JP2903151B1 - 椅子の脚部の枢着構造 - Google Patents

椅子の脚部の枢着構造

Info

Publication number
JP2903151B1
JP2903151B1 JP10021212A JP2121298A JP2903151B1 JP 2903151 B1 JP2903151 B1 JP 2903151B1 JP 10021212 A JP10021212 A JP 10021212A JP 2121298 A JP2121298 A JP 2121298A JP 2903151 B1 JP2903151 B1 JP 2903151B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
legs
chair
pivoting
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10021212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11164752A (ja
Inventor
圭吾 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUNOO PIIKU KK
Original Assignee
SUNOO PIIKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUNOO PIIKU KK filed Critical SUNOO PIIKU KK
Priority to JP10021212A priority Critical patent/JP2903151B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2903151B1 publication Critical patent/JP2903151B1/ja
Publication of JPH11164752A publication Critical patent/JPH11164752A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C4/00Foldable, collapsible or dismountable chairs
    • A47C4/28Folding chairs with flexible coverings for the seat or back elements
    • A47C4/286Folding chairs with flexible coverings for the seat or back elements foldable side to side and front to back, e.g. umbrella type

Landscapes

  • Special Chairs (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 本発明は、椅子の脚部の枢着構造を提供する
ことを目的とする。 【解決手段】 上部に腰掛け部1を配置せしめる脚部2
を、脚杆3A,3B同志を交叉状態に枢着して折り畳み
自在に構成した椅子の脚部の枢着構造において、前記脚
杆3A,3B同志の交叉部に配設する基材4に、前記一
方の脚杆3Aを枢着する第一枢着部5と、前記他方の脚
杆3Bを枢着する第二枢着部6とを所定間隔を置いて設
け、この基材4の第一枢着部5,第二枢着部6に夫々脚
杆3A,脚杆3Bを枢着して、水平方向に距離を有する
二つの枢着部により脚杆3A,3B同志を交叉状態に枢
着したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、椅子の脚部の枢着
構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来か
ら、上部に腰掛け部を配置せしめる脚部を、脚杆同志を
交叉状態に枢着して折り畳み自在に構成した椅子が提案
されており、この種の椅子の脚部の枢着構造としては、
脚部を構成する脚杆同志を交叉重合部で枢着せしめた構
造が一般的である。
【0003】ところで、この種の椅子の座り心地を良く
するためには、できるだけ腰掛け部にゆったりとした巾
或いは奥行きを確保する必要があるとされている。
【0004】そこで、従来の脚部の枢着構造を採用した
椅子の腰掛け部にゆったりとした巾或いは奥行きを確保
させるようとする場合には、腰掛け部に係る布の巾或い
は奥行きを広げるのは勿論、この腰掛け部の寸法に合わ
せて脚杆同志の上端間を広げなければならない為、この
脚杆同志の交叉重合部の上部開放角度を更に広げること
になるが、このようにした場合、脚部を構成する脚杆の
長さを長くしない限り椅子の高さ(椅子の載置面から腰
掛け部までの高さ)が低くなってしまうため、むしろ座
り心地が悪くなってしまう。
【0005】従って、この種の椅子の脚部の枢着構造と
して前記脚部の枢着構造を採用する限り、脚部がある一
定の長さの脚杆同志で構成される所謂規格サイズの椅子
の腰掛け部にそれ以上のゆったりとした巾或いは奥行き
を確保せしめることはできなかった。
【0006】本発明は、上述の問題点を解決する椅子の
脚部の枢着構造を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0008】上部に腰掛け部1を配置せしめる脚部2
を、脚杆3A,3B同志を交叉状態に枢着して折り畳み
自在に構成した椅子の脚部の枢着構造において、前記脚
杆3A,3B同志の交叉部に配設する基材4に、前記一
方の脚杆3Aを枢着する第一枢着部5と、前記他方の脚
杆3Bを枢着する第二枢着部6とを所定間隔を置いて設
け、この基材4の第一枢着部5,第二枢着部6に夫々脚
杆3A,脚杆3Bを枢着して、水平方向に距離を有する
二つの枢着部により脚杆3A,3B同志を交叉状態に枢
着したことを特徴とする椅子の脚部の枢着構造に係るも
のである。
【0009】また、前記脚部2を、一対の脚杆3A,3
B同志を交叉状態に枢着して成る一対の脚体11を前後
に配し、一対の脚杆3C,3D同志を交叉状態に枢着し
て成る一対の脚体12を前記脚体11の左右に配して互
いの脚杆3A,3B,3C,3D夫々の近接する端部同
志を枢着せしめることで各脚杆3A,3B,3C,3D
同志が集束状態で折り畳み自在となるように構成したこ
とを特徴とする請求項1記載の椅子の脚部の枢着構造に
係るものである。
【0010】また、前記脚部2の前後に配する脚体11
の脚杆3A,3B夫々を湾曲形状に構成し、この脚杆3
A,3B同志を脚杆3A,3B夫々の凹湾曲縁を上方に
向けた状態で枢着せしめたことを特徴とする請求項1,
2いずれか1項に記載の椅子の脚部の枢着構造に係るも
のである。
【0011】また、前記基材4を略V字状に構成し、こ
の基材4のV字角部4cが前記脚杆3A,3B同志の交
叉重合部に位置するように構成したことを特徴とする請
求項1〜3いずれか1項に記載の椅子の脚部の枢着構造
に係るものである。
【0012】また、前記基材4を椅子の前方若しくは後
方、或いは前後両方に配する前記脚部2に係る脚杆3
A,3B同志の交叉部に配設するように構成して、水平
方向に距離を有する二つの枢着部によりこの脚杆3A,
3B同志を交叉状態に枢着し、腰掛け部1の左右巾を広
く確保したことを特徴とする請求項1〜4いずれか1項
に記載の椅子の脚部の枢着構造に係るものである。
【0013】また、前記基材4の第一枢着部5の近傍位
置に第一枢着部5に枢着する一方の脚杆3Aの回動を阻
止する第一阻止体7を設け、前記基材4の第二枢着部6
の近傍位置に第二枢着部6に枢着する他方の脚杆3Bの
回動を阻止する第二阻止体8を設け、この第一阻止体7
と第二阻止体8を、基材4の第一枢着部5,第二枢着部
6夫々に交叉状態に枢着せしめた脚杆3A,3B同志の
上方開閉部の開放回動を阻止し得るように構成したこと
を特徴とする請求項1〜5いずれか1項に記載の椅子の
脚部の枢着構造に係るものである。
【0014】
【発明の実施の形態】好適と考える本発明の実施の形態
(発明をどのように実施するか)を、図面に基づいてそ
の作用効果を示して簡単に説明する。
【0015】本発明は、椅子を製造するに際して、例え
ばある一定の長さの脚杆3A,3Bを用意して脚部2を
構成する場合、脚部2の枢着構造が、水平方向に距離
(所定間隔)を有する基材4の第一枢着部5,第二枢着
部6に脚杆3A,3B同志を交叉状態に枢着せしめる椅
子の脚部の枢着構造であるから、この二つの枢着部の距
離だけ脚杆3A,3B夫々の上端巾を広く設定でき、こ
の広く設定した脚杆3A,3B夫々の上端巾に合わせる
ことで、腰掛け部1にゆったりとした巾或いは奥行きを
設定することができることになるから、例えば、脚部2
を前記従来の脚部の枢着構造で構成した場合のように、
脚杆3A,3Bの長さを長くしない限り椅子の高さ(椅
子の載置面から腰掛け部までの高さ)が低くなってしま
い座り心地が悪くなるなどの不都合が生ずる事はなく、
その上、腰掛け部1にゆったりとした巾或いは奥行きを
設定するにあたり、特別に丈の長い脚杆3A,3Bを使
用する必要はないから脚部2が折り畳み時にかさ張らず
極めて良好な収納状態となる椅子を得ることができるこ
とになる。
【0016】また、請求項2記載の発明のように構成し
た場合には、脚部2が脚部2を構成する脚杆3A,3
B,3C,3D夫々が集束状態で折り畳めることになる
から、脚部2の折り畳み或いは広げる作業が楽に行える
ことになるのは勿論、収納時においても極めてコンパク
トで極めて良好な収納状態となる椅子を得ることができ
ることになる。
【0017】また、請求項3記載の発明のように構成し
た場合には、例えば直線状の脚杆を採用した場合に比し
て、折り畳んだ状態では収納に必要とされるスペースが
同等でありながら、広げた際には凹湾曲縁が上方を向き
ゆったりとした脚部2を得ることができることになる。
【0018】また、請求項4記載の発明のように構成し
た場合には、基材4のV字角部4cが脚杆3Aと脚杆3
Bとの交叉重合部に位置し隠れることになるから、見栄
えが良く極めて商品価値の高い椅子を提供することがで
きることになる。
【0019】また、請求項5記載の発明のように構成し
た場合には、基材4を椅子の前方若しくは後方、或いは
前後両方に配する前記脚部2に係る脚杆3Aと脚杆3B
との交叉部に配設するように構成して、水平方向に距離
を有する二つの枢着部によりこの脚杆3A,3B同志を
交叉状態に枢着せしめたから、従来の脚部の枢着構造と
は異なり、丈の長い脚杆を使用しなくても椅子の高さを
低くすることなく腰掛け部1の左右巾を確実にゆったり
とした広さを確保することができ、極めて座り心地の良
い椅子を提供することができることになる。
【0020】また、請求項6記載の発明のように構成し
た場合には、単に折り畳まれた状態の脚部2を脚杆3A
と脚杆3B夫々を広げることで、第一阻止体7と第二阻
止体8に脚杆3A,3Bが触れた時点で、素早く脚杆3
A,3B同志の上端間における良好な開放状態を得るこ
とができるため、例えばどれ程広げれば良いかなどを気
にする必要はなく単に広げれば最適な状態となり非常に
扱い易い椅子を提供することができることになる。
【0021】
【実施例】本発明の具体的な実施例について図面に基づ
いて説明する。
【0022】本実施例は、図3に図示したように上部に
腰掛け部1を配置せしめる脚部2を、脚杆3A,3B同
志を基材4を介して交叉状態に枢着せしめることで一対
の脚体11を設け、脚杆3C,3D同志を止着部材13
を介して交叉状態に枢着せしめることで一対の脚体12
を設け、前記脚杆3A,3Bから成る一対の脚体11を
前後に配し、この脚体11夫々の左右に脚杆3C,3D
から成る一対の脚体12を配して脚体11に係る脚杆3
A,3B夫々の上端及び下端と脚体12に係る脚杆3
C,3D夫々の上端及び下端を枢着せしめて折り畳み自
在に構成したものであり、この脚部2の上部に腰掛け部
1を配置することになる。
【0023】以下、本実施例を構成する各部の詳細な説
明をする。
【0024】脚杆3A,3Bは、アルミ製の断面楕円形
状の棒状体を2本づつ計4本設けるとともに、この棒状
体を湾曲状に構成したものである。この脚杆3A,3B
は、夫々交叉状態に配してこの交叉部を後述する基材4
を介して枢着することで一対の脚体11を構成すること
になる。
【0025】脚杆3C,3Dは、木製の断面方形状の棒
状体を2本づつ計4本設けたものである。この脚杆3
C,3Dは、夫々交叉状態に配してこの交叉部を止着部
材13を介して枢着することで一対の脚体12を構成す
ることになる。
【0026】基材4は、図1に図示したように適宜な金
属製の板状体をV字状に形成したものであり、この基材
4の両端部には脚杆3A,3B夫々を枢着し得る第一枢
着部5と第二枢着部6とが所定間隔(図6中H)を置い
て設けられており、具体的には、V字状の基材4の一端
部には、基材4の一の面(表面)側に脚杆3Aを止着部
材9を介して枢着せしめる第一枢着部5としての孔5a
が穿設され、基材4の他端部には、基材4の他の面(裏
面)側に脚杆3Bを止着部材10を介して枢着せしめる
第二枢着部6としての孔6aが穿設されている。
【0027】基材4の内側縁にして第一枢着部5の近傍
部位には、突片4aが基材4の表面側に立ち上がり状に
折曲形成されている。この突片4aが請求項でいう第一
阻止体7であり、この第一阻止体7は、第一枢着部5に
枢着されて開放回動する脚杆3Aの内側面に当接するこ
とでこの脚杆3Aの図1中a方向への開放回動を阻止し
得るものである。
【0028】基材4の内側縁にして第二枢着部6の近傍
部位には、突片4bが基材4の裏面側に立ち上がり状に
折曲形成されている。この突片4bが請求項でいう第二
阻止体8であり、この第二阻止体8は、第二枢着部6に
枢着されて開放回動する脚杆3Bの内側面に当接するこ
とでこの脚杆3Bの図1中b方向への開放回動を阻止し
得るものである。
【0029】前記脚杆3A,3B同志を基材4を介して
折り畳み自在となる脚体11の枢着構造の説明をする。
【0030】まず、基材4を第一枢着部5と第二枢着部
6が水平に位置するように配し、続いて、この基材4係
る水平方向に距離を有する第一枢着部5と第二枢着部6
夫々に、第一枢着部5に脚杆3Aを、第二枢着部6に脚
杆3Bを夫々の凹湾曲縁が上方を向いた状態で配し、続
いて、止着部材9,10を介して脚杆3A,3B夫々を交
叉状態で枢着することになる。
【0031】また、この脚体11を図4に示す折り畳ま
れた状態から図5に示す広げた状態とした際、基材4
は、脚体11を構成する脚杆3Aと脚杆3Bとの交叉部
に基材4のV字角部4cが隠れ得る位置に配設されるこ
とになり、また、脚杆3A,3B夫々は、第一阻止体7
と第二阻止体8により脚杆3A,3B同志の上方開閉部
の図1中a,b方向の開放回動が阻止されることにな
る。
【0032】また、本実施例では、図3,7に図示した
ように脚部2を、一対の脚杆3A,3B同志を交叉状態
に枢着して成る一対の脚体11を前後に配し、一対の脚
杆3C,3D同志を交叉状態に枢着して成る一対の脚体
12を前記脚体11の左右に配して互いの脚杆3A,3
B,3C,3D夫々の近接する端部同志を連結金具14
を介して枢着せしめることで各脚杆3A,3B,3C,
3D同志が集束状態で折り畳み自在となるように構成し
ている。
【0033】腰掛け部1は、布製部材を図3に図示した
ような形状に形成したものであり、この腰掛け部1の四
隅には脚杆3A,3B,3C,3D夫々の枢着せしめた
上端部に被嵌し得る被嵌部1aを設けている。
【0034】以上のように、本実施例は、脚部2の前後
に配する脚体11を、図6に図示したように例えばある
一定の長さの脚杆3A,3Bを用意して構成する場合、
この脚杆3A,3Bを従来からの椅子の脚部の枢着構造
により交叉状態で枢着せしめた脚部2とし、この脚部2
の上部に腰掛け部1を配置して椅子を構成した場合に比
して座り心地の良い椅子を提供することができる。即
ち、本実施例は、基材4を、基材4の第一枢着部5,第
二枢着部6を水平方向に配した状態で脚杆3Aと脚杆3
Bとの交叉部に位置するように配設し、この水平方向に
距離(図6中H)を有する第一枢着部5,第二枢着部6
に脚杆3A,3B同志を交叉状態に枢着せしめるという
椅子の脚部の枢着構造であるから、この二つの枢着部の
距離だけ脚杆3A,3B夫々の上端巾を(図6中H分だ
け)広く設定でき、この広く設定した脚杆3A,3B夫
々の上端巾に合わせることで腰掛け部1にゆったりとし
た巾或いは奥行きを確保することができることになり、
例えば脚部2を、前記ある一定の長さの脚杆3A,3B
を従来からの脚部の枢着構造により交叉状態で枢着せし
めた場合のように、脚部2を構成する脚杆3A,3Bの
長さを長くしない限り椅子の高さ(椅子の載置面から腰
掛け部までの高さ)が低くなってしまうなどの不都合は
何ら生ずる事なく、極めて座り心地の良い椅子を提供す
ることができることになる(図6で実線で示す3Bは従
来構造を介して枢着させた場合の脚杆であり、想像線で
示す3Bは本実施例に係る基材4を介して枢着させた場
合の脚杆である。)。
【0035】尚、本実施例では、図3に図示したように
脚部2に係る前方に配した脚体11のみ基材4を介して
脚杆3A,3B同志を枢着しているが、必要に応じて後
方、左右に配される脚体11,12においても採用し得
るものである。
【0036】よって、本実施例によれば、脚部2がコン
パクトに折り畳むことができ良好な収納状態を得ること
ができるのは勿論、例えば従来の椅子の脚部の枢着構造
では不可能とされてきた、脚部2がある一定の長さの脚
杆3A,3B同志で構成される所謂規格サイズの椅子の
腰掛け部1にそれ以上のゆったりとした巾或いは奥行き
を確保せしめることができることになる。
【0037】また、脚部2が脚部2を構成する脚杆3
A,3B,3C,3D夫々が集束状態で折り畳めること
になるから、脚部2の折り畳み或いは広げる作業が楽に
行えることになるのは勿論、収納時においても極めてコ
ンパクトで極めて良好な収納状態となる椅子を得ること
ができることになる。
【0038】また、脚部2の前後に配する脚体11の脚
杆3A,3Bを湾曲形状に構成し、この脚杆3A,3B
同志を脚杆3A,3B夫々の凹湾曲縁を上方に向けた状
態で枢着せしめたから、例えば直線状の脚杆を採用した
場合に比して、折り畳んだ状態では収納に必要とされる
スペースが同等でありながら、広げた際には凹湾曲縁が
上方を向きゆったりとした脚部2を得ることができるこ
とになるなど極めて座り心地の良い椅子を提供すること
ができることになる。
【0039】また、基材4のV字角部4cが脚杆3Aと
脚杆3Bとの交叉重合部に位置し隠れることになるか
ら、特に使用時の見栄えが良く極めて商品価値の高い椅
子を提供することができることになる。
【0040】また、基材4を椅子の前方に配する前記脚
部2の脚杆3Aと脚杆3Bとの交叉部に配設するように
構成して、水平方向に距離を有する二つの枢着部により
この脚杆3A,3B同志を交叉状態に枢着し、腰掛け部
1の左右巾を広く確保したから、従来の脚部の枢着構造
とは異なり、丈の長い脚杆3A,3Bを使用しなくても
椅子の高さが低くなってしまうことは一切なく、腰掛け
部1の左右巾を確実にゆったりとした広さを確保するこ
とができるから、極めて座り心地の良い椅子を提供する
ことができることになる。
【0041】また、基体4に係る第一阻止体7と第二阻
止体8とを基材4に交叉状態に枢着した脚杆3A,3B
同志の上端間の上方開閉部の開放回動を阻止し得るよう
に構成したから、単に折り畳まれた状態の脚部2を脚杆
3Aと脚杆3B夫々を広げることで、第一阻止体7と第
二阻止体8に脚杆3A,3Bが触れた時点で、素早く脚
杆3A,3B同志の上端間における良好な開放状態を得
ることができるため、非常に扱い易く、その上、極めて
座り心地の良い椅子を提供することができることにな
る。
【0042】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したから、脚
部2がコンパクトに折り畳むことができ良好な収納状態
を得ることができるのは勿論、例えば従来の椅子の脚部
の枢着構造では不可能とされてきた、脚部2がある一定
の長さの脚杆3A,3B同志で構成される所謂規格サイ
ズの椅子の腰掛け部1にそれ以上のゆったりとした巾或
いは奥行きを確保せしめることができるなど極めて座り
心地の良い椅子を提供することができる椅子の脚部の枢
着構造となる。
【0043】また、請求項2記載の発明においては、前
記請求項1記載の発明の作用効果に加え、脚部2が脚部
2を構成する脚杆3A,3B,3C,3D夫々が集束状
態で折り畳めることになるから、脚部2の折り畳み或い
は広げる作業が楽に行えることになるのは勿論、収納時
においても極めてコンパクトで極めて良好な収納状態と
なる椅子を得ることができる椅子の脚部の枢着構造とな
る。
【0044】また、請求項3記載の発明においては、前
記請求項1,2記載の発明の作用効果に加え、例えば直
線状の脚杆を採用した場合に比して、折り畳んだ状態で
は収納に必要とされるスペースが同等でありながら、広
げた際には凹湾曲縁が上方を向きゆったりとした脚部2
を得ることができることになるなど極めて座り心地の良
い椅子を提供することができる椅子の脚部の枢着構造と
なる。
【0045】また、請求項4記載の発明においては、前
記請求項1〜3記載の発明の作用効果に加え、基材4の
V字角部4cが脚杆3Aと脚杆3Bとの交叉重合部に位
置し隠れることになるから、見栄えが良く極めて商品価
値の高い椅子を提供することができる椅子の脚部の枢着
構造となる。
【0046】また、請求項5記載の発明においては、前
記請求項1〜4記載の発明の作用効果に加え、従来の脚
部の枢着構造とは異なり、丈の長い脚杆3A,3Bを使
用しなくても椅子の高さを低くすることなく腰掛け部1
の左右巾を確実にゆったりとした広さを確保することが
でき、極めて座り心地の良い椅子を提供することができ
る椅子の脚部の枢着構造となる。
【0047】また、請求項6記載の発明においては、前
記請求項1〜5記載の発明の作用効果に加え、単に折り
畳まれた状態の脚部2を脚杆3Aと脚杆3B夫々を広げ
ることで、第一阻止体7と第二阻止体8に脚杆3A,3
Bが触れた時点で、素早く脚杆3A,3B同志の上端間
における良好な開放状態を得ることができるため、例え
ばどれ程広げれば良いかなどを気にする必要はなく単に
広げれば最適な状態となり非常に扱い易い椅子を提供す
ることができる椅子の脚部の枢着構造となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る基材の斜視図である。
【図2】本実施例の使用状態を示す説明断面図である。
【図3】本実施例を示す参考斜視図である。
【図4】本実施例に係る要部の説明正面図である。
【図5】本実施例に係る要部の説明正面図である。
【図6】本実施例と従来からの椅子の脚部の枢着構造を
比較した説明正面図である。
【図7】本実施例に係る脚部2を集束させた状態を示す
正面図である。
【符号の説明】
1 腰掛け部 2 脚部 3A 脚杆 3B 脚杆 4 基材 4c V字角部 5 第一枢着部 6 第二枢着部 7 第一阻止体 8 第二阻止体

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に腰掛け部を配置せしめる脚部を、
    脚杆同志を交叉状態に枢着して折り畳み自在に構成した
    椅子の脚部の枢着構造において、前記脚杆同志の交叉部
    に配設する基材に、前記一方の脚杆を枢着する第一枢着
    部と、前記他方の脚杆を枢着する第二枢着部とを所定間
    隔を置いて設け、この基材の第一枢着部,第二枢着部に
    夫々脚杆を枢着して、水平方向に距離を有する二つの枢
    着部により脚杆同志を交叉状態に枢着したことを特徴と
    する椅子の脚部の枢着構造。
  2. 【請求項2】 前記脚部を、一対の脚杆同志を交叉状態
    に枢着して成る一対の脚体を前後に配し、一対の脚杆同
    志を交叉状態に枢着して成る一対の脚体を前記脚体の左
    右に配して互いの脚杆夫々の近接する端部同志を枢着せ
    しめることで各脚杆同志が集束状態で折り畳み自在とな
    るように構成したことを特徴とする請求項1記載の椅子
    の脚部の枢着構造。
  3. 【請求項3】 前記脚部の前後に配する脚体の脚杆夫々
    を湾曲形状に構成し、この脚杆同志を脚杆夫々の凹湾曲
    縁を上方に向けた状態で枢着せしめたことを特徴とする
    請求項1,2いずれか1項に記載の椅子の脚部の枢着構
    造。
  4. 【請求項4】 前記基材を略V字状に構成し、この基材
    のV字角部が前記脚杆同志の交叉重合部に位置するよう
    に構成したことを特徴とする請求項1〜3いずれか1項
    に記載の椅子の脚部の枢着構造。
  5. 【請求項5】 前記基材を椅子の前方若しくは後方、或
    いは前後両方に配する前記脚部に係る脚杆同志の交叉部
    に配設するように構成して、水平方向に距離を有する二
    つの枢着部によりこの脚杆同志を交叉状態に枢着し、腰
    掛け部の左右巾を広く確保したことを特徴とする請求項
    1〜4いずれか1項に記載の椅子の脚部の枢着構造。
  6. 【請求項6】 前記基材の第一枢着部の近傍位置に第一
    枢着部に枢着する一方の脚杆の回動を阻止する第一阻止
    体を設け、前記基材の第二枢着部の近傍位置に第二枢着
    部に枢着する他方の脚杆の回動を阻止する第二阻止体を
    設け、この第一阻止体と第二阻止体を、基材の第一枢着
    部,第二枢着部夫々に交叉状態に枢着せしめた脚杆同志
    の上方開閉部の開放回動を阻止し得るように構成したこ
    とを特徴とする請求項1〜5いずれか1項に記載の椅子
    の脚部の枢着構造。
JP10021212A 1997-10-01 1998-02-02 椅子の脚部の枢着構造 Expired - Lifetime JP2903151B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10021212A JP2903151B1 (ja) 1997-10-01 1998-02-02 椅子の脚部の枢着構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-269020 1997-10-01
JP26902097 1997-10-01
JP10021212A JP2903151B1 (ja) 1997-10-01 1998-02-02 椅子の脚部の枢着構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2903151B1 true JP2903151B1 (ja) 1999-06-07
JPH11164752A JPH11164752A (ja) 1999-06-22

Family

ID=26358250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10021212A Expired - Lifetime JP2903151B1 (ja) 1997-10-01 1998-02-02 椅子の脚部の枢着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2903151B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101287868B1 (ko) * 2013-06-19 2013-07-19 오성듀랄루민(주) 레저용 절첩식 의자

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11164752A (ja) 1999-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5984406A (en) Folding chair
JP4212326B2 (ja) 椅子
US4131315A (en) Chair with deformable armrest
US6896322B1 (en) Folding chair
US3941416A (en) Folding chair
EP1269890A3 (en) Folding lounge chair
US3450432A (en) Folding chair
US6883863B2 (en) Chair and table assembly
AU2001242093A1 (en) Chair and table assembly
JP2002165667A (ja) 折り畳み式椅子
JP2002360371A (ja) 折り畳み椅子
JPS59101862U (ja) 折りたたみ式椅子
JP2903151B1 (ja) 椅子の脚部の枢着構造
WO2018200415A1 (en) Systems and methods for portable furniture with armrest
US5755492A (en) Folding backrest with two inclination angles
KR200414710Y1 (ko) 접이식 의자용 테이블구조
CN215226117U (zh) 折叠椅
US4792182A (en) Adjustable folding safety chair
JP2605311Y2 (ja) 折りたたみ式テーブル
JPH10272030A (ja) 折り畳み式椅子
JP2001078851A (ja) 折り畳み可能な椅子
JP4510210B2 (ja) 可動天板を備えるテーブル
TWM595442U (zh) 多功用戶外休閒摺疊椅
JPS6130539Y2 (ja)
KR20200049097A (ko) 야외용 원목 테이블

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term