JP2893603B2 - 電気自動車 - Google Patents

電気自動車

Info

Publication number
JP2893603B2
JP2893603B2 JP1305009A JP30500989A JP2893603B2 JP 2893603 B2 JP2893603 B2 JP 2893603B2 JP 1305009 A JP1305009 A JP 1305009A JP 30500989 A JP30500989 A JP 30500989A JP 2893603 B2 JP2893603 B2 JP 2893603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
time
generator
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1305009A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03169204A (ja
Inventor
俊博 長野
靖明 京兼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP1305009A priority Critical patent/JP2893603B2/ja
Priority to US07/615,242 priority patent/US5150045A/en
Priority to DE90122175T priority patent/DE69003225T2/de
Priority to EP90122175A priority patent/EP0429058B1/en
Publication of JPH03169204A publication Critical patent/JPH03169204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2893603B2 publication Critical patent/JP2893603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、バッテリを動力源として走行する電気自動
車に関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする課題] 近年、脱石油資源、低公害化をめざして開発が進めら
れている電気自動車においては、エンジン発電機により
搭載バッテリを充電し、このバッテリを動力源として電
動モータを駆動して走行する。
従って、この電気自動車では、バッテリ、ゼネレー
タ、及び、このゼネレータを駆動するエンジンの重量並
びにその占有空間が車輌の走行性能にとって重要な要素
となり、しかも、一般に、これらの要素と車輌の走行性
能とは互いに相反するものとなり、車輌の走行性能を高
める上で大きな障害となっていた。
これに対処するに、特開昭55−157901号公報には、車
輌の走行、停止状態、又はバッテリの充電状態に対応し
て自動運転するエンジン発電機を車載した電気自動車に
係わる技術が開示されている。
この先行技術においては、バッテリの比重が所定の値
を下回ったとき、あるいは、車輌が停止したときに、充
電を行ない、上記バッテリの比重が所定の値となったと
き、あるいは、車輌が走行中には、充電を停止するサイ
クルを繰返して上記バッテリを常に完全充電状態に維持
することにより、上記バッテリ及びエンジン発電機の小
型化を図り、車輌重量を軽量化して走行性能を向上させ
る。
しかしながら、車輌の走行時間に対する上記エンジン
発電機の運転時間の比率、すなわちアシスト比率は、車
輌の走行性能、航続距離、占有空間(重量)、バッテリ
寿命、コスト、対環境性、運転者心理などの諸要因を考
慮して決定されねばならず、一義的にバッテリの充電状
態のみで上記エンジン発電機を自動運転して小型軽量化
を図ると、上記バッテリの充電頻度が多くなり、上記バ
ッテリの寿命低下、騒音の増大、排気ガスによる環境汚
染などの問題を招く。また、運転者の心理上からも好ま
しくない。
[発明の目的] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、搭載す
るバッテリの充電を適切なものとして車輌の走行性能と
コストとの両立を図り、しかも上記バッテリを充電する
ためのエンジン発電機などによる騒音、排気ガスなどの
環境汚染を防止することのできる電気自動車を提供する
ことを目的としている。
[課題を解決するための手段及び作用] 本発明による電気自動車は、バッテリを動力源とする
電動モータにより駆動される車両の走行時間を計時し、
計時した走行時間が設定走行時間に達したとき、上記バ
ッテリの充電を開始するとともに上記バッテリの充電時
間を計時し、キースイッチがオン中に計時した充電時間
が上記設定走行時間に対して所定の比率となったとき、
上記バッテリの充電を停止し、充電時間が上記所定の比
率になる前にキースイッチがオフされたときには、再び
キースイッチがオンされた後に上記所定の比率になる迄
充電を継続するアシスト装置を備えたものである。
すなわち、電気自動車がバッテリを動力源とする電動
モータによって駆動され走行する場合、アシスト装置に
より走行時間が計時され、この走行時間が設定時間に達
すると、バッテリの充電が開始される。このバッテリの
充電は、この充電時間が設定走行時間に対して所定の比
率となったとき停止されるもので、上記充電時間が上記
所定の比率になる前にキースイッチがオフされたときに
は、再びキースイッチがオンされた後に上記所定の比率
になる迄継続される。
[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はアシスト装
置の機能構成図、第2図は充電制御系の構成図、第3図
はハイブリッド自動車の構成図、第4図は充電判別手順
を示すフローチャート、第5図は充電制御手順を示すフ
ローチャート、第6図は走行と充電との関係を示すタイ
ムチャート、第7図はゼネレータ出力とアシスト比率と
の関係を示す相関図である。
(構 成) 第3図において、符号1は電気自動車であり、エンジ
ン2のクランクプーリ2aにベルト3を介してゼネレータ
4のプーリ4aが連結されており、このゼネレータ4の出
力によってバッテリ5が充電されるとともに、上記エン
ジン2の始動時には上記ゼネレータ4がスタータを兼用
する。そして、上記バッテリ5から走行駆動源である電
動モータ6に電力が供給され、この電動モータ6に変速
機7を介して車軸1aが連結されている。
すなわち、上記電気自動車1は、いわゆるシリアルハ
イブリッド自動車であり、上記エンジン2の出力を上記
ゼネレータ4により電気エネルギーに変換し、上記バッ
テリ5に貯蔵した電気エネルギーによって上記電動モー
タ6を駆動して走行する。
上記エンジン2は、本実施例においてはガソリンエン
ジンであり、第2図に示すように、上記エンジン2の吸
気管7には気化器8が介装され、この気化器8の上流側
にエアクリーナ9が取付けられている。
さらに、上記吸気管7に介装されたフロットルバルブ
7aに、ステッピングモータあるいはロータリソレノイド
などからなるロータリアクチュエータ10が連結されてい
る。
また、上記エンジン2のクランクプーリ2a外周部側面
に、所定のクランク角(本実施例においては固定点火角
度)を検出するための電磁ピックアップなどからなるク
ランク角センサ11が対設され、さらに、上記ゼネレータ
4のプーリ4a外周に、電磁ピックアップなどからなるゼ
ネレータ回転数センサ12が対設されている。
一方、符号20は、マイクロコンピュータからなるアシ
スト装置であり、このアシスト装置20は、CPU21、ROM2
2、RAM23、バックアップRAM24、I/Oインターフェース25
がバスライン26を介して互いに接続され、定電圧回路27
によって各部に電源が供給される。
上記定電圧回路27は、上記バッテリ5のプラス端子に
キースイッチ28を介して接続された制御リレーRYのリレ
ー接点に接続され、上記キースイッチ28がONされたと
き、各部に制御用電源を供給するとともに、上記キース
イッチ28がOFFされたとき、上記バックアップRAM24にバ
ックアップ電源を供給し、そのデータを保持する。
また、上記制御リレーRYのリレー接点には、イグナイ
タ2b、ゼネレータ制御回路4b、モータ制御回路6aが接続
されて上記バッテリ5から電源が供給され、さらに、上
記モータ制御回路6aにはアクセル踏度センサ14及びブレ
ーキスイッチ15が接続され、上記アクセル踏度センサ14
からのアクセル踏度信号に応じて上記電動モータ6の回
転数が制御され、上記ブレーキスイッチ15により上記電
動モータ6への通電が停止する。
また、上記I/Oインターフェース25の入力ポートに
は、クランク角センサ11、ゼネレータ回転数センサ12、
及び、車速センサ13などが接続されるとともに、制御リ
レーRYのリレー接点が接続されて上記バッテリ5の端子
電圧がモニタされ、一方、上記I/Oインターフェース25
の出力ポートには、ロータリアクチュエータ10、上記イ
グナイタ2b、及び、上記ゼネレータ制御回路4bが駆動回
路29を介して接続されている。
上記イグナイタ2bは、第1図に示すように、点火コイ
ル16の一次コイル側プラス端子が上記制御リレーRYのリ
レー接点に接続されており、一次コイル側マイナス端子
がトランジスタTRなどのスイッチ素子に接続されてい
る。さらに、上記エンジン2の燃焼室にその発火部を露
呈する点火プラグ17が上記点火コイル16の二次コイル側
に接続されている。
上記ゼネレータ制御回路4bは、上記ゼネレータ4をス
タータと発電機とに切換えるもので、第1図に示すよう
に、上記制御リレーRYのリレー接点を介して上記バッテ
リ5のプラス端子にリレーRY3が接続され、さらにこの
リレーRY3を経てダイオードD1が順方向に接続されると
ともに、上記リレーRY3及びダイオードD1と並列にダイ
オードD2が逆方向に接続されてブラシ4cの一方に接続さ
れている。
上記ブラシ4cの上記ダイオードD1,D2との接続側は、
フィードコイル4dを経つ抵抗Rに接続され、さらに、第
2リレーRY2のリレー接点を介して上記バッテリ5のマ
イナス端子に接続されるとともに、上記抵抗Rと並列に
上記リレーRY3のリレー接点が接続されている。また、
上記ブラシ4cの他方は、第1リレーRY1のリレー接点を
介して上記バッテリ5のマイナス端子に接続されてい
る。
上記ROM22には制御プログラム及び制御用データなど
の固定データが記憶されており、また、上記RAM23には
上記各センサ11,12,13などから出力信号を演算処理した
後のデータが格納されている。
上記CPU21では、上記ROM22に記憶されている制御プロ
グラムに従って上記各センサからの信号を処理し、電気
自動車1の走行時間を計時して上記バッテリ5への充電
時間を設定し、上記RAM23に格納されたデータに基づい
て上記エンジン2の点火信号、上記ゼネレータ制御回路
4bへの制御信号、及び、ロータリアクチュエータ10の駆
動信号などを演算するとともに、上記エンジン2を始動
させて上記バッテリ5を充電し、所定時間後、上記エン
ジン2を停止させて充電を終了させる。
(アシスト装置の機能構成) 第1図に示すように、アシスト装置20は、走行判別手
段30、走行時間カウンタ手段31、記憶手段32、走行時間
判別手段33、充電時間カウンタ手段34、充電時間判別手
段35、充電判別手段36、充電識別手段37、点火駆動手段
38、第1,第2リレー駆動手段39、ゼネレータ回転数算出
手段40、ロータリアクチュエータ作動量設定手段41、ロ
ータリアクチュエータ駆動手段42から構成されている。
走行判別手段40では、車速センサ13からの車速Vを読
込み、この車速Vと所定の基準値V0(例えば、5Km/h)
とを比較し、V<V0の場合、電気自動車1は停止状態と
判別し、V≧V0の場合、走行状態と判別する。
走行時間カウンタ手段31では、上記走行判別手段30に
て、V≧V0、すなわち、現在、上記電気自動車1が走行
中と判別されると、走行時間カウンタのカウント値C1を
カウントアップし(C1←C1+1)、上記電気自動車1の
走行時間Tを計時する。
記憶手段32は、具体的にはROM22及びバックアップRAM
24の所定アドレス領域からなり、上記ROM22には、上記
走行時間カウンタに対するカウント設定値CSET、及
び、後述する充電時間カウンタのカウント設定値C2が記
憶されており、また、上記バックアップRAM24には、上
記走行時間カウンタのカウント値C1、上記充電時間カウ
ンタのカウント設定値C2に対するカウントダウン値、及
び、後述する充填判別フラグFLAGが記憶され、キースイ
ッチ28がOFFの場合も値が保持される。
走行時間判別手段33では、上記走行時間カウンタ手段
31の走行時間カウンタのカウント値C1とカウント設定値
CSETとを比較し、C1≧CSETのとき、上記電気自動車1
の走行時間Tが所定の設定走行時間TSET(例えば1時
間)に達したと判別し、C1<CSETのとき、上記電気自
動車1の走行時間Tが設定走行時間TSETに達していな
いと判別する。
充電時間カウンタ手段34では、上記走行時間判別手段
33にて上記電気自動車1の走行時間Tが設定走行時間T
SETに達したと判別されると、上記記憶手段32のROM22か
らバッテリ5の充電時間TBCに相応するカウント設定値
C2を読出して充電時間カウンタにセットし、上記走行カ
ウンタ手段31にクリア信号CLRを出力して上記走行カウ
ンタ手段31のカウント値C1をクリアさせるとともに、上
記充電時間カウンタを上記カウント設定値C2からカウン
トダウンしてゆく(C2←C2−1)。
上記充電時間カウンタのカウント設定値C2は、C2=C
SET×K(K:係数)となるよう予め設定されており、係
数Kの値はK=0.25〜0.5の範囲で選択される。従っ
て、上記電気自動車1の設定走行時間TSETに対し、上
記バッテリ5の充電時間TBCが、TBC=TSET×K(K:
0.25〜0.5)に設定される。
上記係数Kは、上記設定走行時間TSETに対する上記
充電時間TBCの比率、すなわち、アシスト比率であり、
このアシスト比率はKは、走行時における電動モータ6
の消費電力とゼネレータ4の出力との関係によって最適
値が設定され、実験などによると、第7図に示すよう
に、上記ゼネレータ4に要求される出力に対して、アシ
スト比率をK=0.25〜0.5の範囲で選択することによ
り、上記電気自動車1の走行性能、コスト、重量などに
対して、バッテリ5、エンジン2を適切なものとするこ
とができ、また、運転フィーリング上も好ましいものと
することができる。
充電時間判別手段35では、上記走行時間判別手段33に
て上記電気自動車1の走行時間Tが設定走行時間TSET
に達していないと判別されると、上記充電時間カウンタ
手段34のカウント値C2を読出して、C2が0以下か否か、
すなわち、上記バッテリ5の充電時間TBCの計時が終了
したか否かを判別する。
充電判別手段36では、上記充電時間カウンタ手段34に
て、充電時間カウンタのカウントダウンが開始されると
上記記憶手段32のバックアップRAM24に記憶されている
充電判別フラグFLAGを1にセットし(FLAG←1)、一
方、上記充電時間判別手段35にて、C2≦0、すなわち、
上記バッテリ5の充電時間TBCの計時が終了したと判別
されると、上記記憶手段32のバックアップRAM24に記憶
されている充電判別フラグFLAGを0にクリアする(FLAG
←0)。
この場合、上記走行時間カウンタのカウント値C1、及
び、上記充電時間カウンタのカウント設定値C2に対する
カウントダウン値は、逐次、上記バックアップRAM24に
記憶されてキースイッチ28がOFFされた場合にも値が保
持され、第6図に示すように、再び上記キースイッチ28
がONされると、上記走行時間カウンタ及び上記充電時間
カウンタによる計時が、上記キースイッチ28がOFFした
ときの状態から再開される。
充電識別手段37では、バッテリ端子電圧VTを読込
み、バッテリ端子電圧VTと予め設定された上限値VH
(例えば、15V)、下限値VL(例えば、11V)とを比較
し、VL≦VT≦VHの場合、上記記憶手段32のバックア
ップRAM24に記憶されている充電判別フラグFLAGを読出
し、FLAG=1、すなわち、上記バッテリ5の充電のとき
には、点火駆動手段38、第1,第2リレー駆動手段39、及
び、ロータリアクチュエータ作動量設定手段41に作動信
号を出力し、FLAG=0、すなわち、上記バッテリ5の充
電時間TBCが経過したときには、点火駆動手段38、第1,
第2リレー駆動手段39、及び、ロータリアクチュエータ
作動量設定手段41に作動停止信号を出力する。
また、上記充電識別手段37は、VL>VTと判別した場
合、電気自動車1の走行によるバッテリ5の放電により
バッテリ端子電圧低下のため、上記充電判別フラグFLAG
の状態に拘らず、バッテリ5を充電すべく、点火駆動手
段38、第1,第2リレー駆動手段39、及び、ロータリアク
チュエータ作動量設定手段41に作動信号を出力し、VH
<VT、すなわち、上記バッテリ5の過充電の場合に
は、バッテリ5の過充電によるバッテリ5のガッシング
発生、及び、エンジン駆動による燃料の無駄な消費を防
止するため、上記充電判別フラグFLAGの状態に拘らず、
エンジン停止してバッテリ5の充電を終了すべく、点火
駆動手段38、第1,第2リレー駆動手段39、及び、ロータ
リアクチュエータ作動量設定手段41に作動停止信号を出
力する。
ゼネレータ回転数算出手段40では、ゼネレータ回転数
センサ12の出力信号を読込み、その出力間隔から上記ゼ
ネレータ4の回転数NGEを算出する。
ロータリアクチュエータ作動量設定手段41では、上記
ゼネレータ回転数算出手段40で算出したゼネレータ回転
数NGEと所定の目標ゼネレータ回転数Ni(例えば3000rp
m)との偏差量Δに相応するロータリアクチュエータ10
の作動量を設定し、ロータリアクチュエータ駆動手段42
に出力する。
これにより、上記ロータリアクチュエータ10が駆動さ
れ、上記ゼネレータ4のゼネレータ回転数NGEが上記目
標ゼネレータ回転数Niとなるようエンジン2のスロット
ルバルブ開度が調節される。従って、ベルト3のスリッ
プなどの影響が除去されて上記ゼネレータ4の回転数が
精度良く制御され、上記バッテリ5の充電を精密に制御
することができる。
点火駆動手段38では、上記充電識別手段37からの作動
信号により、クランク角センサ11からの固定点火角度信
号に基づいて点火コイル16の一次コイルを所定のタイミ
ングでON、OFFし、点火フラグ17をスパークさせる。そ
して、上記充電識別手段37からの作動停止信号により作
動を停止し、上記点火コイル17の一次コイルを非通電状
態に保ち、エンジンを停止させる。
第1,第2リレー駆動手段39では、上記充電識別手段37
からの作動信号によりゼネレータ4の制御回路4bの第1
リレーRY1及び第2リレーRY2をONして上記ゼネレータ4
をスタータとして作動させ、また、上記充電識別手段37
からの作動停止信号により上記第1リレーRY1及び第2
リレーRY2をOFFして上記ゼネレータ4と上記バッテリ5
との接続を断ち、充電を終了させる。
すなわち、エンジン2が停止している状態で、上記第
1リレーRY1及び第2リレーRY2がONすると、上記バッテ
リ5からリレーRY3の電磁コイルを経てダイオード1か
らブラシ4cに電流が流れ、上記リレーRY3がONして常開
接点が閉じてスタータ回路を形成し、抵抗Rを経由せず
に上記ブラシ4cからフィールドコイル4dに電流が流れ
る。その結果、上記ゼネレータ4は、上記フィールドコ
イル4dを流れる電流により回転させられ、ベルト3を介
してエンジン2を始動させる。
そして、エンジンが始動して回転数が上昇してゆく
と、スタータ回路の電流が次第に減少し、ついには0と
なって上記リレーRY3がOFFする。さらに、エンジン回転
数が上昇すると、上記抵抗Rを通して上記フィールドコ
イル4dから逆方向に電流が流れ始め、ダイオードD2を介
してバッテリ5を充電するようになり、その後、上記第
1リレーRY1及び第2リレーRY2がOFFされると、上記ゼ
ネレータ4と上記バッテリ5との接続が断たれ、充電が
終了させられる。
(動 作) 次に、上記構成による実施例の動作について説明す
る。第4図は充電判別手段を示すフローチャートであ
り、キースイッチ28がONされると所定時間ごとに実行さ
れる割込みプログラムである。
まず、ステップS101で、車速センサ13からの車速Vを
読込み、次いで、ステップS102で上記ステップS101で読
込んだ車速Vと所定の基準値V0(例えば、5Km/h)とを
比較する。
上記ステップS102で、V<V0の場合、電気自動車1は
停止状態と判別してステップS104へジャンプし、V≧V0
の場合、走行状態と判別してステップS103へ進む。
ステップS103へ進むと、走行時間カウンタのカウント
値C1をカウントアップし、(C1←C1+1)、次にステッ
プS104へ進んで、上記走行時間カウンタのカウント値C1
とカウント設定値CSETとを比較し、C1≧CSETのとき、
上記電気自動車1の走行時間Tが所定の設定走行時間T
SET(例えば1時間)に達したと判別してステップS105
へ進み、ROM22の所定アドレスからバッテリ5の充電時
間TBCに相応するカウント設定値C2を読出して充電時間
カウンタにセットする。
次いでステップS106で、上記走行カウンタのカウント
値C1をクリアし(C1←0)、ステップS108へ進む。
一方、上記ステップS104で、C1<CSETのときには、
上記電気自動車1の走行時間Tが設定走行時間TSETに
達していないと判別して上記ステップS104からステップ
S107へ進み、バックアップRAM24の所定アドレスから上
記充電時間カウンタのカウント値C2を読出して、C2が0
以下か否かを判別する。
上記ステップS107で、C2>0、すなわち、現在、上記
充電時間カウンタがカウント途中のときには、上記ステ
ップS107からステップS108へ進み、一方、C2≦0、すな
わち、上記バッテリ5の充電時間TBCの計時が終了した
ときには、上記ステップS107からステップS110へ進ん
で、上記バックアップRAM24に記憶されている充電判別
フラグFLAGを0にクリアし(FLAG←0)、プログラムを
抜ける。
ステップS108では、上記バックアップRAM24に記憶さ
れている充電判別フラグFLAGを1にセットし(FLAG←
1)、そして、ステップS109にて、上記充電時間カウン
タを上記カウント値C2からカウントダウンして(C2←C2
−1)、プログラムを抜ける。
次に、充電制御手順を第5図に示すフローチャートに
従って説明する。
この充電制御手順のプログラムは、上述した充電判別
手段のプログラム同様、キースイッチ28がONされると所
定時間ごとに実行される割込みプログラムである。
まず、ステップS201でバッテリ端子電圧VTを読込
み、ステップS202でバッテリ端子電圧VTが予め設定さ
れた下限値VL(例えば11V)と上限値VH(例えば、15
V)との範囲内にあるかを判別し、VL≦VT≦VHの場
合、ステップS203へ進み、バックアップRAM24の所定ア
ドレスから充電判別フラグFLAGを読込み、バッテリ5が
充電か否かを判別する。
上記充電判別フラグFLAGが、FLAG=1、すなわち、充
電のときには、上記ステップS203からステップS205へ進
み、ゼネレータ制御回路4bの第1リレーRY1及び第2リ
レーRY2をONし、イグナイタ2bに点火信号を出力すると
ともに、ロータリアクチュエータ10を駆動してゼネレー
タ4の回転数が所定の回転数になるよう制御し、プログ
ラムを抜ける。
尚、充電終了状態から充電を行なう場合には、上記ゼ
ネレータ制御回路4b及び上記イグナイタ2bへの信号によ
って、上記ゼネレータ4がスタータとして作動し、エン
ジン2の始動により充電が始まる。
一方、上記ステップS203で、FLAG=0、すなわち、非
充電のときには、上記ステップS203からステップS206へ
進み、ゼネレータ制御回路4bの第1リレーRY1及び第2
リレーRY2をOFFし、イグナイタ2bへの点火信号をカット
するとともに、ロータリアクチュエータ10の駆動を停止
してスロットルバルブ7aを全閉にして上記エンジン2を
停止状態としてプログラムを抜ける。
一方、上記ステップS202で、VL>VT、あるいは、V
H<VTと判別された場合には、ステップS204へ進み、上
記ステップS201にて読込んだバッテリ端子電圧VTと下
限値VLとを比較し、VL>VTの場合、すなわち、バッ
テリ5が放電によって電圧低下した場合には、上記ステ
ップS204からステップS205へ進み、上記充電判別フラグ
FLAGの状態に拘らずエンジンを運転状態としバッテリ充
電として、プログラムを抜ける。
また、上記ステップS204でVL≦VT、すなわち、VH
<VTと判別された場合には、バッテリ5の過充電によ
るガッシング発生、及び、エンジン駆動による無駄な燃
料消費を防止するため、ステップS206へ進み、エンジン
2を停止させてバッテリ5への充電を終了させ、プログ
ラムを抜ける。
尚、本発明は実施例に限定されることなく、電気自動
車1は電動モータ6とエンジンとを併用して走行するも
のであっても良い。
また、バッテリ5の充電時間TBCは、電気自動車1の
走行時間Tに対し、所定の比率Kとなるよう演算により
算出しても良く、この場合、例えば、走行設定時間TSE
Tを上記バッテリ5の端子電圧に応じて可変にしても良
い。さらに、アシスト装置20はマイクロコンピュータに
よらず、ハードロジック回路によるカウンタなどで構成
しても良く、電気自動車1の走行時間T及びバッテリ5
の充電時間TBCの経時は、ダウンカウント、アップカウ
ントいずれでも良い。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、バッテリを動力
源とする電動モータによって駆動される車輌の走行時間
に対し、所定の比率の充電時間でバッテリを充電するア
シスト装置を備えたため、電気自動車の走行性能に対し
上記バッテリを適切に充電することができる。この場
合、上記所定の比率を25%〜50%とすることが望まし
く、上記電気自動車の走行性能、重量、コストのバラン
スを最適なものとすることができる。
すなわち、車輌の走行性能とコストとの両立を図るこ
とができるとともに、運転フィーリングの向上、上記バ
ッテリの長寿命化を図ることができ、しかも、上記バッ
テリを充電するためのエンジン発電機などによる騒音、
排気ガスなどの環境汚染を防止することができるなど優
れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図はアシスト装置
の機能構成図、第2図は充電制御系の構成図、第3図は
ハイブリッド自動車の構成図、第4図は充電判別手順を
示すフローチャート、第5図は充電制御手順を示すフロ
ーチャート、第6図は走行と充電との関係を示すタイム
チャート、第7図はゼネレータ出力とアシスト比率との
関係を示す相関図である。 1……電気自動車 5……バッテリ 20……アシスト装置 T……走行時間 TBC……充電時間

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バッテリを動力源とする電動モータにより
    駆動される車両の走行時間を計時し、 計時した走行時間が設定走行時間に達したとき、上記バ
    ッテリの充電を開始するとともに上記バッテリの充電時
    間を計時し、 キースイッチがオン中に計時した充電時間が上記設定走
    行時間に対して所定の比率となったとき、上記バッテリ
    の充電を停止し、 充電時間が上記所定の比率になる前にキースイッチがオ
    フされたときには、再びキースイッチがオンされた後に
    上記所定の比率になる迄充電を継続するアシスト装置を
    備えたことを特徴とする電気自動車。
JP1305009A 1989-11-22 1989-11-22 電気自動車 Expired - Lifetime JP2893603B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305009A JP2893603B2 (ja) 1989-11-22 1989-11-22 電気自動車
US07/615,242 US5150045A (en) 1989-11-22 1990-11-19 Electric automobile
DE90122175T DE69003225T2 (de) 1989-11-22 1990-11-20 Elektrisches Fahrzeug.
EP90122175A EP0429058B1 (en) 1989-11-22 1990-11-20 Electric automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305009A JP2893603B2 (ja) 1989-11-22 1989-11-22 電気自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03169204A JPH03169204A (ja) 1991-07-22
JP2893603B2 true JP2893603B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=17939988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1305009A Expired - Lifetime JP2893603B2 (ja) 1989-11-22 1989-11-22 電気自動車

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5150045A (ja)
EP (1) EP0429058B1 (ja)
JP (1) JP2893603B2 (ja)
DE (1) DE69003225T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04347536A (ja) * 1991-05-22 1992-12-02 Honda Motor Co Ltd 車両用電気的負荷制限装置
JPH05270294A (ja) * 1992-03-23 1993-10-19 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関を有する電気自動車の制御装置
EP0817352A2 (en) * 1992-08-18 1998-01-07 Black & Decker Inc. Improvements in battery operated electric machines
US5487002A (en) * 1992-12-31 1996-01-23 Amerigon, Inc. Energy management system for vehicles having limited energy storage
US6018200A (en) * 1994-09-14 2000-01-25 Coleman Powermate, Inc. Load demand throttle control for portable generator and other applications
US6118186A (en) * 1994-09-14 2000-09-12 Coleman Powermate, Inc. Throttle control for small engines and other applications
US5764025A (en) * 1996-09-16 1998-06-09 Lehmann; Robert J. Vehicle battery
IT1297265B1 (it) * 1997-06-24 1999-08-09 Electrolux Euroclean Italia Sp Veicolo semovente con sistema motore-perfezionato
IT1311774B1 (it) 1999-04-26 2002-03-19 Nilfisk Advance Italia Spa Sistema perfezionato di propulsione ibrida e veicolo semoventecosi' azionato
EP1237256A3 (en) * 2001-02-28 2004-11-10 Hitachi, Ltd. Drive force transmission for vehicle ac generator
JP4147756B2 (ja) * 2001-08-10 2008-09-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両駆動制御装置、電動車両駆動制御方法及びプログラム
DE10331084A1 (de) * 2003-07-09 2005-03-24 Aloys Wobben Kraftfahrzeug
JP3731594B2 (ja) 2003-10-08 2006-01-05 日産自動車株式会社 車両用発電制御装置、及びこれを備えた車両用駆動制御装置
JP4890953B2 (ja) 2006-06-13 2012-03-07 オリンパス株式会社 カプセル内視鏡システム
JP4718526B2 (ja) * 2007-08-08 2011-07-06 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
US8403086B1 (en) * 2007-10-05 2013-03-26 Leonard Michael Free System, method and apparatus for supplying supplemental power to an electric vehicle

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930648B1 (ja) * 1969-12-12 1974-08-15
US3792327A (en) * 1972-10-05 1974-02-12 L Waldorf Hybrid electrical vehicle drive
US4218644A (en) * 1978-09-19 1980-08-19 Gould Inc. Time controlled battery charger
DE2945303A1 (de) * 1979-11-09 1981-05-21 Volkswagenwerk Ag Hybridantrieb fuer ein fahrzeug
DE3112629A1 (de) * 1981-03-30 1982-10-07 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg "verfahren zum betrieb eines hybridfahrzeuges"
DE3142038A1 (de) * 1981-10-23 1983-05-05 GES Gesellschaft für elektrischen Straßenverkehr mbH, 4300 Essen Verfahren und anordnung zur ermittlung einer restlichen fahrreichweite bei einem elektrofahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
US5150045A (en) 1992-09-22
EP0429058A3 (en) 1991-09-18
JPH03169204A (ja) 1991-07-22
DE69003225T2 (de) 1994-04-21
DE69003225D1 (de) 1993-10-14
EP0429058A2 (en) 1991-05-29
EP0429058B1 (en) 1993-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2893603B2 (ja) 電気自動車
KR0136743B1 (ko) 하이브리드 차의 운전방법
US5115183A (en) Battery charging system for motor-generator
US6274943B1 (en) Engine-starting discrimination system for hybrid vehicle
JP6237665B2 (ja) ハイブリッド自動車
CN109866755B (zh) 混合动力车辆和用于混合动力车辆的控制器
US5664635A (en) Control system for inhibiting unintended use of hybrid electric vehicle
EP0570240B1 (en) A hybrid car and an operating method therefor
CN106470868B (zh) 车辆控制装置
CN103354784B (zh) 车辆、用于车辆的控制装置和用于车辆的控制方法
CN104057947B (zh) 混合动力车辆及其控制方法
EP3225490B1 (en) Hybrid vehicle
JP2001132512A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
CN104340212B (zh) 车辆和车辆控制方法
CN111828182B (zh) 车辆
CN111959673A (zh) 一种摩托车混动控制方法及系统
JP2018178838A (ja) 車両の制御装置
JP2874449B2 (ja) ハイブリッド車の発電用内燃エンジンの運転方法
JP2929475B2 (ja) ハイブリッド車のバッテリ充電制御装置
JP2583834B2 (ja) 車載発電機制御装置
JP7191476B2 (ja) 車両の制御システム
CN213892792U (zh) 一种摩托车混动控制系统
JPH03155306A (ja) バッテリ充電装置
JPH05328522A (ja) ハイブリッド車の運転方法
JP2934464B2 (ja) 車輌のバッテリ保温装置