JP2891417B2 - 浴融金属をかくはんしたり制動する方法およびこの方法を実施する装置 - Google Patents

浴融金属をかくはんしたり制動する方法およびこの方法を実施する装置

Info

Publication number
JP2891417B2
JP2891417B2 JP62263637A JP26363787A JP2891417B2 JP 2891417 B2 JP2891417 B2 JP 2891417B2 JP 62263637 A JP62263637 A JP 62263637A JP 26363787 A JP26363787 A JP 26363787A JP 2891417 B2 JP2891417 B2 JP 2891417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molten metal
magnetic field
tap
separate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62263637A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63165052A (ja
Inventor
エリック エリクソン ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASEA BURAUN BOBERI AB
Original Assignee
ASEA BURAUN BOBERI AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASEA BURAUN BOBERI AB filed Critical ASEA BURAUN BOBERI AB
Publication of JPS63165052A publication Critical patent/JPS63165052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2891417B2 publication Critical patent/JP2891417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal
    • B22D11/114Treating the molten metal by using agitating or vibrating means
    • B22D11/115Treating the molten metal by using agitating or vibrating means by using magnetic fields

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は連続鋳造プラントの鋳型に供給される溶融金
属の入り方を遅らせて広げる方法に関する。かくて本発
明はそれぞれの鋳型に直接または鋳造パイプを介して入
る溶融金属のタツプ・ジエツトから1個以上の鋳型の中
に作られる鋳造ストランドの非凝固部分の均質性を改善
する。この方法を実施するに際して、入つて来る溶融金
属またはタツプ・ジエツトの通路を横切つて鋳型内の溶
融金属の残りにそれが流れ込むにつれてタツプ・ジエツ
ト内の材料の流れパターンを変える働きをするように磁
界が配列されている。本発明はこの方法を実施する装置
にも関する。 米国特許第4,495,984号(コールベルグ)(日本出願
第72377/81号)は、鋳型の中に作られた金属材料の鋳造
ストランドの非凝固部分をかくはんする方法を開示して
いる。タツプ・ジエツトの形をした溶融金属は型に直接
または鋳造パイプを介して入る。鋳型内のタツプ・ジエ
ツトの通路は、永久磁石によつて作られたり流れる直流
によつて作られる静磁界を通るように配列されている。
溶融金属がこの磁界を通るとき、タツプ・ジエツトの速
度は減少され、タツプ・ジエツトは鋳型内の溶融金属の
残りに及ぼすその衝撃の影響が少なくとも弱められるよ
うに分けられる。この先行技術の方法は、鋳型内の溶融
金属に深く浸透する活動的なタツプ・ジエツトがストラ
ンドの側部に沿つて付着されるスラグ粒子の危険を増大
し、かくて鋳造ストランド内にスラグが溜まつて溶融金
属の上面にスラグを移動させる望ましくない方法でスラ
グを分離させる、というこれまでの問題につき当たる。 本発明の1つの面は、コールベルグの米国特許第4,49
5,984号に開示された方法の改良であり、また磁界(流
れる直流によつて作られる静磁界であつたり、永久磁石
の磁界であつたり、低周波交流によつて作られる移動磁
界であることができる)は溶融金属内の2つの隔離した
位置、すなわち2つの分離した鋳造ストランドにおける
それぞれの位置、または1つの広いストランドにある2
つの隔離した位置に加えられるる。本発明のもう1つの
面はこの方法を実施する装置に関し、その装置は鋳型内
の少なくとも2つの分離した各位置でタツプ・ジエツト
に磁界を加える磁極対が配列されていることを特徴とす
る連続鋳造機械(オプシヨンとして鋳造パイプを具備)
にある最低1個の開底式鋳型を含む。磁極対を通して導
かれる磁界は、永久磁石または直流あるいはそれぞれの
磁極対に接続される鉄心を持つ低周波交流コイルによつ
て作られる。 上述の方法では、先行技術のタツプ・ジエツトで得ら
れるよりもはるかに増加した生産が連続鋳造プラントか
ら得られる。さらに、本発明を使用すると、磁気回路を
一段と合理的に利用できると思う。 本発明の実施例を付図について以下に詳しく説明す
る。 第1a図および第1b図はおのおの、鋳型13の中に相並ん
で置かれた組合せ対の型部分13a、13bの断面図を示す。
鋳型13は型部分13a,13bの境界を定める仕切14によつて
分けられているが、かかる仕切14は重要ではなく、本発
明は1つの広い鋳型13に適用することができる。2個の
鋳造パイプ11,12は型部分に通じていて、型部分に下が
る杓子すなわち中間容器(図示されていない)から溶融
金属を導く。各鋳造パイプ11,12は上流の容器から来る
下方に流れる溶融金属用の中央供給チヤネル18,19を備
えている。各供給チヤネル18,19は斜め上向き、水平、
斜め下向き、または垂直の1個、2個またはそれ以上の
出口チヤネルにつながる。 磁極対16および17はそれぞれ、鋳型13の縦方向の側面
の対向面に、鋳型13のまわりに配列されて供給チヤンネ
ル18,19に流れるタツプ・ジエツト内の溶融金属の流れ
に対して横方向に作用する磁界を作る磁気回路を形成す
るように連結されている(第2図)。磁極対16,17はタ
ツプ・ジエツトを定める溶融金属の流れを分けて遅ら
せ、そして鋳型13の中の溶融金属の凝固シエルの内側の
スラグ付着や、凝固領域の再溶融や、その他の欠点を防
止するようにされている。第1a図および第1b図から明白
と思うが、磁界はそれぞれの鋳造パイプ11,12を出るジ
エツトに対して横方向に作用するように配列されてい
る。しかし鋳型に直接注入する場合、すなわち鋳造パイ
プを使用しない場合は、磁界は入つて来る溶融金属の流
れが鋳型の中の溶融金属に侵入する点に作用するように
置かれる。磁界の主な方向は第1a図および第1b図の破線
Bの上に示される記号 から明白であり、磁界を作る装置は磁界から各タツプ・
ジエツトに対して横方向に向けられるように配列されて
いる。 この発明による方法では、溶融金属はかくて鋳型に注
入され(鋳造パイプの使用の有無にかかわらず)、タツ
プ・ジエツトは磁界により低速化されかつ第1a図および
第1b図の矢印VA、VB、VC、VDから明らかな通り広げられ
る(すなわち分けられる)。磁極対16,17は入力流の最
低速度が鋳型13の短い側の近くに得られるように、また
は溶融金属に入るタツプ・ジエツトすなわち流れの侵入
の深さができるだけ小さいように、適当に配列されてい
る。流れの速度および方向の調節は、各対を構成する磁
極16,17の相互変位により、またはその一定の相対角度
調節によつて行われる。これらは、鋳型の短い側に沿う
最低の溶融金属速度を得る目的で、各特定の場合につい
て経験的に定めることができる。これは鋳型の中の凝固
シエルの内側の付着物や溶融を防止するのに最も適して
いる。鋳造ストランドを分離するのに用いられる仕切14
は例えば、冷却銅ボデーであることができ(第1a図、第
1b図、第2図)、かかるボデーの使用目的はもちろん2
つの分離した鋳造ストランドを作ることである。永久磁
石または鉄心式電磁コイルのいずれかを含む磁気回路
は、それぞれの磁極対16,17に接続される、電磁コイル
の場合、コイル15は静磁界を作る直流を供給されたり、
移動磁界を作る低周波交流を供給される。使用周波数は
0.1Hz未満、例えは0.01Hzが適当である。磁界が静磁界
であろうと移動磁界であろうと、その目的はタツプ・ジ
エツトを広げたり拡散することである。タツプ・ジエツ
トにおける磁界の強さは1000〜4000ガウス(0.1〜0.4テ
スラ)の範囲内であることができる。 第3図は、単一の広い鋳造ストランドが2つの隔離さ
れたタツプ・ジエツト20,21によつて供給される別の実
施例を示す。ここでは仕切14は使用されず、入つて来る
溶融金属のながれを広げて遅らせる原理は、第1a図、第
1b図および第2図に示される配列に適用された通り第3
図に示される配列でも全く同じである。かくて第3図に
よる方法では、溶融金属の流れは広げられて制動され、
また凝固シエルの付着物または溶融が防止される。鋳型
は第3図の22で主として示されている。 上述の方法および装置は、特許請求の範囲内でいろい
ろに変えることができる。
【図面の簡単な説明】 第1a図および第1b図は仕切を有しかつ2個の鋳造パイプ
を備えた鋳型の概略断面図、第2図は第1a図の断面図、
第3図は仕切のない別の実施例の図である。 主な符号の説明: 11,12…鋳造パイプ、13,22…鋳型、14…仕切、15…コイ
ル、16,17…磁極対、18,19,20,21…タツプ・ジエツト、
B…磁界の方向。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−55157(JP,A) 特開 昭57−17356(JP,A) 特開 昭59−101261(JP,A) 実開 昭59−85653(JP,U) 特公 昭59−37703(JP,B2)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.分割された鋳型の2つの別個のストランド又は1つ
    の広いストランドが、直接タップ流の形状で2つの別個
    のタップ点を経て又は鋳造パイプ(18,19)を経て連続
    鋳造鋳型に供給された溶融金属から形成され、金属の流
    入が永久磁石又は直流または低周波交流が供給される1
    又はそれ以上の鉄心コアコイルを含む1つの共通磁気回
    路にそれぞれ接続された2つの磁極対(16,17)を含む
    磁界により作用を受け、磁界(B)により高温液状金属
    の連続鋳造鋳型への流れを修正する方法において、分割
    された鋳型の2つの別個のストランド又は1つの広いス
    トランドのいずれかの両タップ点において、磁界(B)
    は、2つの磁極対(16,17)により提供され、前記磁極
    対は、1つのタップ点を覆うように配置され、各磁極
    は、鋳造パイプの下端部又はその周辺部を含む領域で、
    又は直接注入で溶融金属の2つの直接タップ流がすでに
    鋳型に存する溶融金属を貫通する領域で、単一方向磁界
    を有してなることを特徴とする前記方法。 2.特許請求の範囲第1項記載の方法であって、前記磁
    界は、前記溶融金属の各流れの最小速度が得られるよう
    に方法付けられ、前記流れが前記鋳型の壁に最接近する
    ことを特徴とする前記方法。 3.特許請求の範囲の第2項記載の方法であって、2つ
    の流入する溶融金属の流れの間で前記鋳型の仕切り板
    (14)で分割することにより2つの別個の鋳型ストラン
    ドが並んで生成されることを特徴とする前記方法。 4.特許請求の範囲第3項記載の方法であって、前記仕
    切り板は、冷却銅体であることを特徴とする前記方法。 5.特許請求の範囲第4項記載の方法であって、前記磁
    界の強度は、1000から4000ガウスの範囲にあることを特
    徴とする前記方法。 6.特許請求の範囲第5項記載の方法であって、前記少
    なくとも1つのコイルは、0.1Hz以下の周波数の交流電
    流が印加されることを特徴とする前記方法。 7.分割された鋳型の2つの別個のストランド又は1つ
    の広いストランドが、直接タップ流の形状で2つの別個
    のタップ点を経て又は鋳造パイプ(18,19)を経て連続
    鋳造鋳型に供給された溶融金属から形成され、金属の流
    入が永久磁石又は直流または低周波交流が供給される1
    又はそれ以上の鉄心コアコイルを含む1つの共通磁気回
    路にそれぞれ接続された2つの磁極対(16,17)を含む
    磁界により作用を受け、磁界(B)により高温液状金属
    の連続鋳造鋳型への流れを修正する方法を実施する装置
    であって、鋳型パイプを有する又は有しない連続鋳造機
    の少なくとも1つの開放底鋳型と、2つの別個のタップ
    点における溶融金属流として鋳型の上部に溶融金属を注
    入する手段と、永久磁石又は直流または低周波交流が供
    給される鉄心コアコイルを含み、流入金属流の主流方向
    に横断的に作用する単一方向磁界(B)を発生する2つ
    の磁極を有する1つの磁気回路とを含む前記装置は、両
    別個のタップ点(18,19)において、前記単一方向磁界
    を印加する磁極対(16,17)が提供され、前記磁極対
    は、1つのタップ点を覆い、各磁極は、鋳造パイプの下
    端部又はその周辺部を含む領域で又は直接注入で溶融金
    属の2つの直接タップ流がすでに鋳型に存する溶融金属
    を貫通する領域で単一方向磁界を有してなることを特徴
    とする前記装置。
JP62263637A 1986-10-20 1987-10-19 浴融金属をかくはんしたり制動する方法およびこの方法を実施する装置 Expired - Lifetime JP2891417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8604456A SE459401B (sv) 1986-10-20 1986-10-20 Saett och anordning foer bromsning och/eller omroerning av de icke stelnade partierna av en gjutstraeng
SE8604456-7 1986-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63165052A JPS63165052A (ja) 1988-07-08
JP2891417B2 true JP2891417B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=20365998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62263637A Expired - Lifetime JP2891417B2 (ja) 1986-10-20 1987-10-19 浴融金属をかくはんしたり制動する方法およびこの方法を実施する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4986340A (ja)
EP (1) EP0265796B1 (ja)
JP (1) JP2891417B2 (ja)
DE (1) DE3776262D1 (ja)
SE (1) SE459401B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673722B2 (ja) * 1988-09-09 1994-09-21 新日本製鐵株式会社 連続鋳造方法
US5033534A (en) * 1990-03-02 1991-07-23 Nkk Corporation Method for continuous casting of steel
CA2059030C (en) * 1992-01-08 1998-11-17 Jun Kubota Method for continuous casting of slab
AT404104B (de) * 1994-07-01 1998-08-25 Voest Alpine Ind Anlagen Stranggiesskokille mit einem einen magnetischen kreis umfassenden rührer
SE503753C2 (sv) * 1994-09-20 1996-08-26 Asea Brown Boveri Anordning för att bromsa en smälta vid kontinuerlig gjutning
SE509112C2 (sv) * 1997-04-18 1998-12-07 Asea Brown Boveri Anordning vid kontinuerlig gjutning av två ämnen i parallell
FR2794042B1 (fr) * 1999-05-31 2001-08-24 Centre Nat Rech Scient Mesure de vitesse d'une coulee metallurgique
US6994146B2 (en) * 2002-11-12 2006-02-07 Shaupoh Wang Electromagnetic die casting
KR101213559B1 (ko) * 2004-12-22 2012-12-18 겐조 다카하시 교반장치 및 방법과, 그 교반장치를 이용한 교반장치 부착용해로
US7509993B1 (en) 2005-08-13 2009-03-31 Wisconsin Alumni Research Foundation Semi-solid forming of metal-matrix nanocomposites
US10456565B2 (en) 2015-01-13 2019-10-29 Cook Medical Technologies Llc Locking loop catheter

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH450640A (de) * 1966-09-23 1968-01-31 Concast Ag Verfahren zur Herstellung von Strängen aus Stahl im Stranggiessverfahren
US3717197A (en) * 1971-01-15 1973-02-20 Mannesmann Ag Mold for continuous casting of slab ingots
JPS5152330A (en) * 1974-11-01 1976-05-08 Kawasaki Steel Co Yojukinzokuno chunyuhoho
SE436251B (sv) * 1980-05-19 1984-11-26 Asea Ab Sett och anordning for omrorning av de icke stelnade partierna av en gjutstreng
JPS5855157A (ja) * 1981-09-28 1983-04-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続鋳造の注入流制御方法および装置
DE3224065C2 (de) * 1982-06-28 1984-05-30 Benteler-Werke Ag Werk Neuhaus, 4790 Paderborn Verstellbare Stranggießkokille für Vielfachstranggießanlagen
JPS5937703A (ja) * 1982-08-26 1984-03-01 Fujitsu Ltd マイクロ波電力分配・合成器

Also Published As

Publication number Publication date
SE8604456D0 (sv) 1986-10-20
SE8604456L (sv) 1988-04-21
DE3776262D1 (de) 1992-03-05
SE459401B (sv) 1989-07-03
EP0265796B1 (en) 1992-01-22
US4986340A (en) 1991-01-22
JPS63165052A (ja) 1988-07-08
EP0265796A1 (en) 1988-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100586665B1 (ko) 연속 주조 장치에서의 용융금속의 전자기적 제동장치
JP2891417B2 (ja) 浴融金属をかくはんしたり制動する方法およびこの方法を実施する装置
US6712124B1 (en) Method and apparatus for continuous casting of metals
KR0180985B1 (ko) 강의 연속주조방법
US5404933A (en) Method and a device for casting in a mould
RU2170157C2 (ru) Кристаллизатор непрерывной разливки слитков с устройством электромагнитного перемешивания расплава
CN1181030A (zh) 一种用于结晶器浇铸的方法和装置
JPS62254954A (ja) 連続鋳造における鋳型内溶鋼流動の抑制方法
US20070074845A1 (en) Electromagnetic agitation method for continuous casting of metal products having an elongate section
JPH06190520A (ja) 磁界を用いる鋼の連続鋳造方法
JP2733991B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
US6006822A (en) Controllable variable magnetic field apparatus for flow control of molten steel in a casting mold
JP2773154B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2003275849A (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法
WO1999011404A1 (en) Method and device for continuous or semi-continuous casting of metal
JPH03118949A (ja) 連続鋳造方法及び装置
JP3399627B2 (ja) 直流磁界による鋳型内溶鋼の流動制御方法
JPH06598A (ja) 静磁場を用いた連続鋳造用タンディッシュ
KR950012480B1 (ko) 강의 연속 주조 방법
JPH06114511A (ja) タンディッシュ内溶鋼の加熱方法
JPH0199763A (ja) 連続鋳造用鋳型内における溶鋼吐出流の制御方法
JPH10305358A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH09122833A (ja) 連続鋳造における鋳片表層の溶質濃化方法
JPH09174216A (ja) 溶融金属の連続鋳造装置
JPH08267202A (ja) 連続鋳造鋳型内の溶湯の流動制御装置および流動制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9