JP2890354B2 - ウォータポンプ用軸受シール装置 - Google Patents

ウォータポンプ用軸受シール装置

Info

Publication number
JP2890354B2
JP2890354B2 JP8139755A JP13975596A JP2890354B2 JP 2890354 B2 JP2890354 B2 JP 2890354B2 JP 8139755 A JP8139755 A JP 8139755A JP 13975596 A JP13975596 A JP 13975596A JP 2890354 B2 JP2890354 B2 JP 2890354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
shaft
cylindrical portion
seal
seal ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8139755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0921397A (ja
Inventor
伸彦 三宅
繁 岩切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP8139755A priority Critical patent/JP2890354B2/ja
Publication of JPH0921397A publication Critical patent/JPH0921397A/ja
Priority to JP10315465A priority patent/JPH11218095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2890354B2 publication Critical patent/JP2890354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7859Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a further sealing element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/08Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with two or more rows of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の水冷エンジン
等に好適なウォータポンプ用軸受シール装置、詳しく
は、ウォータポンプ回転軸を支持する軸受内に水、水蒸
気などが侵入するのを防止し、同時に軸受内のグリース
の流出を防止する軸受シール装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エンジンの冷却水を圧送するウォータポ
ンプは一般に、インペラが固定された回転軸を、軸方向
に間隔を置いて配した複数個のベアリング(転がり軸
受)によりケーシングに支承して形成され、通常のポン
プと同様に上記軸受内への冷却水の侵入を防止するた
め、軸受はシール付き密封軸受となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところがエンジンにお
いては運転、停止が繰り返されるため、上記シール付き
密封軸受は加熱、冷却されて膨張、収縮を繰り返し、シ
ール機能を損ないやすくなっている。
【0004】特にエンジン運転時にエンジン冷却水が加
熱されることによって発生した水蒸気は、シール装置を
通過して軸受内に侵入しやすくなる。ポンプ回転軸を支
持する軸受内には通常、軸受を潤滑するグリース等の潤
滑剤が収納されているが、上述のようにして軸受内に冷
却水、水蒸気が侵入すると特にこの潤滑剤の潤滑性能、
耐久性が劣下して潤滑不良をきたしポンプ回転軸の回転
抵抗の増大や焼付き等を招く危険がある。
【0005】そこで、従来の軸受シール装置を見てみる
と、例えば実開昭62−66026号公報記載のものが
知られており、該公報の第2図、第3図および第4図に
開示されているように、軸受は外周部が外輪端部に固定
され、内周部に形成された複数のラジアルリップが軸の
外周面と摺接する構造のシール体によってシールされて
いる。しかし、この種の従来技術にあっては、内周部に
形成されたラジアルリップのみによってシールされてい
るため、エンジン運転時にエンジン冷却水が加熱される
ことによって発生した水蒸気が軸受内に侵入しやすい。
【0006】また、実開昭60−107459号公報記
載のものも知られているが、該従来技術は、複数のラジ
アル接触リップを有する外輪環と、該外輪環のシールリ
ップと接触する金属で形成された内輪環とよりなり、外
輪環の主シールリップを小径側に、補助シールリップを
大径側にそれぞれ外方に突出させて設け、内輪環は外輪
環より小径で、複数の軸方向部をもち、主シールリップ
及び補助シールリップを内輪環のそれぞれの軸方向外周
面に接触させる構造のものであり、補助シールリップは
内輪環と45゜の角度をもって接触している。しかし、
この種の従来技術にあっては、主シールリップ及び補助
シールリップの2重のシール構造により、エンジン運転
時にエンジン冷却水が加熱されることによって発生した
水蒸気が軸受内に入り込むのを防止するのは効果的であ
るが、主シールリップは外方に向け突出しているために
軸受内のグリースの流出を防止することは不十分であっ
た。
【0007】また、実開昭61−112119号公報記
載のものも知られているが、該従来技術は複数のシール
リップを有する外輪環と、外輪環のシールリップと接触
するコ字形に形成された内輪環とよりなり、外輪環の外
向リップを内輪環の小径部外周に、また、内向リップを
大径部内周にそれぞれ接触させる構造のものである。し
かしながら、この従来技術にあっては、外向リップは外
方に向け突出しているために、軸受内のグリースの流出
を防止することは不十分であった。
【0008】本発明は、従来技術の有するこのような問
題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところ
は、軸受内部に侵入しようとする冷却水や水蒸気などを
ほぼ確実に防止し、同時に軸受内のグリースの流出を防
止するウォータポンプ用軸受シール装置を提供すること
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の技術的手段は次の通りである。ケーシングに固定され
た外輪と、一端側にプーリを備え、他端側にインペラを
備えた軸体との間に複数列の転動体を有し、かつ前記外
輪の両端部に固定されたシール環によって軸体との間を
シールしてなるウォータポンプ用軸受シール装置におい
て、前記シール環のうち、インペラ側のシール環は、補
強環とゴム、合成樹脂などの弾性体で形成した軸方向内
向きの第1副リップと軸方向外向きの主リップと該主リ
ップよりも外径側に位置して軸方向外側に延びた第2副
リップとを備えた外輪側シール環と、軸体に嵌合固定さ
れた第1円筒部と、これよりも外径側に延びた中間部
と、これに続き軸方向に延びた第2円筒部とを有する軸
側シール環とよりなり、少なくとも前記主リップが軸側
シール環の第1円筒部の外周面と接するか、もしくは軸
体の外周面と接し、第2副リップが軸側シール環の第2
円筒部の内周面との間で接触または非接触のシール部を
形成し、軸側シール環の外周端部と、外輪側シール環の
外側面または外輪との間で接触または非接触のシール部
を形成し、上記軸側シール環は、第2円筒部より半径方
向外方に延びたカバー状部分を有することである。
【0010】
【作用】本発明の構成によれば、主リップが軸側シール
環の第1円筒部の外周面もしくは軸体の外周面と摺接す
ることにより、外部からの異物の侵入を防止し、軸方向
内向きに形成された第1副リップにより、軸受内のグリ
ースが洩れるのを防止し、第2副リップが軸側シール環
の第2円筒部の内周面との間で接触または非接触のシー
ル部を形成すること及び軸側シール環の外周端部と、外
輪側シール環の外側面または外輪との間で接触または非
接触のシール部を形成することにより、軸受内に侵入し
ようとする冷却水、水蒸気を防止し、軸側シール環の
2円筒部より半径方向外方に延びたカバー状部分(フラ
ンジ部)が、外輪側シール環をカバー状に覆っているの
で、外輪側シール環に冷却水等が直接かかることを防止
することができる。
【0011】
【実施例】以下図に基づいて本発明の技術的手段の一実
施例を説明する。図1は本発明装置を組込んだウォータ
ポンプの一例を示す要部縦断面図、図2は図1の要部拡
大断面図である。
【0012】10はウォータポンプ用転がり軸受の全体を
表す。101 は転がり軸受10の外輪で、該外輪101 はケー
シング11の内周面に固定され、該外輪101 の内周面には
複数列の軌道溝1011が形成されると共にその両端部にシ
ール溝1012が形成されている。
【0013】12は前記外輪101 内に複数列の転動体13を
介して嵌挿された軸体で、該軸体12の一端側にはプーリ
130 を備え、他端側にはインペラ14を備えている(図1
参照)。 121 は外輪101 の軌道溝1011と対向して軸体
12の外周面に形成された軌道溝である。
【0014】15は前記外輪101 のインペラ14側のシール
溝1012に固定された外輪側シール環151 と軸側シール環
152 からなるシール装置で、該シール装置15の外輪側シ
ール環151 は補強環1511とゴム、合成樹脂などの弾性体
でもって形成された少なくとも軸方向内向きの第1副リ
ップ1512と軸方向外向きの主リップ1513と該主リップ15
13よりも外径側に位置して軸方向外側に延びた第2副リ
ップ1514とから構成されてなる。また、補強環1511は、
一端部1511a を外輪101 に固定され、円筒状に形成され
た中間部1511b を介して他端部1511c が軸体側に延びて
いる(図2参照)。
【0015】次に、前記軸側シール環152 は耐腐蝕性に
とむ特殊鋼板例えばステンレス鋼板を用いて成形された
もので、その形状は断面ほぼコ字状にして前記軸体12に
緊密嵌合固定される第1円筒部1521とこれよりも外径側
に延びた中間部1522とこれに続き軸方向内側に延びた第
2円筒部1523とから構成されてなる。
【0016】前記外輪側シール環151 の前記第1副リッ
プ1512が軸方向内向きに設けられて軸体12の外周面122
と接触し、主リップ1513が軸方向外向きに設けられて前
記軸側シール環152 の第1円筒部1521の外周面1524と接
してシール部を形成し、第2副リップ1514が軸側シール
環152 の第2円筒部1523の内周面1525との間で接触のシ
ール部を形成する。
【0017】上記実施例において、外輪側シール環151
の第1副リップ1512は軸方向内向きに設けられて軸体12
の外周面122 に接触していることにより軸受内のグリー
スが洩れるのを防ぐと共に、主リップ1513が軸側シール
環152 の第1円筒部1521の外周面1524と接することによ
り外部からの異物の侵入を防止する中間シールの役目を
なしシール部が形成される。尚、本実施例においては第
1副リップ1512は軸体12の外周面122 に接触しているこ
とにより、軸側シール環152 と軸体12とのはめあい面か
ら軸受内のグリースが洩れるのを防ぐのにも効果的であ
る。また、第2円筒部1523は、半径方向外方に延ばした
カバー状部分(フランジ部)1527を設け、該カバー状部
分1527と外輪側シール環151 の側壁1515との間にすきま
1 のラビリンスシールが形成される。
【0018】また、外輪側シール環151 の第2副リップ
1514が軸側シール環152 の第2円筒部1523の内周面に接
触(または非接触状態)により外部シールの役目をなす
シール部が形成され、また該シール部は、軸側シール環
152 の中間部1522と第2円筒部1523との協働作用により
軸受側に侵入しようとする冷却水、水蒸気を振り切るこ
とができる。
【0019】要するに、本発明の軸受シール装置は、第
1副リップ1512が軸体12の外周面122 と接触、また主リ
ップ1513が第1円筒部1521の外周面1524と接触すること
により形成されるシール部と、第2副リップ1514が第2
円筒部1523の内周面との間で接触することにより形成さ
れるシール部の二重構造が形成される。
【0020】また外輪側シール環151 の第2副リップ15
14は、腕部1514a と、該腕部1514aの先端に設けられた
突起1514b とを有し、腕部1514a は軸側シール環152 の
第2円筒部1523と平行に軸方向内側に延び、第2円筒部
1523との間に軸方向シール隙間を形成している。また、
腕部1514a の先端に設けられた突起1514b が、第2円筒
部1523の内周面と接触している。また、仮に摩耗により
接触状態が非接触状態になったとしても、軸方向シール
隙間によるラビリンスシールが形成されているため、冷
却水、水蒸気等の侵入は防止される。
【0021】さらに、軸側シール環152 の第2円筒部15
23は、半径方向外方に延ばしたカバ ー状部分(フランジ
部)1527と外輪側シール環151 の側壁1515間にすきまC
1 のラビリンスシールを形成することにより、ウォータ
ポンプ内の冷却水、水蒸気の侵入をくい止めることがで
きる。
【0022】また、外輪側シール環151 の補強環1511
は、一端部1511a が外輪101 に固定され、円筒状に形成
された中間部1511b を介して、他端部1511c が軸体側に
延びているので、他端部1511c は一端部1511a より軸方
向外側に位置し、他端部1511cは第1副リップ1512を補
強している。このため、第1副リップ1512 は軸体12 の
外周面122 と緊迫力をもって摺接することができ、ガー
タスプリング等を使用する必要がない。
【0023】図3は本発明の第2実施例を示す要部拡大
断面図で、第1実施例と異なる点は軸側シール環152 の
第2円筒部1523の半径方向外方にさらに延びたカバー状
部分(フランジ部)1527にある。従って、前記カバー状
部分(フランジ部)1527の外周端部と外輪101 の端部内
周面1014間にすきまC2 によるラビリンスが形成され
る。作用効果は前記第2実施例と略同一につき、その説
明を省略する。
【0024】図は本発明の第実施例を示す要部拡大
断面図で、前記第1実施例と異なる点は補強環1611を有
する外輪側シール環161 の第1副リップ1612と主リップ
1613の両リップが軸体12に緊密嵌合固定された軸側シー
ル環162 の第1円筒部1621の外周と接触状態にしたとこ
ろと、軸側シール環162 の第2円筒部1623を半径方向外
方に延びたカバー状部分(フランジ部)1627の側壁1628
と外輪101 の端面1013間との間にすきまC3 によりラビ
リンスシールを形成したところにある。
【0025】従って、主リップ1613と第1円筒部1621の
外周面1524間にシール部が形成され、またラビリンスシ
ールがカバー状部分(フランジ部)1627の側壁1628と外
輪101 の端面1013間のすきまC3 により形成される。ま
た、カバー状部分(フランジ部)1627は、第2円筒部16
23より半径方向外方に延びており、外輪側シール環161
をカバー状に覆っている。このため、外輪側シール環に
冷却水等が直接かかることを防ぐことができる。作用効
果は前記第1実施例と略同一につきその説明を省略す
る。
【0026】図は本発明の第実施例を示す要部拡大
断面図で、前記第1実施例と異なる点は、補強環1811を
有する外輪側シール環181 の第2副リップ1814が軸方向
外側に延び、該第2副リップ1814に対応する位置に、軸
側シール環182 の外周縁部1823の周囲にゴム、合成樹脂
などの弾性体による第2円筒部1824とその周縁部にリッ
プが形成されており、該第2円筒部1824の内周面1525と
第2副リップ1814の外周面との間にすきまC6 を有する
非接触型シール部と接触型シール部1825を兼ね備えたと
ころにある。また前記第2円筒部1824は前記第2副リッ
プ1814の外方傾斜面1816とこれに対応する内方傾斜面18
26のすきまC6 によりラビリンスシールが形成される。
そして、前記第2円筒部1824はその周縁部のリップが外
輪101 の端部内周面1014に接触してシールが形成され
る。すなわち、本実施例にあっては、上記第2円筒部18
24の半径方向外方に延びたリップがカバー状部分1827と
して構成され、外輪側シール環に冷却水等が直接かから
ないようになっている。
【0027】図は本発明の第実施例を示す要部拡大
断面図で、前記第1実施例と異なる点は、軸側シール環
152 の第2円筒部1523の外周縁部を半径方向外方に延ば
したカバー状部分(フランジ部)1527の周囲にゴム、合
成樹脂などの弾性体よりなる半径方向外向きの接触型シ
ール部1528を設けたところにある。該接触型シール部15
28はそのリップが外輪101 の端部内周面1014に接触して
シールが形成される。
【0028】図は本発明の第実施例を示す要部拡大
断面図で、前記第実施例と異なる点は、軸側シール環
152 の第2円筒部1523の外周縁部を半径方向外方に延ば
したカバー状部分(フランジ部)1527の周囲にゴム、合
成樹脂などの弾性体よりなる半径方向外向きの接触型シ
ール部1529を設け、該接触型シール部1529は、その先端
が外輪101 の端面1013に接触してシールが形成されてい
るところにある。
【0029】
【発明の効果】以上各実施例にて述べたように、シール
部を二重シール構造としたことにより軸方向スペースを
増すことなく低トルクで、かつ強力なシール機能を如何
なく発揮できる。特に軸の回転に伴う軸側シール環のス
リンガ作用と第2副リップとの相乗効果により更に有効
に機能する。
【0030】また実施例の如く軸側シール環の第2円筒
部の先端と相手部材との間に接触または非接触のシール
部を形成した場合には、そのシール効果により外部から
の水、水蒸気などの異物の侵入防止に対し、更に有効に
作用する。
【0031】特に、主リップが軸側シール環の第1円筒
部の外周面もしくは軸体の外周面と摺接することによ
り、外部からの異物の侵入を防止し、軸方向内向きに形
成された第1副リップにより、軸受内のグリースが洩れ
るのを防止し、第2副リップが軸側シール環の第2円筒
部の内周面との間で接触または非接触のシール部を形成
すること及び軸側シール環の外周端部と、外輪側シール
環の外側面または外輪との間で接触または非接触のシー
ル部を形成することにより、軸受内に侵入しようとする
冷却水、水蒸気を防止することができ、軸側シール環の
カバー状部分(フランジ部)が、外輪側シール環をカバ
ー状に覆っているので、外輪側シール環に冷却水等が直
接かかることを防止することができる。従って、軸受寿
命の著しい延長が図れることは勿論のこと、ウォータポ
ンプ自体の信頼性を高めることのできるなど本発明特有
の作用効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置を組込んだウォータポンプの要部断
面図である。
【図2】図1の要部拡大断面図である。
【図3】本発明の第2実施例を示す要部拡大断面図であ
る。
【図4】本発明の第3実施例を示す要部拡大断面図であ
る。
【図5】本発明の第4実施例を示す要部拡大断面図であ
る。
【図6】本発明の第5実施例を示す要部拡大断面図であ
る。
【図7】本発明の第6実施例を示す要部拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
101 :外輪 11:ケーシング 12:軸体 13:転動体 130 :プーリ 14:インペラ 15:シール装置 151,161,181 :外輪側シール環 1511,1611,1811 :補強環 1512,1612,:第1副リップ 1514,1814:第2副リップ 1513,1613:主リップ 152,162,182 :軸側シール環 1521,1621,1721 :第1円筒部 1522,1622,1722 :中間部 1523,1623,1724,1824 :第2円筒部 1527,1627,1827 : カバー状部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F04D 29/12 F16C 33/78 F16J 15/32 311

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシングに固定された外輪と、一端側
    にプーリを備え、他端側にインペラを備えた軸体との間
    に複数列の転動体を有し、かつ前記外輪の両端部に固定
    されたシール環によって軸体との間をシールしてなるウ
    ォータポンプ用軸受シール装置において、前記シール環
    のうち、インペラ側のシール環は、補強環とゴム、合成
    樹脂などの弾性体で形成した軸方向内向きの第1副リッ
    プと軸方向外向きの主リップと該主リップよりも外径側
    に位置して軸方向外側に延びた第2副リップとを備えた
    外輪側シール環と、軸体に嵌合固定された第1円筒部
    と、これよりも外径側に延びた中間部と、これに続き軸
    方向に延びた第2円筒部とを有する軸側シール環よりな
    り、少なくとも前記主リップが軸側シール環の第1円筒
    部の外周面と接するか、もしくは軸体の外周面と接し、
    第2副リップが軸側シール環の第2円筒部の内周面との
    間で接触または非接触のシール部を形成し、軸側シール
    環の外周端部と、外輪側シール環の外側面または外輪と
    の間で接触または非接触のシール部を形成し、上記軸側
    シール環は、第2円筒部より半径方向外方に延びたカバ
    ー状部分を有することを特徴とするウォータポンプ用軸
    受シール装置。
JP8139755A 1990-01-30 1996-05-10 ウォータポンプ用軸受シール装置 Expired - Lifetime JP2890354B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8139755A JP2890354B2 (ja) 1990-01-30 1996-05-10 ウォータポンプ用軸受シール装置
JP10315465A JPH11218095A (ja) 1990-01-30 1998-10-19 ウォータポンプ用軸受シール装置、ウォータポンプ用軸受および自動車の水冷エンジン用ウォータポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8139755A JP2890354B2 (ja) 1990-01-30 1996-05-10 ウォータポンプ用軸受シール装置

Related Child Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2572297A Division JP2890355B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 ウォータポンプ用軸受シール装置
JP09025723A Division JP3128062B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 ウォータポンプ用軸受シール装置、ウォータポンプ用軸受及び自動車の水冷エンジン用ウォータポンプ
JP2572497A Division JP2833606B2 (ja) 1997-01-27 1997-01-27 ウォータポンプ用軸受シール装置
JP31546798A Division JP3149863B2 (ja) 1990-01-30 1998-10-19 ウォータポンプ用軸受及び自動車の水冷エンジン用ウォータポンプ
JP10315465A Division JPH11218095A (ja) 1990-01-30 1998-10-19 ウォータポンプ用軸受シール装置、ウォータポンプ用軸受および自動車の水冷エンジン用ウォータポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0921397A JPH0921397A (ja) 1997-01-21
JP2890354B2 true JP2890354B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=15252639

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8139755A Expired - Lifetime JP2890354B2 (ja) 1990-01-30 1996-05-10 ウォータポンプ用軸受シール装置
JP10315465A Pending JPH11218095A (ja) 1990-01-30 1998-10-19 ウォータポンプ用軸受シール装置、ウォータポンプ用軸受および自動車の水冷エンジン用ウォータポンプ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10315465A Pending JPH11218095A (ja) 1990-01-30 1998-10-19 ウォータポンプ用軸受シール装置、ウォータポンプ用軸受および自動車の水冷エンジン用ウォータポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2890354B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001065704A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Ntn Corp 密封装置
KR100412591B1 (ko) * 2000-12-28 2003-12-31 현대자동차주식회사 워터펌프의 미캐니칼 시일 구조
US7066467B2 (en) 2000-12-28 2006-06-27 Koyo Seiko Co., Ltd. Sealing device for water pump bearings
DE60130871T2 (de) * 2000-12-28 2008-07-24 Jtekt Corp. Dichtungseinrichtung für ein wasserpumpenlager
JP4539823B2 (ja) * 2004-06-17 2010-09-08 Nok株式会社 密封装置
KR100666787B1 (ko) * 2005-11-03 2007-01-09 현대자동차주식회사 연료전지용 워터펌프의 미케니컬 시일의 제조방법
CN107965524A (zh) * 2017-12-22 2018-04-27 瓦房店轴承集团国家轴承工程技术研究中心有限公司 组合式迷宫密封轴承
CN109185218B (zh) * 2018-08-28 2021-01-01 青岛泰德汽车轴承股份有限公司 一种发动机水泵轴连轴承的密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11218095A (ja) 1999-08-10
JPH0921397A (ja) 1997-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0433493Y2 (ja)
US5026324A (en) Sealing device for bearings, particularly bearing bushings of universal joints
KR100671581B1 (ko) 워터 펌프용 시일 장치, 워터 펌프용 회전 지지 장치 및워터 펌프
WO2003018984A1 (fr) Dispositif d'etancheite pour pompe a eau, dispositif de support rotatif pour pompe a eau, et pompe a eau
EP0846900B1 (en) Sealing assembly for a rotary shaft, in particular of an automotive engine water pump
JP2890354B2 (ja) ウォータポンプ用軸受シール装置
JP2809199B2 (ja) ウォータポンプ用軸受シール装置
US6811316B2 (en) Water pump bearing
CA1215417A (en) Sealing assembly for a rolling bearing
EP1391613B1 (en) Apparatus for sealing a water pump bearing
JP3458852B2 (ja) ウォータポンプ装置
JPS6165913A (ja) 軸受シ−ル構造
JP4004119B2 (ja) ウォーターポンプ軸受
JP3149863B2 (ja) ウォータポンプ用軸受及び自動車の水冷エンジン用ウォータポンプ
JP2890355B2 (ja) ウォータポンプ用軸受シール装置
JP2001032791A (ja) ウォータポンプ装置
JP3161432B2 (ja) ウォータポンプ用軸受シール装置、ウォータポンプ用軸受および自動車の水冷エンジン用ウォータポンプ
JPH0118892Y2 (ja)
JP2002139058A (ja) ウォータポンプ装置
JP2833606B2 (ja) ウォータポンプ用軸受シール装置
JP3128062B2 (ja) ウォータポンプ用軸受シール装置、ウォータポンプ用軸受及び自動車の水冷エンジン用ウォータポンプ
JP3897013B2 (ja) ウォータポンプ装置
JP3449367B2 (ja) ウォータポンプ装置
JP2003207053A (ja) ウォータポンプ装置
JPH10196663A (ja) ウォータポンプ用軸受シール装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term