JP2909258B2 - 抄紙機のツインワイヤフォーマ - Google Patents

抄紙機のツインワイヤフォーマ

Info

Publication number
JP2909258B2
JP2909258B2 JP15231791A JP15231791A JP2909258B2 JP 2909258 B2 JP2909258 B2 JP 2909258B2 JP 15231791 A JP15231791 A JP 15231791A JP 15231791 A JP15231791 A JP 15231791A JP 2909258 B2 JP2909258 B2 JP 2909258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
raw material
roll
wires
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15231791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04352894A (ja
Inventor
弘 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP15231791A priority Critical patent/JP2909258B2/ja
Publication of JPH04352894A publication Critical patent/JPH04352894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2909258B2 publication Critical patent/JP2909258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は対をなすワイヤで原料を
挾み込み脱水する抄紙機のツインワイヤフォーマに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の抄紙機ツインワイヤフォー
マの構成説明図である。図5によってヘッドボックス5
より上方へ向かって噴出された原料液(紙原料ジェッ
ト)1は、ブレストロール7とフォーミングロール6で
ガイドされ湾曲して走行する2枚のワイヤ3,4に挾み
込まれて、一方のワイヤ4の凸状の面を形成するよう
に、ある曲率R′上に配置された複数のシューブレード
2上をワイヤ3,4と同速で走行する。
【0003】原料液(紙原料ジェット)1はワイヤ3,
4に衝突したエネルギー、更に収束するワイヤ3,4に
挾み込まれワイヤ張力による絞り効果、シューブレード
2の掻き取り時に発生する圧力パルス及び遠心力等の脱
水圧力によって両面に同時にほぼ等量の脱水が行なわれ
る。更にサクションボックス10、サクションクーチロ
ール11等により真空脱水が行なわれ、ピックアップロ
ール12によってワイヤ4から離されてプレスパートへ
移送される。なお、図中8はウオータデフレクタ、9は
バキュウムデフレクタである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記図5に示されるツ
インワイヤフォーマは、ヘッドボックスから噴出された
原料液(紙原料ジェット)1を、直ちに2枚のワイヤ
3,4間に挾み込んで脱水するもので、自由表面が殆ど
なく、原料液(紙原料ジェット)の乱れが少ないこと等
から高速抄紙が可能であり、高速抄紙機として多用され
ている。
【0005】しかしながら図6に示す様に図5のツイン
ワイヤフォーマでは、高速抄紙により、ワイヤ3,4に
同伴する空気量、速度が増加し、形成された紙表面の凹
凸等の表面性状(通常ワイヤマークと称呼される)の改
善のために、より平滑で通気性の低いワイヤが用いられ
る様になり、ブレストロール7、フォーミングロール6
に入ってくるワイヤ空隙が部分的に水で充満される。ま
たヘッドボックスから噴出された原料液(紙原料ジェッ
ト)1の表面の粗さは、速度の2乗に比例して粗くな
り、液表面に不均一な空気層が保持され易くなる等の点
から、ワイヤ3,4に同伴された空気の逃げ場、通路が
確保できなくなって空気が紙原料中に浸入し、更に脱水
が不均一に起こり、形成された紙に空気による障害(ベ
アトラック、エアスポッティング等と呼ばれている)が
発生し、それを解消する為には原料液(紙原料ジェッ
ト)1のワイヤ3,4の着地点、着地角度等の運転の変
更に伴って微調整が必要になる欠点があった。本発明は
前記従来のツインワイヤフォーマの問題点を解消しよう
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、原料
液を挟み込んで走行するワイヤを備えた抄紙機ツインワ
イヤフォーマにおいて、原料液を走行するワイヤ間に噴
出すると共に、同ワイヤをガイドするブレストロール及
び/又はフォミングロールの表面を通気構造とし、同ワ
イヤが前記ブレストロール及びフォミングロール通過時
は原料液が同ワイヤに着地しないよう同ワイヤを互いに
離れさせておき、同原料液が同ワイヤに着地する前に同
ワイヤ表面に同伴する空気層を除去する吸引手段を設け
てなるもので、これを課題解決のための手段とするもの
である。
【0007】
【作用】本発明は原料を挾み込んで走行する対をなすワ
イヤを備えたツインワイヤフォーマにおいて、原料液
(紙原料ジェット)が着地する上流側ロール(ブレスト
ロール、フォーミングロール)を開孔或いは吸引できる
構造としており、原料液(紙原料ジェット)がワイヤに
着地する前に、走行するワイヤに同伴する空気層を完全
に除去すると共に、ワイヤ中に部分的に保持されている
水分を除去する等により、原料液(紙原料ジェット)表
面の乱れ及び脱水が不均一に起こるのを防止できる。
【0008】
【実施例】以下本発明を図面の実施例について説明する
と、本発明による第1実施例を図1に示す。図1の実施
例は図5に示す従来のツインワイヤフォーマの原料液
(紙原料ジェット)1が、ワイヤ3,4に着地する上流
側のブレストロール7及びフォーミングロール6の1部
を内部から真空で吸引できる吸引箱25を設けた点を特
徴とするものである。
【0009】即ち、走行するボトムワイヤ4及びトップ
ワイヤ3は、図6に詳細に示した様に、ワイヤ3,4に
同伴する空気層21が生成、成長し、原料液(紙原料ジ
ェット)1がワイヤ3,4に挾み込まれる部分で、原料
液(紙原料ジェット)1とワイヤ3,4によってシール
されるので、空気22は逆流或いは部分的に通過し、原
料液(紙原料ジェット)1の表面を乱して表面粗さを増
加させる。本発明の場合は、ワイヤ3,4に同伴する空
気層21を、ブレストロール7及びフォーミングロール
6に設けた吸引箱25で内部に吸引し、空気層21の成
長を防止する。
【0010】また図1においては、フォーミングロール
6と、ブレストロール7の両方に吸引手段を設けた例を
記載したが、どちらか一方に設けた場合でも、効果は両
方に設けた場合より小さくはなるが、従来よりは大きな
効果が認められる。
【0011】図2は第2実施例として、フォーミングロ
ール6、ブレストロール7の表面に孔23をあけた場合
を示す。図3は第3実施例として、フォーミングロール
6、ブレストロール7の表面に円周溝24を切り、空気
層の通過を容易にしたものである。なお、溝形状は開孔
部があれば良く、円周方向又は螺旋形状でもよい。図4
は第4実施例として、フォーミングロール6、ブレスト
ロール7の表面に軸方向溝26を切り、ワイヤに同伴さ
れる空気層を軸方向に逃げる様にしたものであるが、以
上第2〜第4実施例は図1の第1実施例のフォーミング
ロール6及びブレストロール7と作用効果において差異
はない。
【0012】
【発明の効果】以上詳細に説明した如く、本発明の抄紙
機ツインワイヤフォーマによると、ワイヤに同伴する空
気層(同伴流)を、ロールの表面を通気構造とし、かつ
吸引手段を設けることにより、原料液(紙原料ジェッ
ト)がワイヤ上に着地する以前に除去することができ、
ワイヤへの原料液(紙原料ジェット)の着地点、着地角
度等の微調整をする事なしに、空気による湿紙形成への
障害(例えばベアトラック、エアスポッティング等)の
ない高品質の紙を、高速度で抄造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るツインワイヤフォー
マの側断面図である。
【図2】図1と異なる第2実施例としてのフォーミング
ロール及びブレストロールの斜視図である。
【図3】前記各実施例と異なる第3実施例としてのフォ
ーミングロール及びブレストロールの斜視図である。
【図4】前記各実施例と異なる第4実施例としてのフォ
ーミングロール及びブレストロールの斜視図である。
【図5】従来のツインワイヤフォーマの側断面図であ
る。
【図6】図5における要部の詳細断面図である。
【符号の説明】
1 原料液(紙原料ジェット) 2 シューブレード 3 トップワイヤ 4 ボトムワイヤ 5 ヘッドボックス 6 フォーミングロール 7 ブレストロール 20 脱水された水(白水) 21 同伴空気層 22 ワイヤを通過した空気 23 孔 24 溝 25 吸引箱 26 溝

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料液を挟み込んで走行するワイヤを備
    えた抄紙機ツインワイヤフォーマにおいて、原料液を走
    行するワイヤ間に噴出すると共に、同ワイヤをガイドす
    るブレストロール及び/又はフォミングロールの表面を
    通気構造とし、同ワイヤが前記ブレストロール及びフォ
    ミングロール通過時は原料液が同ワイヤに着地しないよ
    う同ワイヤを互いに離れさせておき、同原料液が同ワイ
    ヤに着地する前に同ワイヤ表面に同伴する空気層を除去
    する吸引手段を設けたことを特徴とする抄紙機のツイン
    ワイヤフォーマ。
JP15231791A 1991-05-29 1991-05-29 抄紙機のツインワイヤフォーマ Expired - Lifetime JP2909258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15231791A JP2909258B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 抄紙機のツインワイヤフォーマ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15231791A JP2909258B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 抄紙機のツインワイヤフォーマ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04352894A JPH04352894A (ja) 1992-12-07
JP2909258B2 true JP2909258B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=15537885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15231791A Expired - Lifetime JP2909258B2 (ja) 1991-05-29 1991-05-29 抄紙機のツインワイヤフォーマ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2909258B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04352894A (ja) 1992-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4609435A (en) Process and equipment in the forming of paper web
CA2489659C (en) Forming of a paper or board web in a twin-wire former or in a twin-wire section of a former
JP5025741B2 (ja) 紙匹を成形するための方法及び装置
US4056433A (en) Ascending twin-wire paper machine without web pick-up
EP0373133A2 (en) Method and device in the formation of a paper or board web
JPH02191792A (ja) 紙形成方法および装置
US7931777B2 (en) Multi-layer web formation section
US3944464A (en) Forming section for twin-wire papermaking machine
US5468348A (en) Multi-ply web former and method
JP2909258B2 (ja) 抄紙機のツインワイヤフォーマ
JP2808491B2 (ja) 抄紙機のツインワイヤフォーマ
JPH02133689A (ja) 抄紙機ツインワイヤホーマ
JP4128778B2 (ja) ツインワイヤフォーマー
EP0583403B1 (en) A forming apparatus
US6881302B2 (en) Former for use in paper production
US4894120A (en) Twin wire forming apparatus
JPS5942120B2 (ja) 抄紙機での2枚ワイヤ抄紙装置
JP3040634B2 (ja) 抄紙機のツインワイヤフォーマ
EP0393656B1 (en) Assembly in a paper machine for effecting upward dewatering
US7150808B2 (en) Apparatus for forming a paper or cardboard web
JPH0823117B2 (ja) 多層ウエブの形成装置及び多層ウエブの形成方法
JPS6094690A (ja) 抄紙機
JPH0139760Y2 (ja)
WO2000039395A1 (en) Multi-layer web former for papermaking
JPH01280091A (ja) ツインワイヤフォーマ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990309