JP2905931B2 - 光学活性2―シクロペンテノン類の製造法 - Google Patents

光学活性2―シクロペンテノン類の製造法

Info

Publication number
JP2905931B2
JP2905931B2 JP17574190A JP17574190A JP2905931B2 JP 2905931 B2 JP2905931 B2 JP 2905931B2 JP 17574190 A JP17574190 A JP 17574190A JP 17574190 A JP17574190 A JP 17574190A JP 2905931 B2 JP2905931 B2 JP 2905931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
general formula
tartaric acid
cyclopentenone
acid derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17574190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466550A (ja
Inventor
芙三夫 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17574190A priority Critical patent/JP2905931B2/ja
Publication of JPH0466550A publication Critical patent/JPH0466550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2905931B2 publication Critical patent/JP2905931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <従来技術> 一般式(I) (式中、Rはハロゲンで置換されていてもよい炭素数2
〜6のアルカノイル基または水素原子を表し、*印は不
斉炭素原子であることを表す。) で示される光学活性2−シクロペンテノン類は、極めて
貴重な生理活性物質であるプロスタグランジン類製造の
重要な原料であるが、その製造は大変困難であり、従来
より工業的に容易に、かつ高光学純度で収率よく光学活
性2−シクロペンテノンを製造する方法が強く望まれて
いた。とりわけ一般式(I)でRが水素原子である化合
物については、有効な分割方法が知られていなかった。
<発明が解決しようとする課題> このようなことから、本発明者は光学活性2−シクロ
ペンテノン類を工業的に容易に、かつ高光学純度で収率
よく製造する方法について鋭意研究を行った結果、本発
明を完成するに至った。
<課題を解決するための手段> すなわち、本発明は、一般式(I)で示される光学活
性2−シクロペンテノン類と、一般式(II) (式中、R1およびR2はそれぞれ低級アルキル基またはR1
とR2が結合して一緒になったアルキレン基を表し、R′
はフェニル基、ハロゲン化フェニル基または低級アルキ
ルフェニル基を表し、*印は不斉炭素原子であることを
表す。) で示される光学活性酒石酸誘導体とが1:2(モル比)で
結合してなる光学活性シクロペンテノン錯体を分解する
ことを特徴とする一般式(I)で示される光学活性2−
シクロペンテノン類の製造法に関するものである。
尚、上記一般式(I)と一般式(II)からなる光学活
性シクロペンテノン錯体は従来全く知られておらず、本
発明者が初めて見出した新規化合物である。
また、上記一般式(II)で示される光学活性酒石酸誘
導体が一般式(III) (式中、Rは前記と同じ意味を表す。) で示される2−シクロペンテノン類の光学活性体のいず
れか一方のみを選択的に取り込んで安定な錯体を形成す
ることは従来より全く知られていない。
本発明において、原料となる2−シクロペンテノン類
のうちRがハロゲンで置換されていてもよい炭素数2〜
6のアルカノイル基を示すエステル類は、Rが水素原子
である2−シクロペンテン−4−オン−1−オールとハ
ロゲンで置換されていてもよい炭素数2〜6のカルボン
酸の酸ハライド(例えば酸クロライド)を、塩基の存在
下に反応させることにより容易に製造することができ
る。かかる2−シクロペンテン−4−オン−1−オール
のエステル類としては、例えば酢酸エステル、プロピオ
ン酸エステル、n−酪酸エステル、イソ酪酸エステル、
n−吉草酸エステル、イソ吉草酸エステル、ピバリン酸
エステル、メチルエチル酢酸エステル、n−カプロン酸
エステル、イソカプロン酸エステル、β−メチル吉草酸
エステル、tert−ブチル酢酸エステル、ジエチル酢酸エ
ステル、メチル−n−プロピル酢酸エステル、メチルイ
ソプロピル酢酸エステル、2−メチルブタン−2−カル
ボン酸エステル、クロル酢酸エステル、ブロム酢酸エス
テル、ジクロル酢酸エステル、β−クロルプロピオン酸
エステル、γ−クロル酪酸エステル等が例示される。
また、もう一方の原料である一般式(II)で示される
光学活性酒石酸誘導体は、例えば特開昭59−22469号公
報に記載の方法により容易に合成することができる。
尚、該一般式(II)において、置換基R′として具体
的にはクロロフェニル基、フロロフェニル基、ナフチル
基、トルイル基、エチルフェニル基などが例示される。
またR1、R2としてはメチル基、エチル基、プロピル基、
ブチル基、ペンチル基等がそれぞれ例示され、さらにR1
とR2が結合して一緒になったブチレン基、ペンチレン
基、ヘキシレン基等を形成した置換基などが例示され
る。
光学活性シクロペンテノン錯体の製造は、2−シクロ
ペンテノン類の光学異性体混合物と光学活性酒石酸誘導
体とを、前記混合物から取り出そうとする光学活性体と
これに対応する光学活性酒石酸誘導体のモル比1:2とな
るように有機溶媒中で接触させて2−シクロペンテノン
類の光学活性体のいずれか一方と光学活性酒石酸誘導体
とが1:2で結合してなる錯体を析出させ、これを分離す
ることにより行なわれる。
この反応において、2−シクロペンテノン類としては
ラセミ体あるいはいずれか一方の光学活性体が過剰にあ
る光学活性混合物のいずれであってもよいが、一般的に
はラセミ体が用いられる。
この反応における原料2−シクロペンテノン類の使用
量は、錯体を形成せしめようとする光学活性2−シクロ
ペンテノン類の原料エステル類中の含量に応じて適宜選
ばれるが、通常は光学活性酒石酸誘導体に対して錯体を
形成せしめようとする光学活性2−シクロペンテノン類
が0.5倍当量である。従って、原料2−シクロペンテノ
ン類としてラセミ体を使用する場合は、光学活性酒石酸
誘導体に対して1倍当量である。
この錯体形成反応に使用される光学活性酒石酸誘導体
としては、前記した如き置換基R′を有する化合物が使
用されるが、錯体形成能、収率、生成錯体の分解により
得られる光学活性2−シクロペンテノン類の光学純度等
から考えて、置換基R′がフェニル基、クロロフェニル
基、フロロフェニル基を有する光学活性酒石酸誘導体が
好ましく使用される。また、R1、R2としてはR1とR2とが
一緒になったブチレン基、ペンチレン基が、さらにRが
水素原子である2−シクロペンテノン類については特
に、R1、R2がともにエチレン基であるものが好ましく使
用される。
また、2−シクロペンテノン−4−オン−1−オール
のエステル類としては、効率よく錯体を形成し、収率的
にも良好なものとして、前記した如き2−シクロペンテ
ン−4−オン−1−オールのエステル類のうちでも、特
に酢酸エステル類、プロピオン酸エステルが好ましく使
用される。
この錯体形成反応に使用される有機溶媒としては、エ
チルエーテル、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル、
酢酸エチル、四塩化炭素、クロロホルム、ジクロルメタ
ン、ジクロルエタン、ヘキサン、石油エーテル、リグロ
イン等の反応に不活性な溶媒の単独あるいはそれらの混
合溶媒等が例示される。
反応温度は−20℃〜使用溶媒の沸点の範囲で任意であ
るが、通常0〜80℃の範囲である。
このような方法により、2−シクロペンテノン類と光
学活性酒石酸誘導体とを有機溶媒中で接触せしめると、
原料2−シクロペンテノン類中のいずれか一方の光学活
性体と光学活性酒石酸誘導体とが容易に結合して包接錯
体を生成する。
この反応液を冷却するか、反応液にヘキサン、石油エ
ーテルのような錯体不溶性の溶媒を加えると錯体が結晶
として析出し、これを分離することにより、目的とする
光学活性2−シクロペンテノン類と光学活性酒石酸誘導
体とが結合した錯体を光学純度よく、かつ高収率で得る
ことができ、必要ならばさらに上記したような方法で再
結晶等を行うことにより精製することができる。
かくして得られた光学活性シクロペンテノン錯体を分
解することにより、光学活性2−シクロペンテノン類を
得ることができる。
この分解方法としては、例えば錯体を減圧下に加熱し
たり、カラムクロマトグラフィーで処理することにより
行なわれる。
減圧下に加熱する方法において、減圧の程度および温
度はそれぞれの条件で適宜選ばれるが、一般には1〜10
0mmHg程度の圧力下で、光学活性な2−シクロペンテノ
ン類が留出してくる温度である。
また、カラムクロマトグラフィーでの展開溶媒は先に
例示した反応溶媒を含め、必要に応じて1種または2種
以上を適宜選択することができる。
かかる分解処理により、目的とする一般式(I)で示
される光学活性2−シクロペンテノン類を光学純度よ
く、好収率で得ることができる。
また、かかる分解処理により回収される光学活性酒石
酸誘導体は必要ならば再結晶等により精製のうえ、再使
用することができる。
尚、本発明の方法においては、原料光学活性酒石酸誘
導体の光学配位に応じて錯体を形成する2−シクロペン
テノン類の光学活性体が定まるため、原料光学活性酒石
酸誘導体の光学配位を使い分けることにより、錯体分解
後の2−シクロペンテノン類の光学活性体をしてS−配
位、R配位の任意のものを得ることができる。
従って、この反応を利用することにより、原料2−シ
クロペンテノン類としてラセミ体あるいはいずれか一方
の光学活性体が光学的に過剰にある光学活性混合物を使
用した場合には、錯体形成反応後の錯体を分離した反応
液(例えば錯体濾別後の濾液)中に錯体形成に使用され
たとは逆の光学配位を有する2−シクロペンテノン類が
反応残として光学的に過剰量存在することになるため、
例えば濾液を濃縮し、その残渣を減圧下に加熱蒸留して
該エステル類を回収し、これを先に使用したとは逆の光
学配位を有する光学活性酒石酸誘導体を用いて前述した
と同様の条件で接触処理することにより錯体を形成せし
め、これを分解することにより先に得られたとは逆の光
学配位を有する2−シクロペンテノン類を得ることがで
きる。
<発明の効果> かくして、本発明の方法により一般式(I)で示され
る光学活性2−シクロペンテノン類を工業的に容易に、
しかも高光学純度で収率よく製造することができる。
<実施例> 以下、実施例により本発明を説明する。
参考例 ラセミ体の2−シクロペンテン−4−オン−1−オー
ル9.8gをトルエン50mlに溶解した溶液に、塩化アセチル
11.7gとピリジン15.9gを加え、室温で12時間放置した
後、水50mlを加えて分液し、有機層を分離した。この有
機層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧蒸
留して沸点95℃(10/mmHg)を有するラセミ体の4−ア
セトキシ−2−シクロペンテノンが12.6g得られた。
実施例1 (4R−トランス)−α,α,α′,α′−テトラフェ
ニル−1,4−ジオキサスピロ〔4.5〕デカン−2,3−ジメ
タノール(1)6.86g(13.6mmol)とラセミ体のアセト
キシ−2−シクロペンテノン(2)1.9g(13.6mmol)を
ベンゼン7mlに加熱溶解し、次に石油エーテル4.5mlを加
え20℃にて4時間放置した。析出した〔l体の
(1)〕:〔l体の(2)〕=2:1の包接錯体を濾取し
た。さらにこの結晶をベンゼン−石油エーテル2:1の混
合溶液から再結晶し、2.04gの包接錯体を得た。
(▲〔α〕25 D▼=−71゜(c=0.2,CHCl3)) 次に、上記包接錯体を減圧下に加熱し、蒸留するとl
−4−アセトキシ−2−シクロペンテノンが0.38g(収
率20%)得られた。
▲〔α〕25 D▼=−96.5゜(c=0.2,メタノール) 光学純度 97%ee 比較例1 (4R−トランス)−2,2−ジメチル−α,α,α′,
α′−テトラフェニル−1,3−ジオキソラン−4,5−ジメ
タノール(3)10.73g(21.7mmol)とラセミ体の4−ヒ
ドロキシ−2−シクロペンテノン(4)4.26g(43.5mmo
l)をエーテル80mlに溶解し、次に石油エーテル25mlを
加え、室温で4時間放置すると、〔l体の(3)〕:
〔l体の(4)〕=1:1の包接錯体がプリズム結晶とし
て得られた。この結晶をさらにエーテル:石油エーテル
=4:1の混合溶液で再結晶すると、包接錯体1.97gが得ら
れた。この錯体を5mmHgで加熱蒸留すると、l−4−ヒ
ドロキシ−2−シクロペンテノン0.32gが得られた。
(収率7.5%) ▲〔α〕25 D▼=−42゜(c=0.1,メタノール) 光学純度 58%ee
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07D 317/18 C07D 317/18 317/72 317/72 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 49/707 C07C 45/85 - 45/86 C07C 69/03 - 69/24 C07C 67/60 C07B 57/00 - 57/62 C07B 317/18 - 317/72 WPI/L(QUESTEL) REGISTRY(STN) CA(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) (式中、Rはハロゲンで置換されていてもよい炭素数2
    〜6のアルカノイル基または水素原子を表し、*印は不
    斉炭素原子であることを表す。) で示される光学活性2−シクロペンテノン類と、一般式
    (II) (式中、R1およびR2はそれぞれ低級アルキル基またはR1
    とR2が結合して一緒になったアルキレン基を表し、R′
    はフェニル基、ハロゲン化フェニル基または低級アルキ
    ルフェニル基を表し、*印は不斉炭素原子であることを
    表す。) で示される光学活性酒石酸誘導体とが1:2(モル比)で
    結合してなる光学活性シクロペンテノン錯体を分解する
    ことを特徴とする一般式(I)で示される光学活性2−
    シクロペンテノン類の製造法。
  2. 【請求項2】一般式(III) (式中、Rは前記と同じ意味を表す。) で示される2−シクロペンテノン類の光学異性体混合物
    と、一般式(II)で示される光学活性酒石酸誘導体と
    を、前記混合物から取り出そうとする光学活性体とこれ
    に対応する光学活性酒石酸誘導体のモル比が1:2となる
    ように接触させて、一般式(I)で示される光学活性2
    −シクロペンテノン類と一般式(II)で示される光学活
    性酒石酸誘導体とが1:2(モル比)で結合してなる光学
    活性シクロペンテノン錯体を得、ついでこれを分解する
    ことを特徴とする一般式(I)で示される光学活性2−
    シクロペンテノン類の製造法。
  3. 【請求項3】一般式(III)で示される2−シクロペン
    テノン類の光学活性体混合物と、一般式(II)で示され
    る光学活性酒石酸誘導体とを、目的錯体中に結合させよ
    うとする前記光学活性体とこれに対応する光学活性酒石
    酸誘導体のモル比が1:2となるように接触させることを
    特徴とする一般式(I)で示される光学活性2−シクロ
    ペンテノン類と一般式(II)で示される光学活性酒石酸
    誘導体とが1:2(モル比)で結合してなる光学活性シク
    ロペンテノン錯体の製造法。
  4. 【請求項4】一般式(I)で示される光学活性2−シク
    ロペンテノン類と一般式(II)で示される光学活性酒石
    酸誘導体とが1:2(モル比)で結合してなる光学活性シ
    クロペンテノン錯体。
JP17574190A 1990-07-03 1990-07-03 光学活性2―シクロペンテノン類の製造法 Expired - Fee Related JP2905931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17574190A JP2905931B2 (ja) 1990-07-03 1990-07-03 光学活性2―シクロペンテノン類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17574190A JP2905931B2 (ja) 1990-07-03 1990-07-03 光学活性2―シクロペンテノン類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0466550A JPH0466550A (ja) 1992-03-02
JP2905931B2 true JP2905931B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=16001442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17574190A Expired - Fee Related JP2905931B2 (ja) 1990-07-03 1990-07-03 光学活性2―シクロペンテノン類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2905931B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2995992B2 (ja) * 1992-03-13 1999-12-27 住友化学工業株式会社 光学活性4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0466550A (ja) 1992-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4224457A (en) Process for manufacturing optically active sulfur-containing carboxylic acid
JP2905931B2 (ja) 光学活性2―シクロペンテノン類の製造法
JPS5810561A (ja) Pgf型化合物の製法
KR100519691B1 (ko) 알킬옥시 퓨라논 유도체의 제조방법, 상기 방법으로 얻은화합물 및 상기 화합물의 용도
FR2816309A1 (fr) Procede de synthese de derives n-(mercaptoacyl)-amino-acides a partir d'acides acryliques alpha-substitues
US2744136A (en) Amides of sulfonylserinophenones
US3803202A (en) Process for the production of 2-cyano-3,4,5,6-tetrahalogenbenzoic acid alkyl esters
KR0146047B1 (ko) 드로프로피진의 광학적 분할방법
WO2019135243A1 (en) Methods for preparation of jasmonate compounds
US5041620A (en) Method for producing optically active 2-cyclopenten-4-one-1-ol esters, 2-cyclopenteno-4-one-1-ol ester and complexes thereof with optically active 1,6-diphenyl-2,4-hexadiyne-1,6-diol
US7122696B2 (en) Processes for preparation of N-protected-β-amino alcohols and N-protected-β-amino epoxides
JPH0689015B2 (ja) テトラアセチルアルブチンの製造法
JP3130396B2 (ja) 光学異性体分離法
JPH0641444B2 (ja) 光学活性スレオニンの製造法
KR0141657B1 (ko) 광학적으로 활성인 1 - 페닐피롤리돈 유도체, 그 제조를 위한 중간체, 및 이들 양자의 제조방법
KR810000738B1 (ko) 5-알콕시-피콜린산에스테르의 제조법
EP0323303B1 (fr) Dérivés de nicotinoyl-pipérazine, procédé de préparation et utilisation en thérapeutique
JPH0710791B2 (ja) 光学活性2−シクロペンテン−4−オン−1−オ−ルのエステル類の製造法
EP0101633A1 (en) Pyridinecarboxylic esters of dopamine and of its N-alkyl derivatives
KR0179369B1 (ko) 포시노프릴 동질이상체의 선택적 제조 방법
FI85375C (fi) Nytt foerfarande foer framstaellning av apovinkaminolderivat.
US5395977A (en) Process for producing optical active 4-hydroxy-2-cyclopentenone
BE897314A (fr) Esters d'epinine, leurs sels leur preparation et compositions pharmaceutiques en contenant
JPH0662470B2 (ja) 光学活性ヘキサ−2,4−ジイン−1,6−ジオ−ル類の製法
JPS6126902B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees