JP2908340B2 - 携帯用通信機器及びその着信制御方法 - Google Patents

携帯用通信機器及びその着信制御方法

Info

Publication number
JP2908340B2
JP2908340B2 JP23564396A JP23564396A JP2908340B2 JP 2908340 B2 JP2908340 B2 JP 2908340B2 JP 23564396 A JP23564396 A JP 23564396A JP 23564396 A JP23564396 A JP 23564396A JP 2908340 B2 JP2908340 B2 JP 2908340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
communication device
portable communication
vibration
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23564396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1079777A (ja
Inventor
達明 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Mobile Communications Ltd
Priority to JP23564396A priority Critical patent/JP2908340B2/ja
Publication of JPH1079777A publication Critical patent/JPH1079777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2908340B2 publication Critical patent/JP2908340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機等の携
帯用通信機器及びその着信制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の携帯電話機は、着信した場合に所
定のキーを操作して通話を開始するように構成されてい
る。また、特開平5−130010号公報には、携帯電
話機に接続された外部装置によって自動着信する技術が
開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、携帯電話機
は、カバン等の収納物に収納されて携帯される場合が多
い。この場合、使用者が着信音に気づいて携帯電話機を
カバンから取り出してキー操作をするまでに時間を要す
るため、発信者は発信を中止してしまい通話をすること
ができないという問題がある。また、キー操作をするま
でに着信音が鳴り続けるので使用者及び使用者の周囲に
いる人にとって耳障りであるという問題点もある。
【0004】本発明は、上述する問題点に鑑みてなされ
たもので、以下の点を目的としている。 (1)より確実に通話することが可能な携帯用通信機器
及びその着信制御方法を提供する。 (2)使用者及び使用者の周囲の人に与える不快感を抑
えることが可能な携帯用通信機器及びその着信制御方法
を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、携帯用通信機器装置に係わる第1の手
段として、着信を検出すると着信音を発する携帯用通信
機器において、当該携帯用通信機器に加えられる振動を
検出する振動感知器と、計時を行うタイムカウント処理
部と、着信時に前記振動感知器から振動感知信号が入力
されると、着信音を小さくさせると共にタイムカウント
処理部に計時を開始させ、所定時間が経過するまでに通
話の開始を指示する通話ボタンが押下されない場合には
当該携帯用通信機器を終話状態に移行させる通話開始/
着信制御処理部とを具備する手段を採用する。
【0006】また、携帯用通信機器装置に係わる第2の
手段として、着信を検出すると着信音を発する携帯用通
信機器において、当該携帯用通信機器に加えられる振動
を検出する振動感知器と、計時を行うタイムカウント処
理部と、着信時に前記振動感知器から振動感知信号が入
力されると着信音を小さくさせると共にタイムカウント
処理部に計時を開始させ、所定時間が経過するまでに通
話の開始を指示する通話ボタンが押下されない場合には
当該携帯用通信機器を終話状態に移行させ、かつ、前記
振動感知信号が入力されると当該携帯用通信機器の動作
モードを保留モードに移行させて発信元に保留音を送信
する通話開始/着信制御処理部とを具備する手段を採用
する。
【0007】一方、本発明では、携帯用通信機器の着信
制御方法に係わる第1の発明として、着信時に携帯用通
信機器に振動が加えられると着信音を小さくすると共
に、振動が加えられてから所定時間が経過するまでに通
話の開始を指示する通話ボタンが押下されない場合に
は、当該携帯用通信機器を終話状態に移行させるという
手段を採用する。
【0008】また、携帯用通信機器の着信制御方法に係
わる第2の発明として、着信時に携帯用通信機器に振動
が加えられると着信音を小さくすると共に当該携帯用通
信機器の動作モードを保留モードに移行させて発信元に
保留音を送信し、かつ、振動が加えられてから所定時間
が経過するまでに通話の開始を指示する通話ボタンが押
下されない場合には、当該携帯用通信機器を終話状態に
移行させるという手段を採用する。
【0009】
【0010】
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図1及び図2を参照して、
本発明に係わる携帯用通信機器及びその着信制御方法の
一実施形態について説明する。
【0012】図1は、本実施形態の携帯電話機の機能構
成を示すブロック図である。この図において、符号1は
タイムカウント処理部、2はキー操作制御部、3は振動
感知器、4は保留モード切り替えスイッチ、5は通話開
始/着信制御処理部、また6は着信音切り替えスイッチ
である。
【0013】タイムカウント処理部1は、通話開始/着
信制御処理部5の指示によって計時を行い、計時結果を
通話開始/着信制御処理部5に出力する。キー操作制御
部2は、以下に説明する通話ボタンや着信ボタンの押下
を検出し、検出信号を通話開始/着信制御処理部5に出
力する。振動感知器3は、当該携帯電話機に加えられた
振動を感知し、振動感知信号を通話開始/着信制御処理
部5に出力する。保留モード切り替えスイッチ4は、通
話開始/着信制御処理部5の指示によって当該携帯電話
機の動作モードを保留モードにする。
【0014】着信音切り替えスイッチ6は、通話開始/
着信制御処理部5の指示によって着信音のレベルを制御
する。通話開始/着信制御処理部5は、内部に記憶され
た制御プログラムに従って動作する制御手段であり、上
記タイムカウント処理部1とキー操作制御部2と振動感
知器3から入力された各信号に基づいて保留モード切り
替えスイッチ4と着信音切り替えスイッチ6とを制御
し、以下のように着信時の各種処理を実行する。
【0015】次に、上記構成の携帯電話機の作動につい
て、図2に示すフローチャートに沿って説明する。な
お、図2は、上記通話開始/着信制御処理部5において
実行される制御プログラムの処理内容を示すフローチャ
ートである。
【0016】まず、当該携帯電話機への呼の着信状態を
検出すると(ステップS1)、通話開始/着信制御処理
部5は、振動感知器3に当該携帯電話機に加えられる振
動の感知を開始するように指示し(ステップS2)。続
いて着信音切り替えスイッチ6に着信音の発生を開始さ
せる(ステップS3)。この状態において、通話開始/
着信制御処理部5は、振動感知器3から振動の検出を示
す振動感知信号が入力されるのを待つ。
【0017】そして、上記振動感知信号が入力されたか
否かを判断し(ステップS4)、この判断が「YES」
の場合は、着信音切り替えスイッチ6を制御して着信音
を小さな音に切り替え(ステップS5)、さらに保留モ
ード切り替えスイッチ4を制御して当該携帯電話機の動
作モードを保留モードに切り替える(ステップS6)。
例えば、この保留モードでは、発信者に保留音が送出さ
れて通話まで待つようにメッセージが送出される。続い
て、タイムカウント処理部1を制御して保留時間の計時
を開始させて(ステップS7)、タイムカウント処理部
1を計時(カウント)状態とする(ステップS8)。
【0018】ここで、通話開始/着信制御処理部5は、
通話ボタンが押下がキー操作制御部2から入力されたか
否か判断し(ステップS9)、この判断が「YES」の
場合は着信音切り替えスイッチ6を制御して着信音を停
止させる(ステップS10)。そして、当該携帯電話機の
動作モードを通話モードに移行させる(ステップS1
1)。
【0019】一方、上記通話ボタンの押下が検出され
ず、ステップS9に判断が「NO」の場合には、上記タ
イムカウント処理部1による計時がタイムアウトした
か、つまり保留モードに移行してから一定時間が経過し
たか否かが判断される(ステップS12)。そして、タイ
ムカウント処理部1がタイムアウトしたと判断された場
合は、当該携帯電話機の動作モードを終話モードに移行
させ(ステップS13)、タイムアウトしていない場合に
はステップS8のタイマーカウントを継続させる。
【0020】なお、上記ステップS4において振動が検
出されない場合には、キー操作制御部2からの信号によ
って着信ボタンが押下されたか否かを判断する(ステッ
プS14)。そして、この判断が「YES」つまり使用者
が当該携帯電話機を把持して着信ボタンを押下した場
合、通話開始/着信制御処理部5は、処理をステップS
10に移行させて着信音を停止させ、着信ボタンが押下れ
ない場合には処理を上記ステップS4に移行させて振動
が加えられるのを待つ。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係わる携
帯用通信機器及びその着信制御方法によれば、以下のよ
うな効果を奏する。 (1)着信時に振動が加えられると着信音を小さくされ
るので、使用者及び使用者の周囲の人に与える不快感を
抑えることができる。 (2)着信時に携帯用通信機器に振動が加えられると、
発信元に保留状態であることを告げる保留音が送信され
るので、携帯用通信機器に振動を加えることのみによっ
て着信に対して応答できる。従って、従来に比較して、
着信に対して素早く応答することが可能であり、よって
より確実に通話することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わる携帯用通信機器及びその着信
制御方法の一実施形態の機能構成を示すブロック図であ
る。
【図2】 本発明に係わる携帯用通信機器及びその着信
制御方法の一実施形態において、着信時におけるの作動
を示す処理図である。
【符号の説明】
1……タイムカウント処理部,2……キー操作制御部,
3……振動感知器,4……保留モード切り替えスイッ
チ,5……通話開始/着信制御処理部,6……着信音切
り替えスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04M 1/00 H04M 1/72 H04Q 7/38

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着信を検出すると着信音を発する携帯用
    通信機器において、 当該携帯用通信機器に加えられる振動を検出する振動感
    知器と、 計時を行うタイムカウント処理部と、 着信時に前記振動感知器から振動感知信号が入力される
    と、着信音を小さくさせると共にタイムカウント処理部
    に計時を開始させ、所定時間が経過するまでに通話の開
    始を指示する通話ボタンが押下されない場合には当該携
    帯用通信機器を終話状態に移行させる通話開始/着信制
    御処理部と、 を具備することを特徴とする携帯用通信機器。
  2. 【請求項2】 着信を検出すると着信音を発する携帯用
    通信機器において、 当該携帯用通信機器に加えられる振動を検出する振動感
    知器と、 計時を行うタイムカウント処理部と、 着信時に前記振動感知器から振動感知信号が入力される
    と着信音を小さくさせると共にタイムカウント処理部に
    計時を開始させ、所定時間が経過するまでに通話の開始
    を指示する通話ボタンが押下されない場合には当該携帯
    用通信機器を終話状態に移行させ、かつ、前記振動感知
    信号が入力されると当該携帯用通信機器の動作モードを
    保留モードに移行させて発信元に保留音を送信する通話
    開始/着信制御処理部と、 を具備することを特徴とする携帯用通信機器。
  3. 【請求項3】 着信時に携帯用通信機器に振動が加えら
    れると着信音を小さくすると共に、振動が加えられてか
    ら所定時間が経過するまでに通話の開始を指示する通話
    ボタンが押下されない場合には、当該携帯用通信機器を
    終話状態に移行させることを特徴とする携帯用通信機器
    の着信制御方法。
  4. 【請求項4】 着信時に携帯用通信機器に振動が加えら
    れると着信音を小さくすると共に当該携帯用通信機器の
    動作モードを保留モードに移行させて発信元に保留音を
    送信し、かつ、振動が加えられてから所定時間が経過す
    るまでに通話の開始を指示する通話ボタンが押下されな
    い場合には、当該携帯用通信機器を終話状態に移行させ
    ることを特徴とする携帯用通信機器の着信制御方法。
JP23564396A 1996-09-05 1996-09-05 携帯用通信機器及びその着信制御方法 Expired - Fee Related JP2908340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23564396A JP2908340B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 携帯用通信機器及びその着信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23564396A JP2908340B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 携帯用通信機器及びその着信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1079777A JPH1079777A (ja) 1998-03-24
JP2908340B2 true JP2908340B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=16989061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23564396A Expired - Fee Related JP2908340B2 (ja) 1996-09-05 1996-09-05 携帯用通信機器及びその着信制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2908340B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001069238A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Denso Corp 無線通信装置
KR20040016476A (ko) * 2002-08-17 2004-02-25 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기에서의 수신모드 자동변환 설정방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1079777A (ja) 1998-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7089041B2 (en) Method for managing incoming calls on a mobile phone
JPH0243855A (ja) 無線電話装置
JP2908340B2 (ja) 携帯用通信機器及びその着信制御方法
US5452342A (en) Telephone terminal device with function for preventing unnecessary utilization of telephone line by unsolicited facsimile signal
JP3751107B2 (ja) 携帯電話機
JPH0472947A (ja) コードレス電話機
JP4134396B2 (ja) 音声応答機能付親子電話装置
JP3218225B2 (ja) 音声応答機能付き親子電話機
JPH1168931A (ja) 移動電話装置
JPH05145695A (ja) フアクシミリ装置
KR100277069B1 (ko) 전화기에서 통화자 호출 방법
JP3213817B2 (ja) コードレス電話機
JPH087723Y2 (ja) コードレス電話機
JP2964763B2 (ja) 電話装置
JPH05316201A (ja) 電話装置
JPH11168553A (ja) 携帯電話機
JP2002152325A (ja) 折り畳み式携帯電話機及びその着信動作方法
JPH0518154U (ja) 留守番機能付き携帯電話機
JPH11178064A (ja) 携帯電話機とその発信方法
JP2004274377A (ja) 携帯電話装置
JPH10210135A (ja) 携帯電話機
JPH04134952A (ja) 携帯電話装置
KR20030075875A (ko) 이동통신 단말기에서의 착신 경보음 제어방법
JPH09270848A (ja) 多機能電話装置
JPS62183650A (ja) 電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees