JP2895545B2 - 分離型燃料交換機 - Google Patents

分離型燃料交換機

Info

Publication number
JP2895545B2
JP2895545B2 JP2016111A JP1611190A JP2895545B2 JP 2895545 B2 JP2895545 B2 JP 2895545B2 JP 2016111 A JP2016111 A JP 2016111A JP 1611190 A JP1611190 A JP 1611190A JP 2895545 B2 JP2895545 B2 JP 2895545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refueling
machine
unit
fuel
bogie
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2016111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03221897A (ja
Inventor
明男 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2016111A priority Critical patent/JP2895545B2/ja
Publication of JPH03221897A publication Critical patent/JPH03221897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895545B2 publication Critical patent/JP2895545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は原子力発電所における燃料取扱及び原子炉内
作業用等に使用される燃料交換機に係り、燃料交換機部
と揚重機部を分離して運転可能とした分離型燃料交換機
に関する。
(従来の技術) 従来の燃料交換機は第3図の正面図で示すように、原
子炉建屋の運転操作床1上に原子炉上部及び燃料プール
等を挟んで一対の走行レール2を敷設し、これに燃料交
換機3を走行自在に搭載している。この燃料交換機3は
台車4上に燃料取扱マスト5と、この巻上機6、運転室
7及び小型揚重機で各種作業用の電気ホイスト8、ケー
ブルリール9等が設置され、さらに台車4の走行車輪10
と図示しない駆動、制動機構及びエアコンプレッサ等を
備えて構成している。
通常行われる燃料の交換及び検査等に際しては、操作
員が運転室7において燃料交換機3の台車4を動かして
燃料取扱マスト5を所定の位置に移動し、炉内燃料の配
置変更や交換及び検査を行なう。一方電気ホイスト8は
炉内の諸設備機器の交換や点検及び図示しない機器貯蔵
プール等における各種作業時に燃料交換機3を所定位置
に移動したうえで巻上げ巻下げしている。
(発明が解決しようとする課題) この燃料交換機3は一つの台車4の上に燃料取扱マス
ト5と電気ホイスト8が共に一体に設置されているた
め、原子炉に隣接している燃料プールにおいて燃料取扱
マスト5により燃料の点検等を実施している時には、補
助ホイスト8による原子炉近傍の機器貯蔵プールにおけ
る各種機器の検査等の作業は休止していなければなら
ず、殊に炉内燃料の交換等多数の作業を限られた期間内
に実施する必要のある年一回行われる原子炉の定期検査
時にあっては、その期間が長引いて日程を守ることに支
障をきたすため改善が要望されていた。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、その目的とす
るところは燃料交換機における燃料取扱マストと揚重機
を夫々別個の台車に搭載し、必要に応じて分離して別個
の作業を可能とした分離型燃料交換機を提供することに
ある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 原子炉建屋の運転操作床上に敷設した走行レール上に
走行自在に搭載され相互を結合自在とする連結器と電気
回路の接続器を設けた第1の台車及び第2の台車と、こ
の第1の台車に燃料取扱マストと巻上機、運転室及びケ
ーブルリール等の燃料取扱機器を設置した燃料交換機部
と、前記第2の台車に揚重機と操作スイッチ及びケーブ
ルリール等の揚重機器を設置した揚重機部を具備する。
(作用) 通常は燃料交換機部と揚重機部の連結器及び接続器を
結合し、一体化して燃料交換機部の運転室において、燃
料取扱あるいは揚重機の運転操作を行う。燃料取扱作業
と揚重機作業が輻輳する時には、前記連結器及び接続器
を切離して燃料交換機部と揚重機部を分離し、燃料交換
機部は運転室で、揚重機部は操作スイッチにより互いに
離れた場所で夫々別個の運転操作を行う。
(実施例) 本発明の一実施例を図面を参照して説明する。なお上
記した従来技術と同じ構成部分については同一符号を付
して詳細な説明を省略する。
第1図は連結状態を示す側面図で、運転操作床1上に
敷設した一対の走行レール2上に燃料交換機部11と揚重
機部12を連結器13で連結して走行自在に搭載する。前記
燃料交換機部11は第1の台車14の上に燃料取扱マスト5
と、この巻上機6、運転室7及び給電用のケーブルリー
ル9とさらに図示しないエアコンプレッサ等の補機を設
置している。また揚重機部12は第2の台車15に小型揚重
機である電気ホイスト8とケーブルリール16、制御盤17
及び操作スイッチ18等を設置して構成されている。さら
に上記2つの台車14、15の夫々には電気回路の接続器19
と走行車輪10及び図示しない駆動、制動機構や衝突防止
装置等が備えられている。
また第2図は分離状態を示す側面図で、燃料交換機部
11と揚重機部12は互いの連結器13及び接続器19を切離し
て夫々の台車14,15内に収納している。
次に上記構成による作用について述べる。通常の作業
時には第1図に示すように、燃料交換機部11と揚重機部
12を連結器13にて機械的に一体に連結し、かつ接続器19
により電気的に結合する。この状態では電力回路及び制
御回路が相互に連通され、燃料交換機部11の運転室7に
おいて燃料交換機部11及び揚重機部12の移動はもとよ
り、燃料取扱マスト5と電気ホイスト8夫々の運転操作
ができる。従って操作員は運転室7において所定の位置
に燃料交換機を移動し、燃料の取扱については燃料取扱
マスト5を、また諸設備機器の交換、点検等の際の電気
ホイスト8の運転を従来と同様に自由に実施することが
できる。なお接続器19を結合した際には揚重機部12の操
作スイッチ18からは原則として操作できないインターロ
ックを制御盤17内に備えて誤操作防止をしている。
原子力発電所の定期点検時のように同時期に燃料取扱
と諸設備機器に対する作業が輻輳する場合には、燃料交
換部11と揚重機部12を分離して個別に運転する。これに
は先ず接続器19を切離すと燃料交換機部11と揚重機部12
への電力供給が夫々のケーブルリール9とケーブルリー
ル16より別個になされるように切替わる。また運転制御
操作も燃料交換機部11は前記運転室7で、揚重機部12に
ついては操作スイッチ18による操作に切替わる。次に連
結器13を外すと燃料交換機部11と揚重機部12は機械的に
切離される。この分離した状態においては操作員が台車
14上の運転室7と、台車15上の操作スイッチ18により夫
々燃料交換機部11と揚重機部12を走行レール2上の移動
を含めて燃料取扱マスト5による燃料の取扱と、電気ホ
イスト8による諸設備機器の交換、点検等の作業を炉内
周辺あるいは機器貯蔵プール等互いに離れた場所にて並
行して実施でき、また作業場所が同一でない限り互いに
干渉することがないので、輻輳した作業が夫々の場所で
安全で自由に行えるので、工期を短縮することができて
工程の効率化が計れる。
〔発明の効果〕
以上本発明によれば、原子力発電所建屋の運転床上に
おける燃料交換機による燃料取扱及び諸設備機器の交
換、点検等の作業の自由度と安全性が大幅に向上し、か
つ工期の短縮により工程の効率向上が得られる効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の連結状態を示す側面図、第
2図は第1図の分離状態を示す側面図、第3図は従来の
燃料交換機の側面図である。 1……運転床、2……走行レール、5……燃料取扱マス
ト、9,16……ケーブルリール、11……燃料交換機部、12
……揚重機部、13……連結部、14,15……台車、17……
制御盤、18……操作スイッチ、19……接続器。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原子炉建屋の運転操作床上に敷設した走行
    レール上に走行自在に搭載された燃料交換機において、
    駆動機構を備えた第1の台車及び第2の台車に相互を結
    合する連結器と電気回路の接続器を設けると共に、第1
    の台車には燃料取扱マストと巻上機、運転室及びケーブ
    ルリール等の燃料取扱機器を設置して燃料交換機部と
    し、第2の台車には揚重機と操作スイッチ及びケーブル
    リール等の揚重機器を設置して揚重機部として、前記燃
    料交換機部と揚重機部を前記連結器と接続器により連結
    あるいは分離して一体あるいは夫々単独での運転を可能
    としたことを特徴とする分離型燃料交換機。
JP2016111A 1990-01-29 1990-01-29 分離型燃料交換機 Expired - Lifetime JP2895545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016111A JP2895545B2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 分離型燃料交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016111A JP2895545B2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 分離型燃料交換機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03221897A JPH03221897A (ja) 1991-09-30
JP2895545B2 true JP2895545B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=11907405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016111A Expired - Lifetime JP2895545B2 (ja) 1990-01-29 1990-01-29 分離型燃料交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895545B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4746273B2 (ja) * 2004-02-05 2011-08-10 株式会社東芝 炉内作業システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03221897A (ja) 1991-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4721429A (en) Traversing apparatus for long and heavy article
DK2729341T3 (en) Rail Vehicle Collection
JPS6333930B2 (ja)
JP6319069B2 (ja) 走行設備
JP2895545B2 (ja) 分離型燃料交換機
JP5574426B2 (ja) 自走式台車移動機
JPH06156939A (ja) 縦横移動エレベータ
JP2010228872A (ja) クレーンの給電装置
JPH0371322B2 (ja)
JPH0248703A (ja) 無人車の手動運転切換装置
CN111645508A (zh) 一种重载型舵轮系统
JP5800315B2 (ja) 輸送車両
KR20020004814A (ko) 반송시스템
CN216969858U (zh) 一种汽车合装台车
CN220467363U (zh) 一种小型行车用控制系统
CN115268347B (zh) 一种遥控转运车及其控制系统和方法
CN210653427U (zh) 一种双向自动上下搬运车
CN114582537B (zh) 核岛燃料厂房用乏燃料贮存格架自动移动系统
KR100813227B1 (ko) 자동조립공정에서의 주행제어 시스템
CN210880297U (zh) 混凝土搅拌站接料过渡小车
JPH05270634A (ja) 軌道自走式運搬台車
JP2529426Y2 (ja) 高所作業車の操作部構造
JPH0512405U (ja) 自動倉庫
JP3002888U6 (ja) 航空機の組立作業用台車
JPH04210392A (ja) 産業用ロボット装置