JP2906861B2 - 電子楽器用操作装置 - Google Patents

電子楽器用操作装置

Info

Publication number
JP2906861B2
JP2906861B2 JP4255623A JP25562392A JP2906861B2 JP 2906861 B2 JP2906861 B2 JP 2906861B2 JP 4255623 A JP4255623 A JP 4255623A JP 25562392 A JP25562392 A JP 25562392A JP 2906861 B2 JP2906861 B2 JP 2906861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation member
electronic musical
operating device
operating
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4255623A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0683351A (ja
Inventor
孝道 増渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP4255623A priority Critical patent/JP2906861B2/ja
Priority to US08/113,720 priority patent/US5571982A/en
Publication of JPH0683351A publication Critical patent/JPH0683351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2906861B2 publication Critical patent/JP2906861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Measurement Of Force In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子楽器用操作装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】自然楽器としてのピアノの鍵盤は、ハン
マ駆動方式である。この鍵盤のタッチを電子楽器の操作
子で再現するため、操作子の押下時のタッチ(イニシャ
ルタッチ)を検出して楽音を制御すること、操作子を押
している状態で、更に操作子を強く/深く押す等のタッ
チ(アフタタッチ)を検出して楽音制御を行なうこと等
が行なわれている。
【0003】この操作子のイニシャルタッチの検出は、
たとえば操作子の下方に設けられた2メイクスイッチに
より押下速度を検出することにより行なわれる。また、
アフタタッチの検出は、たとえば操作子の下方回転を規
制するストッパ上に設けた圧力センサにより検出してい
る。
【0004】この場合、イニシャルタッチを検出した
後、アフタタッチを検出するまでの間、演奏者により操
作子に与えられる力等の演奏表現は楽音形成に用いられ
ていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特に擦弦楽器等から発
生する持続音に関して、演奏者の表現をより細かに楽音
形成に用いるためには、たとえば、操作子の上下方向の
押下位置を検出する方法により、押鍵の全行程を検出可
能とすることが好ましい。
【0006】本発明の目的は、演奏操作の力そのものに
よって楽音を制御することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による電子楽器用
操作装置は、 弾性変形可能な材料から形成され、一端
付近が回転可能に支持され、他端が自由端である所定長
さの操作部材と、一部が前記操作部材に当接可能であ
り、前記操作部材にタッチ感触を付与するために前記操
作部材の操作に応じて変位する質量部材と、前記操作部
材上において、前記質量部材が当接する位置より自由端
側に設けられ、かつ該操作部材の長手方向の異なった2
個所に設けられ、操作部材の歪量に比例する信号を発生
するセンサと、上記2つのセンサの信号の差分を求め、
該差分に応じて楽音を制御する制御信号を発生する楽音
制御手段と、を備えることを特徴とする。
【0008】
【作用】演奏者が指で操作部材を押圧すると、各センサ
が歪む。このセンサの出力から、各センサの受けたモー
メントM1 ,M2 を知ることができる。
【0009】また、操作部材の受ける力F、モーメント
M1 ,M2 の釣合条件から、力Fは、演奏者の押圧した
操作部材上の位置とは無関係に、(M2 −M1 )と比例
することが分る。
【0010】このように、2つのセンサを用いることに
より、押圧位置に依存せずに操作部材の受ける押圧力を
得ることができる。したがって、楽音制御手段により、
各センサの信号の差分に応じて楽音を制御すると、常に
正確な押圧力に応じた楽音制御を行なうことができる。
【0011】演奏者が電子楽器用操作装置の鍵盤型操作
子へ加えた力を検出し、その力に応じた楽音制御を行な
うことにより、感覚にマッチした楽音発生を実現するこ
とができる。
【0012】この目的のため、操作部材へ歪みゲージを
貼り付け、この歪みゲージの発生する信号を楽音信号発
生手段へ入力して楽音信号を発生させることが可能であ
る。この場合、歪みゲージの出力を操作子へ加えられた
力に対応させて楽音信号を発生させる。
【0013】参考技術として図4に、このような歪みゲ
ージを貼り付けた操作部材の例を模式的に示す。図にお
いて、操作体2は支点4を中心として回転可能とされた
操作部材3と、支点10を中心として回転可能とされ、
常態においては右端が操作部材3と当接する質量体8と
を有する。操作部材3の上面には抵抗線歪みゲージGが
貼り付けられている。
【0014】外力が作用しないとき、質量体8は自重で
左下がりとなり、右端が操作部材3を持ち上げる。演奏
者が力Fで操作部材3を押すと、操作部材3には歪みが
生じ、また、応力および曲げモーメントが発生する。こ
の歪みにより、歪みゲージGの抵抗が変化する。
【0015】一般的に曲げモーメントMは断面係数z×
応力σに比例し、歪みゲージGの抵抗変化△Rと応力σ
とは比例する。すなわち、 M=z×σ σ=k×△R ただし、kは定数である。
【0016】したがって、歪みゲージGが受ける曲げモ
ーメントをMとすると、この曲げモーメントは歪みゲー
ジGの抵抗変化△Rから次のように求めることができ
る。 M=z×k×△R・・・式1 ただし、zは歪みゲージGの設けられている点における
操作部材3の材料の断面係数、kは定数である。
【0017】ところで、操作部材3上の演奏者の指の位
置と歪みゲージG間の距離をxとすると、力の釣合条件
より、M=F×xとなる。このように、同一の力Fで操
作部材3を押しても、長手方向の押す位置xによって、
モーメントMの大きさが異なってしまう。式1より、歪
みゲージの抵抗変化△RとモーメントMとは比例するの
で、上述の従来例の電子楽器用操作装置の場合、同一の
力Fで押しても、押す位置によって発生する楽音信号が
異なることとなる。
【0018】したがって、操作体を押す位置に依存せず
にその力を検出可能とすることが望まれる。
【0019】
【実施例】図1は本発明の電子楽器用操作装置の一実施
例を示す図である。図において、電子楽器用操作装置
は、支持フレーム1に取付けられた回転支点4を中心と
して回転可能な操作部材3と、同じく支持フレーム1に
取付けられた支点10を中心として回転可能な質量体8
とを有する。常態においては質量体8の右端が操作部材
3と当接している。
【0020】操作部材3は、弾性変形可能な材料から形
成される。この質量体8は、演奏者が操作部材3を押し
た時のタッチ感触に質感を与えて、自然楽器のピアノの
キーのタッチ感触に近付けるためのものである。
【0021】支持フレーム1の左端には第1のストッパ
12および第2のストッパ14が設けられている。操作
部材3は左端をコの字状に切り欠いて上当接面16およ
び下当接面18とを形成されている。上当接面16は第
1のストッパ12と当接することにより操作部材3の下
方回転量を制限し、下当接面18は第2のストッパ14
と当接することにより、操作部材3の上方回転量を制限
している。
【0022】操作部材3上には、該操作部材3と質量体
8との当接点の左方に、2個の抵抗線歪みゲージG1 ,
G2 が長手方向に間隔をおいて貼り付けられている。図
2は図1に示した実施例の模式図である。
【0023】モーメントの釣合条件より、各歪みゲージ
G1 ,G2 が受けるモーメントM1,M2 は、 M1 =F×x・・・式2 M2 =F(x+a)・・・式3 と表される。
【0024】式2、3を連立して、右辺、左辺をそれぞ
れ引くと、 M2 −M1 =F×a・・・式4 F=(M2 −M1 )(1/a)・・・式5 が得られる。
【0025】また、前述の式1より、モーメントM1 ,
M2 は、 M1 =z1 ×k1 ×△R1 ・・・式6 M2 =z2 ×k2 ×△R2 ・・・式7 と表される。
【0026】ただし、z1 ,z2 は歪みゲージG1 ,G
2 の設けられている点における操作部材3の材料の断面
係数、△R1 ,△R2 は歪みゲージG1 ,G2 の抵抗変
化k1 ,k2 は定数である。
【0027】式5〜式7より F=(z2 ×k2 ×△R2 −z1 ×k1 ×△R1 )(1/a)・・・式8 が得られる。
【0028】歪みゲージG1 ,G2 として、特性が同一
のものを用いると、k1 =k2 、断面形状を同一とする
と、z1 =z2 とおける。したがって、z1 ×k1 =z
2 ×k2 =cとおくことができる。この場合、式8は、 F=c×(△R2 −△R1 )(1/a)・・・式9 となる。
【0029】したがって、歪みゲージG1 ,G2の出力
△R1 ,△R2 を得ることにより、xに依存しないFを
求めることができる。なお、図中Pは操作部材3が質量
体8から受ける反力である。
【0030】図3はFを表す信号を求めるための差動増
幅器(楽音制御手段)を示す図である。図において、差
動増幅器20は並列回路22とオペアンプ24から構成
される。並列回路22は抵抗r1 と歪みゲージG1 との
直列接続および抵抗r2 と歪みゲージG2 との直列接続
によりより構成されている。歪みゲージG1 と抵抗r1
間および歪みゲージG2 と抵抗r2 間がそれぞれオペア
ンプ24の負端子および正端子へ接続され、全体として
ブリッジ回路を構成している。
【0031】オペアンプ24の出力が差動増幅器20の
出力となる。この出力は、(△R2−△R1 )であり、
式9より、これをc/a倍することによりFが得られ
る。したがって本実施例を用いると、非常に簡単な構成
により、操作体を押す位置に依存せずにその力を検出可
能である。
【0032】差動増幅器20からの信号は、図示しない
楽音信号発生手段へ入力され、該楽音発生手段で発生し
た楽音は、アンプおよびマイクを介して出力される。な
お、力Fを求める手段(楽音制御手段)は上述のように
差動増幅器を用いる場合に限らず、マイクロコンピュー
タを利用することもできる。この場合、各歪みゲージG
1 ,G2 の出力をA/D変換し、マイクロコンピュータ
へ入力して演算処理によりFを求めることもできる。
【0033】以上、本発明を図面に示した実施例に基づ
いて説明したが、本発明はこの実施例には限定されず、
例えば、図5に示すように、操作部材の上下に各々歪み
ゲージを設けて、ノイズ対策を行なう等、種々変形可能
である。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、演奏操作の力そのもの
によって楽音を制御することができる電子楽器用操作装
置が提供される。
【0035】また、本発明によれば、操作体を押す位置
に依存せずにその力を検出可能な電子楽器用操作装置を
提供することができる。また、質量部材を設けることに
より、演奏者が操作部材を操作した時のタッチ感触に質
感を与えて、自然楽器のピアノのキーのタッチ感触に近
付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電子楽器用操作装置の一実施例を示
す図である。
【図2】 図1に示した実施例の模式図である。
【図3】 Fを求めるための差動増幅器を示す図であ
る。
【図4】 従来例の電子楽器用操作装置の模式図であ
る。
【図5】 本発明の電子楽器用操作装置の他の実施例を
示す図である。
【符号の説明】
G,G1 〜G4 歪みゲージ 1 支持フレーム
3 操作部材 4 回転支点 8 質量体 10
支点 12 第1のストッパ 14 第2のストッ
パ 16 上当接面 18 下当接面 20 差
動増幅器(楽音制御手段) 22 並列回路 24
オペアンプ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性変形可能な材料から形成され、一端
    付近が回転可能に支持され、他端が自由端である所定長
    さの操作部材と、 一部が前記操作部材に当接可能であり、前記操作部材に
    タッチ感触を付与するために前記操作部材の操作に応じ
    て変位する質量部材と、 前記操作部材上において、前記質量部材が当接する位置
    より自由端側に設けられ、かつ該操作部材の長手方向の
    異なった2個所に設けられ、操作部材の歪量に比例する
    信号を発生するセンサと、 上記2つのセンサの信号の差分を求め、該差分に応じて
    楽音を制御する制御信号を発生する楽音制御手段と、 を備えることを特徴とする、電子楽器用操作装置。
JP4255623A 1992-08-31 1992-08-31 電子楽器用操作装置 Expired - Fee Related JP2906861B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4255623A JP2906861B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 電子楽器用操作装置
US08/113,720 US5571982A (en) 1992-08-31 1993-08-27 Keyboard for electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4255623A JP2906861B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 電子楽器用操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0683351A JPH0683351A (ja) 1994-03-25
JP2906861B2 true JP2906861B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=17281327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4255623A Expired - Fee Related JP2906861B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 電子楽器用操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2906861B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0683351A (ja) 1994-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000221980A (ja) 演奏操作子の操作状態検出装置、演奏操作子の操作状態検出方法、および演奏操作子を有する演奏装置
JPH07295568A (ja) 電子鍵盤楽器
JP2906861B2 (ja) 電子楽器用操作装置
US5578782A (en) Musical tone control device for electronic keyboard instrument
US5571982A (en) Keyboard for electronic musical instrument
JPH0659796A (ja) 入力装置
JP2921293B2 (ja) 電子楽器用操作子装置
JP2921292B2 (ja) 電子楽器の操作子装置
JP3783454B2 (ja) スライド式演奏入力装置
JPH0643867A (ja) 電子楽器
JP2692356B2 (ja) 電子楽器
JP3661260B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
Quartier et al. Intensity key of the Ondes Martenot: An early mechanical haptic device
JP5056338B2 (ja) 鍵盤装置
JP2848153B2 (ja) 電子楽器用操作装置
CN220420245U (zh) 一种外接式琴键键盘及电子设备
JP2546235B2 (ja) 練習用鍵盤装置
JP3456228B2 (ja) 電子楽器用楽音信号制御装置
JP2669301B2 (ja) 電子楽器
CN211904036U (zh) 一种电钢琴按键检测装置
EP0712113B1 (en) Method and device for varying pitch
JP3584585B2 (ja) 電子楽器
JP2727992B2 (ja) 電子楽器の楽音制御信号発生装置
JP2579748Y2 (ja) 鍵盤装置
KR0130047Y1 (ko) 피아노 타현강도 감지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990302

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees