JP2902561B2 - 幼児用学習装置 - Google Patents

幼児用学習装置

Info

Publication number
JP2902561B2
JP2902561B2 JP25642094A JP25642094A JP2902561B2 JP 2902561 B2 JP2902561 B2 JP 2902561B2 JP 25642094 A JP25642094 A JP 25642094A JP 25642094 A JP25642094 A JP 25642094A JP 2902561 B2 JP2902561 B2 JP 2902561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
answer
pen
infant
pens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25642094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08123312A (ja
Inventor
隆 藤谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GATSUKEN KUREJITSUTO KK
Original Assignee
GATSUKEN KUREJITSUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GATSUKEN KUREJITSUTO KK filed Critical GATSUKEN KUREJITSUTO KK
Priority to JP25642094A priority Critical patent/JP2902561B2/ja
Publication of JPH08123312A publication Critical patent/JPH08123312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902561B2 publication Critical patent/JP2902561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は幼児に文字、数、知能等
の基本的な学力や知能を身に付けるための幼児用学習装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来幼児がカードに記載された質問に従
い、装置に備えられている2本のペンを用いて解答する
ことで文字、数等の対する基本的な学力や知能を身に付
ける幼児用学習装置は知られている。そして、この従来
の装置は正解の場合に表示部から、例えば、発光素子を
点滅あるいは連続点灯させたり、音声部から、例えばブ
ザー音や所定のメロディ音を連続的あるいは断続的に発
生させて表示を行なうものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、正解の表示点
灯あるいは音声発生は同一パターンに接触した場合に閉
回路を形成するものであったので、不正解のときには何
等表示が行なわれず、不正解(誤)のときにも上記のよ
うに表示部の点灯や音声部の駆動で結果を表示させるこ
とができるようにすることが要望されていた。
【0004】この発明はこのような要望を達成すべくな
されたもので、その目的は解答が正解であるか不正解で
あるかを問わずその結果を視聴覚的に表示できるように
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の請求項1は、装置本体部上面に形成された凹部
に質問を記載したカードを載置し、このカードに記載さ
れた質問に従い幼児がカードに設けられた挿通孔を介し
て前記凹部に形成されたパターンにペンを接触させて解
答したとき、その解答が正しいまたは誤りであるかを視
聴覚的に表示する表示部を備えた幼児用学習装置であっ
て、前記解答の正誤を前記ペンを介して供給される電圧
が予め設定されている所定値より大きいか小さいかを判
断し、この判断結果に基づいて正解または不正解を表示
する制御部を設けた。また、本発明の請求項2は、カー
ドには使用するペンの本数が記載されており、装置のオ
ン・オフスイッチを利用してペンの本数に対応する回路
に切換える.
【0006】
【作用】本発明の請求項1に係る幼児用学習装置によれ
ば、例えば、2本のペンを用いるときには、一方のペン
を用いて孔を介してパターンに接触した後、他方のペン
を残りの孔の1つに挿入してパターン面に接触させる。
そのとき、両方のペンが同一パターンに接触したときに
は所定値より大きいHレベルの信号が制御部に供給さ
れ、制御部はこのときを正解と判定して正解に対応する
表示を行なう。また、制御部はLレベルの信号が制御部
に供給されたときには不正解と判断して不正解に対応す
る表示を行なう。本発明の請求項2に係る幼児用学習装
置は、カードを載置したとき、カードの記載に基づいて
使用するペンの本数を切換えて質問に対処する。
【0007】
【実施例】以下本発明の実施例を添付図面に基づいて説
明する。図1は本発明に係る幼児用学習装置の一例を示
す斜視図である。幼児用学習装置1は側面視L字形状を
した本体部2からなり、垂直部分10には解答の正誤を
示す「○」および「×」を記載した表示部11が設けら
れており、正解のとき○表示部11aが、不正解のとき
×表示部11bがそれぞれ点灯するようになっている。
【0008】水平部分20の前側には凹部21が形成さ
れ、この凹部21に学習用カード(以下、単にカードと
称する)22が載置される。また、図示はしないが、凹
部21には複数のパターンが形成されており、その表面
がマスキングされている。また、凹部21の右隅には、
カード22の取り出しを容易に行なうためのカード取出
機構30が設けられている。
【0009】水平部分20の後側且つ表示部11の両側
には、左側に白ペン23aが右側に赤ペン23bがそれ
ぞれコード24a,24bを介して取付けられている。
さらに、水平部分20の表示部11前方かつカード22
の後方には、解答の正誤を音声で発する音声部であるス
ピーカ25と、使用するペンの数の切換えと電源のオン
・オフを兼ねるスイッチ26と、電源(電池)電圧を監
視するLED27が設けられている。なお、前記スイッ
チ26は中央がオフ、両側でオンになるとともに右側が
ペン1本用、左側がペン2本用の回路を構成するように
なっており、スイッチ26の前方にそれを表示する文字
が描かれたラベル28が設けられている。
【0010】図2は本発明に係る幼児用学習装置に使用
されるカードの拡大平面図であり、カード22には絵2
2A〜22Hとともにこの絵に対応する孔22a〜22
hがカード22を挿通して形成されている。また、この
カード22には前記絵や孔に加え、インデックス(分
類、対象年齢および使用するペンの数等)および質問
(図示の場合は、「おなじなかまはどれとどれか
な。」)が記載されている。
【0011】図3は本発明に係る幼児用学習装置に備え
られたカード取出機構の要部分解斜視図である。カード
取出機構30は側面視略々L字状をなし、指で押す垂直
部31と水平部32から構成する。垂直部31の上面は
指で押すことができる程度の面積を有しており、この実
施例では矩形状をしている。水平部32の中間部両側に
は垂直方向に延びる略々半円形状の突出部33が形成さ
れ、それぞれの略々中心には水平方向へ延びる支軸34
が形成されている。
【0012】このカード取出機構30は装置本体2上面
の凹部21の側面に連続して形成された、前記凹部21
より深い凹部35に取付けられる。この凹部35の側面
には前記支軸34を回動自在に支持する一対の支持孔3
6(一方のみ図示)が形成されるとともに底面に前記垂
直部31の中心と対応する位置にガイド軸37を形成す
る。このような構成の凹部35に前記カード取出機構3
0を取付けるときには、ガイド軸37にスプリング38
を装着し、支軸34を支持孔36に挿入することで行
う。このようにすることで垂直部31はスプリング38
によって上方へ押圧され、支軸34を挟んで反対側の水
平部32先端部32aは下方へ押圧される。
【0013】図4はカードが装置上面の凹部に載置され
た状態を示す断面図である。垂直部31に上方から何等
力が加わっていないため、水平部32先端部32aは下
方へ押圧されたままであり、カード22が装置本体2上
面の凹部21に載置されたままである。
【0014】図5はカードを装置上面の凹部から取り外
す状態を示す断面図である。垂直部31に上方から指3
9で力を加えることでスプリング38の上方への押圧力
に抗して垂直部31を押し下げると、支軸34を挟んで
反対側の水平部32先端部32aが持上がり、この先端
部32aでカード22を凹部21から持上げる。
【0015】カード22を取り外した後、指39を離せ
ば先端部32aは水平状態に復帰するので、別のカード
22を凹部21に載置することでカード22の交換をス
ムーズに行うことができる。
【0016】図6は本発明に係る幼児用学習装置の回路
図を示し、図1乃至図5と同一部分には同一符号を付し
て示す。以下図1および図6を参照して幼児用学習装置
の動作および作用について説明する。
【0017】先ずカード22を装置本体部2上面の凹部
21に載置し、カード22に記載されている使用するペ
ン23の本数(1本または2本)に応じてスイッチ26
を所定の方向へスライドさせると、LED27が点灯
し、各IC3,4に電源Pから電圧が供給されて準備が
完了する。その後指定された本数のペン23を使用して
カード22に記載された質問に解答する。7つの端子P
T1〜PT7に、前記凹部21に形成された複数のパタ
ーン5…がそれぞれ接続されており、各パターン5に
は、カード22に描かれた絵22A〜22Hの近傍に形
成した、この絵22A〜22Hに対応する複数の孔22
a〜22hを介して挿通されるペン23の先端が接触す
るパターン上の複数の接点(図示せず)が設けられてい
る。
【0018】ペンを2本使用する場合 スイッチ26をペン2本使用側、すなわち左側にした
後、電源Pに接続されてHレベルとなっている白ペン2
3aをカード22の絵22A〜22Hに対応する孔22
a〜22hの1つに挿入してパターン5上の接点に接続
すると、抵抗R1〜R7の何れかを介してnpn形トラ
ンジスタQ1のベースに電圧が供給され、トランジスタ
Q1が導通状態となる。
【0019】次に、残りの絵の中から1つを選択し赤ペ
ン23bを対応する孔22a〜22hの1つに挿入して
パターン5上の接点と接続すると、赤ペン23bを介し
て電圧(信号)がIC3(制御部)に供給される。この
IC3は赤ペン23bを介して供給される信号を監視し
ており、供給された信号が所定レベルより高いか低いか
を判断し、供給された信号が所定レベルより高いときに
はnpn形トランジスタQ5のベースにHレベルの信号
を供給するとともにIC4の入力部KEY2へLレベル
の信号を供給し、供給された信号が所定レベルより低い
ときにはnpn形トランジスタQ4のベースにHレベル
の信号を供給するとともにIC4の入力部KEY1へL
レベルの信号を供給する。
【0020】したがって、正しい絵(同一パターン5の
接点を選択したとき)を選択したときには赤ペン23b
と白ペン23aとが直接接続されることになるため、H
レベルの信号がIC3に供給され、IC3はトランジス
タQ5を導通させてランプLP2を点灯させて表示部1
1aに「○」を表示する。
【0021】この際、IC4(スピークIC)は内蔵す
るオシレータOSCの周波数を変化させて作成した「ピ
ンポン、よくできました」の音声(A音声)をnpn形
トランジスタQ6で増幅してスピーカ25を駆動し出力
する。
【0022】一方、正しい絵を選択しなかったとき(同
一パターンの接点を選択しなかったとき)には、赤ペン
23bと白ペン23aとの間の直列抵抗(例えば、PT
1とPT2のパターンを選択したときにはR1とR2と
の直列抵抗)を介してLレベルの信号がIC3に供給さ
れ、IC3はトランジスタQ4を導通させてランプLP
1を点灯させて表示部11bに「×」を表示する。
【0023】同時に、IC4に内蔵するオシレータOS
Cの周波数を変化させて作成した「ブッブー、ちがう
よ」の音声(B音声)をトランジスタQ6で増幅してス
ピーカ25を駆動し出力する。
【0024】上記B音声を発している途中で正しい絵に
対応する接点に接続されたときには、抵抗R9(R9<
<R1〜R7)を介してnpn形トランジスタQ2のベ
ースにHレベルの信号が供給され、トランジスタQ2が
導通状態となるため、トランジスタQ1およびトランジ
スタQ2の導通に伴ってpnp形トランジスタQ3が導
通状態となり、IC3(フリップフロップ)のクロック
端子CK1,CK2をトリガし、IC3はトランジスタ
Q5を導通させてランプLP2を点灯させるとともにI
C4の入力部KEY2へLレベルの信号を供給してA音
声を出力する。
【0025】なお、白ペン23aがパターン5上の何れ
の接点にも接触していないとき(白ペン23aと赤ペン
23bが接続される場合を含む)にはトランジスタQ1
は導通せず、IC3はトランジスタQ4およびトランジ
スタQ5のベースはLレベルとし、何れの表示部も点灯
させず且つ音声部も駆動しない。
【0026】ペンを1本使用場合 スイッチ26をペン1本使用側、すなわち右側にして回
路を切換えると、白ペン23aは開放され、端子PT7
は電源電圧が供給され、Hレベルになる。ここで、赤ペ
ン23bを上記端子PT7と同じパターン上の接点に接
続したときには、上記と同様にIC3はトランジスタQ
5のベースをHレベルとしてこれを導通させてランプL
P2を点灯させて表示部に「○」を表示するとともに、
IC4にLレベルの信号を供給して「ピンポン、よくで
きました」の音声(A音声)を出力する。
【0027】赤ペン23bを上記端子PT7と異なるパ
ターン上の接点に接続したときには、IC3はトランジ
スタQ4のベースをHレベルとしてランプLP1を点灯
させて表示部に「×」を表示するとともに、IC4にL
レベルの信号を供給して「ブッブー、ちがうよ」の音声
(B音声)を出力する。なお、上記何れの場合も音声出
力が終了したときには、IC4(END)からIC3へ
Lレベルのリセットパルスを供給する。
【0028】
【発明の効果】以上に述べたとおり本発明の請求項1に
係る幼児用学習装置は、装置本体部上面に形成された凹
部に質問を記載したカードを載置し、このカードに記載
された質問に従い幼児がカードに設けられた挿通孔を介
して前記凹部に形成されたパターンにペンを接触させて
解答したとき、その解答が正しいまたは誤りであるかを
視覚的に表示する表示部および聴覚的に表示する音声部
を備えた幼児用学習装置であって、前記解答の正誤を前
記ペンを介して供給される電圧が予め設定されている所
定値より大きいか小さいかを判断し、この判断結果に基
づいて前記対応する表示部を点灯させ且つ対応する音声
部を駆動させる制御部を設けたため、制御部に供給され
る電圧(信号)によって容易に正誤を判断でき、したが
って正誤に対応する視覚的および聴覚的解答が可能にな
る。また、1本のペンを使用するときは勿論2本のペン
を使用する場合においても、誤って白ペンと赤ペンを直
接接続してしまったときでも、表示部は点灯せず且つ音
声部は駆動されないので、誤操作に起因する誤動作が防
止される。
【0029】本発明の請求項2に係る幼児用学習装置
は、カードには使用するペンの本数が記載されており、
装置のオン・オフスイッチを利用してペンの本数に対応
する回路を切換えるため、カードの記載に基づいて使用
するペンの本数を切換えることで多くの質問に対処する
ことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る幼児用学習装置の斜視図
【図2】本発明に係る幼児用学習装置に使用されるカー
ドの拡大平面図
【図3】本発明に係る幼児用学習装置に備えられたカー
ド取出機構の要部分解斜視図
【図4】カードが装置上面の凹部に載置された状態を示
す断面図
【図5】カードを装置上面の凹部から取り外す状態を示
す断面図
【図6】本発明に係る幼児用学習装置の回路図
【符号の説明】
1…幼児用学習装置、2…本体部、3…IC(制御
部)、4…IC(スピークIC)、10…垂直部分、1
1…表示部、11a…○表示部、11b…×表示部、2
0…水平部分、21…凹部、22…カード、22A〜2
2H…絵、22a〜22h…孔、23…ペン、23a…
白ペン、23b…赤ペン、24a,24b…コード、2
5…スピーカ(音声部)、26…スイッチ、27…LE
D、30…カード取出機構、31…垂直部、32…水平
部、32a…先端部、33…突出部、34…支軸、35
…凹部、36…支持孔、37…ガイド軸、38…スプリ
ング、39…指。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体部上面に形成された凹部に質問
    を記載したカードを載置し、このカードに記載された質
    問に従い幼児がカードに設けられた挿通孔を介して前記
    凹部に形成されたパターンにペンを接触させて解答した
    とき、その解答が正しいまたは誤りであるかを視聴覚的
    に表示する表示部を備えた幼児用学習装置であって、前
    記解答の正誤を前記ペンを介して供給される電圧が予め
    設定されている所定値より大きいか小さいかを判断し、
    この判断結果に基づいて正解または不正解を表示する制
    御部を設けたことを特徴とする幼児用学習装置。
  2. 【請求項2】 前記カードには使用するペンの本数が記
    載されており、装置のオン・オフスイッチを利用してペ
    ンの本数に対応する回路に切換えることを特徴とする請
    求項1記載の幼児用学習装置。
JP25642094A 1994-10-21 1994-10-21 幼児用学習装置 Expired - Fee Related JP2902561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25642094A JP2902561B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 幼児用学習装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25642094A JP2902561B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 幼児用学習装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08123312A JPH08123312A (ja) 1996-05-17
JP2902561B2 true JP2902561B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=17292425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25642094A Expired - Fee Related JP2902561B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 幼児用学習装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2902561B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100881694B1 (ko) * 2008-07-29 2009-02-19 (주)시누스 무선신호를 이용한 범용 유아교육기기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08123312A (ja) 1996-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6676411B2 (en) Electronic drawing assist toy
US6882824B2 (en) Interactive teaching toy
US4280809A (en) Educational toy
JP2006326895A (ja) 絵を押すと声の出る学習カード
US4449941A (en) Educational device for learning geographical names and locations
JP2902561B2 (ja) 幼児用学習装置
US4303398A (en) Electronic quiz game utilizing cartridges and method employing same
US4824376A (en) Educational device
US4115931A (en) Individualized teaching system utilizing electrical continuity
JPH0455332Y2 (ja)
JP4219890B2 (ja) ブロックを用いる知育装置
US3735501A (en) Educational toy
CN220189112U (zh) 一种舒尔特方格玩具
US3699671A (en) Educational game apparatus
KR100824585B1 (ko) 보드 상에 조립되는 블록을 가지는 교구
US4183152A (en) Electrical indicating device
JP4459638B2 (ja) 液晶表示付き押ボタンスイッチ
KR200184086Y1 (ko) 유아학습용 전자패널
TWI787124B (zh) 頭皮穴道之教學與作答系統
JP2000172160A (ja) 学習装置
JP2542933Y2 (ja) 学習ボード
JP3050261U (ja) 知育玩具
CN217588271U (zh) 学习机
JP3713028B2 (ja) 電子論理ブロック
JPH09320555A (ja) 電池ケースの極性表示部および極性表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990219

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees