JP2902551B2 - 蛍光表示管 - Google Patents

蛍光表示管

Info

Publication number
JP2902551B2
JP2902551B2 JP3865194A JP3865194A JP2902551B2 JP 2902551 B2 JP2902551 B2 JP 2902551B2 JP 3865194 A JP3865194 A JP 3865194A JP 3865194 A JP3865194 A JP 3865194A JP 2902551 B2 JP2902551 B2 JP 2902551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
fluorescent display
layer
grid
display tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3865194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07249389A (ja
Inventor
浩司 冨谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYUSHU NORITAKE KK
NORITAKE KANPANII RIMITEDO KK
Original Assignee
KYUSHU NORITAKE KK
NORITAKE KANPANII RIMITEDO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYUSHU NORITAKE KK, NORITAKE KANPANII RIMITEDO KK filed Critical KYUSHU NORITAKE KK
Priority to JP3865194A priority Critical patent/JP2902551B2/ja
Publication of JPH07249389A publication Critical patent/JPH07249389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902551B2 publication Critical patent/JP2902551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蛍光表示管(VFD)、
特に、陽極基板上から突出させたリブの頂部に導電性物
質層を設けた立体グリッドを有する蛍光表示管に関す
る。
【0002】
【従来の技術】蛍光表示管は、カソードから放出される
熱電子をアノード上の蛍光体に衝突させて所望のパター
ンを表示するもので、鮮明で見やすい、マルチカラ
ー表示が容易である、パターン設計の自由度が大き
い、動作電圧が低い、などの優れた特徴を有し、特に
自動車や音響機器用のディスプレイデバイスとして広く
使用されている。
【0003】この蛍光表示管においては、カソードから
放出される電子をコントロールするため、カソードとア
ノードとの間に、実開昭57−154059号公報、実
公昭60−71063号公報、特開昭60−9040号
等に記載されたようなグリッドを配置した3極管構造の
ものが多く用いられている。グリッドに正電圧を印加す
ることにより、カソードから放出された電子を加速、拡
散してアノードに向かわせたり、また逆に負電圧を印加
することによってアノードに向かう電子を遮断し、表示
を消去したりする。
【0004】ところが上記公報に開示されたメッシュ状
のグリッドは、数カ所の脚部で支えられアノードを覆う
ように配置されたブリッジ状であることから、駆動する
際の熱変形によって輝度むらを生じたり、アノードやカ
ソードとの距離が短くなる等の問題がある。また、蛍光
体全面をメッシュが覆う形で配置されるため、グリッド
面積の約8〜15%を占めるグリッド躯体部により、発
光する光量の一部が遮断され、光量の減少や輝度むらが
生じる等の問題がある。
【0005】この対策として、例えば特開昭62−29
0050号公報には、陽極基板上に形成された蛍光体層
よりも高く形成された立体グリッドが提案されている。
【0006】この立体グリッドは、基板の上に形成され
た絶縁性を有する低融点ガラスを主成分とする絶縁層
と、その上面に形成された低融点ガラスに導電性粉末を
加えた帯電防止抵抗層と、さらにその上面に配設された
金や銀などからなる導電層の3層から構成されている。
【0007】このようなグリッド構造によって、従来の
グリッドのように振動することが全くなくなり表示のチ
ラツキが皆無となる。また、蛍光体層の上方に遮るもの
がないので表示の妨げにならず輝度を低下させることな
く表示することが可能である等の効果を奏することがで
きる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
グリッドを蛍光体層よりも高く形成したものでは、蛍光
体層の正面以外から見る場合、蛍光体層からの発光が絶
縁層あるいは帯電防止抵抗層によって一部遮られ、視野
角が狭くなるという問題がある。本発明者の実験による
と、蛍光体層の表面から150μm突出した従来のグリ
ッド構造では、正面からの輝度を100%とした場合、
20°傾斜した場合には70%、40°の場合には約5
5%の輝度となり、実用可能な視野角が40°以下と狭
くなる。
【0009】そこで、本発明において解決すべき課題
は、比較的簡単な構造で、立体グリッドを備えた蛍光表
示管の視野角を向上させることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、陽極基板上に絶縁性物質からなるリブを
突設すると共に、同リブの頂部に導電性物質層を形成し
て立体グリッドを形成し、同立体グリッドで囲まれた内
部に蛍光体層を形成した蛍光表示管において、前記立体
グリッドを構成するリブの少なくとも内面側を、前記蛍
光体層からの発光を反射する反射材料で形成したことを
特徴とする。
【0011】ここで反射材料とは蛍光体層の発光を反射
認識できるもので、表面で反射された波によって運ばれ
るエネルギーと表面に入射してきた波によって運ばれる
エネルギーの比で示される反射率が、少なくとも50%
以上のものを言い、チタン(Ti),ジルコニウム(Z
r)などの酸化物やアルミナ等のセラミックス粉体を添
加することにより、白色を呈する低融点ガラスを主成分
とするペーストを使用することができる。
【0012】この白色のペスースト(以下、ホワイトペ
ースト)によるリブは、例えば従来のスクリーン印刷法
により、ガラス基板上、あるいはガラス基板の上に形成
した絶縁層の上面に形成することができる。
【0013】
【作用】立体グリッドを構成するリブの少なくとも内面
側を、蛍光体層からの発光を反射する反射材料で形成し
たことにより、従来リブによって遮られていた発光がリ
ブの内面に反射され、より多量に光が外部に放出される
こととなる。
【0014】
【実施例】図1は本発明の一実施例である蛍光表示管の
斜視図、図2は同要部の平面図、図3は図2のA−A線
断面図である。
【0015】図1〜図3を参照して、1はガラス製の陽
極基板、2は同陽極基板1上に厚膜印刷法によって形成
された低融点ガラスと着色顔料からなる絶縁層、3は絶
縁層2に形成されたスルーホールを通してカーボン層4
とリードピン13とを接続する配線導体である。6は厚
膜印刷法によって形成された低融点ガラスを主成分とす
るホワイトペーストからなる幅50μmの絶縁性リブ
で、反射率は60%である。また、リブ6の頂部には、
リブ6と同じパターンで厚膜印刷によって形成されたカ
ーボン,ニッケル,アルミの導電性物質層7が形成され
ている。
【0016】8はリブ6の頂部に形成された導電性物質
層7に通電するためのグリッド用配線で、絶縁層2の表
面に厚膜印刷法によって印刷形成され一端がパッド11
に接続されている。これによって、陽極基板1上に設け
られた導体配線3と無関係な配線が可能となる。このリ
ブ6及び導電性物質層7等によって、図1に示すフィラ
メント12から放出される電子をコントロールするグリ
ッドを形成している。また図1中、14はフィラメント
支持フレーム、15はカバーガラスをそれぞれ示す。
【0017】リブ6で囲まれた内部には、リブ6の形成
途中に厚膜印刷法によって充填されたアノード用のカー
ボン層4が形成され、さらにその上面に、同様に厚膜印
刷法によって充填された蛍光体層5が形成されている。
【0018】これによって、図1,図2の左側に示す、
8の字形の7つのセグメントを1グリッド、右側のイコ
ライザパターンの28個のセグメントを7個づつの4つ
のグリッドでカバーしており、合計6つのグリッド用配
線8を持つ構造とした。
【0019】このように本実施例においては、立体グリ
ッドを構成するリブ6を、蛍光体層5からの発光を反射
する反射材料で形成したことにより、図4の説明図に示
すように、蛍光体層5の斜め方向から見た場合にも、従
来リブによって遮られていた発光の一部がリブ6の内面
に反射されて目に入り、これによって視野角を拡大する
ことができる。
【0020】本実施例の効果を確認するために、上記反
射材料でリブを形成した実施例品と、従来の黒色のペー
ストで形成したものとで、実際に角度による輝度の変化
を観察した。なお、ここで角度とは、蛍光体層の正面を
ゼロとし、これから実際に見た方向までの角度を示す。
また、各角度による輝度は正面(0°)を100%と
し、これとの相対値で示した。表1にその結果を示す。
【0021】
【表1】 これより明らかなように、本実施例においては、リブの
反射効果により、角度による輝度の減少率が少なく、従
来のメッシュ型グリッドに匹敵する40°以上の視野角
を確保することができた。
【0022】なお、上記実施例においては、リブ全体を
反射性材料で形成したが、むろんこれに限定されること
なく、内周面側のみを反射材料とすることもできる。
【0023】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の蛍光表
示管は、立体グリッドを構成するリブの少なくとも内面
側を、蛍光体層からの発光を反射する反射材料で形成し
ている。これによって、蛍光体層の斜め方向から見た場
合にも、従来リブによって遮られていた発光の一部がリ
ブの内面に反射されて目に入り、比較的簡単な構造によ
って立体グリッドの視野角を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である蛍光表示管の一部切欠
斜視図である。
【図2】図1に示す蛍光表示管の要部の平面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である
【図4】リブによる反射と見る角度の関係を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 陽極基板 2 絶縁層 3 配線導体 4 カーボン層(アノード) 5 蛍光体 6 リブ 7 導電性物質層(グリッド) 8 グリッド用配線 11 パッド 12 フィラメント(カソード) 13 リードピン 14 フィラメント支持フレーム 15 カバーガラス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01J 31/15

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽極基板上に絶縁性物質からなるリブを
    突設すると共に、同リブの頂部に導電性物質層を形成し
    て立体グリッドを形成し、同立体グリッドで囲まれた内
    部に蛍光体層を形成した蛍光表示管において、 前記立体グリッドを構成するリブの少なくとも内面側
    を、前記蛍光体層からの発光を反射する反射材料で形成
    したことを特徴とする蛍光表示管。
  2. 【請求項2】 前記反射材料が低融点ガラスを主成分と
    するホワイトペーストであることを特徴とする請求項1
    記載の蛍光表示管。
JP3865194A 1994-03-09 1994-03-09 蛍光表示管 Expired - Fee Related JP2902551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3865194A JP2902551B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 蛍光表示管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3865194A JP2902551B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 蛍光表示管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07249389A JPH07249389A (ja) 1995-09-26
JP2902551B2 true JP2902551B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=12531169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3865194A Expired - Fee Related JP2902551B2 (ja) 1994-03-09 1994-03-09 蛍光表示管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2902551B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100396367B1 (ko) * 1998-06-18 2003-09-02 후다바 덴시 고교 가부시키가이샤 형광표시관용 알루미늄 페이스트 및 알루미늄 페이스트를 이용한 형광표시관 및 그 제조방법
KR100717779B1 (ko) * 2001-02-23 2007-05-11 삼성에스디아이 주식회사 형광표시관

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07249389A (ja) 1995-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039437B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル
JP3106992B2 (ja) Ac面放電型プラズマディスプレイパネル
US20080067913A1 (en) Substrate Having a Light Emitter and Image Display Device
JP2005203376A (ja) 集束用突条を備えた電界放出構造
JPH063715B2 (ja) 蛍光表示管
US6016028A (en) Glass bulb for color picture tube and the same tube
JP2902551B2 (ja) 蛍光表示管
KR100438134B1 (ko) 미세 라인 구비 기판, 미세 라인 구비 기판 제조 방법,전자 공급원 기판 및 화상 디스플레이 장치
JP2937577B2 (ja) 蛍光プリンタ用光源
US4143404A (en) Laminated filter-electroluminescent recitular index for cathode ray display
JP3485530B2 (ja) 蛍光表示管
JP2834064B2 (ja) 蛍光表示パネル
TW202101756A (zh) 電子面板及包含其之電子設備
JP3427440B2 (ja) プロジェクタ用陰極線管
TW444224B (en) Electron gun and display device provided with an electron gun
JP2005158634A (ja) 表示装置
JP2873271B2 (ja) 蛍光表示管
JP2001076654A (ja) 蛍光表示管
JPH0743934Y2 (ja) 平面型発光装置
JPH0626103B2 (ja) マトリクスcrt
JP3140914B2 (ja) けい光表示管におけるグリッドとリードピンとの接続方法
JPH0422535Y2 (ja)
KR100277645B1 (ko) 형광표시관
JP2000100345A (ja) カラー陰極線管
JPS58158855A (ja) 光源用陰極線管

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees