JP2893099B2 - Mis型高効率発光素子 - Google Patents
Mis型高効率発光素子Info
- Publication number
- JP2893099B2 JP2893099B2 JP40624890A JP40624890A JP2893099B2 JP 2893099 B2 JP2893099 B2 JP 2893099B2 JP 40624890 A JP40624890 A JP 40624890A JP 40624890 A JP40624890 A JP 40624890A JP 2893099 B2 JP2893099 B2 JP 2893099B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- mis
- light emitting
- gan
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Led Devices (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、GaN、3元混晶In
x Ga1-xN、及び4元混晶{(Inx Aly Ga
1-Y )N}半導体を絶縁、及び活性層とするMIS型構
造の発光素子において、I層(半絶縁性結晶)表面に数
原子層のS(硫黄)化合物(GaS、InS、又はAl
S)よりなる極薄膜層を形成した後、金属電極を施すプ
ロセスにより、従来の発光効率を飛躍的に向上させた発
光素子に関するものである。
x Ga1-xN、及び4元混晶{(Inx Aly Ga
1-Y )N}半導体を絶縁、及び活性層とするMIS型構
造の発光素子において、I層(半絶縁性結晶)表面に数
原子層のS(硫黄)化合物(GaS、InS、又はAl
S)よりなる極薄膜層を形成した後、金属電極を施すプ
ロセスにより、従来の発光効率を飛躍的に向上させた発
光素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ワイドギャップIII−V族化合物半導
体結晶GaNを用いた可視又は紫外光域の発光素子は、
(1)MIS型と(2)pn接合型に分類される。
(2)のpn接合型は、GaN結晶がn型は容易に成長
できるが、p型は成長ドーピングでは実現されていない
こともあって、まだ基礎研究段階である。この意味で
(1)のMIS型(Metal-Insulator-Semiconductor )
が研究の主流であり、今までに多くの可視光発光素子
が、実験室段階ではあるが開発されている。
体結晶GaNを用いた可視又は紫外光域の発光素子は、
(1)MIS型と(2)pn接合型に分類される。
(2)のpn接合型は、GaN結晶がn型は容易に成長
できるが、p型は成長ドーピングでは実現されていない
こともあって、まだ基礎研究段階である。この意味で
(1)のMIS型(Metal-Insulator-Semiconductor )
が研究の主流であり、今までに多くの可視光発光素子
が、実験室段階ではあるが開発されている。
【0003】図4に従来用いられているGaNのMIS
構造の典型的例を示す。図において、1はサファイア基
板、2はn−GaN膜、3は半絶縁性GaN発光層、4
は上部Au電極、5はIn電極を示す。すなわち図に示
すように、サファイア(Al2 O3 )基板1上にエピタ
キシャル成長したn型GaN膜2(10〜20μm厚)
を形成し、更に、連続して半絶縁性GaN膜3(Zn、
又はMg添加による)を0.1〜0.5μmを形成し上
部金属電極4(Au)を付けた構造である。側部の負側
の電極5はn型GaN層2と基板1のサファイア上にI
nメタルにより形成している。上部Au電極4を正に、
In電極5を負にバイアスする方向(順方向)に電圧を
印加すると、この素子は黄、緑、青及び紫色の短波長可
視光を発し、透明基板であるサファイア1側より光を取
り出すようになっている。なお、発光色の選択は光活性
層である半絶縁層3に添加しているアクセプタ不純物Z
n、又はMgの濃度を制御することで行われ、この手法
は公知のものとなっている。
構造の典型的例を示す。図において、1はサファイア基
板、2はn−GaN膜、3は半絶縁性GaN発光層、4
は上部Au電極、5はIn電極を示す。すなわち図に示
すように、サファイア(Al2 O3 )基板1上にエピタ
キシャル成長したn型GaN膜2(10〜20μm厚)
を形成し、更に、連続して半絶縁性GaN膜3(Zn、
又はMg添加による)を0.1〜0.5μmを形成し上
部金属電極4(Au)を付けた構造である。側部の負側
の電極5はn型GaN層2と基板1のサファイア上にI
nメタルにより形成している。上部Au電極4を正に、
In電極5を負にバイアスする方向(順方向)に電圧を
印加すると、この素子は黄、緑、青及び紫色の短波長可
視光を発し、透明基板であるサファイア1側より光を取
り出すようになっている。なお、発光色の選択は光活性
層である半絶縁層3に添加しているアクセプタ不純物Z
n、又はMgの濃度を制御することで行われ、この手法
は公知のものとなっている。
【0004】さて、このMIS素子の微分量子効率(η
ex)は発光層3の結晶の品質等により左右されるが、現
時点で得られるGaNの高品質エピタキシャル結晶膜を
用いた場合も、ηex(黄)=0.9%、ηex(緑)=
0.7%、ηex(青)=0.05%等と、共に低い。η
exは特に、短波長化するに従って、更に低くなる傾向に
あり、外部から印加する電気入力(電圧×電流)に対す
る光出力比(外部効率ηout )は、高くても0.1〜
0.2%の値に留まっている。バッファ層2や発光層
(半絶縁性層)3の結晶性の改善にもかかわらず、ηex
やηout が低いことが、GaN−MIS型素子が実用デ
バイスとして大量生産され得ない大きな理由である。G
aN系MIS構造の発光素子の効率を支配する要因を分
析した結果、この素子の最も大きな欠点は、上部Au電
極4と発光層3の界面に多くの欠陥や不均一な酸化物
(Ga2 O3 等)が存在しており、外部より注入するキ
ャリア(電子、又は正孔)を、この界面で非発光再結合
により、無効にしてしまうことが、判明してきた。つま
り、図4のGaN−MIS構造素子の効率を増大させる
ポイントは上記界面の特性を改質することにかかってお
り、この問題を克服する技術の確立が、最も重要な課題
となってきた。
ex)は発光層3の結晶の品質等により左右されるが、現
時点で得られるGaNの高品質エピタキシャル結晶膜を
用いた場合も、ηex(黄)=0.9%、ηex(緑)=
0.7%、ηex(青)=0.05%等と、共に低い。η
exは特に、短波長化するに従って、更に低くなる傾向に
あり、外部から印加する電気入力(電圧×電流)に対す
る光出力比(外部効率ηout )は、高くても0.1〜
0.2%の値に留まっている。バッファ層2や発光層
(半絶縁性層)3の結晶性の改善にもかかわらず、ηex
やηout が低いことが、GaN−MIS型素子が実用デ
バイスとして大量生産され得ない大きな理由である。G
aN系MIS構造の発光素子の効率を支配する要因を分
析した結果、この素子の最も大きな欠点は、上部Au電
極4と発光層3の界面に多くの欠陥や不均一な酸化物
(Ga2 O3 等)が存在しており、外部より注入するキ
ャリア(電子、又は正孔)を、この界面で非発光再結合
により、無効にしてしまうことが、判明してきた。つま
り、図4のGaN−MIS構造素子の効率を増大させる
ポイントは上記界面の特性を改質することにかかってお
り、この問題を克服する技術の確立が、最も重要な課題
となってきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ここで記し
た界面の特性を改質するプロセスを導入することで、こ
の構造の発光素子の効率を大きく向上させることを目的
とする。すなわち、本発明はGaNを用いたMIS型発
光素子の発光効率を大きく向上させるためになされたも
のである。又、本発明により導入された新しいMIS構
造により、従来のGaN結晶だけでなく、多様、且つ大
きなバンドギャップを有する混晶半導体Inx Ga1-x
N(0≦x≦1)及び(Inx Aly Ga1-x-y )N
(0≦x,y,x+y≦1)を用いたMIS構造発光素
子の高効率化が可能となり、可視から紫外において、よ
り広範囲のスペクトル領域で実用デバイスとしてのMI
S型発光素子を提供することが出来る。
た界面の特性を改質するプロセスを導入することで、こ
の構造の発光素子の効率を大きく向上させることを目的
とする。すなわち、本発明はGaNを用いたMIS型発
光素子の発光効率を大きく向上させるためになされたも
のである。又、本発明により導入された新しいMIS構
造により、従来のGaN結晶だけでなく、多様、且つ大
きなバンドギャップを有する混晶半導体Inx Ga1-x
N(0≦x≦1)及び(Inx Aly Ga1-x-y )N
(0≦x,y,x+y≦1)を用いたMIS構造発光素
子の高効率化が可能となり、可視から紫外において、よ
り広範囲のスペクトル領域で実用デバイスとしてのMI
S型発光素子を提供することが出来る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は単結晶基板上にn型の窒化インジウム・ガ
リウム・アルミニウム(Inx Gay Al1-x-y )N
(ただし0≦x,y,x+y≦1)、半絶縁性の発光層
である窒化インジウム・ガリウム・アルミニウム(In
x Gay Al1-x-y )N(ただし0≦x,y,x+y≦
1)、および金属電極を順次積層したMIS型構造の発
光素子において、前記金属電極との界面に1原子層以上
の硫化インジウム・ガリウム・アルミニウム(Inx G
ay Al1-x-y )S(ただし0≦x,y,x+y≦1)
よりなる界面改質層を設けたことを特徴とするMIS型
高効率発光素子を発明の要旨とするものである。
め、本発明は単結晶基板上にn型の窒化インジウム・ガ
リウム・アルミニウム(Inx Gay Al1-x-y )N
(ただし0≦x,y,x+y≦1)、半絶縁性の発光層
である窒化インジウム・ガリウム・アルミニウム(In
x Gay Al1-x-y )N(ただし0≦x,y,x+y≦
1)、および金属電極を順次積層したMIS型構造の発
光素子において、前記金属電極との界面に1原子層以上
の硫化インジウム・ガリウム・アルミニウム(Inx G
ay Al1-x-y )S(ただし0≦x,y,x+y≦1)
よりなる界面改質層を設けたことを特徴とするMIS型
高効率発光素子を発明の要旨とするものである。
【0007】
【作用】本発明においてはMIS型半導体発光素子にお
いて、半絶縁性GaN層(発光層)と上部Au電極との
間にGaSよりなる界面改質層を設けた点にあり、これ
によって活性層−電極界面に発生する欠陥を殆ど除去
し、発光素子の外部微分量子効率及び電気−光変換効率
を大幅に向上させることができる。
いて、半絶縁性GaN層(発光層)と上部Au電極との
間にGaSよりなる界面改質層を設けた点にあり、これ
によって活性層−電極界面に発生する欠陥を殆ど除去
し、発光素子の外部微分量子効率及び電気−光変換効率
を大幅に向上させることができる。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。なお
実施例は一つの例示であって、本発明の精神を逸脱しな
い範囲で、種々の変更あるいは改良を行いうることは言
うまでもない。
実施例は一つの例示であって、本発明の精神を逸脱しな
い範囲で、種々の変更あるいは改良を行いうることは言
うまでもない。
【0009】図1は本発明のMIS型素子構造をGaN
を用いた例を示す。図1において、6はサファイア基
板、7はn−GaN膜、8は半絶縁性GaN膜(発光
層)、9は界面改質層(GaS)、10は上部Au電
極、11は側部In電極を示す。次に本発明の特徴を図
4の従来構成と比較して詳しく説明する。本発明の新し
いMIS構造は、サファイア基板6、〜10μm厚のn
−GaN膜7、及び半絶縁性GaN膜8(〜0.5μm
厚:Zn又はMg添加により実現)、までの構造は図4
と同じであるが、重要なポイントは半絶縁性GaN層
(発光層)8と上部Au電極10との間に、GaSより
なる界面改質層9を形成していることである。この層
は、発光材料がGaNの場合はGaS(III−V族層
状半導体)の1原子層以上で構成され、このMIS構造
素子の高効率化に基本的な役割を果たす。
を用いた例を示す。図1において、6はサファイア基
板、7はn−GaN膜、8は半絶縁性GaN膜(発光
層)、9は界面改質層(GaS)、10は上部Au電
極、11は側部In電極を示す。次に本発明の特徴を図
4の従来構成と比較して詳しく説明する。本発明の新し
いMIS構造は、サファイア基板6、〜10μm厚のn
−GaN膜7、及び半絶縁性GaN膜8(〜0.5μm
厚:Zn又はMg添加により実現)、までの構造は図4
と同じであるが、重要なポイントは半絶縁性GaN層
(発光層)8と上部Au電極10との間に、GaSより
なる界面改質層9を形成していることである。この層
は、発光材料がGaNの場合はGaS(III−V族層
状半導体)の1原子層以上で構成され、このMIS構造
素子の高効率化に基本的な役割を果たす。
【0010】従来型MIS構造のところで説明したよう
に、図4の素子において、発光層表面が上部電極4を形
成するプロセスで劣化し、電極形成後、不均一な酸化膜
や欠陥密度の高い界面ができ、発光効率は著しく低下す
る。本発明の界面改質層9の導入は、図4の活性層−電
極界面の欠陥{GaN結晶表面原子空乏や酸化物(Ga
O、Ga2 O3 )、及び物理吸着した異物を意味する}
をほとんど完全に除去し、外部より供給されたキャリア
(電子・正孔)を有効に発光再結合過程へ導く役割を果
たす。つまり、無効電流成分を大幅に低減させる効果を
持っている。これを物理的に説明すると、図1の発光層
8と上部電極10との間に導入した改質層9は、GaN
の表面原子Gaと化学結合したGaSよりなっており、
このGaSは層状半導体構造を有することから、Ga原
子から表面に伸びる結合ボンドを完全にターミネイト
し、Ga原子の酸素との結合(酸化)や表面欠陥の発生
を極端に低減させる効果がある。この効果を、半導体表
面(又は界面)の電気的特性を表現する表面再結合速度
(以下Sと呼ぶ)の値を用いて記述すると、図4の従来
構造のGaN発光層−電極界面のS指数は2×108 c
m/Sであるのに対し、本発明の極薄膜の改質層を有し
た発光層8−上部電極10界面(図1)のSは〜104
cm/Sまで低減されており、この値は既に赤外域の半
導体レーザとして開発されているGaAs結晶のS値
(S≒105 cm/S)と同等か又は、これよりも優れ
ていることが判る。
に、図4の素子において、発光層表面が上部電極4を形
成するプロセスで劣化し、電極形成後、不均一な酸化膜
や欠陥密度の高い界面ができ、発光効率は著しく低下す
る。本発明の界面改質層9の導入は、図4の活性層−電
極界面の欠陥{GaN結晶表面原子空乏や酸化物(Ga
O、Ga2 O3 )、及び物理吸着した異物を意味する}
をほとんど完全に除去し、外部より供給されたキャリア
(電子・正孔)を有効に発光再結合過程へ導く役割を果
たす。つまり、無効電流成分を大幅に低減させる効果を
持っている。これを物理的に説明すると、図1の発光層
8と上部電極10との間に導入した改質層9は、GaN
の表面原子Gaと化学結合したGaSよりなっており、
このGaSは層状半導体構造を有することから、Ga原
子から表面に伸びる結合ボンドを完全にターミネイト
し、Ga原子の酸素との結合(酸化)や表面欠陥の発生
を極端に低減させる効果がある。この効果を、半導体表
面(又は界面)の電気的特性を表現する表面再結合速度
(以下Sと呼ぶ)の値を用いて記述すると、図4の従来
構造のGaN発光層−電極界面のS指数は2×108 c
m/Sであるのに対し、本発明の極薄膜の改質層を有し
た発光層8−上部電極10界面(図1)のSは〜104
cm/Sまで低減されており、この値は既に赤外域の半
導体レーザとして開発されているGaAs結晶のS値
(S≒105 cm/S)と同等か又は、これよりも優れ
ていることが判る。
【0011】次に、本発明において本質的役割を果たす
界面改質層の形成の方法を、M0VPE法(有機金属気
相成長法)により行う場合について説明する。先ず、サ
ファイア基板6上にn−GaN膜7、半絶縁性GaN膜
8(Zn、又はMg添加)を順次形成し、成長炉よりウ
エハーを取り出し、硫化アンモニウム液に1〜60分浸
す。その後、ウエハーを純水にて静かに洗浄し、真空ベ
ーキング炉において室温〜+50℃の温度で乾燥させ
る。このプロセスにより、GaN表面に付着した余分な
硫化アンモニウムは完全に蒸発し、GaN膜7表面に1
原子層以上のGaS層を容易に形成することができる。
又、本発明のMIS構造を、MBE法(分子線エピタキ
シー法)により作製する場合は、サファイア基板6上に
n−GaN膜7、及び半絶縁性GaN層8を連続して積
層した後で、GaSを有するK−セルにより、約〜数原
子層のGaS結晶膜を1原子層以上形成し、最後に上部
Au電極を蒸着形成する工程をとる。MOVPE法で改
質層形成プロセスは、MBE法に比較して、非常に容易
であるが、両者は全く同等の効果を有することは言うま
でもない。
界面改質層の形成の方法を、M0VPE法(有機金属気
相成長法)により行う場合について説明する。先ず、サ
ファイア基板6上にn−GaN膜7、半絶縁性GaN膜
8(Zn、又はMg添加)を順次形成し、成長炉よりウ
エハーを取り出し、硫化アンモニウム液に1〜60分浸
す。その後、ウエハーを純水にて静かに洗浄し、真空ベ
ーキング炉において室温〜+50℃の温度で乾燥させ
る。このプロセスにより、GaN表面に付着した余分な
硫化アンモニウムは完全に蒸発し、GaN膜7表面に1
原子層以上のGaS層を容易に形成することができる。
又、本発明のMIS構造を、MBE法(分子線エピタキ
シー法)により作製する場合は、サファイア基板6上に
n−GaN膜7、及び半絶縁性GaN層8を連続して積
層した後で、GaSを有するK−セルにより、約〜数原
子層のGaS結晶膜を1原子層以上形成し、最後に上部
Au電極を蒸着形成する工程をとる。MOVPE法で改
質層形成プロセスは、MBE法に比較して、非常に容易
であるが、両者は全く同等の効果を有することは言うま
でもない。
【0012】以上、GaNを例にとって、界面改質層の
効果と、その形成方法を詳しく説明したが、以下、本改
質層が、組成によりバンドギャップのコントロールの可
能な混晶半導体Inx Aly Ga1-x-y N(0≦x,
y,x+y≦1)において、GaNと同様に、界面特性
(S:再結合速度)を向上させることが、実験により確
認された。つまり、上記混晶半導体をベースとするMI
S構造発光素子においても、GaNで得た同様のS化合
物で構成される極薄膜、改質層を発光層−上部電極間に
形成することで、各組成に対応した種々の発光波長(可
視−紫外)で高効率のMIS型発光素子が実現される。
効果と、その形成方法を詳しく説明したが、以下、本改
質層が、組成によりバンドギャップのコントロールの可
能な混晶半導体Inx Aly Ga1-x-y N(0≦x,
y,x+y≦1)において、GaNと同様に、界面特性
(S:再結合速度)を向上させることが、実験により確
認された。つまり、上記混晶半導体をベースとするMI
S構造発光素子においても、GaNで得た同様のS化合
物で構成される極薄膜、改質層を発光層−上部電極間に
形成することで、各組成に対応した種々の発光波長(可
視−紫外)で高効率のMIS型発光素子が実現される。
【0013】次に、GaNによりn型層、及び発光層
(半絶縁性層)を構成した界面改質層を有するMIS型
素子の発光特性を実施例に基づいて説明する。本発明の
基本的素子構造は図1に示した通りである。実験ではミ
ラー研磨を施したサファイア基板6のC面(1000)
上に、10μm厚のn−GaN膜7(n=1×1018c
m-3)をMOVPE法により成長し、さらに、0.6μ
m厚の半絶縁性GaN膜8(Znドープ:1×1018c
m-3)を形成した後で、GaSよりなる界面改質層9を
1原子層形成し、その後、上部電極10にAu、側面電
極11にInを形成し、MIS構造発光素子を作製し
た。
(半絶縁性層)を構成した界面改質層を有するMIS型
素子の発光特性を実施例に基づいて説明する。本発明の
基本的素子構造は図1に示した通りである。実験ではミ
ラー研磨を施したサファイア基板6のC面(1000)
上に、10μm厚のn−GaN膜7(n=1×1018c
m-3)をMOVPE法により成長し、さらに、0.6μ
m厚の半絶縁性GaN膜8(Znドープ:1×1018c
m-3)を形成した後で、GaSよりなる界面改質層9を
1原子層形成し、その後、上部電極10にAu、側面電
極11にInを形成し、MIS構造発光素子を作製し
た。
【0014】本発明のMISダイオードの室温での典型
的なI−V特性を図2に示す。図2においては横軸に印
加電圧、縦軸に電流をとってある。実線は本発明の素子
の特性、破線は従来素子の特性を示す。図2のI−V特
性より、本発明の改質層を有するMIS−LEDは順方
向のビルトイン(built-in)電圧は〜8Vで、それ以上
のバイアスに対し、急峻に立ち上がることが判る。又、
逆方向の耐圧は20V以上で、従来構造のMIS−LE
Dのリーク電流に比較してリーク電流が非常に少ない
(10μA以下:V=−20V)こともわかる。
的なI−V特性を図2に示す。図2においては横軸に印
加電圧、縦軸に電流をとってある。実線は本発明の素子
の特性、破線は従来素子の特性を示す。図2のI−V特
性より、本発明の改質層を有するMIS−LEDは順方
向のビルトイン(built-in)電圧は〜8Vで、それ以上
のバイアスに対し、急峻に立ち上がることが判る。又、
逆方向の耐圧は20V以上で、従来構造のMIS−LE
Dのリーク電流に比較してリーク電流が非常に少ない
(10μA以下:V=−20V)こともわかる。
【0015】図3は発光スペクトル(青色)を示すもの
で、横軸に波長、縦軸に発光強度を取ってある。実線は
本発明、破線は従来構造を示す。図3の室温での発光ス
ペクトルの比較より、改質層をもつMIS−LEDの青
色領域のピーク拡がり(半値幅)が、従来素子のそれと
比べて狭く、且つ、長波長帯(520−600nm)の
深い欠陥準位による発光も低減することが判る。青色に
発光する本発明のMIS−LED素子の外部微分量子効
率ηex、及び電気・光変換効率ηout を従来の改質層を
持たないMIS−LEDのそれと比較して表1に示す。
で、横軸に波長、縦軸に発光強度を取ってある。実線は
本発明、破線は従来構造を示す。図3の室温での発光ス
ペクトルの比較より、改質層をもつMIS−LEDの青
色領域のピーク拡がり(半値幅)が、従来素子のそれと
比べて狭く、且つ、長波長帯(520−600nm)の
深い欠陥準位による発光も低減することが判る。青色に
発光する本発明のMIS−LED素子の外部微分量子効
率ηex、及び電気・光変換効率ηout を従来の改質層を
持たないMIS−LEDのそれと比較して表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】表1に示すように、本発明のMIS−LE
D素子は改質層の効果により、従来素子の効率を約2倍
以上、向上させていることが判る。本発明の効果を、G
aN結晶での実施例により示したが、本発明の改質層導
入の効果が、(Inx Aly Ga1-x-y )Nの半導体結
晶を用いた新MIS構造LEDに、同じ効果を持たらす
ことは言うまでもない。
D素子は改質層の効果により、従来素子の効率を約2倍
以上、向上させていることが判る。本発明の効果を、G
aN結晶での実施例により示したが、本発明の改質層導
入の効果が、(Inx Aly Ga1-x-y )Nの半導体結
晶を用いた新MIS構造LEDに、同じ効果を持たらす
ことは言うまでもない。
【0018】
【発明の効果】本発明のキーポイントである発光層−電
極界面への改質層の導入は、GaNのMIS型発光素子
の外部微分量子効率(ηex)、及び電気−光変換効率
(ηout)を従来のそれに較べ、大幅に向上させること
が可能であり、且つ、この新しいMIS構造を、Inx
Gax-y N(0≦x≦1)、及び(Inx Aly Ga
1-x-y )N(0≦x,y,x+y≦1)の混晶半導体に
適用することで、可視光領域のみならず、紫外光域にお
いても高効率MIS型発光素子が実現でき、今まで実現
されていなかったフルカラーディスプレイ素子、及び光
メモリーの書き込み光源等としての広い応用が可能とな
る効果を有する。
極界面への改質層の導入は、GaNのMIS型発光素子
の外部微分量子効率(ηex)、及び電気−光変換効率
(ηout)を従来のそれに較べ、大幅に向上させること
が可能であり、且つ、この新しいMIS構造を、Inx
Gax-y N(0≦x≦1)、及び(Inx Aly Ga
1-x-y )N(0≦x,y,x+y≦1)の混晶半導体に
適用することで、可視光領域のみならず、紫外光域にお
いても高効率MIS型発光素子が実現でき、今まで実現
されていなかったフルカラーディスプレイ素子、及び光
メモリーの書き込み光源等としての広い応用が可能とな
る効果を有する。
【0019】また、本発明は改質層として広く硫化イン
ジウム・ガリウム・アルミニウム(Inx Gay Al
1-x-y )S(ただし0≦x,y,x+y≦1)に適用で
きるものである。
ジウム・ガリウム・アルミニウム(Inx Gay Al
1-x-y )S(ただし0≦x,y,x+y≦1)に適用で
きるものである。
【図1】本発明の界面改質層を有するGaN−MIS型
発光素子の基本構造を示す。
発光素子の基本構造を示す。
【図2】MIS構造LEDのI−V特性を示す。
【図3】MIS発光素子の室温スペクトルを示す。
【図4】サファイア基板上にGaNを材料として構成し
た従来のMIS発光素子の基本構造を示す。
た従来のMIS発光素子の基本構造を示す。
1 サファイア基板 2 n−GaN膜 3 半絶縁性GaN(発光層) 4 上部Au電極 5 n−GaNに対するIn電極 6 サファイア基板 7 n−GaN膜 8 半絶縁性GaN膜(発光層) 9 界面改質層(GaS) 10 上部Au電極 11 側部In電極(n−GaNに接続)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 勝井 明憲 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−229475(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 33/00
Claims (1)
- 【請求項1】 単結晶基板上にn型の窒化インジウム・
ガリウム・アルミニウム(Inx Gay Al1-x-y)N
(ただし0≦x,y,x+y≦1)、半絶縁性の発光層
である窒化インジウム・ガリウム・アルミニウム(In
x Gay Al1-x-y )N(ただし0≦x,y,x+y≦
1)、および金属電極を順次積層したMIS型構造の発
光素子において、前記金属電極との界面に1原子層以上
の硫化インジウム・ガリウム・アルミニウム(Inx G
ay Al1-x-y )S(ただし0≦x,y,x+y≦1)
よりなる界面改質層を設けたことを特徴とするMIS型
高効率発光素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP40624890A JP2893099B2 (ja) | 1990-12-07 | 1990-12-07 | Mis型高効率発光素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP40624890A JP2893099B2 (ja) | 1990-12-07 | 1990-12-07 | Mis型高効率発光素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04209578A JPH04209578A (ja) | 1992-07-30 |
JP2893099B2 true JP2893099B2 (ja) | 1999-05-17 |
Family
ID=18515863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP40624890A Expired - Fee Related JP2893099B2 (ja) | 1990-12-07 | 1990-12-07 | Mis型高効率発光素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2893099B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5804802B2 (ja) * | 2011-06-30 | 2015-11-04 | トランスフォーム・ジャパン株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
-
1990
- 1990-12-07 JP JP40624890A patent/JP2893099B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04209578A (ja) | 1992-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5247533A (en) | Gallium nitride group compound semiconductor laser diode | |
JP2650744B2 (ja) | 発光ダイオード | |
US5366927A (en) | Method of fabricating epitaxially deposited ohmic contacts using group II-VI | |
JP2778405B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 | |
JP2785254B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 | |
JPH04199752A (ja) | 化合物半導体発光素子とその製造方法 | |
JPH0621511A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH08293624A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH0823124A (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 | |
JP2685377B2 (ja) | 化合物半導体発光素子 | |
JPH0468579A (ja) | 化合物半導体発光素子 | |
JP3102647B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2893099B2 (ja) | Mis型高効率発光素子 | |
KR100289595B1 (ko) | 3족질화물반도체발광소자 | |
US5091758A (en) | Semiconductor light-emitting devices | |
CN101651288B (zh) | 半导体器件 | |
JP3216596B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 | |
JPH0691280B2 (ja) | 半導体発光ダイオード | |
JPS63155781A (ja) | 発光素子 | |
JP3500762B2 (ja) | 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子 | |
JPS62172766A (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法 | |
JP2597624B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2545212B2 (ja) | 青色発光素子 | |
KR20010003710A (ko) | 질화물 반도체 백색 발광소자 | |
JPH01169985A (ja) | 半導体レーザ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |