JP2904590B2 - 混練物の吐出用混合管 - Google Patents

混練物の吐出用混合管

Info

Publication number
JP2904590B2
JP2904590B2 JP2411326A JP41132690A JP2904590B2 JP 2904590 B2 JP2904590 B2 JP 2904590B2 JP 2411326 A JP2411326 A JP 2411326A JP 41132690 A JP41132690 A JP 41132690A JP 2904590 B2 JP2904590 B2 JP 2904590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply pipe
material supply
pipe
mixing
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2411326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04219132A (ja
Inventor
壽幸 武智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2411326A priority Critical patent/JP2904590B2/ja
Publication of JPH04219132A publication Critical patent/JPH04219132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904590B2 publication Critical patent/JP2904590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は粉粒体と液状物が供給
混合されて混練物として吐出される該管路中に配装され
る混合管に関し、モルタル又はコンクリートの吹付工法
に適用して有効なものである。
【0002】
【従来の技術】従来吹付工法において使用される混合手
段としてはY管が用いられている。即ち一方の枝管にモ
ルタル又はコンクリートを供給し、他方の枝管に急結材
等を供給し、交叉部において混合して主管である吐出管
から吐出させるというものである。
【0003】しかしながら混合手段では混合機能が充分
でなく被混合物が相互に分散されないまま放出され、こ
の結果吹付面に帯状の縞模様が現出する。Y管内におけ
る混合効率を向上させるため主管内に絞り部を設けるこ
とも試みられたが、時間当りの吐出量が減少する上、閉
塞を生じたり却って作業性を悪化させるので実際には採
用されていない。
【0004】
【解決しようとする問題点】本発明は、被混合物である
第一材料及び第二材料が粉粒体又は混練物或は液体であ
っても、管路内におけるそれ自体の移動エネルギーによ
って効率よく混合され、しかも吐出量を低下させない混
合手段を提供するものである。
【0005】
【解決するための手段】本発明者は種々の実験の結果、
第一材料供給管と吐出管の間に第二材料供給管を接続し
球状空室を設けると共に前記第一材料供給管先端を先
細にして前記球状空室内に突出させて夫々材料を供給す
ることによって前記問題点が解決されることを知見し
た。更に実験を進めたところ 球状空室の管軸に直角な
断面直径は吐出管直径の7〜1.5倍の範囲であって、球状
空室内に突出する第一材料供給管の先端部は第一材料供
給管直径に対し90〜15%で先細に絞ることが有効である
ことを確認した。第二材料供給管の空室に対する取付角
度は管軸に対して90°を超えない範囲であるが30°〜80
°とするのがよい。
【0006】本発明において球状空室は完全な球空間を
意味するものではなく楕円状の球状空間であってもよ
軸方向の長さは10〜70cmで実用上充分である。なお、
第一材料、第二材料供給管の夫々の直径及び圧送圧力等
は、用途及び被混合物の性状によって決められ、混合効果
には些程影響しない。
【0007】各供給管に供給される材料の性状は、粉粒
体、液状物又は混練物であるが、いずれの場合にも吐出
管からは液状混練物が放出される。例えば、コンクリー
ト吹付においてセメント、砂、砂利、及び水を予め混練
りしたものに、急結材を添加する湿式方法や、セメン
ト、砂及び砂利を混練りしたものに、急結材と水を添加
する乾式方法等に使用可能である。本発明混合管は金属
の他合成樹脂又はゴムの成型品で製作できる。
【0008】配管経路中、本発明混合管を取付ける位置
は、ノズル先端より40m以内、好ましくは5m以内が
良く、25mより長いと、急結材の反応が進み、ホース
内での閉塞の発生やはね返りの増加となる恐れがある。
更に、必要に応じて第二材料供給管を複数として他の混
和材例えば粉塵低減材、高吸水ポリマー、減水剤等を混
入すれば極めて高い効果が得られる。
【0009】以下に第二供給材料にセメント急結材を使
用した場合について説明する。
【0010】
【実施例】図において(1) は第一材料供給管、(2) は先
端絞り部、(3) は球状空室であって第一材料供給管を固
着しているか又は進退自在に螺着している。(4) は、球
状空室に連通させた第二材料供給管であり、空室の管軸
に対し90°以下の角度θに設定されている。(5) は吐
出管であってその先端は図示しない吹付ノズルに連結さ
れている。空室の管軸方向の長さ(a) は、70cm以下
好ましくは10cm〜50cmである。膨らみ度合いを
示す(b) は、第一材料供給管の3倍以内であることが有
効である。
【0011】第二材料供給管の連通位置(e) は、a/2 以
内、即ち第一材料供給管側に設けられ、θは30°〜8
0°の範囲が好ましい。また、第一材料供給管の直径D
と、吐出管の直径Da の関係は、通常Da ≦Dである。
絞り部(c) の長さは絞り率d/Dによっても異なるが通常
15cm前後がよい。(d) は第一材料供給管の先端直径
である。第一材料供給管の差し込み長さ(c) は、(a) に
対する90%以下好ましくは75%以下である。なお、
各供給管の送給圧力は同圧若しくは0.5kg/cm2
程度の圧力差があってもよい。
【0012】
【実験例1】セメント360kg、砂1053kg、砂
利710kg、及び水216kgの配合のコンクリート
を用い湿式吹付工法により表1に示す各種混合管の混合
性試験を実施した。試験方法は、図示の混合管を用いて
垂直に固定されたベニヤ板に対し、ノズル先端を2m離
した位置からコンクリートを350L吹付け、その状況
及び吹付けたコンクリートの厚みを測定した。その結果
を表1に示す。
【0013】
【表1】 なお、急結材添加率は、セメントに対し5重量%とし
た。
【0014】試験の結果、本発明の混合管を使用するこ
とにより閉塞もなく、混合性を高めることができ、急結
材の性能を充分発揮させることを可能とすることがわか
った。 [使用材料] セメント:普通ポルトランドセメント(アンデスセメン
ト株式会社製) 砂 :新潟県姫川産(5mm下) 砂利 :新潟県姫川産(Gmax 15mm) 急結材 :商品名「デンカナトミックType-5」 電気化学工業株式社製
【0015】
【実験例2】実験例1と同様配合のコンクリートを用
い、実験例1の実験No.4、5の2種で、トンネルの吹付工
事を実施した。なお、d/Dは70%とした。急結材の添
加率をセメントに対し、7重量%の条件で吹付けを行
い、材料のはね返り率を測定したところ、実験No.4の混
合管、すなわち、本発明の混合管では、10.2%であ
ったが、実験No.5の混合管の場合では、28%となり、
本発明が優れていることがわかった。又、実験No.4につ
いて急結材の添加率をセメントに対し4重量%として、
吹付けを行ったところ、材料のはね返り率は25%とな
り、実験No.5と同程度のはね返り率となった。すなわ
ち、本発明を用いることにより急結材の使用量を減少で
きることがわかった。 [使用材料] 実験例1と同様。
【0016】
【実験例3】実験例1の実験No.4の仕様でd/Dを変化さ
せて実験を行った。その結果を表2に示す。
【0017】
【表2】
【0018】
【効果】本発明混合管は混合性が優れているので比較的
小型のもので効果を発揮でき、しかも圧送圧力を高める
必要がなく、また設置箇所の自由度が大きいので現場に
おける使い勝手が向上する。従って、本発明を急結塗装
材に利用した場合は、第二供給材である急結材の使用量
を節減できるばかりでなく、吐出混合物のはね返り及び
粉塵発生を減少させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明実施例の要部断面図である。
【符号の説明】
1は第一材料供給管 4は第二材料供給管 3は球状空室 aは球状空室の管軸方向の長さ bは供給管との半径差 cは第一供給管の絞り部の長さ eは第二供給管を連通させる位置

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吐出管と第一材料供給管との間に前記吐
    出管直径の7倍〜1.5倍の直径を有する球状空室が介装さ
    れ、該空室内に前記第一材料供給管先端絞り部が前記第
    一材料供給管直径の90〜15%とされて突出されると共に
    前記空室に前記第一材料供給管に対し30°〜80°の角度
    で少なくとも1つの第二材料供給管が連設されてなる混
    練物の吐出用混合管。
  2. 【請求項2】 第一材料供給管に供給される材料がモル
    タル又はコンクリートであり第二材料供給管に供給され
    る材料が急結材である請求項1記載の混合管。
JP2411326A 1990-12-18 1990-12-18 混練物の吐出用混合管 Expired - Fee Related JP2904590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411326A JP2904590B2 (ja) 1990-12-18 1990-12-18 混練物の吐出用混合管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411326A JP2904590B2 (ja) 1990-12-18 1990-12-18 混練物の吐出用混合管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04219132A JPH04219132A (ja) 1992-08-10
JP2904590B2 true JP2904590B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=18520344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2411326A Expired - Fee Related JP2904590B2 (ja) 1990-12-18 1990-12-18 混練物の吐出用混合管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2904590B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2421231C (en) * 2000-09-04 2010-04-20 Eskom Nuclear reactor
JP4892183B2 (ja) * 2004-10-08 2012-03-07 株式会社フジキン 流体混合装置
JP5216266B2 (ja) * 2007-07-26 2013-06-19 テラル株式会社 薬液注入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04219132A (ja) 1992-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0152994B1 (ko) 슬러리 디스트리뷰터
US4931098A (en) Method for adding silica fume to dry shotcrete mixture
US6046255A (en) Foam and foam/cement mixture
US4689249A (en) Method and apparatus for applying a coat of adhesively bonded expanded mineral grains to a surface of a structure
US2661194A (en) Mixer for use in jetting apparatus
US11559919B2 (en) Method for the application of mineral binder compositions containing fibres
JP2003306367A (ja) 鉄筋コンクリートの補修用組成物およびこれを用いる補修工法
JP2904590B2 (ja) 混練物の吐出用混合管
EP0577604B1 (en) Method for blending of admixtures in a sprayed concrete mass and agent for application of the method
JP2001248164A (ja) 混合物の吹き付け工法とその装置
US5979798A (en) Spray system for application of high build coatings
JP4754345B2 (ja) 吹付け装置、吹付け工法およびそれを用いた補修工法
JPH10328586A (ja) 混合吹付け方法および混合吹付けノズル
JP3942182B2 (ja) 乾式吹付け工法用ノズル装置
JP7086406B2 (ja) コンクリート吹付工法及びノズルユニット
EP0780528B1 (en) Spray apparatus for application of high build coatings/layers
US5681386A (en) Method for blending of admixtures in a sprayed concrete mass and agent for application of the method
JPH06207158A (ja) 湿潤材組成物及びこれを用いたポンプ圧送方法
US20230219045A1 (en) Device for adding and mixing an additive into a hydraulically settable mixture
JP3837630B2 (ja) 断熱材組成物
JP7289459B2 (ja) 透水性コンクリートの吹付工法
JPH0260839B2 (ja)
JP3297009B2 (ja) モルタル,コンクリートの吹付け装置
JPS6197152A (ja) 吹付けコンクリ−ト用リバウンド粉塵低減剤とこれを用いた乾式吹付け工法
JPS6339536B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees