JP2903950B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JP2903950B2
JP2903950B2 JP5150100A JP15010093A JP2903950B2 JP 2903950 B2 JP2903950 B2 JP 2903950B2 JP 5150100 A JP5150100 A JP 5150100A JP 15010093 A JP15010093 A JP 15010093A JP 2903950 B2 JP2903950 B2 JP 2903950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
filter capacitor
conversion device
cooling means
power conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5150100A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0715976A (ja
Inventor
堀江  哲
秀治 斉藤
孝行 松井
謙 伊藤
孝 坪井
豊田  瑛一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5150100A priority Critical patent/JP2903950B2/ja
Priority to AU64585/94A priority patent/AU665717B2/en
Priority to KR1019940013146A priority patent/KR950000456A/ko
Priority to US08/260,473 priority patent/US5583385A/en
Priority to DE69408734T priority patent/DE69408734T2/de
Priority to EP94109098A priority patent/EP0630777B1/en
Priority to CN94106869A priority patent/CN1115269C/zh
Priority to ZA944472A priority patent/ZA944472B/xx
Publication of JPH0715976A publication Critical patent/JPH0715976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2903950B2 publication Critical patent/JP2903950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/126Arrangements for reducing harmonics from ac input or output using passive filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/33Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/12Induction machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電力変換装置に係り、特
に、誘導障害の低減に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インバータから発生する高調波成
分が誘導電動機に到達し、この誘導電動機の電機子巻線
と電動機枠間の浮遊容量を介して電気車の車体を流れ、
地上の信号機器の誤動作等悪影響を及ぼす問題があっ
た。特開平4−193001 号公報に示された技術では、高調
波電流を車体に流さないため、高調波電流の流れる電動
機の電源線を導電性のダクトに収納し、電動機枠を導電
性ダクトに電気的に接続し、高調波電流の帰還路をこの
ダクトとすることにより、高調波電流から発生する磁束
を打ち消すようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、上記従来技
術では、やはり、車体へ漏洩する高調波電流を充分小さ
くすることができない。
【0004】なぜなら、数100kgの重量物である電動
機は電気車の台車にボルト締めにより取り付けられてお
り、このボルトや台車を介して高調波電流が車体に漏洩
してしまうためである。
【0005】従って、この車体を流れる高調波電流によ
り、地上や車上の信号機器等に悪影響を及ぼす問題があ
った。
【0006】本発明の目的は、上記課題に鑑みてなされ
たものであり、簡単な構成で、電力変換器から発生する
高調波電流による悪影響を低減することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本願発明では、高調波電流をインバータ装置の外に
出さず、装置内部で処理してしまうことを基本思想と
し、そのため、直流電源の両端に接続されたフィルタコ
ンデンサの一端から、スイッチング素子の一端、前記ス
イッチング素子と絶縁体を介して当接された冷却手段、
車体の一部を介して、前記フィルタコンデンサの他端へ
戻る閉ループを構成し、前記フィルタコンデンサの他端
と前記スイッチング素子の他端とを接続してなる電力変
換装置において、前記冷却手段と前記スイッチング素子
他端とを接続したものである。
【0008】
【作用】電力変換装置の構成要素であるスイッチング素
子は内部に静電容量を有しており、高調波電流は、この
静電容量を介して冷却手段に流れ込むことに着目して、
冷却手段とスイッチング素子の一端を電気的に接続する
ことにより、車体の一部を介さずに、高調波電流を直接
的にフィルタコンデンサへバイパスすることができる。
【0009】従って、インバータ装置の外部に漏れる高
調波電流を低減することができる。
【0010】
【実施例】本発明によるインバータ装置が適用される一
実施例として、電気車に適用される場合を図10を用い
て説明する。
【0011】電気車22の床下に搭載されたインバータ
装置20は、架線1からパンタグラフ2,プラス線Pを
介して直流電力が供給され、可変電圧可変周波数の三相
交流に変換して、電気車駆動用誘導電動機10a,10
bを駆動する。
【0012】一方、インバータ装置20からの帰線電流
は、マイナス線N,台車25の車軸24に摺動接触され
た設置ブラシ23及びレールを介して図示しない変電所
に帰る。
【0013】さらに、インバータ装置20は、拡大図に
あるように、a系の誘導電動機10aを駆動するU相,V
相,W相から構成されるパワーユニット及びb系が筐体
の両面に配置されている。
【0014】次に、このインバータ装置の主回路構成の
一例を図7及び図8を用いて説明する。
【0015】図7において、架線1からパンタグラフ
2,フィルタリアクトル3,フィルタコンデンサ7から
構成されるフィルタ回路を介してインバータの各相アー
ム4,5,6に供給され、各相のスイッチング素子の選
択的なオンオフ動作により、直流を2レベルの相電圧に
変換し、誘導電動機10を回転駆動する。
【0016】ここで使用されるスイッチング素子は、ゲ
ートターンオフサイリスタ(GTOサイリスタ),バイ
ポーラトランジスタ,ゲート絶縁バイポーラトランジス
タ(IGBT)等の自己消弧型スイッチング素子であ
る。
【0017】また、近年、電気車用インバータとして3
レベルインバータが用いられつつある。このインバータ
は、出力相電圧として、正,ゼロ,負の電圧を出力し得
るので、見かけ上のスイッチング周波数が上がり、より
正弦波に近い交流を出力することができる。図8を用い
て説明する。
【0018】分圧コンデンサ71,72は、入力された
直流を分圧比(1:1)に従って分圧し、4直列接続さ
れた各相アームのスイッチング動作によって、正,ゼ
ロ,負の電圧を相電圧として出力するものである。
【0019】U相アーム4を例にとって説明する。
【0020】IGBT等のスイッチング素子43及び4
4がオンしている期間は、P点の電位が負荷である誘導
電動機10に出力され、スイッチング素子44及び45
がオンしている期間は、0点の中性点電位が出力され、
また、スイッチング素子45及び46がオンしている期
間は、N点の電位が出力される。
【0021】これら素子が、選択的にオンオフ動作する
ことにより、パルス幅変調された交流が出力される。
【0022】さて、インバータ装置20は上記したスイ
ッチング動作を行うものであるから、インバータから出
力される高調波成分を有する電流による誘導障害が発生
する。
【0023】図7を用いて説明する。
【0024】インバータから出力される高調波電流は、
誘導電動機10の電機子巻線と電動機の枠の中に存在す
る浮遊容量101及びアースを介して流れ、インバータ
装置20の負側に帰路する。
【0025】図10にも示したように、インバータ装置
20と誘導電動機10の間は離れており、この間を導線
で接続しているため、この導線に高調波電流が流れる
と、導線はアンテナとして機能し、誘導無線等鉄道の信
号システムに雑音障害という悪影響を及ぼす。
【0026】また、この誘導障害は別の経路でも発生す
る。これを図9を用いて説明する。図9は、図10に示
したインバータ装置20の断面図の内部を示したもので
ある。インバータは図7の2レベルインバータを2台設
けたものであり、紙面に向かって右側がa系の電動機1
0aを駆動するインバータで、左側がb系の電動機10
bを駆動するインバータである。図には、その1相分を
示した。他相についても同様である。
【0027】スイッチング素子が発生する熱を吸収する
受熱板(ヒートブロック)18a,18bは、インバー
タ装置の筐体20の両側に図示しないボルトによって取
り付けられている。この受熱板18a,18bには、こ
の受熱板が吸収した熱を外気に放散する放熱器(ラジエ
ータ)19が夫々取り付けられ、これらで冷却器を構成
する。
【0028】また、受熱板18a,18bには、スイッ
チング素子である半導体デバイス41a,42a,41
b,42bが貼付られる形でボルト等で固定され実装さ
れている。
【0029】ここで、図6を用いて半導体デバイスの内
部構造の一例を説明する。
【0030】半導体デバイスは、半導体チップ32,コ
レクタ板に接続された+側電極33,−側電極,絶縁板
31及び銅ベース30等から構成され、主に、はんだに
よって夫々接合されている。そして、外側は、プラスチ
ックのような絶縁性のパッケージ35によって覆われた
モジュール形のデバイスである。また、図示しないが、
フリーホイールダイオードも共にパッケージ化されてい
るモジュールであっても本発明の適用は可能である。
【0031】絶縁板31の役割は、銅ベース30と半導
体チップ32間の電気的絶縁と、半導体チップ32で発
生する損失を銅ベース30へ熱伝達することである。
【0032】また、この絶縁板31の材質は、主に、ア
ルミナ(Al23)や窒化アルミ(AlN)が用いられ
る。
【0033】この絶縁板31を誘電体として、+側電極
33に接続されたコレクタ板と、銅ベース30との間に
静電容量が発生する。
【0034】スイッチング素子がオンオフすることによ
り、主回路電流は絶縁板31によって阻まれるものの、
静電容量を通じて、筐体に高周波の電流が誘導されるこ
とがある。
【0035】例えば、図9において、スイッチング素子
41bはオフ状態、42bはオン状態にあり、スイッチ
ング素子41aがオフからオンへ、42aがオンからオ
フへスイッチングした瞬間の動作は、スイッチング素子
42aがオフし、41aがオンした瞬間、42aのコレ
クタ板に電源として機能するフィルタコンデンサ7の電
圧が印加される。すると、42aの絶縁板31の誘電率
等で決まる充電電流がコレクタから銅ベース30に向か
って流れだす。この流れ出した漏洩電流は、矢印で示し
たように、受熱板18aから筐体20を通って、オンし
ているスイッチング素子42bの絶縁板31の静電容量
を介して、フィルタコンデンサ7に帰って来る。尚、感
電防止のため、筐体20は筐体接地線36によってマイ
ナス(接地)線Nに接続されるが、漏洩電流の一部はこ
の接地線を通ってフィルタコンデンサ7に帰って来る。
【0036】以上、a系b系の1相について説明した
が、これは、他相についても同様であり、この電流は迷
走電流となって、筐体の全表面を流れる。この漏洩電流
はスイッチング素子のスイッチ速度,絶縁物の静電容
量,主回路のストレイインダクタンス,筐体のインピー
ダンス等によって決まる様々な周波数成分を含んでい
る。発明者等の経験では、数100kHz以上の高周波
電流が1相あたり数10A流れることがあった。
【0037】この筐体を流れる高周波漏洩電流もまた、
例えば、誘導無線等のレール近傍に敷設されている鉄道
用信号通信システムに雑音障害を及ぼし原因となる。
【0038】以上説明した2種類の高調波電流(主回路
電流と共に負荷側に行く電流,筐体表面の迷走電流)の
両者若しくはいずれか一方を除く実施例を説明する。
【0039】図1に本願発明の一実施例を示す。
【0040】図9に示した構成と相違する点のみ説明す
る。
【0041】受熱板18a,18bをゴムなどの充分に
厚い絶縁物17を介してインバータ装置の筐体20に取
付け、さらに、冷却器を構成するこの受熱板18a,1
8bを直接主回路のマイナス線に接続した。
【0042】この構成により、誘導電動機10に至ろう
とする高調波電流は、各スイッチング素子41a,42
a,41b,42bの静電容量及び導線(導体)91に
よってバイパスされ、直接フィルタコンデンサに戻るの
で、インバータ装置20の外に高調波電流が漏れること
がない。従って、インバータ装置20と誘導電動機10
の間を結ぶ導線に流れる高調波電流を軽減することがで
きるので、この導線がアンテナの役目をして誘導障害を
引き起こすことが少なくなる。
【0043】また、冷却器と筐体との間に高周波に対し
て充分高いインピーダンスを示すような絶縁を施すとと
もに、冷却器とマイナス線間を高周波に対しても充分小
さいインピーダンスの導体で接続してやることにより、
スイッチング素子42aのコレクタ電位の変化によって
生じた漏洩電流は、インバータ装置20の筐体に流れる
迷走電流となる前に絶縁物17によって遮られ、導線9
1によってフィルタコンデンサのマイナス側に直接バイ
パスされる。
【0044】従って、インバータ装置20の筐体には電
流が流れだすことはない。
【0045】次に、図2に基づいて本発明の他の実施例
を説明する。
【0046】図1に示した実施例と相違する点は、筐体
の接地スイッチ37が設けられ、この接地スイッチ37
の接地側と受熱板18a,18bとの間を導線91で接
続した点である。
【0047】接地スイッチ37は、主回路の充電部と筐
体との間の絶縁試験を行うためのもので、絶縁試験時に
は接地スイッチ37を開いて、主回路の充電部と筐体の
間に所定の電圧が印加される。この時、受熱板18a,
18bからの導線91は接地スイッチにより主回路充電
部から切り離されているので、主回路の充電部と筐体と
の間の絶縁試験に支障はない。
【0048】以上説明した実施例では、受熱板とフィル
タコンデンサのマイナス側を単なる導体91で接続した
だけであるが、スイッチング素子内部の静電容量を積極
的に活用することにより、誘導電動機に至る経路におけ
る、除去しなければならない特定周波数の成分を低減す
る一実施例を以下説明する。
【0049】再び図6を用いて、絶縁板31の容量を計
算する。
【0050】絶縁板を構成するアルミナの比誘電率εr
は、 εr=8.5,tanδ=5〜20×10-4 である。
【0051】アルミナ絶縁板の厚さtを0.5mm、縦A
横Bの長さを100mmとすると、次式から求めることが
できる。
【0052】 C=εrε0×A×B/t(ε0は真空中の誘電率=8.85×10-15F/mm) =1.5×10-9(F) tanδ は値が小さいため内部損失は少なく、コンデンサ
と見做すことができる。
【0053】図3を用いて説明する。
【0054】図1,図2に示した実施例と相違する点
は、これらはインバータがabの2系あったのに対し
て、特にこれにこだわらず1系でも成立する点である。
【0055】すなわち、前者は2系あったがために発生
する迷走電流をも防止するものであったが、本実施例
は、少なくとも誘導電動機に流れ込む高調波電流を低減
することを主眼とする。また、当然2系またはそれ以上
インバータがあった場合でも本実施例では迷走電流を低
減することができる。
【0056】スイッチング素子41,42は、同一の受
熱板18上に貼付られるように取り付けられている。
【0057】受熱板18とインバータ装置20の筐体と
は絶縁体17を介してボルト21によって固定されてい
る。この絶縁体によってスイッチング素子内部の静電容
量を介して流れる高調波電流を、インバータ装置20の
筐体に流さない。
【0058】さて、スイッチング素子のスイッチングに
よって発生する高調波電流を、インバータ装置20と誘
導電動機10との間の導線に流さないためには、高調波
電流がこの導線に至る前にバイパスさせることが肝要で
ある。
【0059】本実施例では、高調波電流をバイパスさせ
るためのLCフィルタのコンデンサとしてスイッチング
素子内部の静電容量を積極的に利用することにより、簡
単な構成で誘導障害を防止することができる。
【0060】すなわち、受熱板18とフィルタコンデン
サ7間に接続するインダクタンス分を、バイパスさせた
い高調波電流の周波数及び前記で求めた静電容量から算
出しこの求まった大きさのインダクタンス分を受熱板1
8とフィルタコンデンサ7間に接続するのである。この
結果、必要なインダクタンスが配線インダクタンス程度
であれば、特にリアクトルを接続しなくて良く、また、
図1,図2の実施例は本実施例の特殊な場合であると考
えられる。
【0061】ここで、一例として、鉄道の信号通信に使
用されている周波数帯が200kHzであるとして、この
周波数の障害電波を電気車(インバータ装置)の外に漏
らさないためには、LC共振周波数を200kに選べば
良く、周波数と容量は決まっているのでこれらを用い
て、このLC共振フィルタのインダクタンスを求める。 f=1/(2π√(LC))=200kHz C=1.5×10-9(F)を代入して計算すると、L=
4.2×10-4(H)となる。
【0062】共振インダクタンス92を4.2×10
-4(H)とすることで200kHzの共振フィルタとな
る。
【0063】図4は上記実施例を3相インバータを例に
とって模式的に表した図である。各スイッチング素子4
1〜62の静電容量941〜962は、各スイッチング
素子41〜62のコレクタ側と受熱板18との間に存在
する。そして、受熱板とフィルタコンデンサ7との間に
上記で計算した共振インダクタンス92が接続されてい
る。この共振インダクタンス92は、空芯リアクトル,
鉄芯リアクトル,配線を単に巻いたもの若しくは単なる
配線等インダクタンスの大きさによって選定される。
【0064】この等価回路を図7を用いて説明する。
【0065】94〜96が各スイッチング素子の静電容
量の各相毎の合成容量であり、92が共振インダクタン
スである。これらでバイパスフィルタ9が構成される。
【0066】ここにバイパスフィルタ9が存在すること
により、高調波電流はインバータ装置内部から外にでる
ことがなく、誘導電動機に至る経路に流れることがな
い。
【0067】本実施例によれば、簡単な構成で誘導障害
を低減することができる。
【0068】図5に本発明の他の実施例を示す。
【0069】図4に示したものは3相一括して一つの受
熱板18で冷却していたが、3相個別に冷却する場合を
示す。
【0070】この場合の共振インダクタンス924〜9
26は、各相毎に受熱板とフィルタコンデンサ7のマイ
ナス側に接続される。
【0071】本実施例によれば、上記同様LC共振周波
数成分の高調波成分はフィルタ回路によってバイパスさ
れるので、誘導電動機10に伝達されない。
【0072】以上の説明ではインバータ装置20の筐体
に一つのインバータしか入っていない場合を示したが、
複数系統収納されている場合も、誘導電動機10に流れ
る高調波電流を抑制することができるだけでなく、同時
に筐体表面を流れる迷走電流をも抑制することができ
る。
【0073】また、以上の説明では2レベルインバータ
を例にとって説明したが、図8に示すような見かけ上の
スイッチング周波数が高くなる3レベルインバータに適
用すればさらに効果は大きい。
【0074】さらに、以上の説明ではインバータを例に
とって説明したが、PWMコンバータ等の電力変換器で
も同様の効果を有する。
【0075】以上の説明では、電気車を例にとって説明
したが、これに限らず、電力変換器と負荷との間の高調
波による電波障害が問題になるものや、筐体上を流れる
高周波電流による電波障害が問題になるものであれば、
本発明を適用することにより低減される。
【0076】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
簡単な構成でインバータのスイッチングによる誘導障害
を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明する図。
【図2】本発明の他の一実施例を説明する図。
【図3】本発明の他の一実施例を説明する図。
【図4】本発明の他の一実施例を説明する図。
【図5】本発明の他の一実施例を説明する図。
【図6】本発明に使われるスイッチング素子の内部構造
を示す図。
【図7】2レベルインバータの主回路を示す図。
【図8】3レベルインバータの主回路を示す図。
【図9】筐体上を流れる高調波電流を説明する図。
【図10】電気車上における機器の配置を示す図。
【符号の説明】
7…フィルタコンデンサ、9…共振フィルタ、10…誘
導電動機、17…絶縁体、18…受熱板、19…放熱
器、20…インバータ装置、30…銅ベース、31…絶
縁板、32…半導体チップ、33…プラス側電極、34
…マイナス側電極、35…絶縁パッケージ、41,4
2,52,53,61,62…スイッチング素子、9
1,92…共振インダクタンス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 謙 茨城県勝田市市毛1070番地 株式会社 日立製作所 水戸工場内 (72)発明者 坪井 孝 茨城県勝田市市毛1070番地 株式会社 日立製作所 水戸工場内 (72)発明者 豊田 瑛一 茨城県勝田市市毛1070番地 株式会社 日立製作所 水戸工場内 (56)参考文献 特開 平2−151227(JP,A) 特開 平4−193001(JP,A) 実開 平2−20346(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02M 7/48 B60L 15/00 H02M 7/04

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直流電源の両端に接続されたフィルタコン
    デンサの一端から、スイッチング素子の一端、前記スイ
    ッチング素子と当接された冷却手段、車体の一部を介し
    て、前記フィルタコンデンサの他端へ戻る閉ループを構
    成し、前記フィルタコンデンサの他端と前記スイッチン
    グ素子の他端とを接続してなる電力変換装置において、
    前記冷却手段と前記スイッチング素子の他端とを接続し
    た電力変換装置。
  2. 【請求項2】直流電源の両端に接続されたフィルタコン
    デンサの一端から、スイッチング素子の一端、前記スイ
    ッチング素子と当接された冷却手段、車体の一部を介し
    て、前記フィルタコンデンサの他端へ戻る閉ループを構
    成し、前記フィルタコンデンサの他端と前記スイッチン
    グ素子の他端とを接続してなる電力変換装置において、
    前記冷却手段と前記電力変換装置が収納される筐体との
    絶縁を施し、前記冷却手段と前記スイッチング素子
    他端とを接続した電力変換装置。
  3. 【請求項3】直流電源の両端に接続されたフィルタコン
    デンサの一端から、スイッチング素子の一端、前記スイ
    ッチング素子と当接された冷却手段、車体の一部を介し
    て、前記フィルタコンデンサの他端へ戻る閉ループを構
    成し、前記フィルタコンデンサの他端と前記スイッチン
    グ素子の他端とを接続してなる電力変換装置において、
    前記冷却手段と前記スイッチング素子の他端とを所定の
    インダクタンス成分を有する導線で接続した電力変換装
    置。
  4. 【請求項4】直流電源の両端に接続されたフィルタコン
    デンサの一端から、スイッチング素子の一端、前記スイ
    ッチング素子と当接された冷却手段、車体の一部を介し
    て、前記フィルタコンデンサの他端へ戻る閉ループを構
    成し、前記フィルタコンデンサの他端と前記スイッチン
    グ素子の他端とを接続してなる電力変換装置において、
    前記冷却手段と前記電力変換装置が収納される筐体との
    絶縁を施し、前記冷却手段と前記スイッチング素子
    他端とを所定のインダクタンス成分を有する導線で接
    続した電力変換装置。
  5. 【請求項5】直流電源の両端に接続されたフィルタコン
    デンサの一端から、スイッチング素子の一端、前記スイ
    ッチング素子と当接された冷却手段、車体の一部を介し
    て、前記フィルタコンデンサの他端へ戻る閉ループを構
    成し、前記フィルタコンデンサの他端と前記スイッチン
    グ素子の他端とを接続してなる電力変換装置により、電
    気車を駆動する誘導電動機に電力を供給する電気車の
    力変換装置において、前記冷却手段と前記スイッチング
    素子の他端とを接続した電気車の電力変換装置。
  6. 【請求項6】絶縁体を介してスイッチング素子と冷却手
    段が当接された構成を有する電力変換装置において、こ
    の電力変換装置が収納される筐体とこのスイッチング素
    子の電源との間に接地スイッチを備え、この冷却手段と
    この電力変換装置が収納される筐体との間の絶縁を施
    し、この冷却手段と前記接地スイッチの筐体側を接続し
    た電力変換装置。
JP5150100A 1993-06-22 1993-06-22 電力変換装置 Expired - Lifetime JP2903950B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5150100A JP2903950B2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 電力変換装置
AU64585/94A AU665717B2 (en) 1993-06-22 1994-06-07 Power converting device for reducing induction trouble
KR1019940013146A KR950000456A (ko) 1993-06-22 1994-06-10 전력변환장치
DE69408734T DE69408734T2 (de) 1993-06-22 1994-06-14 Leistungswandlervorrichtung mit geringer Induktiosstörung
US08/260,473 US5583385A (en) 1993-06-22 1994-06-14 Power converting device for reducing an induction problem
EP94109098A EP0630777B1 (en) 1993-06-22 1994-06-14 Power converting device for reducing induction trouble
CN94106869A CN1115269C (zh) 1993-06-22 1994-06-21 降低感应干扰的电力变换装置
ZA944472A ZA944472B (en) 1993-06-22 1994-06-22 Power converting device for reducing induction trouble

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5150100A JP2903950B2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0715976A JPH0715976A (ja) 1995-01-17
JP2903950B2 true JP2903950B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=15489512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5150100A Expired - Lifetime JP2903950B2 (ja) 1993-06-22 1993-06-22 電力変換装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5583385A (ja)
EP (1) EP0630777B1 (ja)
JP (1) JP2903950B2 (ja)
KR (1) KR950000456A (ja)
CN (1) CN1115269C (ja)
AU (1) AU665717B2 (ja)
DE (1) DE69408734T2 (ja)
ZA (1) ZA944472B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100386316B1 (ko) * 1996-07-25 2003-08-21 씨제이 주식회사 위점막 손상 억제용 음료조성물
JP3420945B2 (ja) * 1998-08-14 2003-06-30 株式会社東芝 電力変換装置
DE19841133A1 (de) * 1998-09-09 2000-03-16 Abb Daimler Benz Transp Modul einer, vorzugsweise in einem Antrieb für ein Schienenfahrzeug enthaltenen, modular aufgebauten Schaltungsanordnung
AT411958B8 (de) 1998-11-19 2004-09-27 Jhs Privatstiftung Erfrischungsgetränk zur steigerung der alkohol-abbau-kapazität
US6614991B2 (en) * 1999-03-17 2003-09-02 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Inverter-fed three-phase motor for household appliance, especially for the direct drive of washing machines
JP3501685B2 (ja) * 1999-06-04 2004-03-02 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP3879413B2 (ja) * 2001-02-28 2007-02-14 株式会社日立製作所 搬送システム及び回転電機
DE102008013625A1 (de) * 2008-03-10 2009-10-08 Siemens Aktiengesellschaft Fahrzeug, insbesondere Schienenfahrzeug, mit einer Wandlereinheit und Verfahren zum Umwandeln einer Spannung
JP5647633B2 (ja) * 2012-02-15 2015-01-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP6081091B2 (ja) * 2012-06-27 2017-02-15 株式会社東芝 鉄道車両用制御装置
US11479139B2 (en) 2015-09-11 2022-10-25 Invertedpower Pty Ltd Methods and systems for an integrated charging system for an electric vehicle
CA2997565A1 (en) 2015-09-11 2017-03-16 Invertedpower Pty Ltd A controller for an inductive load having one or more inductive windings
FR3049158B1 (fr) * 2016-03-15 2019-04-19 Institut Vedecom Module d’electronique de puissance pour commander un systeme electrique multiphase, moteur electrique et vehicule equipe dudit module
EP3622608A4 (en) 2017-05-08 2021-01-27 Invertedpower Pty Ltd VEHICLE CHARGING STATION
EP3934401B1 (en) * 2020-06-30 2023-05-24 Solaredge Technologies Ltd. Cooling mechanism for multi-compartment power device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2624567A1 (de) * 1975-06-11 1977-01-13 Sony Corp Transistorinverter
US4347854A (en) * 1979-10-15 1982-09-07 Gosline Scott P Bipolar temperature measuring apparatus
JPS59209001A (ja) * 1983-05-11 1984-11-27 Hitachi Ltd 電気車用誘導障害防止装置
DE3439894A1 (de) * 1984-10-31 1986-04-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Entstoerte anordnung aus einer umrichterschaltung und einer maschine
JPH0719166Y2 (ja) * 1988-07-27 1995-05-01 株式会社明電舎 電力変換装置の素子取付構造
JP2740954B2 (ja) * 1988-11-29 1998-04-15 株式会社日立製作所 電気車駆動装置
JPH04193001A (ja) * 1990-11-26 1992-07-13 Mitsubishi Electric Corp 電気車駆動装置の接地装置
JP3067399B2 (ja) * 1992-07-03 2000-07-17 株式会社日立製作所 半導体冷却装置
EP0590502B1 (en) * 1992-10-02 1998-01-28 Hitachi, Ltd. Inverter apparatus for electric rolling stock
US5341075A (en) * 1993-03-10 1994-08-23 A.C. Propulsion, Inc. Combined motor drive and battery recharge system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0715976A (ja) 1995-01-17
CN1106979A (zh) 1995-08-16
CN1115269C (zh) 2003-07-23
EP0630777A1 (en) 1994-12-28
KR950000456A (ko) 1995-01-03
DE69408734T2 (de) 1998-11-05
AU6458594A (en) 1995-01-05
EP0630777B1 (en) 1998-03-04
AU665717B2 (en) 1996-01-11
DE69408734D1 (de) 1998-04-09
ZA944472B (en) 1995-02-15
US5583385A (en) 1996-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5552976A (en) EMI filter topology for power inverters
JP2903950B2 (ja) 電力変換装置
US5517063A (en) Three phase power bridge assembly
KR100433350B1 (ko) Dc전압을 ac전압으로 변환하기 위한 저부유 상호접속 인덕턴스 전력변환모듈과 전력변환모듈의 조합 및 전력변환방법
EP2966766B1 (en) Power converter for vehicle
CN110710341B (zh) 变换器的功率相模块、变换器和车辆
US9722531B2 (en) Electronic inverter assembly with an integral snubber capacitor
EP3664274B1 (en) Power conversion device and vehicle equipped with power conversion device
US11398772B2 (en) Circuit device for reducing common-mode interference of a power converter
EP3288357B1 (en) Electronic inverter assembly with an integral snubber capacitor
US11128235B2 (en) Power conversion device
EP4312475A1 (en) Inverter
JP3194066B2 (ja) 電力変換装置
Ueda et al. GTO inverter for ac traction drives
JP3972146B2 (ja) 電力変換装置
JP4297995B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2002112530A (ja) 電力変換装置
JPH09168208A (ja) 電気自動車の電気システム
KR100457030B1 (ko) 배선기판및그것을사용한전력변환장치
CN112889211A (zh) 电力变换装置
JP2002136153A (ja) 電力変換装置
EP4345897A1 (en) Switching module and inverter
JPH09285008A (ja) 回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term