JP2888961B2 - Method and formulation using (II) type endoglycosidase - Google Patents

Method and formulation using (II) type endoglycosidase

Info

Publication number
JP2888961B2
JP2888961B2 JP2291655A JP29165590A JP2888961B2 JP 2888961 B2 JP2888961 B2 JP 2888961B2 JP 2291655 A JP2291655 A JP 2291655A JP 29165590 A JP29165590 A JP 29165590A JP 2888961 B2 JP2888961 B2 JP 2888961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endo
type
endoglycosidase
detergent
glycoside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2291655A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03231999A (en
Inventor
リチャード、シェパード、カーペンター
アーウィン、ジョセフ、ゴールドスタイン
プシカラジ、ジョガナス、ラド
アン、マーガレット、ウルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZENENKOO INTERN Inc
Procter and Gamble Co
Original Assignee
ZENENKOO INTERN Inc
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZENENKOO INTERN Inc, Procter and Gamble Co filed Critical ZENENKOO INTERN Inc
Publication of JPH03231999A publication Critical patent/JPH03231999A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2888961B2 publication Critical patent/JP2888961B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38645Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase containing cellulase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4933Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having sulfur as an exocyclic substituent, e.g. pyridinethione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/66Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • A61Q11/02Preparations for deodorising, bleaching or disinfecting dentures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0078Compositions for cleaning contact lenses, spectacles or lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38636Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase containing enzymes other than protease, amylase, lipase, cellulase, oxidase or reductase

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

Methods and formulations for removing glycoside-containing substances from surfaces by treatment with Type II endoglycosidase alone or in combination with other enzymes and/or detergents.

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、糖タンパク質などのグリコシド含有物質を
単独または他の酵素および/または洗剤との組み合わせ
でのII型エンドグリコシダーゼでの処理によって表面か
ら除去するための方法および処方物に関する。
The present invention relates to the removal of glycoside-containing substances, such as glycoproteins, from surfaces by treatment with type II endoglycosidase, alone or in combination with other enzymes and / or detergents. Methods and formulations.

発明の背景 酵素を各種の洗剤と併用してタンパク質および/また
は炭水化物からなるしみを除去することは、洗剤処方物
の技術で周知である。かかる酵素処方物は、各種のしみ
を布などの軟質表面および磁器、金属などの硬質表面か
ら除去しようとする。かくて、例えば、トリプシン、パ
ンクレアチン、パパイン、ブロメラインなどのプロテア
ーゼは、タンパク質しみを不定の成功度で除去するため
に洗剤処方物で使用されることが報告されている。一
方、セルラーゼ、リゾチーム、アミラーゼ、グルカナー
ゼなどの特異性グリコシダーゼは、或る炭水化物しみの
除去のために各種の洗剤と共に処方されている。他の洗
剤処方物は、しみ処理のためにプロテアーゼとグリコシ
ダーゼとを組み合わせている。
BACKGROUND OF THE INVENTION The use of enzymes in conjunction with various detergents to remove protein and / or carbohydrate stains is well known in the art of detergent formulations. Such enzyme formulations attempt to remove various stains from soft surfaces such as cloth and hard surfaces such as porcelain, metal. Thus, for example, proteases such as trypsin, pancreatin, papain, bromelain have been reported to be used in detergent formulations to remove protein stains with variable success. On the other hand, specific glycosidases, such as cellulase, lysozyme, amylase, glucanase, etc., have been formulated with various detergents to remove certain carbohydrate stains. Other detergent formulations combine proteases and glycosidases for stain treatment.

洗剤処方物で使用されているグリコシダーゼの若干、
例えば、β−アミラーゼ、α−ガラクトシダーゼおよび
β−ガラクトシダーゼは、1個以上の末端残基をオリゴ
糖または多糖から切断するエキソグリコシダーゼであ
る。他のグリコシダーゼ、例えば、セルラーゼおよびα
−アミラーゼは、オリゴ糖または多糖基質内の特異性内
部結合と反応性であるエンドグリコシダーゼである。か
かるエンドグリコシダーゼは、ここでI型エンドグリコ
シダーゼと称する。1種以上のプロテアーゼおよび/ま
たはグリコシダーゼ(I型エンドグリコシダーゼを含め
て)を有する洗剤の処方物は、しみ抜きを大幅に改善し
たが、多くのしみ、例えば、血液、糞便および体の汚れ
しみは、しばしば、処理後に残留しみを残す。
Some of the glycosidases used in detergent formulations,
For example, β-amylase, α-galactosidase and β-galactosidase are exoglycosidases that cleave one or more terminal residues from oligosaccharides or polysaccharides. Other glycosidases, such as cellulase and α
-Amylases are endoglycosidases that are reactive with specific internal bonds within the oligosaccharide or polysaccharide substrate. Such an endoglycosidase is referred to herein as a type I endoglycosidase. Although detergent formulations having one or more proteases and / or glycosidases (including type I endoglycosidase) have greatly improved stain removal, many stains, such as blood, fecal and body stains, Often, a residual stain is left after processing.

コンタクトレンズクリーニングの技術においては、同
様の酵素/洗剤処方物は、硬質および軟質コンタクトレ
ンズをクリーニングし且つ滅菌するために使用されてい
る。多くの場合には、これらの処方物は、コンタクトレ
ンズの表面上に形成し且つかかるレンズに付着するため
に緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、表皮ブドウ球菌
(Staphylococcus epidermidis)などの各種の目の病原
体によって使用されているバイオフィルムを分解するた
めに使用されている。例えば、J.A.デュラン等(198
7)、Arch.Ophthalmol,105 106−109;G.A.スターン等
(1987)、Ophthalmology,94,115−119(シュードモナ
ス付着を抑制するためにムシン被覆コンタクトレンズを
パンクレアチン、パパイン、トリプシン、ノイラミニダ
ーゼなどの各種の酵素で処理ことを報告);およびM.M.
スルチャー等(1987),Arch.Ophthalmol,105,110−115
参照。
In the art of contact lens cleaning, similar enzyme / detergent formulations have been used to clean and sterilize hard and soft contact lenses. In many cases, these formulations contain a variety of pathogens of the eye, such as Pseudomonas aeruginosa, Staphylococcus epidermidis, to form on and adhere to the surface of contact lenses. Used to break down biofilms used by For example, JA Duran et al. (198
7), Arch. Ophthalmol, 105 106-109; GA Stern et al. (1987), Ophthalmology, 94 , 115-119 (various types of mucin-coated contact lenses such as pancreatin, papain, trypsin, neuraminidase, etc. to suppress pseudomonas attachment) And MM)
Sulture et al. (1987), Arch. Ophthalmol, 105 , 110-115
reference.

微生物付着用バイオフィルムの使用は、コンタクトレ
ンズには限定されない。かくて、ストレプトコッカス・
ミュータンズ(Streptococcus mutans)は、歯エナメル
質に付着するために細胞外多糖類を使用することを報告
している。EPO刊行物第0195672号明細書は、歯のエナメ
ル質に付着するためにストレプトコッカス・ミュータン
ズによって使用される細胞外多糖類を切断するためにα
−1,3−グルカナーゼまたはα−1,6−グルカナーゼを使
用することを報告している。
Use of the biofilm for attaching microorganisms is not limited to contact lenses. Thus, Streptococcus
Mutans (Streptococcus mutans) have reported the use of extracellular polysaccharides to attach to tooth enamel. EPO publication No. 0195672 discloses an αα to cut extracellular polysaccharides used by Streptococcus mutans to attach to tooth enamel.
The use of -1,3-glucanase or α-1,6-glucanase has been reported.

ガラス表面に付着された細胞に対する或る酵素の効果
も、A.ダニールソン等(1977),Botanica Marina,20,13
−17に報告されている。そこに報告のように、海水から
単離されたシュードモナス種は、ガラススライドに付着
した。その後、スライドは、プロナーゼ、トリプシン、
α−アミラーゼ(I型エンドグリコシダーゼ)、または
リゾチーム(またI型エンドグリコシダーゼ)で処理し
た。この報告においては、タンパク分解酵素プロナーゼ
およびトリプシンでの処理は、付着された細菌の個体群
の一部分の放出を生じる一方、細胞分解用酵素リゾチー
ムは、タンパク分解酵素と比較して減少された活性を示
した。α−アミラーゼは、全く効果を有していないと報
告された。微生物のコンタクトレンズ、歯エナメル質お
よびガラス表面への結合に加えて、多くの他の表面は、
微生物結合を受けやすい。例えば、T.J.マリー等(198
4),J.Clin.Microbiology,19,991−914(心臓ペースメ
ーカーリードおよびパワーパックへの細菌結合);N.B.
フレイマー等(1978),Acta.Path.Microbiol.Scand.Sec
tb.,86,53−57(微生物のマクロファージへの結合);
およびミレルマン等(1982),Tokai J Exp.Clin.Med.,
,77−183(哺乳動物粘膜表面への微生物付着)参照。
各種の機構は、細菌などの微生物の無生物固体表面への
付着を説明するために提案されている。例えば、M.フレ
ッチャー(1987),Microbiological Sciences,,133−
136、およびJ.E.ダドリッジ等(1983),Factors Affect
ing the Adhesion of Bacteria to Surfaces in Microb
ial corrosion,デルコ・プリンティング・カンパニー・
リミテッド,pp.28−35参照。これらの文献は各種の表面
はの微生物付着およびかかる結合に包含されることがあ
る因子を論じているが、かかる表面上の微生物増殖の制
御またはそれからの除去を論じていない。
The effect of certain enzymes on cells attached to glass surfaces has also been described by A. Danielsson et al. (1977), Botanica Marina, 20 , 13
Reported at −17. As reported there, Pseudomonas species isolated from seawater attached to glass slides. Then slides were made of pronase, trypsin,
It was treated with α-amylase (type I endoglycosidase) or lysozyme (also type I endoglycosidase). In this report, treatment with the proteolytic enzymes pronase and trypsin resulted in the release of a portion of the attached bacterial population, whereas the cytolytic enzyme lysozyme exhibited reduced activity compared to proteolytic enzymes. Indicated. α-amylase was reported to have no effect. In addition to the binding of microorganisms to contact lenses, tooth enamel and glass surfaces, many other surfaces
Susceptible to microbial binding. For example, TJ Marie et al. (198
4), J. Clin. Microbiology, 19 , 991-914 (bacterial binding to cardiac pacemaker leads and power packs); NB
Framer et al. (1978), Acta.Path.Microbiol.Scand.Sec
tb., 86 , 53-57 (binding of microorganisms to macrophages);
And Millerman et al. (1982), Tokai J Exp. Clin. Med.,
7 , 77-183 (Microbial attachment to mammalian mucosal surfaces).
Various mechanisms have been proposed to account for the attachment of microorganisms, such as bacteria, to inanimate solid surfaces. For example, M. Fletcher (1987), Microbiological Sciences, 4 , 133-
136, and JE Daddridge et al. (1983), Factors Affect
ing the Adhesion of Bacteria to Surfaces in Microb
ial corrosion, Delco Printing Company
See Limited, pp. 28-35. While these references discuss the microbial attachment of various surfaces and the factors that may be involved in such binding, they do not discuss the control of or removal from microbial growth on such surfaces.

ここで使用するII型エンドグリコシダーゼは、糖タン
パク質で見出された特異性内部グリコシド結合を切断す
ることができるエンドグリコシダーゼのカテゴリーであ
る。これらのエンドグリコシダーゼは、糖タンパク質中
の反応性グリコシド結合の位置に応じて糖タンパク質か
ら炭水化物部分のすべてまたは一部分を切断する。例と
しては、エンド−β−N−アセチルグルコサミニダーゼ
(エンド−D、エンド−H、エンド−L、エンド−C
I、エンド−C II、エンド−F−Gal型およびエンド−
F)、エンド−α−N−アセチルガラクトサミニダーゼ
およびエンド−β−N−ガラクトシダーゼが挙げられて
いる。例えば、A.L.タレンチノ等(1985),Biochem,24,
4665−4671;M.アラカワ等(1974),J.Biochem.,76,307
−317;T.H.プルマー等(1984),J.Biochem,259,10700−
10704;A.L.タレンチノ等(1975),Biochem.and Biophy
s.Res.Comm.,67,455−462;およびR.B.トリンブル等(19
84),Anal.Biochem.,141,515−522;およびJ.G.ビーレイ
による「糖タンパク質およびプロテオグリカン技術」
(1985)、第6章、pp.153−300(エルスビール、アム
ステルダム、ニューヨーク、オックスフォード)参照。
糖タンパク質の内部グリコシド結合に対する特異性を有
することに加えて、少なくとも1種のエンドグリコシダ
ーゼ(エンド−β−N−アセチルグルコサミニダーゼ
H)は、脂質結合オリゴ糖類の切断を生ずる特異性も実
証し〔R.J.チャリフォア等(1983),Archives of Bioch
em.and Biophys.,229,386−394〕且つオリゴ糖類および
糖タンパク質中のジ−N−アセチルキトビオース結合の
切断を生ずる特異性も実証していると報告されている
〔A.L.タレンチノ等(1974),J.Biol.Chem.,249,811−8
17〕。
As used herein, type II endoglycosidase is a category of endoglycosidase that can cleave specific internal glycosidic bonds found in glycoproteins. These endoglycosidases cleave all or a portion of the carbohydrate moiety from the glycoprotein, depending on the location of the reactive glycosidic bond in the glycoprotein. Examples include endo-β-N-acetylglucosaminidase (endo-D, endo-H, endo-L, endo-C
I, Endo-C II, Endo-F-Gal type and Endo-
F), endo-α-N-acetylgalactosaminidase and endo-β-N-galactosidase. For example, AL Tarentino et al. (1985), Biochem, 24 ,
4665-4671; M. Arakawa et al. (1974), J. Biochem., 76 , 307.
−317; TH Plummer et al. (1984), J. Biochem, 259 , 10700−.
10704; AL Tarentino et al. (1975), Biochem. And Biophy
s. Res. Comm., 67 , 455-462; and RB Trimble et al.
84), Anal. Biochem., 141 , 515-522; and "Glycoprotein and proteoglycan technology" by JG Beley.
(1985), Chapter 6, pp. 153-300 (Els Beer, Amsterdam, New York, Oxford).
In addition to having specificity for internal glycosidic linkages of glycoproteins, at least one endoglycosidase (endo-β-N-acetylglucosaminidase H) has also demonstrated specificity resulting in cleavage of lipid-linked oligosaccharides [RJ Charifore et al. (1983), Archives of Bioch
em. and Biophys., 229 , 386-394] and has also been reported to demonstrate the specificity of cleavage of di-N-acetylchitobiose bonds in oligosaccharides and glycoproteins [AL Tarentino et al. 1974), J. Biol. Chem., 249 , 811-8.
17].

かかるII型エンドグリコシダーゼは、一般に、主とし
て分析目的、例えば、特異性糖タンパク質のタンパク質
または炭水化物配列および/または構造および機能の測
定に使用されている。例えば、P.ヒシー等(1984),J.B
iolchem.,258,2555−2561、およびR.ゲイヤー等(198
4),Eur.J.Biochem.,143,531−539参照。最近の報告に
おいては、II型エンドグリコシダーゼは、リーシュマニ
ア・メキシカーナ・アマゾネンシス(Leishmania mexic
ana amazonesis)からの糖タンパク質抗原を分析するた
めに使用されると報告された。チン・シェン・チャング
等(1986)、Mol.Biochem.Parasitol 18,197−210。こ
の糖タンパク質抗原は、先ず、免疫ビーズに免疫学的に
結合した。免疫学的に結合された糖タンパク質を分析量
のエンド−Hと反応させた後、免疫ビーズは、洗浄し、
ポリアクリルアミドゲル電気泳動用製剤中のSDS 1%を
含有する緩衝液中で沸騰した。この分析は、免疫学的に
結合された糖タンパク質抗原からの炭水化物の切断に起
因する分子量の減少を示した。
Such type II endoglycosidases are generally used primarily for analytical purposes, for example, determining protein and carbohydrate sequences and / or structure and function of specific glycoproteins. For example, P. Hissie et al. (1984), JB
iolchem., 258 , 2555-2561, and R. Gayer et al.
4), Eur. J. Biochem., 143 , 531-539. In a recent report, type II endoglycosidase has been identified as Leishmania mexicana amazonensis.
ana amazonesis) was reported to be used to analyze glycoprotein antigens. (1986) Mol. Biochem. Parasitol 18 , 197-210. This glycoprotein antigen first bound immunologically to the immunobeads. After reacting the immunologically bound glycoprotein with an analytical amount of Endo-H, the immunobeads are washed,
Boiled in buffer containing 1% SDS in polyacrylamide gel electrophoresis formulation. This analysis indicated a decrease in molecular weight due to cleavage of carbohydrate from the immunologically bound glycoprotein antigen.

しかしながら、II型エンドグリコシダーゼは、糖タン
パク質および糖脂質を含めた物質を布帛、コンタクトレ
ンズ、金属、セラミックス、細胞、組織などの物質の表
面から除去するために使用されていない。それらは、懸
濁液中またはかかる表面上での微生物増殖を制御するた
めにも使用されていない。
However, type II endoglycosidase has not been used to remove substances, including glycoproteins and glycolipids, from the surface of materials such as fabrics, contact lenses, metals, ceramics, cells, and tissues. They have also not been used to control microbial growth in suspensions or on such surfaces.

グリコシダーゼは、各種の物質の除去のために他の酵
素と併用されている。β−グリコシダーゼは、アンダー
ソン等(1964)、Biochem.J.,90,30に炭水化物代謝性酵
素として記載されている。ノイラミニダーゼ(N−アセ
チルノイラミニエートグリコヒドロラーゼ)抑制剤は、
コーリン等(1979),FEBS Letters,,17;およびハスケ
ル等(1970),J.Med.Chem.,13,48において可能な抗ウイ
ルス抗菌剤として検討されている。デキストラナーゼ
は、チャイエット等(1970),Appl.Microbiol,20,421に
おいてイソマルトース残基に対する最近多糖デキストラ
ン(α−1,6−グルカン)の加水分解を触媒すると記載
されている。リゾチーム(ムラミダーゼ)は、チップマ
ン等(1969),Sceince,165,454およびモンターグ(196
4),Biochem.Biophys.Acta.,86,588において各種の微生
物のムコ多糖細胞壁構造中のグリコシド結合を加水分解
すると記載されている。最後に、D−グルコサミン誘導
体によるリゾチームの抑制は、ノイベルガー等(196
7),Nature,215,524に記載されている。
Glycosidases are used in combination with other enzymes to remove various substances. β- glycosidase, Anderson, etc. (1964), Biochem. J.., are described as carbohydrate metabolic enzymes in 90, 30. Neuraminidase (N-acetylneuraminate glycohydrolase) inhibitors include:
Colin etc. (1979), FEBS Letters, 8 , 17;. And Haskell, etc. (1970), J.Med.Chem, has been studied as antiviral antibacterial agents which can be in the 13, 48. Dextranase is described in Chayet et al. (1970), Appl. Microbiol, 20 , 421, as catalyzing the hydrolysis of the recently polysaccharide dextran (α-1,6-glucan) to isomaltose residues. Lysozyme (muramidase) was obtained from Chipman et al. (1969), Sceince, 165 , 454 and Montag (196).
4), Biochem. Biophys. Acta., 86 , 588 describes hydrolyzing glycosidic bonds in mucopolysaccharide cell wall structures of various microorganisms. Finally, suppression of lysozyme by D-glucosamine derivatives was described by Neuberger et al.
7), Nature, 215 , 524.

しかしながら、II型エンドグリコシダーゼ、例えば、
エンド−β−N−アセチルグルコサミニダーゼH、D、
Fおよび/またはPNGase Fは、従来、抗菌組成物を調製
するために抗菌剤と組み合わされていない。
However, type II endoglycosidases, for example,
Endo-β-N-acetylglucosaminidase H, D,
F and / or PNGase F have not conventionally been combined with an antimicrobial agent to prepare an antimicrobial composition.

前記文献は、本件の出願日前の開示のためのみに与え
られ且つかかる文献が従来技術であることまたは本発明
者等が先行発明または先頭に基づく優先権によってかか
る開示に先んじるために権利を与えるのではないという
承認とは解釈すべきではない。
Said document is provided solely for disclosure prior to the filing date of the present application and is entitled to be prior art or for the present inventors to precede such disclosure by prior invention or by priority based on the forefront. Should not be construed as a non-approval.

発明の概要 本発明の目的は、布帛、コンタクトレンズ、金属表
面、プラスチック表面、セラミック表面、細胞表面、組
織などの物質からの糖タンパク質および糖脂質を含めた
物質の除去を容易にするためにII型エンドグリコシダー
ゼを単独または他の酵素、洗剤、界面活性剤および/ま
たはジスルフィド切断試薬との組み合わせで利用する方
法を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to facilitate the removal of substances, including glycoproteins and glycolipids, from substances such as fabrics, contact lenses, metal surfaces, plastic surfaces, ceramic surfaces, cell surfaces, tissues, etc. It is an object of the present invention to provide a method of utilizing a type endoglycosidase alone or in combination with other enzymes, detergents, detergents and / or disulfide cleavage reagents.

本発明の更に他の目的は、かかる方法を実施する際に
有用なII型エンドグリコシダーゼを含有する処方物を提
供することにある。
Yet another object of the present invention is to provide a formulation containing type II endoglycosidase useful in performing such a method.

本発明の目的によれば、物質の少なくとも一部分を免
疫学的結合以外によって結合された表面から除去する方
法が提供される。物質は、表面に結合された近位部分、
近位部分から外方に延出する遠位部分、およびII型エン
ドグリコシドダーゼと反応性である近位部分と遠位部分
との接合点に配置された結合を有する。方法は、結合さ
れた物質をII型エンドグリコシドダーゼと接触させて物
質の遠位部分を近位部分から切断し、それによって遠位
部分を表面から放出することからなる。かかる放出が遠
位部分を表面から除去しないならば、かかる除去は、遠
位部分を洗浄液、洗剤処方物、例えば、界面活性剤を有
するものまたは第二酵素、例えば、異なるグリコシダー
ゼ、プロテアーゼ、リパーゼ、ヌクレアーゼまたはそれ
らの組み合わせを含有する流体と接触することによって
容易にしてもよい。
According to an object of the present invention, there is provided a method of removing at least a portion of a substance from a surface bound by other than immunological binding. The substance is a proximal part bound to the surface,
It has a distal portion extending outwardly from the proximal portion and a bond located at the junction of the proximal and distal portions that is reactive with type II endoglycosidase. The method comprises contacting the bound material with a type II endoglycosidase to cleave the distal portion of the material from the proximal portion, thereby releasing the distal portion from the surface. If such release does not remove the distal portion from the surface, such removal may involve washing the distal portion with a detergent, detergent formulation, e.g., one with a surfactant or a second enzyme, e.g., a different glycosidase, protease, lipase, It may be facilitated by contacting a fluid containing a nuclease or a combination thereof.

更に、本発明は、グリコシド含有物質を少なくとも第
一酵素および第二酵素と接触してグリコシド含有物質の
切断部分を表面から放出することによって、グリコシド
含有物質の少なくとも一部分を、グリコシド含有物質が
結合されている表面から放出する方法を包含する。第一
酵素は、物質のグリコシド部分中のグリコシド結合と反
応性のII型エンドグリコシダーゼである。第二酵素は、
第一酵素が反応性であるグリコシド結合以外のグリコシ
ド含有物質中の第二結合と反応性である。かかる第二酵
素としては、グリコシダーゼ(第二II型エンドグリコシ
ダーゼを含めて)、プロテアーゼ、リパーゼおよびそれ
らの組み合わせが挙げられる。グリコシド含有物質の一
部分の除去は、切断グリコシド含有物質を洗剤、例え
ば、界面活性剤を含有するものと接触させることによっ
て容易にしてもよい。
Further, the present invention provides that the glycoside-containing substance is bound to at least a portion of the glycoside-containing substance by contacting the glycoside-containing substance with at least a first enzyme and a second enzyme to release a cleavage portion of the glycoside-containing substance from the surface. Release from the surface in which it is located. The first enzyme is a type II endoglycosidase that is reactive with glycosidic bonds in the glycosidic portion of the substance. The second enzyme is
The first enzyme is reactive with a second bond in the glycoside-containing material other than the glycoside bond to which it is reactive. Such second enzymes include glycosidases (including type II endoglycosidases), proteases, lipases and combinations thereof. Removal of a portion of the glycoside-containing material may be facilitated by contacting the cleaved glycoside-containing material with a detergent, eg, one containing a surfactant.

また、本発明は、炭水化物部分、アグリコン部分、お
よび炭水化物部分とアグリコン部分との接合点における
グリコシド結合を有するグリコシド含有物質の少なくと
も一部分を表面から放出する方法(グリコシド含有物質
は炭水化物部分を通して表面に結合されている)を包含
する。方法は、グリコシド結合をII型エンドグリコシダ
ーゼで切断して、グリコシド含有物質のアグリコン部分
を表面から放出することからなる。グリコシド含有物質
の切断部分の除去は、必要ならば、第二酵素、洗剤およ
び/または界面活性剤での処理によって容易にしてもよ
い。
The present invention also provides a method of releasing at least a portion of a glycoside-containing substance having a glycosidic bond at a junction between a carbohydrate part, an aglycone part, and a carbohydrate part and an aglycone part (the glycoside-containing substance binds to the surface through the carbohydrate part). Has been included). The method consists of cleaving the glycosidic bond with a type II endoglycosidase, releasing the aglycone part of the glycoside-containing substance from the surface. Removal of the truncated portion of the glycoside-containing material may be facilitated, if necessary, by treatment with a second enzyme, detergent and / or detergent.

前記方法の各々においては、ジスルフィド切断試薬
は、グリコシド含有物質と関連づけられるタンパク質を
変性することによってII型エンドグリコシドまたは第二
酵素による切断または洗剤および/または界面活性剤に
よる除去を容易にするために使用してもよい。
In each of the above methods, the disulfide cleavage reagent is used to facilitate cleavage by type II endoglycosides or secondary enzymes or removal by detergents and / or detergents by denaturing the protein associated with the glycoside containing material. May be used.

また、本発明は、処方物を包含する。1つの組成物
は、少なくとも第一酵素および第二酵素を含む(第一酵
素はII型エンドグリコシダーゼである)。第二酵素は、
プロテアーゼ、グリコシダーゼ、リパーゼおよびそれら
の組み合わせからなる酵素の群から選ばれる。かかる処
方物は、洗剤および/または界面活性剤並びにジスルフ
ィド切断試薬も含有してもよい。
The invention also includes the formulation. One composition comprises at least a first enzyme and a second enzyme (the first enzyme is a type II endoglycosidase). The second enzyme is
It is selected from the group of enzymes consisting of proteases, glycosidases, lipases and combinations thereof. Such formulations may also contain detergents and / or surfactants and disulfide cleavage reagents.

別の組成物は、II型エンドグリコシダーゼおよび洗剤
および/または界面活性剤を含有する。
Another composition contains type II endoglycosidase and a detergent and / or surfactant.

発明の具体的な説明 II型エンドグリコシダーゼおよびかかるエンドグリコ
シダーゼを使用した処方物は、II型エンドグリコシダー
ゼと反応性の物質を表面から放出し且つ/または除去す
るために本発明の方法で使用される。この反応性の機構
は、確実には既知ではない。若干の場合には、かかる物
質は、II型エンドグリコシダーゼ用の既知の切断部位に
あるグリコシド結合またはかかる切断部位に厳密に関連
される結合を有すると信じられるグリコシドまたはグリ
コシド含有物質である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Type II endoglycosidases and formulations using such endoglycosidases are used in the methods of the invention to release and / or remove substances reactive with type II endoglycosidase from surfaces. . The mechanism of this reactivity is certainly not known. In some cases, such a substance is a glycoside or glycoside-containing substance believed to have a glycosidic bond at a known cleavage site for type II endoglycosidase or a bond closely related to such a cleavage site.

ここで使用する「II型エンドグリコシダーゼ」は、糖
タンパク質のタンパク質単位と炭水化物単位との接合点
またはその付近の結合を切断することができる酵素であ
る。好ましくは、かかるII型エンドグリコシダーゼは、
タンパク質−炭水化物単位接合点の約3個のグリコシド
結合(タンパク質−炭水化物単位接合点からなるグリコ
シド結合を含めて)内の少なくとも1個のグリコシド結
合を切断することができる。最も好ましくは、かかるグ
リコシド結合は、タンパク質−炭水化物単位接合点の約
2個のグリコシド結合内にある(第1図、第2図および
第3図参照)。
As used herein, “type II endoglycosidase” is an enzyme that can cleave a bond at or near the junction between a protein unit of a glycoprotein and a carbohydrate unit. Preferably, such a type II endoglycosidase is
At least one glycosidic bond within about three glycosidic bonds of the protein-carbohydrate unit junction (including the glycosidic bond consisting of the protein-carbohydrate unit junction) can be cleaved. Most preferably, such glycosidic bonds are within about two glycosidic bonds of the protein-carbohydrate unit junction (see FIGS. 1, 2 and 3).

また、II型エンドグリコシダーゼは、N−およびO−
結合糖タンパク質の既知のコア構造の場合には第1図で
示す特定のグリコシド結合に対する特異性によって定義
される。これらは、アミノ酸セリン、トレオニンまたは
アスパラギンと第一炭水化物残基とのグリコシド結合お
よび少なくとも第一、第二および第三炭水化物残基間の
グリコシド結合に対応する。このコア構造は既知のコア
構造に存在する特異性グリコシド結合によって以下に詳
述するであろうが、かかる特異性結合は、II型エンドグ
リコシダーゼのこの定義を限定するものとは解釈すべき
ではない。従って、これらのアミノ酸と炭水化物残基と
の間のすべての可能なグリコシド結合は、II型エンドグ
リコシダーゼを同定するために使用するN−およびO−
結合糖タンパク質のコア構造を規定する。
In addition, type II endoglycosidases are N- and O-
In the case of the known core structure of the binding glycoprotein, it is defined by the specificity for the particular glycosidic bond shown in FIG. These correspond to glycosidic bonds between the amino acids serine, threonine or asparagine and the first carbohydrate residue and at least between the first, second and third carbohydrate residues. This core structure will be detailed below with specific glycosidic bonds present in known core structures, but such specific bonds should not be construed as limiting this definition of type II endoglycosidase . Thus, all possible glycosidic linkages between these amino acids and carbohydrate residues are due to the N- and O-
Defines the core structure of the binding glycoprotein.

II型エンドグリコシダーゼは、糖タンパク質コア構造
の現在の知識およびかかるコア構造に対する既知のエン
ドグリコシダーゼの特異性によっては限定されない。第
1図中のコア構造と第2図中のII型エンドグリコシダー
ゼの場合の既知の基質との比較は、第1図中のコア構造
中の可能な切断部位の各々の場合のII型エンドグリコシ
ダーゼが、存在するならば、まだ同定されていないこと
を示す。更に、まだ同定されていない他のコア構造も、
存在することがある。かかるまだ未知のコア構造中の結
合と反応性のエンドグリコシダーゼも、II型エンドグリ
コシダーゼである。従って、II型エンドグリコシダーゼ
を規定する糖タンパク質中のグリコシド結合は、糖タン
パク質のタンパク質単位に最も近い最初の3個のグリコ
シド結合内に配置されたものには限定されないが、コア
構造中のより離れたグリコシド結合、例えば、同定され
るコア構造に応じてタンパク質単位から第四または第五
グリコシド結合に拡張してもよい。
Type II endoglycosidases are not limited by the current knowledge of glycoprotein core structures and the specificity of known endoglycosidases for such core structures. A comparison of the core structure in FIG. 1 with a known substrate in the case of the type II endoglycosidase in FIG. 2 shows that the type II endoglycosidase in each of the possible cleavage sites in the core structure in FIG. , If present, indicates that it has not yet been identified. In addition, other core structures that have not yet been identified
May exist. Endoglycosidases that are reactive with binding in such yet unknown core structures are also type II endoglycosidases. Thus, the glycosidic bonds in the glycoprotein that define type II endoglycosidase are not limited to those located within the first three glycosidic bonds closest to the protein unit of the glycoprotein, but are more distant in the core structure. Glycosidic linkages, for example, may extend from protein units to fourth or fifth glycosidic linkages depending on the core structure identified.

糖タンパク質のコア構造に対する特異性は、II型エン
ドグリコシダーゼをI型エンドグリコシダーゼと区別す
るII型エンドグリコシダーゼの好都合な定義を与える。
I型エンドグリコシダーゼは、オリゴ糖類または多糖類
中の特異性結合を切断するが、一般にII型エンドグリコ
シダーゼを規定する糖タンパク質中のコア構造グリコシ
ド結合と反応性ではない。I型エンドグリコシダーゼお
よびI型エンドグリコシダーゼが反応性である結合の例
を表Iに示す。
The specificity of the glycoprotein for the core structure provides a convenient definition of type II endoglycosidase that distinguishes type II endoglycosidase from type I endoglycosidase.
Type I endoglycosidases cleave specific bonds in oligosaccharides or polysaccharides, but are generally not reactive with core structural glycoside bonds in glycoproteins that define type II endoglycosidases. Table I shows examples of type I endoglycosidase and the type of linkage to which type I endoglycosidase is reactive.

II型エンドグリコシダーゼを規定し且つ好ましいII型
エンドグリコシダーゼを同定する糖タンパク質中の特異
性グリコシド結合を第2図に示す。切断部位は、垂直の
矢印によって同定される。第2図のタンパク質アミノ
酸、炭水化物残基および切断部位の一般的提示を第3図
に示す。わかるように、II型エンドグリコシダーゼは、
好ましくは、N−またはO−結合糖タンパク質中の第
一、第二または第三グリコシド結合を切断する。これら
の結合は、それぞれタンパク質単位中のアスパラギン、
セリンまたはトレオニンと第一炭水化物残基との間のグ
リコシド結合(1)、炭水化物残基1、2間のグリコシ
ド結合(2)および炭水化物残基2、3間のグリコシド
結合(3)からなる。この特異性は、主として糖タンパ
ク質の炭水化物配列によって規定され、特異性および反
応性は若干程度糖タンパク質のタンパク質単位によって
影響される。かくて、グリコシド結合2および3(炭水
化物残基間のグリコシド結合のみからなる)に関して
は、II型エンドグリコシダーゼは、糖タンパク質のタン
パク質単位と炭水化物単位との接合点から多分全く離れ
た糖タンパク質の他の領域に配置された同一または同様
のグリコシド結合と反応性であってもよい。
The specific glycosidic linkages in glycoproteins that define type II endoglycosidase and identify preferred type II endoglycosidases are shown in FIG. The cleavage site is identified by a vertical arrow. A general representation of the protein amino acids, carbohydrate residues and cleavage sites of FIG. 2 is shown in FIG. As can be seen, type II endoglycosidase is
Preferably, the first, second or third glycosidic bond in the N- or O-linked glycoprotein is cleaved. These bonds are associated with asparagine,
It consists of a glycosidic bond between serine or threonine and the first carbohydrate residue (1), a glycosidic bond between carbohydrate residues 1 and 2 (2) and a glycosidic bond between carbohydrate residues 2 and 3 (3). This specificity is mainly defined by the carbohydrate sequence of the glycoprotein, and the specificity and reactivity are influenced to some extent by the protein units of the glycoprotein. Thus, with respect to glycosidic bonds 2 and 3 (consisting only of glycosidic bonds between carbohydrate residues), type II endoglycosidases are associated with other glycoproteins, possibly quite distant from the junction of the protein unit and the carbohydrate unit of the glycoprotein. May be reactive with the same or similar glycosidic bond located in the region of

前記定義の特定の糖タンパク質への適用は、実例とな
る。ウシチログロブリンは、エンド−β−N−アセチル
グルコサミニダーゼ−H(エンド−H)、α−マンノシ
ダーゼおよびβ−マンノシダーゼを使用して分析してい
た。A.L.トレンチノ等(1973)J.Biol.Chem.,218,554
7。エンド−Hは、2つのN−アセチルD−グルコサミ
ン間のグリコシド結合を加水分解した(それらの一方は
チログロブリンのタンパク質単位中のアスパラギンにN
−結合した)。エンド−Hでの処理時に放出されたチロ
グロブリンのオリゴ糖または炭水化物部分も、α−およ
びβ−マンノシダーゼで処理した。これらの酵素のいず
れも第1図、第2図または第3図に示すものに対応する
基質に対して特異性を有していないので、II型エンドグ
リコシダーゼではなく且つエキソグリコシダーゼまたは
I型エンドグリコシダーゼのいずれかと特徴づけること
ができる。エンド−Hの特異性は、第2図でエンド−H
の場合に示したものと同じであり、それゆえ、エンド−
Hは、II型エンドグリコシダーゼである。このことは、
勿論、自明な応用である。しかし、この特異性または第
1図、第2図または第3図中の他の特異性の1以上も実
証する新しいエンドグリコシダーゼ(例えば、エンド−
X)が発見されるならば、そのエンド−Xも、II型エン
ドグリコシダーゼであろう。
The application of the above definition to particular glycoproteins is illustrative. Bovine thyroglobulin was analyzed using endo-β-N-acetylglucosaminidase-H (endo-H), α-mannosidase and β-mannosidase. AL Trenchino et al. (1973) J. Biol. Chem., 218 , 554
7. Endo-H hydrolyzed the glycosidic bonds between two N-acetyl D-glucosamines (one of them was N-acetyl D-glucosamine with N-acetyl asparagine in the protein unit of thyroglobulin).
-Bound). Oligosaccharide or carbohydrate moieties of thyroglobulin released upon treatment with Endo-H were also treated with α- and β-mannosidase. None of these enzymes has specificity for the substrate corresponding to that shown in FIG. 1, FIG. 2 or FIG. 3, so it is not an exoglycosidase or an exoglycosidase or a type I endoglycosidase Which can be characterized as The specificity of Endo-H is shown in FIG.
Is the same as shown in the case of
H is a type II endoglycosidase. This means
This is, of course, a trivial application. However, new endoglycosidases that demonstrate this specificity or one or more of the other specificities in FIG. 1, FIG. 2 or FIG.
If X) is found, its endo-X will also be a type II endoglycosidase.

しかしながら、糖タンパク質に対する特異性をベース
とするII型エンドグリコシダーゼのこの定義は、物質を
表面から放出し且つ/または除去するためにII型エンド
グリコシダーゼによって利用される機構に対する限定と
は解釈すべきではない。若干の場合には、II型エンドグ
リコシダーゼは、グリコシド中のグリコシド結合と反応
させることによってグリコシドの少なくとも一部分を表
面から切断することが仮定されるであろうが、本発明
は、かかる切断には限定されない。むしろ、II型エンド
グリコシダーゼの作用は、II型エンドグリコシダーゼと
反応性の物質の少なくとも一部分を表面から切断する能
力によって機能的に定義される。
However, this definition of a type II endoglycosidase based on its specificity for glycoproteins should not be construed as a limitation on the mechanisms utilized by the type II endoglycosidase to release and / or remove substances from surfaces. Absent. In some cases, it will be postulated that type II endoglycosidases will cleave at least a portion of the glycoside from the surface by reacting with glycosidic bonds in the glycoside, although the invention is not limited to such cleavage. Not done. Rather, the action of type II endoglycosidase is functionally defined by its ability to cleave at least a portion of a substance reactive with type II endoglycosidase from the surface.

ここで使用する「エンドグリコシダーゼ」なる用語
は、I型およびII型エンドグリコシダーゼからなる。
The term "endoglycosidase" as used herein consists of type I and type II endoglycosidases.

ここで使用する「グリコシド」は、グリコシド結合を
通して「アグリコン部分」に共有結合された1種以上の
「炭水化物部分」を有する重合体を意味する。グリコシ
ドのこの定義は、加水分解時に糖およびアグリコン(ア
グリコンはかかる加水分解から生ずる非糖化合物であ
る)を生成する化合物を意味するグリコシドの普通の定
義に由来する。ここで使用するグリコシドは、II型エン
ドグリコシダーゼによって切断する時にアグリコンおよ
びオリゴ糖または多糖炭水化物部分を生ずる。しかしな
がら、II型エンドグリコシダーゼはグリコシドを加水分
解してII型エンドグリコシダーゼの切断部位に応じて1
個以上の糖残基を含有するアグリコン部分を生ずること
があるので、アグリコン単位は、非糖化合物には限定さ
れない。更に、アグリコン部分は、架橋ペプチドが炭水
化物のマトリックスに結合された状態で見出されること
があるペプチドグリカンの場合のように全く複雑である
ことがある。かくて、グリコシドとしては、II型エンド
グリコシダーゼでの処理時に炭水化物部分およびアグリ
コン部分(炭水化物部分およびアグリコン部分はII型エ
ンドグリコシダーゼの切断部位によって規定される)を
生ずる糖タンパク質、糖脂質、ペプチドグリカンなどが
挙げられる。グリコシドのこの定義は、下記議論から明
らかであろう。
As used herein, “glycoside” refers to a polymer having one or more “carbohydrate moieties” covalently linked to “aglycone moieties” through glycosidic bonds. This definition of glycosides derives from the common definition of glycosides, which refers to compounds that upon hydrolysis produce sugars and aglycones (aglycones are non-sugar compounds resulting from such hydrolysis). As used herein, glycosides produce aglycones and oligosaccharide or polysaccharide carbohydrate moieties when cleaved by type II endoglycosidase. However, type II endoglycosidases hydrolyze glycosides and depending on the cleavage site of type II endoglycosidase,
Aglycone units are not limited to non-sugar compounds, as they can result in an aglycone moiety containing more than one sugar residue. Further, the aglycone moiety can be quite complex, as in the case of peptidoglycan, where the cross-linked peptide may be found attached to a carbohydrate matrix. Thus, glycosides include glycoproteins, glycolipids, peptidoglycans, and the like, which upon treatment with a type II endoglycosidase, produce a carbohydrate moiety and an aglycone moiety (the carbohydrate moiety and the aglycone moiety are defined by the cleavage site of the type II endoglycosidase). No. This definition of glycoside will be clear from the discussion below.

ここで使用する「糖タンパク質」は、ペプチドまたは
タンパク質に共有結合された1種以上のオリゴ糖または
多糖を有するグリコシドを意味する。オリゴ糖および多
糖は、時々、ここで「炭水化物単位」と称する。しかし
ながら、かかる炭水化物単位は、グリコシドの「炭水化
物部分」と異なっていてもよい。第4図に示すように、
炭水化物単位は、第二種類の分子、例えば、糖タンパク
質におけるようなタンパク質またはペプチド、または糖
脂質におけるような脂質に結合された全オリゴ糖または
多糖からなる。II型エンドグリコシダーゼが、例えば、
タンパク質との接合点における炭水化物単位を切断する
ならば、炭水化物単位は、グリコシドの炭水化物と同義
である。しかしながら、II型エンドグリコシダーゼが炭
水化物単位内のグリコシド結合における炭水化物単位を
切断するならば、かかる切断によって生成するグリコシ
ドの炭水化物部分は、全炭水化物単位よりも少ないであ
ろう。この差は、矢印によって示すII型エンドリコシダ
ーゼ切断部位の場合に第4図に示す。
As used herein, "glycoprotein" means a glycoside having one or more oligosaccharides or polysaccharides covalently linked to a peptide or protein. Oligosaccharides and polysaccharides are sometimes referred to herein as "carbohydrate units." However, such carbohydrate units may be different from the "carbohydrate moiety" of the glycoside. As shown in FIG.
A carbohydrate unit consists of total oligosaccharides or polysaccharides attached to a second type of molecule, for example, a protein or peptide as in a glycoprotein, or a lipid as in a glycolipid. Type II endoglycosidase, for example,
A carbohydrate unit is synonymous with a glycoside carbohydrate if the carbohydrate unit is cleaved at the junction with the protein. However, if type II endoglycosidase cleaves carbohydrate units at glycosidic bonds within carbohydrate units, the carbohydrate portion of the glycoside produced by such cleavage will be less than total carbohydrate units. This difference is shown in FIG. 4 in the case of the type II endolycosidase cleavage site indicated by the arrow.

糖タンパク質の炭水化物単位は、1〜10個の炭水化物
(糖)残基を含有するオリゴ糖類または通常10〜25個の
炭水化物残基を含有する短い多糖類であってもよい。多
くの糖タンパク質は、高等生物、例えば、真核生物、例
えば、酵母および哺乳動物細胞によって産生する。炭水
化物単位と糖タンパク質のペプチド単位またはタンパク
質単位との間の結合は、タンパク質単位のアミノ酸側鎖
と炭水化物単位の第一残基上のアノマー炭素との縮合反
応から生ずるグリコシド結合である。哺乳動物糖タンパ
ク質中のかかるグリコシド結合は、N−グリコシド結合
(アスパラギンのアミド窒素に結合された炭水化物)ま
たはO−グリコシド結合(セリンまたはトレオニンのヒ
ドロキシ酸素に結合された炭水化物)のいずれかであ
る。
The carbohydrate units of the glycoprotein may be oligosaccharides containing 1 to 10 carbohydrate (sugar) residues or short polysaccharides usually containing 10 to 25 carbohydrate residues. Many glycoproteins are produced by higher organisms, for example, eukaryotes, for example, yeast and mammalian cells. The bond between the carbohydrate unit and the peptide or protein unit of the glycoprotein is a glycosidic bond resulting from a condensation reaction between the amino acid side chain of the protein unit and the anomeric carbon on the first residue of the carbohydrate unit. Such glycosidic bonds in mammalian glycoproteins are either N-glycosidic bonds (carbohydrates linked to the amide nitrogen of asparagine) or O-glycosidic bonds (carbohydrates linked to the hydroxy oxygen of serine or threonine).

炭水化物単位(オリゴ糖類または多糖類)の炭水化物
残基(単糖類)は、多くの異なる方法で一緒に接合して
もよい。かくて、かかる炭水化物単位は、非分岐、線状
構造であってもよく、または複雑な分岐構造であっても
よい。しかしながら、一般に、炭水化物単位中の炭水化
物残基の各々は、1つの炭水化物残基のアノマー炭素が
別の炭水化物残基中のヒドロキシル炭素と縮合したグリ
コシド結合を介して結合される。かかるグリコシド結合
は、アノマー炭素の配置に応じてαまたはβのいずれで
あってもよい。1つの残基のアノマー炭素は、別の炭水
化物残基中のヒドロキシル炭素のいずれかと結合しても
よい。かくて、多くの糖タンパク質の複雑さは、かかる
分子の炭水化物単位に見出される多くの異なるグリコシ
ド結合に由来する。
The carbohydrate residues (monosaccharides) of the carbohydrate units (oligosaccharides or polysaccharides) may be joined together in many different ways. Thus, such carbohydrate units may be unbranched, linear in structure, or may be complex branched. However, in general, each of the carbohydrate residues in a carbohydrate unit is linked via a glycosidic bond in which the anomeric carbon of one carbohydrate residue is condensed with the hydroxyl carbon in another carbohydrate residue. Such glycosidic bonds may be either α or β depending on the configuration of the anomeric carbon. The anomeric carbon of one residue may be linked to any of the hydroxyl carbons in another carbohydrate residue. Thus, the complexity of many glycoproteins comes from the many different glycosidic bonds found in the carbohydrate units of such molecules.

多くの膜糖タパク質は、アスパラギン結合炭水化物単
位(N−グリコシド結合を介してペプチド中のアスパラ
ギンに結合された炭水化物単位)を担持する。かかるア
スパラギン結合糖タンパク質の構造は、全く複雑である
ことがある。例えば、シャチテル(1984)Clinical Bio
chemistry 17,3−14参照。各種の源(例えば、赤血球血
漿膜糖タンパク質、ウイルスエンベロープ糖タンパク
質)からのこれらのアスパラギン結合膜状糖タンパク質
の多くの構造並びに非膜状可溶性糖タンパク質の構造
は、2種の糖タンパク質が多くの構造上の特徴を共有す
ることを示す。3で同定。かかるアスパラギン結合糖タ
ンパク質の普通のコア構造を第1図および第4図に示
す。
Many membrane glycoproteins carry asparagine-linked carbohydrate units (carbohydrate units linked to asparagine in peptides via N-glycosidic bonds). The structure of such an asparagine-linked glycoprotein can be quite complex. For example, Shachitel (1984) Clinical Bio
See chemistry 17 , 3-14. Many structures of these asparagine-bound membrane glycoproteins from various sources (eg, erythrocyte plasma membrane glycoproteins, viral envelope glycoproteins) as well as the structure of non-membrane soluble glycoproteins are two types of glycoproteins. Indicates that structural features are shared. Identified by 3. The conventional core structure of such an asparagine-linked glycoprotein is shown in FIGS. 1 and 4.

(GlcNACはN−アセチルD−グルコサミンであり、Man
はマンノースである)。α1−6、α1−3およびβ1
−4の呼称は、各種の炭水化物残基間のグリコシド結合
の種類を説明する。このコア結合は、コアに結合された
多数の炭水化物残基のいずれかを有する多数の炭水化物
の基準を構成する。5で同定。
(GlcNAC is N-acetyl D-glucosamine;
Is mannose). α1-6, α1-3 and β1
The designation -4 describes the type of glycosidic bond between the various carbohydrate residues. This core linkage constitutes the basis for multiple carbohydrates having any of the multiple carbohydrate residues attached to the core. Identified with 5.

O−結合糖タンパク質は、糖タンパク質のタンパク質
単位がセリンまたはトレオニンのいずれかのヒドロキシ
ル基を通して炭水化物単位にカップリングされたコア構
造を含む。このコア構造の普通の特徴は、セリンまたは
トレオニンに結合されたN−アセチルD−ガラクトサミ
ン(GalNAc)の存在である。かかる糖タンパク質の他の
詳細を第1図に示す(NeuAcはN−アセチルノイラミン
酸であり、Galはガラクトースであり、L−FucはL−フ
コースである)。Galが第二炭水化物残基である時に
は、GalNAcとGalとの間のグリコシド結合は、通常、β
1−3である。N−およびO−結合糖タンパク質を含め
た糖タンパク質の構造生合成および機能のレビューに関
しては、E.G.ベルガー等(1982)Experimentia,38,1229
−1258参照。
O-linked glycoproteins comprise a core structure in which the protein units of the glycoprotein are coupled to carbohydrate units through hydroxyl groups on either serine or threonine. A common feature of this core structure is the presence of N-acetyl D-galactosamine (GalNAc) linked to serine or threonine. Other details of such a glycoprotein are shown in FIG. 1 (NeuAc is N-acetylneuraminic acid, Gal is galactose and L-Fuc is L-fucose). When Gal is the second carbohydrate residue, the glycosidic bond between GalNAc and Gal is usually β
1-3. For a review of structural biosynthesis and function of glycoproteins, including N- and O-linked glycoproteins, see EG Berger et al. (1982) Experimentia, 38 , 1229.
See -1258.

下等生物、例えば、原核生物、例えば、細菌大腸菌、
シュードモナス種、バチルス種などは、糖タンパク質よ
りもむしろペプチドグリカンを産生する。ペプチドグリ
カンは、細菌細胞壁に見出され且つ典型的には交互のN
−アセチルグルコサミンとN−アセチルムラミン酸との
多糖主鎖を有する。ペプチド側鎖は、時々、N−アセチ
ルムラミン酸残基と関連づけられ、架橋ペプチドブリッ
ジはしばしばペプチド側鎖間に介在されている。グラム
陽性菌の細胞壁は、典型的には、ペプチドグリカン約10
%を含む一方、グラム陰性菌の細胞壁は、典型的にはペ
プチドグリカン含量約50%を有する。
Lower organisms, for example, prokaryotes, for example, bacterial E. coli,
Pseudomonas species, Bacillus species, etc. produce peptidoglycan rather than glycoproteins. Peptidoglycans are found in bacterial cell walls and typically have alternating N
-Has a polysaccharide main chain of acetylglucosamine and N-acetylmuramic acid. Peptide side chains are sometimes associated with N-acetylmuramic acid residues, and bridging peptide bridges are often interposed between peptide side chains. The cell wall of Gram-positive bacteria typically has about 10 peptidoglycans.
While the cell wall of Gram-negative bacteria typically has a peptidoglycan content of about 50%.

しかしながら、ペプチドグリカンは、少なくとも糖タ
ンパク質中の特異性グリコシド結合がII型エンドグリコ
シダーゼの種類を定義するために使用される程度には、
糖タンパク質ではない。かくて、エンド−Hは、N−結
合オリゴ糖類を含有する若干の糖タンパク質で見出され
る2個のN−アセチルグルコサミン糖残基間のグリコシ
ド結合を切断するので、II型エンドグリコシダーゼであ
る。第4図参照。しかしながら、エンド−Hは、布見本
などの表面からの糞便の除去を容易にすることができる
ので、ペプチドグリカンとのまだ不確定の反応性も有す
ることがある。かかる糞便は、腸内細菌と関連づけられ
たペプチドグリカンを含有することが既知である。リゾ
チームは、ペプチドグリカンと反応性である酵素であ
る。しかしながら、鶏卵白リゾチーム、T4リゾチーム、
ムタノリシンなどのリゾチーム〔グッドマン等(198
1),J.Bacteriol,146,755〕は、II型エンドグリコシダ
ーゼではない。このことは、それらがII型エンドグリコ
シダーゼを定義するために使用するN−およびO−結合
糖タンパク質で見出される独特のグリコシド結合との実
質的な反応性を有していないからである。しかしなが
ら、それらは、ペプチドグリカンと反応性であって、結
合ペプチド側鎖を含有するN−アセチルグルコサミンお
よびN−アセチルムラミン酸の二糖類を生成する。その
ままで、リゾチームは、より適当には、I型エンドグリ
コシダーゼと特徴づけられる。かくて、リゾチームおよ
びエンド−Hがペプチドグリカンとの反応性においてオ
ーバーラップを有することがあるとしても、II型エンド
グリコシダーゼを規定する糖タンパク質中のグリコシド
結合に対するエンド−Hの特異性およびグリコシド結合
との反応性のリゾチームの実質的欠如に関しては大部分
相互に排他的である。
However, peptidoglycan is at least to the extent that specific glycosidic bonds in the glycoprotein are used to define the type of type II endoglycosidase.
Not a glycoprotein. Thus, endo-H is a type II endoglycosidase because it cleaves the glycosidic bond between the two N-acetylglucosamine sugar residues found in some glycoproteins containing N-linked oligosaccharides. See FIG. However, Endo-H may also have an indeterminate reactivity with peptidoglycan because it can facilitate the removal of feces from surfaces such as swatches. Such feces are known to contain peptidoglycan associated with intestinal bacteria. Lysozyme is an enzyme that is reactive with peptidoglycan. However, chicken egg white lysozyme, T4 lysozyme,
Lysozyme such as Mutanolysin [Goodman et al. (198
1), J. Bacteriol, 146 , 755] is not a type II endoglycosidase. This is because they have no substantial reactivity with the unique glycosidic bonds found in the N- and O-linked glycoproteins used to define type II endoglycosidases. However, they are reactive with peptidoglycan and produce disaccharides of N-acetylglucosamine and N-acetylmuramic acid that contain the binding peptide side chains. As such, lysozyme is more appropriately characterized as a type I endoglycosidase. Thus, although lysozyme and endo-H may have overlap in reactivity with peptidoglycan, the specificity of endo-H for glycosidic linkages in glycoproteins defining type II endoglycosidases and the Most are mutually exclusive with respect to the substantial lack of reactive lysozyme.

ここで使用する「グリコシド含有物質」または「糖タ
ンパク質含有物質」は、グリコシドまたは糖タンパク質
単独または別の成分と組み合わされたグリコシドまたは
糖タンパク質である。かくて、グリコシド含有物質とし
ては、グリコシド、例えば、糖タンパク質酵素、例え
ば、アルカリ性ホスファターゼ、ブロメライン、カルボ
キシペプチダーゼ−Y;糖タンパク質ホルモン、例えば、
絨毛性性腺刺激ホルモン、エリトロポイエチン;レシチ
ン、例えば、ジョガイモおよび大豆に由来するもの;血
清糖タンパク質、例えば、IgG免疫グロブリン、チログ
ロブリン、プロトロンビンなどおよび雑多な糖タンパク
質、例えば、ヘモグロビンおよびインターフェロン;お
よび複雑な炭水化物が挙げられる。別の成分と組み合わ
されるグリコシドの例としては、膜成分からなる糖タン
パク質、例えば、ヒトの赤血球によって含有されるグリ
コホリン、インフルエンザウイルスによって含有される
赤血球凝集素、ウシ網膜に含有されるロドプシン、およ
び繊維芽細胞によって含有されるコラーゲンが挙げられ
る。更に他のグリコシド含有物質としては、ウイルスエ
ンベロープ糖タンパク質および腸内細胞と関連づけられ
るペプチドグリカンを一部分含有する糞便が挙げられ
る。かくて、ウイルス、繊維芽細胞、糞便などは、グリ
コシド含有物質とみなされる。
As used herein, a “glycoside-containing substance” or “glycoprotein-containing substance” is a glycoside or glycoprotein alone or in combination with another component. Thus, glycoside-containing substances include glycosides, such as glycoprotein enzymes, such as alkaline phosphatase, bromelain, carboxypeptidase-Y; glycoprotein hormones, such as
Chorionic gonadotropin, erythropoietin; lecithin, eg, from potato and soy; serum glycoproteins, eg, IgG immunoglobulin, thyroglobulin, prothrombin, etc. and miscellaneous glycoproteins, eg, hemoglobin and interferon; And complex carbohydrates. Examples of glycosides combined with other components include glycoproteins consisting of membrane components, such as glycophorin contained by human erythrocytes, hemagglutinin contained by influenza virus, rhodopsin contained by bovine retina, and fiber Collagens contained by blasts. Still other glycoside-containing substances include feces that partially contain the viral envelope glycoprotein and peptidoglycan associated with intestinal cells. Thus, viruses, fibroblasts, feces, etc. are considered glycoside-containing substances.

ここで使用する「微生物」(時々グリコシド含有微生
物と称する)は、微生物が結合された物質の表面からII
型エンドグリコシダーゼによって切断することができる
ものである。例としては、糞便で見出される腸内細菌お
よびコンタクトレンズを通常汚染する細菌が挙げられ
る。他の例としては、II型エンドグリコシダーゼによっ
て表面から切断できる真菌類および藻類が挙げられる。
As used herein, "microorganisms" (sometimes referred to as glycoside-containing microorganisms) refer to the surface of a substance to which the microorganisms are bound.
It can be cleaved by a type endoglycosidase. Examples include enteric bacteria found in feces and bacteria that normally contaminate contact lenses. Other examples include fungi and algae that can be cleaved from the surface by type II endoglycosidase.

ここで使用する「生体外」なる用語は、本発明のプロ
セスおよび方法を実施する環境を意味する。それは、II
型エンドグリコシダーゼが自然に見出され、例えば、II
型エンドグリコシダーゼを自然に産生する生物内で見出
される環境を説明する「生体内」なる用語と区別するた
めにだけ使用される。従って、II型エンドグリコシダー
ゼを使用する生体外法は、自然には生じない方法または
プロセスである。しかしながら、生体外なる用語は、
「ガラス中」へのかかる方法の限定とは解釈すべきでは
なく、またはかかる方法が生きている生物上または生物
中で実施することを排除すべきではない。本発明の方法
は、ガラス以外の各種の表面、例えば、布帛、コンタク
トレンズ、金属表面、セラミック表面、細胞表面、プラ
スチック表面、組織などの上で実施してもよい。更に、
かかる生体外法は、例えば、以下に詳述のようなヒトの
口腔中で実施してもよい。
As used herein, the term “in vitro” refers to the environment in which the processes and methods of the present invention are performed. It is II
Type endoglycosidase is found naturally, for example, II
It is only used to distinguish it from the term "in vivo" which describes the environment found in organisms that naturally produce type endoglycosidase. Thus, an in vitro method using type II endoglycosidase is a method or process that does not occur in nature. However, the term ex vivo is
No limitation of such a method "in glass" is to be construed, nor should such method be performed on or in a living organism. The method of the present invention may be practiced on various surfaces other than glass, such as fabrics, contact lenses, metal surfaces, ceramic surfaces, cell surfaces, plastic surfaces, tissues, and the like. Furthermore,
Such in vitro methods may be performed, for example, in the human oral cavity as detailed below.

若干の既知のII型エンドグリコシダーゼをかかる酵素
の自然の生物学的源と一緒に表IIに表示する。若干のII
型エンドグリコシダーゼの場合の切断部位を第2図に示
す。J.G.ビーレイによる「糖タンパク質およびプロテオ
グリカン技術」(1985)、第6章、pp.153−300(エル
スビール、アムステルダム、ニューヨーク、オックスフ
ォード)参照。表IIに表示していないII型エンドグリコ
シダーゼは、時々PNGase Fとも称するグリコペプチダー
ゼFである。PNGase Fは、フラボバクテリウム・メヌン
ゴセプチカム(Flavobacterium meningosepticum)から
得られることがある。また、それは、インディアナ州イ
ンデイアナポリスのベーリンガー・マンハイム・バイオ
ケミカルから市販されている。
Some known type II endoglycosidases are listed in Table II along with the natural biological sources of such enzymes. Some II
FIG. 2 shows the cleavage site in the case of type endoglycosidase. See "Glycoprotein and Proteoglycan Technology" by JG Beray (1985), Chapter 6, pp. 153-300 (Els Beer, Amsterdam, New York, Oxford). A type II endoglycosidase not shown in Table II is glycopeptidase F, sometimes also referred to as PNGase F. PNGase F may be obtained from Flavobacterium meningosepticum. It is also commercially available from Boehringer Mannheim Biochemical of Indianapolis, Indiana.

わかるように、エンド−H、F、D、CIおよびエンド
−G−Gal型は、すべて糖タンパク質中の第二グリコシ
ド結合を切断する。エンド−F−Gal型の場合には、こ
のグリコシド結合は、GlcNAcとGalとの間にある。エン
ド−H、F、DおよびCIの場合には、切断は、GlcNAcか
らなる2個の残基間にあり、特異性は置換基U、V、
W、X、YおよびZによって規定される。
As can be seen, endo-H, F, D, CI and endo-G-Gal forms all cleave secondary glycosidic bonds in glycoproteins. In the case of the endo-F-Gal form, this glycosidic bond is between GlcNAc and Gal. In the case of endo-H, F, D and CI, the cleavage is between the two residues consisting of GlcNAc and the specificity is the substituents U, V,
Defined by W, X, Y and Z.

エンド−Hは、高マンノース含量を有するN−結合糖
タンパク質を切断する。かくて、第2図中、Wは2〜15
0個のマンノース残基からなり、Yは1〜2個のマンノ
ース残基からなり、X、Z、VおよびUはH(水素)で
ある。エンド−Hは、Wが1〜2個のマンノース残基か
らなり且つYおよび/またはZがNeuNAc−Gal−GlcNAc
または同様の構造からなり且つVがHまたはGlcNAcから
なるハイブリッド構造も切断する。エンド−Hは、本発
明の処方物および方法で使用する好ましいII型エンドグ
リコシダーゼである。
Endo-H cleaves N-linked glycoproteins with high mannose content. Thus, in FIG.
Consists of 0 mannose residues, Y consists of 1-2 mannose residues, and X, Z, V and U are H (hydrogen). Endo-H has W consisting of 1-2 mannose residues and Y and / or Z is NeuNAc-Gal-GlcNAc.
Alternatively, a hybrid structure consisting of a similar structure and in which V is H or GlcNAc is also cleaved. Endo-H is a preferred type II endoglycosidase for use in the formulations and methods of the present invention.

エンド−Dおよびエンド−CIは、異なる源に由来する
が、同様の反応性を有する。エンド−Dおよびエンド−
CIは、糖タンパク質のN−結合オリゴ糖類に対して活性
である且つ1個よりも多い5−マンノース炭水化物残基
を含有する高マンノース構造(この場合には、第2図
中、Xはα1−3グリコシド結合を介してコア構造に結
合されたマンノースからなり、Wはα1−6グリコシド
結合を介してコア構造に結合されたマンノースからなり
且つ残りの置換基はHである)を切断する。また、エン
ド−Dは、エキソグリコシダーゼでの最も触角状残基の
除去後に複合またはハイブリッド構造のコア部分を切断
する(この場合には、第2図中、YはHまたはGlcNAcか
らなり、UはHまたはフコースからなる)。
End -D and end -C I are derived from different sources, but have similar reactivity. End-D and End-
C I, when high mannose structure containing and more than one even 5- mannose carbohydrate residues that are active against N- linked oligosaccharides of glycoproteins (This is in FIG. 2, X is α1 W consists of mannose linked to the core structure via a -3 glycosidic bond, W cleaves mannose linked to the core structure via an α1-6 glycosidic bond and the remaining substituents are H). Endo-D also cleaves the core of the complex or hybrid structure after removal of the most antennal residues with exoglycosidase (in this case, Y consists of H or GlcNAc and U H or fucose).

エンドグリコシダーゼエンド−Fは、第2図中Xおよ
びYが1個以上のマンノース残基であり且つ残りの置換
基がHである高マンノース含量を有するN−結合糖タン
パク質に対して活性である。また、エンド−Fは、Xお
よびWがα1−3およびα1−6グリコシド結合を介し
てコア構造に結合されたマンノースからなり且つYがNe
uNAc−Gal−GlcNAcまたは同様の構造からなり且つUが
Hまたはフコースからなる二触角状ハイブリッド構造を
切断する。二触角状複合構造も、エンド−Fによって切
断される。かかる構造は、XおよびYがNeuNAc−Gal−G
lcNAcまたは同様の構造からなり且つUがHまたはフコ
ースからなる第2図中のエンド−Fの場合の基質コア構
造からなる。
Endoglycosidase endo-F is active against N-linked glycoproteins having a high mannose content where X and Y are one or more mannose residues and the remaining substituents are H in FIG. Endo-F also consists of mannose in which X and W are linked to the core structure via α1-3 and α1-6 glycosidic bonds, and Y is Ne.
Cleavage a biantennary hybrid structure consisting of uNAc-Gal-GlcNAc or a similar structure and where U is H or fucose. The biantennary composite structure is also cut by End-F. Such a structure is such that X and Y are NeuNAc-Gal-G
It consists of lcNAc or a similar structure and the substrate core structure when U is H or fucose, the endo-F in FIG.

エンド−Lは、N−結合糖タンパク質中の第二グリコ
シド結合を切断する際に同様の反応性を有する。エンド
−Lは、Man−GlcNAc−GlcNAc−Asnからなる低分子量基
質に対して特異性である。エンド−CIIは、エンド−H
と同様の特異性を示す。エンド−α−N−アセチルガラ
クトサミニダーゼは、GlcNAcおよびGalが最初の2個の
炭水化物残基であるセリンまたはトレオリンにO−結合
されたオリゴ糖類を含有する糖タンパク質を加水分解す
る。R1が炭水化物単位中のアンテナを与えることがある
マンノースの1つであるエンド−β−N−ガラクトシダ
ーゼの特異性も、第2図に示す。
Endo-L has a similar reactivity in breaking secondary glycosidic bonds in N-linked glycoproteins. Endo-L is specific for a low molecular weight substrate consisting of Man-GlcNAc-GlcNAc-Asn. Endo-C II is Endo-H
Shows the same specificity as. Endo-α-N-acetylgalactosaminidase hydrolyzes glycoproteins containing oligosaccharides in which GlcNAc and Gal are O-linked to the first two carbohydrate residues, serine or threolin. The specificity of endo-β-N-galactosidase, one of the mannoses where R1 may provide an antenna in the carbohydrate unit, is also shown in FIG.

II型グリコシダーゼグリコペプチダーゼF(PNGase
F)は、アスパラギンとGlcNAcとの間のN−結合糖タン
パク質中の第一グリコシド結合を切断する。それは、
W、XおよびYが1個以上のマンノース残基からなり且
つVおよびZがHからなる高マンノース構造(フコース
は第一炭水化物残基GlcNAcから不在である)を切断す
る。それは、WおよびXがマンノースからなり、Yおよ
び/またはZがNeuNAc−Gal−GlcNAcまたは同様の構造
からなり、VがHまたはGlcNAcからなる混成構造(フコ
ースは典型的には第一炭水化物残基から不在である)も
切断する。複合構造も、グリコペプチダーゼFによって
切断する。かかる構造は、YおよびWがNeuNAc−Gal−G
lcNAcまたは同様の構造からなり、XおよびZがH、Neu
NAc−Gal−GlcNAcまたは同様の構造からなり、VがHま
たはGlcNAcからなり且つフコースが時々第一炭水化物残
基上に存在する第2図に示すコア構造からなる。
Type II glycosidase glycopeptidase F (PNGase
F) cleaves the first glycosidic bond in the N-linked glycoprotein between asparagine and GlcNAc. that is,
W, X and Y cleave a high mannose structure consisting of one or more mannose residues and V and Z consisting of H (fucose is absent from the first carbohydrate residue GlcNAc). It is a hybrid structure in which W and X consist of mannose, Y and / or Z consist of NeuNAc-Gal-GlcNAc or similar structures, and V consists of H or GlcNAc (fucose is typically a primary carbohydrate residue. Absent) also cut. Complex structures are also cleaved by glycopeptidase F. Such a structure is such that Y and W are NeuNAc-Gal-G
consisting of lcNAc or a similar structure, wherein X and Z are H, Neu
It consists of NAc-Gal-GlcNAc or a similar structure, where V consists of H or GlcNAc and fucose consists of the core structure shown in FIG. 2 where it is sometimes present on the first carbohydrate residue.

エンド−β−N−ガラクトシダーゼは、糖タンパク質
または糖脂質上のオリゴ糖類内のグリコシド結合を切断
することが既知である。エンド−β−N−ガラクトシダ
ーゼの場合の切断部位と一緒に典型的な糖タンパク質基
質を第2図に示す(R2はタンパク質、脂質または炭水化
物であり、R1は糖残基または水素である)。
Endo-β-N-galactosidase is known to cleave glycosidic bonds in oligosaccharides on glycoproteins or glycolipids. A typical glycoprotein substrate is shown in FIG. 2 along with cleavage sites for endo-β-N-galactosidase (R 2 is a protein, lipid or carbohydrate, and R 1 is a sugar residue or hydrogen). .

勿論、本発明は、エンドグリコシダーゼの現在既知の
特異性によっては限定されない。最近まで、市販されて
いるエンドグリコシダーゼは、天然産源中の比較的少量
の発現のため高価であった。従って、かかる酵素の反応
性は、広くは研究されていない。しかしながら、分子ク
ローニングの出現につれて、多量のエンドグリコシダー
ゼが入手でき、または入手可能にされるであろう。別の
反応性および特異性がこれらのエンドグリコシダーゼま
たは他のエンドグリコシダーゼの場合に発見される程度
で、かかる反応性は、本発明の範囲内であることを意図
する。
Of course, the invention is not limited by the currently known specificity of endoglycosidase. Until recently, commercially available endoglycosidases were expensive due to relatively small amounts of expression in natural sources. Therefore, the reactivity of such enzymes has not been extensively studied. However, with the advent of molecular cloning, large quantities of endoglycosidase are or will be available. To the extent that additional reactivity and specificity are found for these or other endoglycosidases, such reactivity is intended to be within the scope of the present invention.

従って、ここで使用する「II型エンドグリコシダーゼ
反応性物質」(「II型−反応性物質」または「II型反応
性結合」を含有する物質とも称する)は、II型エンドグ
リコシダーゼと反応性である物質である。勿論、II型反
応性物質内には、グリコシド含有物質および糖タンパク
質が包含される。しかしながら、(1)グリコシド結合
以外でII型エンドグリコシダーゼと反応性の他のまだ未
知の物質、および(2)II型反応性結合を有する成分を
含有する多成分凝集体も包含される。
Thus, as used herein, a "type II endoglycosidase reactive substance" (also referred to as a "type II-reactive substance" or a substance containing a "type II reactive bond") is reactive with a type II endoglycosidase. Substance. Of course, glycoside-containing substances and glycoproteins are included in the type II reactive substance. However, multicomponent aggregates containing (1) other yet unknown substances reactive with type II endoglycosidase other than glycosidic bonds, and (2) components having type II reactive bonds are also included.

例えば、細菌などの微生物は、エンド−Hでの処理に
よって表面から除去できる。この結果がどのように生ず
るかは、現在既知ではない。細菌は、エンド−Hと通常
反応性である結合を含有することは既知ではなく且つ表
面、他の微生物および他の物質への結合の詳細は、よく
は理解されていない。しかし、エンド−Hによる細菌除
去は、観察された。
For example, microorganisms such as bacteria can be removed from a surface by treatment with Endo-H. How this result occurs is currently unknown. Bacteria are not known to contain bonds that are normally reactive with Endo-H, and the details of binding to surfaces, other microorganisms and other substances are not well understood. However, bacterial removal by Endo-H was observed.

更に、他のしみは、物質の複合凝集体(それらの若干
またはすべてはII型エンドグリコシダーゼと反応性であ
る)を包含することがある。II型反応性物質なる用語
は、すべてのかかる状況をカバーする。かくて、II型エ
ンドグリコシダーゼの用途としては、(1)II型−反応
性物質を含有する表面をクリーニングすること、(2)
II型−反応性物質を処理して表面への結合を防止するこ
と、(3)微生物などのII型−反応性物質を処理して抗
菌効果を生ずることが挙げられる。
In addition, other stains may include complex aggregates of the material, some or all of which are reactive with type II endoglycosidase. The term type II reactant covers all such situations. Thus, applications of type II endoglycosidase include (1) cleaning surfaces containing type II-reactive substances, (2)
Treating type II-reactive substances to prevent binding to the surface; and (3) treating type II-reactive substances such as microorganisms to produce an antimicrobial effect.

本発明で使用するII型エンドグリコシダーゼは、当業
者に既知の方法に従って表IIに表示の生物から得ること
ができる、表II中のII型エンドグリコシダーゼの若干、
例えば、ストレプトミセス・プリカタス(Streptomyces
plicatus)〔初期にはストレプトミセス・グリセウス
(Streptomyces griseus)と分類〕からのエンド−Hお
よびS.プリタカスまたはS.リビダンス(lividans)中で
産生するエンド−Hおよび肺炎双球菌(Diplococcus pn
eumoniae)からのエンド−Dは、インディアナ州インデ
ィアナポリスのベーリンガー・マンハイム・バイオケミ
カルから市販されている。市販の製剤に加えて、エンド
−Hは、大腸菌中のストレプトミセス・プリカタスから
のエンド−Hのクローニングおよび表現の場合に報告し
た方法〔ロビンズ等(1981),J.Biol.Chem.256;10640〕
と同様の方法によってストレプトミセス・プリタカスか
らのエンド−H遺伝子およびアルカリ性ホスファターゼ
からのプロモーターを符号化するプラスミドで形質転換
された大腸菌に由来することがある〔T.オカ等(1985)
Proc.Natl.Acad.Sci.USA,82,7212−7216〕。また、R.J.
トランブリー等(1985)J.Biol.Chem.,260,5638参照。
また、エンド−Hは、ストレプトミセス・プリカタスに
由来するエンド−Hを表現するために工学的に産生され
たストレプトミセス細胞に由来してもよい(EPO刊行物
第0179449号明細書。)或いは、エンド−Hは、当業者
に周知の技術を使用して、枯草菌(Bicillus subtili
s)などの適当な宿主細胞によって産生してもよい。S.
プリカタス(S.グリセウス)の場合のエンド−Hのアミ
ノ産およびDNA配列は、公表されている。P.W.ロビンズ
等(1984)J.Biol.Chem.,259,7577−7583。
Type II endoglycosidases for use in the present invention can be obtained from the organisms listed in Table II according to methods known to those skilled in the art, some of the type II endoglycosidases in Table II,
For example, Streptomyces pricatas
plicatus) (early classified as Streptomyces griseus) and Endo-H produced in S. prittacus or S. lividans and Diplococcus pn.
eumoniae) is commercially available from Boehringer Mannheim Biochemical of Indianapolis, Indiana. In addition to the commercially available preparations, Endo-H can be obtained by the method described for the cloning and expression of Endo-H from Streptomyces plicatus in E. coli [Robins et al. (1981), J. Biol. Chem. 256 ; ]
May be derived from Escherichia coli transformed with a plasmid encoding the endo-H gene from Streptomyces pritacus and a promoter from alkaline phosphatase [T. Oka et al. (1985)]
Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 82 , 7212-7216]. Also, RJ
See Trembly et al. (1985) J. Biol. Chem., 260, 5638.
In addition, Endo-H may be derived from Streptomyces cells engineered to express Endo-H derived from Streptomyces plicatus (EPO Publication No. 0179449) or Endo-H can be obtained from Bicillus subtili using techniques well known to those skilled in the art.
It may be produced by a suitable host cell such as s). S.
The amino acid and DNA sequence of Endo-H in the case of Pricatas (S. griseus) has been published. (1984) J. Biol. Chem., 259 , 7577-7883.

ここの例で使用するエンド−Hは、商業上得るかS.プ
リカタスからエンド−Hを表現するために形質転換され
た大腸菌または枯草菌宿主から得た。
Endo-H used in the examples herein was obtained from E. coli or Bacillus subtilis hosts that were either obtained commercially or transformed to express Endo-H from S. pricatus.

エンド−H活性の1単位は、(3H)−dansyl−Asn−G
lcNAc 1μモルをpH5.5で37℃において1分で(3H)−da
nsyl−Asn−(GlcNAc)(Man)から放出するために
必要とされる酵素の量である。A.タレンチノ等(1978)
Mehtods in Enzymology,50,574。他のII型エンドグリコ
シダーゼの単位活性は、適当な基質によって同様に定義
される。
1 unit of end -H activity, (3 H) -dansyl-Asn -G
GlcNAc 1 [mu] mol in 1 minute at 37 ° C. at pH5.5 (3 H) -da
nsyl-Asn- (GlcNAc) 4 (Man) 6 The amount of enzyme required to release from (Man) 6 . A. Tarentino and others (1978)
Mehtods in Enzymology, 50 , 574. Unit activity of other type II endoglycosidases is similarly defined by the appropriate substrate.

勿論、まだ同定されていない他のII型エンドグリコー
シダーゼは、存在してもよい。かかるII型エンドグリコ
シダーゼ並びにここに記載のもの、例えば、かかるエン
ドグリコシダーゼの対立遺伝子変異および遺伝子工学的
修正は、本発明の範囲内である。
Of course, other type II endoglycosidases that have not yet been identified may be present. Such type II endoglycosidases and those described herein, for example, allelic variations and genetic engineering modifications of such endoglycosidases, are within the scope of the invention.

グリコシドおよびグリコシド含有物質は、しばしば、
各種の表面に結合するようになる。かくて、例えば、糖
タンパク質、例えば、血液に関連づけられるもの(例え
ば、グリコシル化ヘモグロビン)は、布、リネンなどに
使用する布帛の表面を汚すことがある。かかるしみは、
従来、洗剤または本発明で利用するエンドグリコシダー
ゼではない各種の酵素との組み合わせでの洗剤での処理
による完全な除去に高度に抵抗性であった。布帛などの
表面を汚し且つ既知の技術によって除去することが困難
でもある更に他のグリコシド含有物質は、糞便からな
る。かかる糞便しみとしては、各種のグリコシドおよび
腸内細菌と関連づけられるグリコシド含有物質(例え
ば、ペプチドグリカン)、異化排出物、例えば、糖タン
パク質、および非吸収栄養素などが挙げられる。
Glycosides and glycoside-containing substances are often
It will bind to various surfaces. Thus, for example, glycoproteins, such as those associated with blood (eg, glycosylated hemoglobin), can stain the surface of fabrics used for fabrics, linens, and the like. Such stains,
Heretofore, it has been highly resistant to complete removal by treatment with detergents or detergents in combination with various enzymes other than the endoglycosidases utilized in the present invention. Still other glycoside-containing materials that stain surfaces, such as fabrics, and are also difficult to remove by known techniques, consist of feces. Such fecal stains include various glycosides and glycoside-containing substances (eg, peptidoglycan) associated with intestinal bacteria, catabolic effluents such as glycoproteins, and non-absorbable nutrients.

グリコシドまたはグリコシド含有物質が結合されるこ
とがある他の表面としては、硬質および軟質コンタクト
レンズの表面が挙げられる。軟質コンタクトレンズは、
典型的には、ヒドロゲル構造を有する親水性架橋重合体
であるか、シリコーン重合体から作る。例えば、米国特
許第3,403,393号明細書および第2,976,576号明細書参
照。一方、硬質コンタクトレンズは、典型的には、メタ
クリレートまたはメタクリル酸メチル重合体から作る。
他の表面としては、天然産バイオフィルム、心臓ペース
メーカーリードおよびパワーパック、細胞表面および粘
膜表面、歯エナメル質、食品を加工する際に細菌および
粒状物質を除去するために使用する濾過器;化学薬品な
ど;空気調和濾過器;水性環境にさらされる各種の構造
部品、例えば、ボート、防波堤などの表面;プラスチッ
クおよび複合体、例えば、フォーマイカ;および金属ま
たは金属合金、例えば、鋼、アルミニウムなどが挙げら
れる。
Other surfaces to which glycosides or glycoside-containing materials may be attached include hard and soft contact lens surfaces. Soft contact lenses are
Typically, it is a hydrophilic cross-linked polymer having a hydrogel structure or made from a silicone polymer. See, for example, U.S. Patent Nos. 3,403,393 and 2,976,576. Hard contact lenses, on the other hand, are typically made from methacrylate or methyl methacrylate polymers.
Other surfaces include natural biofilms, cardiac pacemaker leads and power packs, cell and mucosal surfaces, tooth enamel, filters used to remove bacteria and particulate matter when processing food; chemicals Air conditioning filters; various structural components exposed to aqueous environments, such as surfaces of boats, breakwaters, etc .; plastics and composites, such as formica; and metals or metal alloys, such as steel, aluminum and the like. Can be

以下に詳細に示すように、II型エンドグリコシダーゼ
単独またはズブチリシンなどの第二酵素との組み合わせ
(洗剤有無)は、布見本からの血液および糞便しみの除
去を有効に増大する。かかるしみがどのようなかかる見
本に付着するかは正確には知られていない。しかしなが
ら、単独または他の薬剤との組み合わせでのII型エンド
グリコシダーゼによってこれらの見本からのかかる物質
の除去が高められることは、少なくとも1個のグリコシ
ド結合が布帛としみの部分との間に介在し、このしみが
II型エンドグリコシダーゼでの処理時に放出されること
を示唆する。これらの結果に基づいて、グリコシド含有
物質の表面への結合およびII型エンドグリコシダーゼに
よるかかる物質の放出および/または除去の機構が提案
される。しかしながら、これらの提案された機構は、本
発明の範囲の限定とは解釈すべきではない。
As shown in detail below, type II endoglycosidase alone or in combination with a second enzyme such as subtilisin (with or without detergent) effectively increases the removal of blood and fecal stains from cloth swatches. It is not known exactly what such stains attach to such specimens. However, the enhanced removal of such substances from these specimens by type II endoglycosidase, alone or in combination with other agents, is due to the fact that at least one glycosidic bond is interposed between the fabric and the stained part, This stain
This suggests that it is released upon treatment with type II endoglycosidase. Based on these results, a mechanism for binding glycoside-containing substances to the surface and for releasing and / or removing such substances by type II endoglycosidase is proposed. However, these proposed mechanisms should not be construed as limiting the scope of the invention.

図 かくて、第5A図に示すように、グリコシド含有物質
は、免疫結合以外によって表面に結合してもよい。この
点で、「免疫結合」は、抗原と抗体との間に存在するも
の(その抗原に特異性)(ポリクローナルまたはモノク
ローナル)である。第5A図に示すように、グリコシド含
有物質は、表面に結合された近位部分および近位部分か
ら外方に延出する遠位部分を有する。近位部分および遠
位部分は、グリコシド結合(このグリシド結合とII型エ
ンドグリコシダーゼは反応性である)によって結合され
る。第5A図に更に示すように、II型エンドグリコシダー
ゼでの処理時に、グリコシド含有物質の遠位部分は、グ
リコシド含有物質の近位部分から「放出」される。この
遠位部分が他の手段によって表面に結合されない程度
で、遠位部分は、表面から容易に「除去」され且つ流体
で洗い流されることがある。
Thus, as shown in FIG. 5A, the glycoside-containing material may bind to the surface other than by immunological binding. In this regard, "immunobinding" is that which exists between an antigen and an antibody (specific for that antigen) (polyclonal or monoclonal). As shown in FIG. 5A, the glycoside-containing material has a proximal portion attached to the surface and a distal portion extending outwardly from the proximal portion. The proximal and distal portions are linked by a glycosidic bond, which is reactive with the type II endoglycosidase. As further shown in FIG. 5A, upon treatment with type II endoglycosidase, the distal portion of the glycoside-containing material is "released" from the proximal portion of the glycoside-containing material. To the extent that the distal portion is not bonded to the surface by other means, the distal portion may be easily "removed" from the surface and flushed with fluid.

第5B図中、グリコシド含有物質、この場合には、炭水
化物単位とタンパク質単位とを含有する糖タンパク質
は、表面に結合された状態で示す。このグリコシド含有
物質は、II型エンドグリコシダーゼと反応性であるグリ
コシド結合によって結合された炭水化物部分とアグリコ
ン部分とを更に含有する。この特定の場合には、グリコ
シド含有物質(糖タンパク質)は、グリコシド含有物質
の炭水化物部分を通して表面に結合されている。II型エ
ンドグリコシダーゼでの処理時に、アグリコン部分は、
グリコシド含有物質の炭水化物部分から放出される。第
5A図と同様に、アグリコン部分が他の手段によって表面
に更に結合されない程度で、アグリコン部分も、表面か
ら除去される。
In FIG. 5B, a glycoside-containing substance, in this case, a glycoprotein containing a carbohydrate unit and a protein unit, is shown bound to the surface. The glycoside-containing material further contains a carbohydrate moiety and an aglycone moiety linked by a glycosidic bond reactive with the type II endoglycosidase. In this particular case, the glycoside-containing substance (glycoprotein) is bound to the surface through the carbohydrate portion of the glycoside-containing substance. Upon treatment with type II endoglycosidase, the aglycone moiety
Released from the carbohydrate portion of the glycoside-containing material. No.
As in FIG. 5A, the aglycone portion is also removed from the surface to the extent that the aglycone portion is not further bound to the surface by other means.

第5C図は、グリコシド含有物質が少なくとも2個の結
合点を介して表面に結合されている状況を示す。示すよ
うに、グリコシド第一結合は、表面とグリコシド含有物
質との間に存在する。更に、第二酵素と反応性の第二結
合も、表面と除去すべきグリコシド含有物質の部分との
間に存在する。II型エンドグリコシダーゼのみで処理す
るならば、第一グリコシド結合から遠位のグリコシド含
有物質の部分は、少なくとも第一グリコシド含有結合を
通して結合された程度で表面から放出される。示す第二
結合と反応性の第二酵素と接触するならば、第一グリコ
シド結合および第二結合から遠位のグリコシド含有物質
の部分は、表面から放出される。この遠位部分が表面に
他の方法で結合されていない程度で、即ち、他の酵素と
反応性であるか洗剤および/または界面活性剤に感受性
であることがある他の接点によって結合されていない程
度で、この遠位部分は、表面から有効に除去される。
FIG. 5C shows the situation where the glycoside-containing substance is bound to the surface via at least two points of attachment. As shown, the glycosidic first bond is between the surface and the glycosidic material. In addition, a second bond reactive with the second enzyme is also present between the surface and the part of the glycoside-containing substance to be removed. If treated with type II endoglycosidase alone, the portion of the glycoside-containing material distal from the first glycosidic bond is released from the surface at least to the extent bound through the first glycosidic bond. Upon contact with a second enzyme reactive with the second bond shown, the first glycosidic bond and the portion of the glycoside-containing material distal from the second bond are released from the surface. To the extent that this distal portion is not otherwise bound to the surface, i.e., by other contacts that may be reactive with other enzymes or sensitive to detergents and / or detergents. To a lesser extent, this distal portion is effectively removed from the surface.

第5D図は、微生物のグリコシド部分の少なくとも一部
分を通して表面に結合された微生物を示す。グリコシド
部分は、II型エンドグリコシダーゼと反応性のグリコシ
ド結合を含有する。グリコシド結合から遠位の微生物の
切断部分は、II型エンドグリコシダーゼでの処理時に表
面から放出される。この切断部分が他の方法で表面に結
合されていない程度で、切断部分も、表面から除去され
る。しかしながら、多数の接点が、他の酵素および/ま
たは洗剤または界面活性剤での更に他の処理を必要とす
ることがある表面の場合には存在してもよい。
FIG. 5D shows the microorganism bound to the surface through at least a portion of the glycoside portion of the microorganism. The glycoside moiety contains a glycosidic bond that is reactive with type II endoglycosidase. The microbial cleavage distal to the glycosidic bond is released from the surface upon treatment with type II endoglycosidase. To the extent that the cut is not otherwise bound to the surface, the cut is also removed from the surface. However, multiple contacts may be present on surfaces that may require further treatment with other enzymes and / or detergents or surfactants.

第5E図中、II型エンドグリコシダーゼ反応性物質は、
表面に結合した状態で示す。このII型反応性物質は、表
面に結合された近位部分および近位部分から外方に延出
する遠位部分を有する。近位部分および遠位部分は、II
型エンドグリコシダーゼと反応性の結合を意味するII型
反応性結合によって結合されている。II型エンドグリコ
シダーゼでの処理時に、II型反応性物質の遠位部分は、
II型反応性物質の近位部分から「放出」される」II型反
応性物質は、表面に結合するようになってもよい各種の
成分の分子、微生物または凝集体からなってもよいこと
を理解すべきである。II型反応性物質の遠位部分が他の
手段によって表面に結合されない程度で、遠位部分は、
表面から容易に「除去」され且つ流体で洗い流されるこ
とがある。
In FIG.5E, the type II endoglycosidase reactive substance is
Shown attached to surface. The type II reactive material has a proximal portion attached to the surface and a distal portion extending outward from the proximal portion. The proximal and distal portions are II
It is linked by a type II reactive bond, which means a reactive bond with type endoglycosidase. Upon treatment with a type II endoglycosidase, the distal portion of the type II reactive
It is noted that a Type II reactive substance that is `` released '' from the proximal portion of the Type II reactive substance may consist of molecules, microorganisms or aggregates of various components that may become bound to the surface. You should understand. To the extent that the distal portion of the Type II reactive substance is not bound to the surface by other means,
It can be easily "removed" from the surface and washed away with fluid.

図示の物質の除去を生ずるために使用するII型エンド
グリコシダーゼの量は、表面からの特定の物質の除去に
「有効な量」と機能的に定義される。この量は、物質お
よび被処理表面に応じて変化してもよい。典型的な量
は、開示の特定の態様に関連してここに詳述する。
The amount of type II endoglycosidase used to effect removal of the substances shown is operatively defined as an "effective amount" for removal of a particular substance from a surface. This amount may vary depending on the material and the surface to be treated. Typical amounts are detailed herein with respect to certain aspects of the disclosure.

第二酵素 「第二酵素」としては、プロテアーゼ、リパーゼ、グ
リコシダーゼ、例えば、リゾチームおよびそれらの組み
合わせが挙げられる。II型エンドグリコシダーゼと組み
合わせてもよい各種のプロテアーゼとしては、ズブチリ
シン、ブロメライン、パパイン、トリプシン、キモトリ
プシン、パンクレアチン、リゾチームおよびそれらの組
み合わせが挙げられる。かかる酵素は、天然物に由来し
てもよく、例えば、枯草菌または遺伝子工学で産生され
たクローンからのズブチリシン、例えば、EPO刊行物第0
130756号明細書に記載のようなズブチリシンおよび突然
変異ズブチリシンであってもよい。J.A.ウェルズ等(19
83)Nucleic Acids Res.,11,7911−7915;M.ヤング等(1
984)J.Bacteriology,160,15−21;D.A.エステール等(1
985)J.Biological Chemistry,260,6518−6521も参照。
多くのかかる酵素は、勿論、商業的源から入手できる。
Second Enzyme "Second enzyme" includes proteases, lipases, glycosidases, such as lysozyme and combinations thereof. Various proteases that may be combined with the type II endoglycosidase include subtilisin, bromelain, papain, trypsin, chymotrypsin, pancreatin, lysozyme and combinations thereof. Such enzymes may be derived from natural sources, for example, subtilisins from Bacillus subtilis or genetically produced clones, such as EPO publication no.
Subtilisins and mutant subtilisins as described in 130756 may be used. JA Wells et al. (19
83) Nucleic Acids Res., 11 , 7911-7915; M. Young et al. (1
984) J. Bacteriology, 160 , 15-21; DA Estel et al. (1
985) See also J. Biological Chemistry, 260 , 6518-6521.
Many such enzymes are, of course, available from commercial sources.

更に、II型エンドグリコシダーゼは、リパーゼ、例え
ば、細菌、哺乳動物および真菌類のリパーゼおよびそれ
らの組み合わせと組み合わせてもよい。
In addition, the type II endoglycosidase may be combined with lipases, such as bacterial, mammalian and fungal lipases and combinations thereof.

第二酵素として使用してもよいグリコシダーゼとして
は、エキソグリコシダーゼ、第二II型エンドグリコシダ
ーゼおよびI型エンドグリコシダーゼが挙げられる。例
としては、α−およびβ−アミラーゼ、セルラーゼ、ペ
クチナーゼ、ヘミセルラーゼ、デキストラナーゼ、各種
のグルカナーゼなどおよびそれらの組み合わせが挙げら
れる。
Glycosidases that may be used as the second enzyme include exoglycosidase, type II endoglycosidase and type I endoglycosidase. Examples include α- and β-amylases, cellulases, pectinases, hemicellulases, dextranases, various glucanases, and the like, and combinations thereof.

更に、II型エンドグリコシダーゼは、表面からのグリ
コシド含有物質の除去を容易にするために前記種類の第
二酵素の1よりも多くと組み合わせてもよい。
Further, the type II endoglycosidase may be combined with more than one of the second enzymes of the type to facilitate removal of glycoside-containing substances from the surface.

II型エンドグリコシダーゼを1種以上の第二酵素と組
み合わせる時には、II型エンドグリコシダーゼ対第二酵
素の比率は、好ましくは約0.01〜100、最も好ましくは
1:1である。
When combining Type II endoglycosidase with one or more secondary enzymes, the ratio of Type II endoglycosidase to secondary enzyme is preferably from about 0.01 to 100, most preferably
1: 1.

ジスルフィド切断試薬 また、II型エンドグリコシダーゼは、単独または洗剤
処方物を調製するための1種以上の第二酵素および/ま
たはジスルフィド切断試薬との組み合わせでの洗剤と併
用してもよい。ジスルフィド結合を切断することができ
る物質は、変化するが、一般に3つのカテゴリー:酸化
剤、還元剤、および雑多な付加物質、例えば、フマル酸
および亜硫酸ナトリウムによって例証されるものに入
る。好適な酸化剤としては、過酸化水素、過ギ酸、過ホ
ウ酸ナトリウム、および酸化漂白剤が挙げられる。有効
な還元剤としては、ジチオトレイトール(DTT)、β−
メルカプトエタノール(BME)、水素化ホウ素ナトリウ
ムなどが挙げられる。
Disulfide Cleavage Reagents Type II endoglycosidases may also be used alone or in combination with detergents in combination with one or more secondary enzymes and / or disulfide cleavage reagents to prepare detergent formulations. The substances capable of breaking disulfide bonds vary, but generally fall into three categories: oxidants, reducing agents, and miscellaneous adducts, such as those exemplified by fumaric acid and sodium sulfite. Suitable oxidizing agents include hydrogen peroxide, formic acid, sodium perborate, and oxidizing bleaches. Effective reducing agents include dithiothreitol (DTT), β-
Mercaptoethanol (BME), sodium borohydride and the like.

容易には分類されない別のジスルフィド切断試薬とし
ては、塩化第二水銀、ニトロプルシド、トリブチルホス
フィン、およびホスホチオレートが挙げられる。特に有
用な切断試薬は、亜硫酸ナトリウムである(これは下記
反応に従ってジスルフィドの亜硫酸分解を生ずる:R−S
−S−R+SO3 -2R−S−SO3 -2-SR)。この反応の平衡
は、重金属イオンまたは酸化剤を使用してチオール陰イ
オンの除去によってシフトしてもよい。酸化能は、曝気
またはCuSO4、過ホウ酸ナトリウムなどの酸化剤によっ
て与えてもよい。
Other disulfide cleavage reagents that are not easily classified include mercuric chloride, nitroprusside, tributylphosphine, and phosphothiolate. A particularly useful cleavage reagent is sodium sulfite (which results in the sulfitolysis of disulfides according to the following reaction: RS
-S-R + SO 3 -2 R -S-SO 3 -2 + - SR). The equilibrium of the reaction may be shifted by removal of the thiol anion using heavy metal ions or oxidizing agents. The oxidizing ability may be provided by aeration or an oxidizing agent such as CuSO 4 , sodium perborate.

ジスルフィドを切断することができる物質の前記リス
トは、包括的であることを意味せず、逆に商品に有効で
はあるが必ずしも適当ではない物質を包含する。商業上
成功するためには、添加物質は、比較的安価でなければ
ならず且つ所期用途に望ましくない性質を有していては
ならない。かくて、例えば、塩化第二水銀の使用は本発
明の方法を実施する際に作動可能であるが、塩化第二水
銀は、商業的使用を意図する通常の洗濯製品には好適で
はない。β−メルカプトエタノールおよびDTTは、温和
な不快臭を有する以外は商業上使用可能である。それゆ
え、商業的処方物に特に好ましい物質は、亜硫酸ナトリ
ウム(好ましくは酸化剤との組み合わせ)または安価で
あり且つ比較的安全である過酸化水素である。ジスルフ
ィド結合の切断で有用である物質のレビューは、例え
ば、Chemical Modification of Proteins、G.E.ミーン
ズ等編(1971)、ホールデン−デイ・インコーポレーテ
ッド、カリフォルニア州サンフランシスコ、第8章;お
よびChemical Reagents for Protein Modification、R.
L.ランドバルド等編(1984)、CRCプレス・インコーポ
レーテッド、フロリダ州バコ・ラトン、第7章に見出さ
れる。
The above list of substances capable of cleaving disulfides is not meant to be exhaustive, but rather includes substances that are commercially effective but not necessarily suitable. To be commercially successful, the additives must be relatively inexpensive and must not have properties that are undesirable for the intended use. Thus, for example, the use of mercuric chloride is operable in practicing the method of the present invention, but mercuric chloride is not suitable for ordinary laundry products intended for commercial use. Beta-mercaptoethanol and DTT are commercially available except that they have a mild unpleasant odor. Therefore, a particularly preferred material for commercial formulations is sodium sulfite (preferably in combination with an oxidizing agent) or inexpensive and relatively safe hydrogen peroxide. A review of substances that are useful in disulfide bond cleavage can be found, for example, in Chemical Modification of Proteins, GE Means et al. (1971), Holden-Day, Inc., San Francisco, California, Chapter 8; and Chemical Reagents for Protein Modification, R.
L. Landvard et al. (1984), CRC Press Inc., Baco Raton, Florida, Chapter 7.

典型的には、単独または1種以上の第二酵素との組み
合わせでのII型エンドグリコシダーゼは、本発明の洗剤
組成物の0.01〜3%wt/wtを構成し且つその約10〜40%w
t/wtのジスルフィド切断試薬を包含してもよい。存在量
は、勿論、エンドグリコシダーゼ(そして、使用するな
らば、第二酵素)およびジスルフィド切断試薬の性状、
洗浄液中の洗剤の希釈度、および洗浄条件に依存する。
しかしながら、前記範囲は、一般に典型的である。
Typically, Type II endoglycosidase, alone or in combination with one or more secondary enzymes, comprises 0.01-3% wt / wt and about 10-40% w / w of the detergent compositions of the present invention.
A t / wt disulfide cleavage reagent may be included. Abundance, of course, depends on the nature of the endoglycosidase (and, if used, the second enzyme) and the disulfide cleavage reagent,
It depends on the degree of dilution of the detergent in the washing liquid and the washing conditions.
However, the ranges are generally typical.

本発明の1態様においては、結合された物質を含有す
る糖タンパク質を有する表面は、好適なpH、温度におい
てジスルフィド切断試薬とII型エンドグリコシダーゼと
第二酵素との組み合わせ(同時または逐次)で適当な時
間処理する。これらの条件は、勿論、便宜に応じて変化
でき、且つII型エンドグリコシダーゼ、プロテアーゼお
よびジスルフィドを切断する物質の選択は、或る程度、
この選択に依存する。しかしながら、しばしば遭遇する
好都合な条件は、pH値5〜12である。温度20〜55℃、特
に約40〜55℃および時間20分まで、通常約10〜15分は、
典型的であり、好ましい。商業上実用的であるために
は、プロセスは使用者に通常入手可能な条件下で実施す
ることが必要であるので、好ましい時間および温度は、
一般に家庭洗濯機、近所のコインランドリーおよび専門
の洗濯サービスで利用されているものである。
In one embodiment of the invention, the surface with the glycoprotein containing the bound substance is suitably treated with a combination of a disulfide cleavage reagent, a type II endoglycosidase and a second enzyme (simultaneously or sequentially) at a suitable pH and temperature. Time to process. These conditions can, of course, be varied according to convenience and the choice of substances that cleave type II endoglycosidases, proteases and disulfides, to some extent,
Depends on this choice. However, convenient conditions that are often encountered are pH values of 5-12. Temperature 20-55 ° C, especially about 40-55 ° C and time up to 20 minutes, usually about 10-15 minutes,
Typical and preferred. The preferred times and temperatures are:
Generally used in home washing machines, nearby coin laundry and specialized laundry services.

本発明の別の態様においては、市販の洗剤を使用する
通常の洗浄法は、使用され且つII型エンドグリコシダー
ゼ、第二酵素およびジスルフィド切断物質は、漂白剤を
使用する方法とほぼ同じ方式で添加剤として別個または
一緒に与える。かくて、これらは、洗浄サイクルの開始
または若干の中間点、例えば、洗浄サイクルの大体半分
が完了した後に洗剤と一緒に添加してもよい。このよう
に取り扱うならば、固体または液体洗剤組成物の約1:50
0希釈度(固体約2g/ml)を仮定すると、II型エンドグリ
コシダーゼ、第二酵素およびジスルフィド切断試薬の任
意量は、この希釈度によって課される上限なしに添加し
てもよい(II型エンドグリコシダーゼ、第二酵素および
ジスルフィド切断試薬を最初に洗剤組成物に加え且つ例
えば、ジスルフィド切断試薬が組成部の50%を構成した
ならば、1mg/mlのみが最終洗浄液中で生ずるであろう。
しかしながら、これらの物質を別個に加えるならば、特
定のII型エンドグリコシダーゼ、ジスルフィド切断試薬
および第二酵素に最も有効な量は、添加してもよい)。
In another embodiment of the invention, conventional washing methods using commercially available detergents are used and the type II endoglycosidase, second enzyme and disulfide-cleaving substance are added in much the same way as methods using bleaching agents. It is given separately or together as an agent. Thus, they may be added with the detergent at the beginning of the wash cycle or at some intermediate point, for example, after approximately half of the wash cycle has been completed. If handled this way, about 1: 50 of a solid or liquid detergent composition
Assuming 0 dilution (about 2 g / ml solids), any amount of type II endoglycosidase, secondary enzyme and disulfide cleavage reagent may be added without the upper limit imposed by this dilution (type II endoglycosidase). If glycosidase, a second enzyme and a disulfide cleavage reagent were first added to the detergent composition and, for example, the disulfide cleavage reagent constituted 50% of the composition, only 1 mg / ml would occur in the final wash.
However, if these substances are added separately, the most effective amounts for a particular type II endoglycosidase, disulfide cleavage reagent and second enzyme may be added).

II型エンドグリコシダーゼおよび第二酵素に関して
は、非常に少量で通常すむ。典型的には、II型エンドグ
リコシダーゼおよび第二酵素は、各酵素の場合に洗浄液
の最終濃度約1〜500μg/mlに加える。しかしながら、
ジスルフィド切断試薬の場合には、洗剤の希釈によって
許容されであろう量よりも多い量が、望ましいことがあ
る。例えば、水素化ホウ素ナトリウムを使用してジスル
フィド結合を切断することは、好都合には同様の量の緩
衝剤の存在下で0.2M程度の試薬の濃度実施してもよい
(R.L.ランドバルド等の前記Chemical Reagents for Pr
otein Modification)。
For type II endoglycosidase and secondary enzymes, very small amounts are usually sufficient. Typically, the type II endoglycosidase and the second enzyme are added for each enzyme to a final concentration of about 1-500 [mu] g / ml in the wash. However,
In the case of disulfide cleavage reagents, higher amounts than would be tolerated by dilution of the detergent may be desirable. For example, cleavage of disulfide bonds using sodium borohydride may conveniently be performed in the presence of a similar amount of buffer at a concentration of reagent of the order of 0.2M (see Randvald et al., Supra). Chemical Reagents for Pr
otein Modification).

かかる多量は通常であるが、必ずしも必要とされず、
より低い濃度が使用可能である。濃度0.01M程度または
それ以下も使用できるが、亜硫酸分解は、通例、亜硫酸
ナトリウム濃度0.1M程度で実施する。DTTは、濃度0.02
〜0.1M程度で供給する時に有効である。簡単には、ジス
ルフィド切断試薬濃度は、これらの試薬および維持する
有効性のために広範囲にわたって変化できる。特定の応
用に最適の濃度は、勿論、しみの性状および試薬の性
状、並びに洗浄法の条件、例えば、時間、温度およびpH
に依存するであろう。
Such large amounts are normal, but not always necessary,
Lower concentrations can be used. Although a concentration of about 0.01M or less can be used, the sulfite decomposition is usually carried out at a sodium sulfite concentration of about 0.1M. DTT is 0.02
It is effective when supplying at about 0.1M. Briefly, disulfide cleavage reagent concentrations can vary over a wide range due to the effectiveness of these reagents and maintenance. The optimum concentration for a particular application will, of course, depend on the nature of the stain and the nature of the reagents, and the conditions of the washing procedure, such as time, temperature and pH
Will depend on

別のより好都合なアプローチにおいては、II型エンド
グリコシダーゼ、第二酵素およびジスルフィド切断物質
は、元の洗剤組成物に加え且つプロセスはこれらの変性
洗剤を使用して標準洗浄法として実施する。これらの状
況下では、洗剤組成物は、前記のものに対応するであろ
うが、組成物の最も、再度、洗浄液および洗浄法の条件
および洗剤成分の溶解度に応じて洗浄液の約0.5mg/ml〜
10mg/mlまたはそれ以上の範囲にわたって変化できる。
いかなる場合にも、II型エンドグリコシダーゼ、ジスル
フィド切断試薬および第二酵素の洗剤への配合は、洗剤
の希釈度に応じてこれらの成分の濃度を限定する。かく
て、1:100希釈度を使用し(10mg/ml)且つジスルフィド
切断試薬を例えば洗剤組成物の50%の限定するとして
も、得られた洗浄液中のジスルフィド切断試薬の最適濃
度5mg/mlが、上限である。典型的には、勿論、洗浄中の
ジスルフィド切断試薬の濃度は、ジスルフィド切断試薬
の一層低い濃度が必須であるならば、50%未満であろ
う。
In another more convenient approach, type II endoglycosidase, a second enzyme and a disulfide-cleaving agent are added to the original detergent composition and the process is performed as a standard wash using these modified detergents. Under these circumstances, the detergent composition will correspond to the one described above, but again, depending on the conditions of the cleaning solution and the method of cleaning and the solubility of the detergent components, about 0.5 mg / ml of the cleaning solution ~
It can vary over a range of 10 mg / ml or more.
In any case, the incorporation of the type II endoglycosidase, disulfide cleavage reagent and secondary enzyme into the detergent will limit the concentration of these components depending on the dilution of the detergent. Thus, even though using a 1: 100 dilution (10 mg / ml) and limiting the disulfide cleavage reagent to, for example, 50% of the detergent composition, an optimum concentration of 5 mg / ml of the disulfide cleavage reagent in the resulting wash is , Is the upper limit. Typically, of course, the concentration of disulfide cleavage reagent during washing will be less than 50% if a lower concentration of disulfide cleavage reagent is essential.

本発明の洗剤組成物は、大抵の洗剤活性物質、比較的
多量のジスルフィド切断試薬(使用するならば)、およ
び極少量のII型エンドグリコシダーゼおよび第二酵素
(使用するならば;酵素成分のコストに鑑みて特に望ま
しい)を含有する。かくて、一般に、製剤は、界面活性
剤、ビルダー、増白剤などの通常の市販の洗剤添加剤を
含めた洗剤活性物質60〜90%、II型エンドグリコシダー
ゼ+第二酵素0.01〜3%、およびジスルフィド切断試薬
約10〜40%を含有するであろう。
The detergent composition of the present invention comprises most detergent actives, relatively large amounts of disulfide cleavage reagents (if used), and very small amounts of type II endoglycosidase and a second enzyme (if used; cost of enzyme components). In view of the above, it is particularly desirable). Thus, in general, the formulation comprises 60-90% of detergent actives, including conventional commercial detergent additives such as surfactants, builders, brighteners, type II endoglycosidase + 0.01-3% of a second enzyme, And about 10-40% of a disulfide cleavage reagent.

勿論、これらの3種の添加剤の1つのみを元の洗剤に
加え、他のものを洗浄液に別個に供給することも可能で
ある。特に、II型エンドグリコシダーゼは、予備洗浄液
に加えた後、第二酵素を含有する洗剤を加えてもよく、
またはエンドグリコシダーゼを含有する洗剤の添加は、
第二酵素での処理の前または後に実施してもよい。
Of course, it is also possible to add only one of these three additives to the original detergent and to supply the other separately to the cleaning liquid. In particular, after adding the type II endoglycosidase to the pre-wash solution, a detergent containing the second enzyme may be added,
Or the addition of a detergent containing endoglycosidase,
It may be performed before or after the treatment with the second enzyme.

クリーニング組成物 エンドD、FおよびHは、クリーニング組成物で使用
するのに好ましいII型エンドグリコシダーゼである。エ
ンド−Hが、最も好ましい。
Cleaning Compositions Ends D, F and H are preferred Type II endoglycosidases for use in the cleaning compositions. Endo-H is most preferred.

グリセリド含有物質の除去のためには、本組成物は、
好ましくは、組成物の種類に応じて、II型エンドグリコ
シダーゼ約0.1ppm(100万当たりの部)〜1200ppm、より
好ましくは約1ppm〜1000ppm、最も好ましくは約20ppm〜
約200ppmを含む。クリーニング組成物が好ましい。洗濯
洗剤組成物が、ここで使用するのに最も好ましく、好ま
しくはII型エンドグリコシダーゼ約0.1ppm〜1200ppm、
好ましくはエンドD、FまたはH約20ppm〜200ppm、最
も好ましくはエンドH約50ppm〜125ppmを含む。
For removal of glyceride-containing substances, the composition comprises:
Preferably, depending on the type of composition, from about 0.1 ppm (parts per million) to 1200 ppm of type II endoglycosidase, more preferably from about 1 ppm to 1000 ppm, most preferably from about 20 ppm to
Contains about 200 ppm. Cleaning compositions are preferred. Laundry detergent compositions are most preferred for use herein, preferably from about 0.1 ppm to 1200 ppm of type II endoglycosidase,
Preferably, it contains about 20 ppm to 200 ppm of Endo D, F or H, and most preferably about 50 ppm to 125 ppm of Endo H.

微生物を防除または除去するために使用する時には、
組成物は、好ましくは、II型エンドグリコシダーゼ、好
ましくはエンド−H約0.1ppm〜1200ppm、より好ましく
は約1ppm〜1000ppm、最も好ましくは約20ppm〜400ppmを
含む。クリーニング組成物が好ましく、且つ好ましくは
同量のII型エンドグリコシダーゼ、好ましくはエンド−
Hを含む。
When used to control or eliminate microorganisms,
The composition preferably comprises Type II endoglycosidase, preferably about 0.1 ppm to 1200 ppm endo-H, more preferably about 1 ppm to 1000 ppm, and most preferably about 20 ppm to 400 ppm. Cleaning compositions are preferred, and preferably the same amount of type II endoglycosidase, preferably endo-
H.

グリコシド含有物質および/または微生物の除去のた
めにII型エンドグリコシダーゼを含む提案される種類の
組成物を以下に述べる。組成物は、酵素活性を破壊しな
い方法で調製し、使用することができる。それらは、酵
素の活性を不当に妨げない成分で調製できる。組成物
は、洗濯洗剤、皿洗い洗剤、硬質表面クリーナー、歯エ
ナメル質クリーナー、液体石鹸および固形石鹸、抗アク
ネ組成物、制汗剤、シャンプー、フェースクリーム、果
物/野菜表面防腐剤、または布帛柔軟剤であることがで
きる。
Described below are compositions of a proposed type comprising a type II endoglycosidase for the removal of glycoside-containing substances and / or microorganisms. The composition can be prepared and used in a manner that does not destroy the enzymatic activity. They can be prepared with components that do not unduly interfere with the activity of the enzyme. The composition may be a laundry detergent, a dishwashing detergent, a hard surface cleaner, a tooth enamel cleaner, a liquid and a solid soap, an anti-acne composition, an antiperspirant, a shampoo, a face cream, a fruit / vegetable surface preservative, or a fabric softener. Can be

洗濯機中での普通のサイクルを使用した布帛のクリー
ニングに加えて、本発明のクリーニング組成物は、他の
表面、例えば、外科機器、パイプライン、金属容器など
で見出されるような金属および金属合金、およびプラス
チックおよび複合材料、例えば、フォーマイカ(Formic
a)およびボート、防波堤などの表面からグリコシド含
有物質および/または微生物を除去するためにも使用し
てもよい。特定の応用に応じて、組成物は、II型エンド
グリコシダーゼを単独またはジスルフィド切断試薬、第
二酵素および/または洗剤界面活性剤との組み合わせで
含んでいてもよい。
In addition to cleaning fabrics using a normal cycle in a washing machine, the cleaning compositions of the present invention can be used on other surfaces, such as metals and metal alloys as found on surgical instruments, pipelines, metal containers, and the like. And plastics and composites, such as Formica
a) and may also be used to remove glycoside-containing substances and / or microorganisms from surfaces such as boats, breakwaters, and the like. Depending on the particular application, the composition may include type II endoglycosidase alone or in combination with a disulfide cleavage reagent, a second enzyme and / or a detergent surfactant.

II型エンドグリコシダーゼは、皮膚、皮膚孔、ヘア、
毛包、組織の表面などの「生物学的表面」から酵母、真
菌類、藻類および細菌を含めてグリコシド含有物質およ
び/または微生物を除去するための組成物に処方しても
よい。かくて、シャンプー処方物、コンディショナー処
方物、石鹸処方物および医薬技術の当業者は、II型エン
ドグリコシダーゼをかかる応用で使用するために洗剤処
方物の場合の前記開示を容易に適応できる。このように
処方する時には、かかる組成物は、かかる表面に付着す
ることがあるグリコシド含有物質を除去する際に有用で
ある。
Type II endoglycosidase is used in skin, skin pores, hair,
It may be formulated into a composition for removing glycoside-containing substances and / or microorganisms, including yeasts, fungi, algae and bacteria, from "biological surfaces" such as hair follicles, tissue surfaces and the like. Thus, those skilled in the art of shampoo, conditioner, soap and pharmaceutical arts can readily adapt the above disclosure in the case of detergent formulations for using type II endoglycosidase in such applications. When formulated in this manner, such compositions are useful in removing glycoside-containing materials that may adhere to such surfaces.

また、II型エンドグリコシダーゼは、果物、野菜など
の植物の表面からグリコシド含有物質および/または微
生物、特に酵母および真菌類を除去するための組成物に
処方してもよい。かかる組成物は、好ましくは、非イオ
ン界面活性剤を含有する。
Type II endoglycosidases may also be formulated into compositions for removing glycoside-containing substances and / or microorganisms, especially yeasts and fungi, from the surface of plants such as fruits and vegetables. Such compositions preferably contain a non-ionic surfactant.

更に、II型エンドグリコシダーゼは、望ましくないに
おいに応答するグリコシド含有物質および/または微生
物を除去するためにエンドグリコシダーゼ活性を与える
ように当業者に既知の方法で制臭剤組成物に処方しても
よい。II型エンドグリコシダーゼを使用したかかる制臭
剤処方物は、当業者に既知のスティック、クリームおよ
びエアゾール制臭剤用処方物の修正を包含してもよい。
In addition, type II endoglycosidases can be formulated into deodorant compositions in a manner known to those skilled in the art to confer endoglycosidase activity to remove glycoside-containing substances and / or microorganisms that respond to undesirable odors. Good. Such deodorant formulations using Type II endoglycosidase may include modifications of the stick, cream and aerosol deodorant formulations known to those skilled in the art.

更に、II型エンドグリコシダーゼは、少なくとも炎症
に応答するか包含されるグリコシド含有物質および/ま
たは微生物が表面に結合される程度に、炎症から通常生
ずるアクネの治療のために処方してもよい。前記処方物
と同様に、当業者は、既知のアクネ処方物を修正してII
型エンドグリコシダーゼを単独または他の酵素、洗剤お
よび/または界面活性剤との組み合わせで配合すること
ができる。
In addition, type II endoglycosidases may be formulated for the treatment of acne that usually results from inflammation, at least to the extent that glycoside-containing substances and / or microorganisms that respond to or are included in the inflammation. Similar to the above formulation, those skilled in the art can modify the known acne formulation to II
Type endoglycosidases can be formulated alone or in combination with other enzymes, detergents and / or surfactants.

コンタクトレンズを処理するために使用する時には、
II型エンドグリコシダーゼは、好適には、クリーニング
組成物中で濃度約0.1〜20μg/mlで供給し且つプロテア
ーゼなどの第二酵素の濃度は、かかる第二酵素を利用す
るならば同じ範囲内である。処理時間は、約5分〜約15
時間で変化できるが、標準の好都合なクリーニング時間
は、一晩中であり、それゆえ、着用者は寝ている際にレ
ンズをソーキングさせることができる。各種のプロトコ
ールは、好適であるが、特に好ましいものは、室温で10
分〜2時間または一晩中実施されたII型エンドグリコシ
ダーゼおよび第二酵素(使用するならば)を含有する単
一溶液の使用であるか、II型エンドグリコシダーゼ溶液
の存在下で10分〜2時間予備ソーキングした後第二酵素
を含有する溶液で同様に一晩中処理することである。
When used to treat contact lenses,
Type II endoglycosidase is suitably provided in the cleaning composition at a concentration of about 0.1-20 μg / ml and the concentration of a second enzyme such as a protease is within the same range if such a second enzyme is utilized. . Processing time is about 5 minutes to about 15
Although variable with time, the standard convenient cleaning time is overnight, so that the wearer can have the lens soak while sleeping. Various protocols are suitable, but particularly preferred are 10 at room temperature.
The use of a single solution containing type II endoglycosidase and a second enzyme (if used) performed for minutes to 2 hours or overnight, or 10 minutes to 2 minutes in the presence of a type II endoglycosidase solution After pre-soaking for a period of time, treatment with a solution containing the second enzyme is also performed overnight.

コンタクトレンズ処方物に好ましい一般目的第二酵素
としては、パパイン、パンクレアチン、ズブチリシンな
どのプロテアーゼが挙げらる。好ましいII型エンドグリ
コシダーゼ酵素は、ストレプトミセス・プリカタスから
のエンド−Hである。単一の第二酵素プロテアーゼは、
使用してもよく、または組成物は、第二酵素の混合物を
含有してもよい。
Preferred general purpose secondary enzymes for contact lens formulations include proteases such as papain, pancreatin, subtilisin and the like. A preferred type II endoglycosidase enzyme is Endo-H from Streptomyces plicatus. A single second enzyme protease
It may be used or the composition may contain a mixture of secondary enzymes.

更に、コンタクトレンズ組成物は、全体の酵素分解を
助長する追加成分を含有してもよい。これらのうち2−
メルカプトエタノール、塩酸システイン、ジチオトレイ
トール、ジチオエリトリトール、重硫酸ナトリウム、メ
タ重亜硫酸ナトリウム、チオ尿素などのジスルフィド切
断試薬が特に有用である(一般に約0.01〜5重量%、好
ましくは0.05〜1重量%)。更に、洗剤は、酵素含有溶
液でのレンズの漏れを助長するために組成物に配合して
もよい。好適な洗剤としては、ドデシル硫酸ナトリウ
ム、モノラウリン酸ナトリウム、非イオン界面活性剤、
例えば、アルコールエトキシレート(例えば、ポリエト
キシエタノール)、陰イオン界面活性剤、例えば、エー
テルスルホネート、線状アルキルベンゼンスルホネー
ト、ラウリル硫酸ナトリウムなどが挙げられる。
Further, the contact lens composition may contain additional components that promote overall enzymatic degradation. 2-
Particularly useful are disulfide cleavage reagents such as mercaptoethanol, cysteine hydrochloride, dithiothreitol, dithioerythritol, sodium bisulfate, sodium metabisulfite, thiourea (generally about 0.01 to 5% by weight, preferably 0.05 to 1% by weight). ). In addition, detergents may be included in the composition to promote lens leakage with the enzyme-containing solution. Suitable detergents include sodium dodecyl sulfate, sodium monolaurate, nonionic surfactants,
Examples include alcohol ethoxylates (eg, polyethoxyethanol), anionic surfactants such as ether sulfonates, linear alkyl benzene sulfonates, sodium lauryl sulfate, and the like.

コンタクトレンズクリーニングに好適な緩衝剤および
安定剤も、使用してもよく、それらの例としてはクエン
酸ナトリウム、クエン酸カリウム、クエン酸、ホウ酸、
EDTAナトリウム、各種の混合ホスフェート緩衝剤および
NaHCO3が挙げられる。一般に、緩衝剤および安定剤は、
約0.001〜約2.5重量%、好ましくは約0.1〜1重量%の
量で使用してもよい。コンタクトレンズをクリーニング
するために本発明で使用してもよい各種の成分の量の前
記説明は、溶液中の成分の%(wt/vol)で述べることを
理解すべきである。処方物は、所定量の水などの好適な
溶媒中で使用するのに好適な錠剤などの1以上の通常の
固体剤形の形態を取ってもよい。固体剤形の組成%は、
特定の容量の水に溶解する時に、溶液が明細書に記載の
範囲内の組成%を有するようなものである。固体剤形を
使用するならば、処方物は、通常の潤滑剤、結合剤、お
よび賦形剤を含有してもよく、これらの例としてはグリ
セロール、ソルビトール、ホウ酸、プロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、デキストラン、メチルセ
ルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメ
チルセルロースの水溶性塩、または天然産親水性物質、
例えば、ゼラチン、アルギネート、トラガカント、ペク
チン、アラビアゴムおよび可溶性デンプンが挙げられ
る。
Buffers and stabilizers suitable for contact lens cleaning may also be used, such as sodium citrate, potassium citrate, citric acid, boric acid,
EDTA sodium, various mixed phosphate buffers and
NaHCO 3 and the like. Generally, buffers and stabilizers are
It may be used in an amount of about 0.001 to about 2.5% by weight, preferably about 0.1 to 1% by weight. It should be understood that the above description of the amounts of the various components that may be used in the present invention to clean contact lenses is in terms of% (wt / vol) of the components in the solution. The formulations may take the form of one or more conventional solid dosage forms, such as tablets, suitable for use in a predetermined amount of a suitable solvent, such as water. The composition percentage of the solid dosage form is
The solution is such that when dissolved in a particular volume of water, the solution has a percentage composition within the ranges specified herein. If a solid dosage form is used, the formulation may contain conventional lubricants, binders, and excipients, such as glycerol, sorbitol, boric acid, propylene glycol, polyethylene glycol, Dextran, methylcellulose, hydroxyethylcellulose, water-soluble salts of carboxymethylcellulose, or naturally occurring hydrophilic substances,
Examples include gelatin, alginate, tragacanth, pectin, acacia and soluble starch.

コンタクトレンズをクリーニングする際に有用な典型
的な組成物およびプロトコールとしては、下記のものが
挙げられる。
Typical compositions and protocols useful in cleaning contact lenses include:

1. 組成物は、II型エンドグリコシダーゼ1〜100μg/m
lを含有する。レンズは、取り外し、22℃で溶液との接
触状態に12時間置く。レンズは、クリーニング溶液から
取り出し、すすぐ。
1. Composition is type II endoglycosidase 1-100 μg / m
Contains l. The lens is removed and left in contact with the solution at 22 ° C. for 12 hours. The lens is removed from the cleaning solution and rinsed.

2. 溶液AはII型エンドグリコシダーゼ10μg/mlを含有
し、溶液Bはズブチリシン5μg/mlを含有する。レンズ
は25℃で溶液Aに30分間ソーキングし、取り出し、25℃
で溶液Bに10時間浸漬する。
2. Solution A contains 10 μg / ml type II endoglycosidase and solution B contains 5 μg / ml subtilisin. The lens is soaked in solution A at 25 ° C for 30 minutes, removed, and removed at 25 ° C.
Dipped in solution B for 10 hours.

3. クリーニング溶液は、プロテアーゼペプシン10μg/
mlおよびII型エンドグリコシダーゼ10μg/mlを含有す
る。レンズは、20℃でこの溶液Aに5時間ソーキングす
る。
3. The cleaning solution is protease pepsin 10μg /
and 10 μg / ml of type II endoglycosidase. The lenses are soaked in this solution A at 20 ° C. for 5 hours.

4. クリーニング溶液は、ズブチリシン5μg/ml、II型
エンドグリコシダーゼ5μg/mlおよび10mM 2−メルカ
プトエタノールを含有する。レンズは、30℃でこの溶液
に5時間浸漬する。
4. The cleaning solution contains subtilisin 5 μg / ml, type II endoglycosidase 5 μg / ml and 10 mM 2-mercaptoethanol. The lenses are immersed in this solution at 30 ° C. for 5 hours.

5. クリーニング溶液は、ズブチリシン7μg/ml、II型
エンドグリコシダーゼ3μg/ml、10mM 2−メルカプト
エタノールおよびドデシル硫酸ナトリウム(SDS)2%
を含有する。レンズは、20℃でこの溶液に3時間ソーキ
ングする。
5. The cleaning solution was 7 μg / ml of subtilisin, 3 μg / ml of type II endoglycosidase, 10 mM 2-mercaptoethanol and 2% of sodium dodecyl sulfate (SDS).
It contains. The lenses are soaked in this solution for 3 hours at 20 ° C.

6. クリーニング溶液は、ズブチリシン4μg/ml、トリ
プシン2μg/ml、II型エンドグリコシダーゼ10μg/ml、
およびSDS 2%を含有する。レンズは、20℃でこの溶
液に7時間ソーキングする。
6. The cleaning solution was subtilisin 4 μg / ml, trypsin 2 μg / ml, type II endoglycosidase 10 μg / ml,
And 2% SDS. The lenses are soaked in this solution at 20 ° C. for 7 hours.

7. 溶液Aは、SDS 2%中にズブチリシン4μg/mlお
よびトリプシン2μg/mlを含有する。溶液Bは、II型エ
ンドグリコシダーゼ10μg/mlプラス10mM 2メルカプト
エタノールを含有する。レンズは、30℃で溶液Bに20分
間浸漬し、次いで、25℃で溶液Aに6時間浸漬する。
7. Solution A contains 4 μg / ml subtilisin and 2 μg / ml trypsin in 2% SDS. Solution B contains 10 μg / ml type II endoglycosidase plus 10 mM 2 mercaptoethanol. The lens is immersed in solution B at 30 ° C. for 20 minutes, and then at 25 ° C. in solution A for 6 hours.

すべての前記例において、レンズは、着用者の目に戻
す前に食塩水中で十分にすすぐ。
In all the above examples, the lenses are rinsed thoroughly in saline before returning to the wearer's eyes.

本組成物は、液体、ゲル、ペーストおよび粉末、粒状
物などの固体粒子を含めて各種の物理的形態に処方でき
る。組成物は、洗濯洗剤、例えば、米国特許第4,507,21
9号明細書、第4,318,818号明細書、第4,605,509号明細
書および第4,412,934号明細書に開示のもの;皿洗い洗
剤、例えば、米国特許第4,714,562号明細書、第3,630,9
23号号明細書、第4,133,779号明細書、第4,316,824号明
細書および第4,555,360号明細書に開示のもの;硬質表
面クリーナー、例えば、米国特許第4,414,128号明細
書、第3,679,608号明細書、第3,985,668号明細書および
第4,005,027号明細書に開示のもの;布帛柔軟剤、例え
ば、米国特許第3,944,694号明細書、第4,073,996号明細
書、第4,424,134号明細書および第4,661,269号明細書に
開示のもの;固形石鹸、例えば、米国特許第3,993,722
号明細書および第3,070,547号明細書に開示のもの;シ
ャンプー、例えば、米国特許第4,345,080号明細書、第
4,704,272号明細書および第4,741,855号明細書に開示の
もの;制汗剤、例えば、米国特許第4,725,432号明細書
に開示のもの;抗アクネ製品、例えば、米国特許第4,31
8,907号明細書および第4,608,370号明細書に開示のも
の;および口腔用組成物、例えば、米国特許第4,684,51
8号明細書に開示のものとして処方できる。
The composition can be formulated in various physical forms, including liquids, gels, pastes and solid particles such as powders, granules and the like. The composition may comprise a laundry detergent, for example, U.S. Pat.
Nos. 9, 4,318,818, 4,605,509 and 4,412,934; dishwashing detergents such as U.S. Pat.Nos. 4,714,562, 3,630,9
Nos. 23, 4,133,779, 4,316,824 and 4,555,360; hard surface cleaners, such as U.S. Pat.Nos. 4,414,128, 3,679,608, 3,985,668. Fabric softeners, such as those disclosed in U.S. Pat. Nos. 3,944,694, 4,073,996, 4,424,134 and 4,661,269; Bar soap, e.g., U.S. Patent No. 3,993,722
And shampoos such as those disclosed in U.S. Pat. No. 4,345,080;
4,704,272 and 4,741,855; antiperspirants, such as those disclosed in U.S. Pat. No. 4,725,432; anti-acne products, such as U.S. Pat.
No. 8,907 and 4,608,370; and oral compositions, such as US Pat. No. 4,684,51.
No. 8 can be formulated as disclosed.

組成物は、好ましくは、良好な酵素性能のためにpH約
4〜10、より好ましくは約5〜約8を有する。
The composition preferably has a pH of about 4 to 10, more preferably about 5 to about 8 for good enzyme performance.

微生物除去に関する実験室研究は、有効な除去を得る
ためには、若干の場合に微生物を保持する表面の水浴が
微生物を除去するために物理的または化学的作用を必要
とすることを示した。試験した微生物としては、下記の
ものが挙げられる: タイプ1および3フィンブリエを含めた大腸菌 黄色ブドウ球菌 表皮ブドウ球菌 セラチア・マルセセンズ ストレプトコッカス・ミュタンズ ストレプトコッカス・サングイス バチルスsp. カンジダsp. アスペルギルスsp. 例えば、大腸菌などの細菌の除去の場合には、表面結
合微生物は、エンド−Hで処理し、次いで、化学的作用
により、例えば、抗菌剤での処理により、または物理的
作用、例えば、水でのすすぎまたは手拭きにより除去し
てもよい。液体および固形石鹸、歯エナメル質クリーナ
ー、制汗剤、制臭剤布帛柔軟剤および抗アクネ組成物の
場合には、組成物はエンド−Hに加えて、イルガサン
(Irgasan)(チバーガイギー)、クロルヘキシジンな
どの抗菌剤を含有することが好ましい。抗菌剤は、水す
すぎ、手による拭き取りなどの物理的作用が生ずる時に
は、組成物(例えば、硬質表面クリーナー)で必要とさ
れない。
Laboratory studies on microbial removal have shown that in order to obtain effective removal, in some cases the surface water bath holding the microorganisms requires physical or chemical action to remove the microorganisms. Microorganisms tested include: E. coli, including type 1 and 3 fimbriae Staphylococcus aureus S. epidermidis Serratia marcesens Streptococcus mutans Streptococcus sanguis Bacillus sp. Candida sp. Aspergillus sp. In the case of the removal of bacteria, the surface-bound microorganisms are treated with Endo-H and then by a chemical action, for example by treatment with an antimicrobial agent, or by a physical action, such as rinsing or hand wiping with water. May be removed. In the case of liquid and bar soaps, tooth enamel cleaners, antiperspirants, deodorants, fabric softeners and anti-acne compositions, the compositions are in addition to Endo-H, such as Irgasan (Ciba Geigy), chlorhexidine and the like. It is preferable to contain the following antibacterial agent. Antimicrobial agents are not required in compositions (eg, hard surface cleaners) when physical effects occur, such as water rinsing, hand wiping, and the like.

洗剤クリーニング組成物、特に粒状および液体洗濯洗
剤組成物が、ここで好ましい。これらの洗剤クリーニン
グ組成物は、好ましくは、洗剤界面活性剤約1〜90重量
%、より好ましくは約5〜50重量%、最も好ましくは約
10〜40重量%を含む。
Detergent cleaning compositions, in particular particulate and liquid laundry detergent compositions, are preferred here. These detergent cleaning compositions preferably comprise from about 1 to 90% by weight of a detergent surfactant, more preferably from about 5 to 50% by weight, and most preferably from about 5 to 50% by weight.
Contains 10-40% by weight.

本発明の洗剤組成物で有用な界面活性剤としては、周
知の合成陰イオン界面活性剤、合成非イオン界面活性
剤、合成両性界面活性剤、合成双性界面活性剤が挙げら
れる。洗浄技術から既知であるアルキルベンゼンスルホ
ネート、アルキルサルフェートおよびアルキルエーテル
サルフェート、パラフィンスルホネート、オレフィンス
ルホネート、アルコキシ化(特にエトキシ化)アルコー
ルおよびアルキルフェノール、アミンオキシド、脂肪酸
のα−スルホネートおよび脂肪酸エステルのα−スルホ
ネート、アルキルベタインなどが、これらを代表してい
る。一般に、かかる洗剤界面活性剤は、C9〜C18範囲内
のアルキル基を含有する。陰イオン洗剤界面活性剤は、
ナトリウム塩、カリウム塩またはトリエタノールアンモ
ニウム塩の形態で使用できる。非イオン界面活性剤は、
一般に、約5〜約17個のエチレンオキシド基を含有す
る。C11〜C16アルキルベンゼンスルホネート、C12〜C18
パラフィンスルホネートおよびアルキルサルフェート
が、本発明の組成物で特に好ましい。
Surfactants useful in the detergent compositions of the present invention include well-known synthetic anionic surfactants, synthetic nonionic surfactants, synthetic amphoteric surfactants, and synthetic zwitterionic surfactants. Alkyl benzene sulphonates, alkyl sulphates and alkyl ether sulphates, paraffin sulphonates, olefin sulphonates, alkoxylated (especially ethoxylated) alcohols and alkyl phenols, amine oxides, α-sulphonates of fatty acids and α-sulphonates of fatty acid esters, alkyls known from the washing technology Betaine and the like represent these. Generally, such detergent surfactants contain alkyl groups in the C 9 -C 18 range. Anionic detergent surfactant is
It can be used in the form of a sodium, potassium or triethanolammonium salt. Nonionic surfactants are
Generally, it contains from about 5 to about 17 ethylene oxide groups. C 11 -C 16 alkyl benzene sulfonates, C 12 -C 18
Paraffin sulfonates and alkyl sulfates are particularly preferred in the compositions of the present invention.

本組成物に好適な界面活性剤の詳細なリストは、米国
特許第3,936,537号明細書に見出すことができる。かか
る界面活性剤の商業的源は、マッカーテェオンの乳化剤
および洗剤(ノース・アメリカン編、1984年、マッカテ
ェオン・ディビジョン、MCパブリッシング・カンパニ
ー)に見出すことができる。
A detailed list of surfactants suitable for the composition can be found in US Pat. No. 3,936,537. Commercial sources of such surfactants can be found in McArteon's emulsifiers and detergents (North American, ed., 1984, McCatheon Division, MC Publishing Company).

本発明の洗剤組成物に有用な洗浄性ビルダーとして
は、通常の無機および有機水溶性ビルダー塩のいずれ
か、並びに各種の水不溶性のいわゆる「種入り」ビルダ
ーが挙げられる。本発明の洗濯洗剤組成物は、好ましく
は、洗浄性ビルダー約1〜75重量%、より好ましくは約
5〜40重量%、最も好ましくは約10〜20重量%を含む。
これらの組成物は、好ましくは、pH約6〜10を有する。
Detergent builders useful in the detergent compositions of the present invention include any of the common inorganic and organic water-soluble builder salts, as well as various water-insoluble so-called "seed" builders. The laundry detergent composition of the present invention preferably comprises about 1 to 75%, more preferably about 5 to 40%, most preferably about 10 to 20% by weight of detersive builder.
These compositions preferably have a pH of about 6-10.

好適な水溶性無機アルカリ性洗浄性ビルダー塩の非限
定例としては、アルカリ金属の炭酸塩、ホウ酸塩、リン
酸塩、ポリリン酸塩、トリポリリン酸塩、重炭酸塩、ケ
イ酸塩および硫酸塩が挙げられる。かかる塩の特定例と
しては、ナトリウムおよびカリウムの四ホウ酸塩、重炭
酸塩、炭酸塩、トリポリリン酸塩、ピロリン酸塩、およ
びヘキサメタリン酸塩が挙げられる。
Non-limiting examples of suitable water-soluble inorganic alkaline detergency builder salts include alkali metal carbonates, borates, phosphates, polyphosphates, tripolyphosphates, bicarbonates, silicates and sulfates. No. Particular examples of such salts include sodium and potassium tetraborate, bicarbonate, carbonate, tripolyphosphate, pyrophosphate, and hexametaphosphate.

好適な有機アルカリ性洗浄性ビルダー塩の例は、
(1)水溶性アミノポリ酢酸塩、例えば、ナトリウムお
よびカリウムのエチレンジアミン四酢酸塩、ニトリロ三
酢酸塩、およびN−(2−ヒドロキシエチル)ニトリロ
二酢酸塩;(2)フィチン酸の水溶性塩、例えば、フィ
チン酸ナトリウムおよびフィチン酸カリウム;(3)水
溶性ポリホスホン酸塩、例えば、エタン−1−ヒドロキ
シ−1,1−ジホスホン酸のナトリウム塩、カリウム塩お
よびリチウム塩、メチレンジホスホン酸のナトリウム
塩、カリウム塩およびリチウム塩などである。
Examples of suitable organic alkaline detergency builder salts include:
(1) water-soluble aminopolyacetates, such as sodium and potassium ethylenediaminetetraacetate, nitrilotriacetate, and N- (2-hydroxyethyl) nitrilodiacetate; (2) water-soluble salts of phytic acid, such as Sodium phytate and potassium phytate; (3) water-soluble polyphosphonates such as the sodium, potassium and lithium salts of ethane-1-hydroxy-1,1-diphosphonic acid, the sodium salt of methylene diphosphonic acid, Potassium salts and lithium salts.

種入りビルダーとしては、炭酸カルシウム、硫酸バリ
ウムが種として入れられた炭酸ナトリウム、ケイ酸ナト
リウムなどの物資が挙げられる。粒径約5μ以下を有す
る水和ナトリウムゼオライトAが、特に望ましい。
Examples of seeded builders include materials such as sodium carbonate and sodium silicate seeded with calcium carbonate and barium sulfate. Hydrated sodium zeolite A having a particle size of about 5μ or less is particularly desirable.

好適な洗浄性ビルダーの詳細なリストは、米国特許第
3,936,537号明細書に見出すことができる。好ましいビ
ルダーは、脂肪酸、ポリカルボキシレート、ポリホスフ
ェートおよびそれらの混合物である。
A detailed list of suitable detergency builders can be found in U.S. Pat.
It can be found in 3,936,537. Preferred builders are fatty acids, polycarboxylates, polyphosphates and mixtures thereof.

任意の洗剤組成物成分としては、酵素(例えば、プロ
テアーゼおよびアミラーゼ)、過酸素漂白剤および漂白
活性剤、ハロゲン漂白剤(例えば、ジクロロイソシアヌ
ル酸ナトリウムおよびジクロロイソシアヌル酸カリウ
ム)、汚れ放出剤(例えば、メチルセルロース)、汚れ
沈殿防止剤(例えば、カルボキシメチルセルロースナト
リウム)、布帛増白剤、酵素安定剤、着色斑点防止剤
(color speckles)、泡立て増進剤または抑泡剤、耐食
剤、染料、充填剤、殺菌剤、pH調整剤、非ビルダーアル
カリ性源などが挙げられる。
Optional detergent composition components include enzymes (eg, proteases and amylases), peroxygen bleaches and bleach activators, halogen bleaches (eg, sodium dichloroisocyanurate and potassium dichloroisocyanurate), soil release agents (eg, Methylcellulose), soil sedimentation inhibitors (eg, carboxymethylcellulose sodium), fabric brighteners, enzyme stabilizers, color speckles, whipping enhancers or defoamers, anticorrosives, dyes, fillers, sterilizers Agents, pH adjusters, non-builder alkaline sources and the like.

エンドグリコシダーゼプラス抗菌剤 II型エンドグリコシダーゼのうち、エンド−β−N−
アセチルグルコサミニダーゼH、D、Fおよび/または
PNGase Fが、抗菌組成物を処方するのに且つ本発明の抗
菌法で使用するのに好ましい。エンド−Hが、最も好ま
しい。
Endoglycosidase plus antimicrobial agent Among the type II endoglycosidases, endo-β-N-
Acetylglucosaminidase H, D, F and / or
PNGase F is preferred for formulating antimicrobial compositions and for use in the antimicrobial methods of the present invention. Endo-H is most preferred.

II型エンドグリコシダーゼを単独で使用する時には、
II型エンドグリコシダーゼは、その濃度が抗菌効果を生
ずるように処方する。抗菌組成物が少なくとも2種の異
なる成分、即ち、II型エンドグリコシダーゼおよび1種
以上の抗菌剤からなる時には、成分の各々は、抗菌効果
を生ずるのに十分な濃度で存在する。前記組成物中の少
なくとも1種の成分の量は、一般に、同様の組成物で単
独で使用するならば、成分が同じ抗菌効果を生ずるのに
必要とされる量よりも少ない。
When using type II endoglycosidase alone,
Type II endoglycosidase is formulated such that its concentration produces an antimicrobial effect. When the antimicrobial composition comprises at least two different components, namely, type II endoglycosidase and one or more antimicrobial agents, each of the components is present at a concentration sufficient to produce an antimicrobial effect. The amount of at least one component in the composition will generally be less than that required for the component to produce the same antimicrobial effect if used alone in a similar composition.

ここで使用する「抗菌効果」は、単独または抗菌剤か
らなる第二成分との組み合わせでのII型エンドグリコシ
ダーゼと接触する時に微生物の除去、殺すこと、増殖抑
制、全体の形態の変化、プロトプラスト形成および/ま
たは細胞壁の分解を包含する。
As used herein, "antimicrobial effect" refers to the elimination, killing, growth inhibition, overall morphological changes, protoplast formation of microorganisms when contacted with type II endoglycosidase, alone or in combination with a second component comprising an antimicrobial agent. And / or cell wall degradation.

ここで使用する「抗菌法」は、抗菌効果を生ずる方法
を意味する。本発明の1アスペクトにおいては、抗菌法
は、微生物を殺すこと、微生物増殖の抑制、および/ま
たは微生物の全体の形態の変化を生ずる。本発明の別の
アスペクトにおいては、抗菌法は、表面からの微生物の
除去を生ずる。表面から微生物を除去するための抗菌法
においては、表面は、II型エンドグリコシダーゼで処理
した直後に追加の抗菌剤で処理するよりもむしろ、抗菌
剤およびII型エンドグリコシダーゼで同時に処理するこ
とが好ましい。抗菌法の若干の応用においては、組み合
わされた抗菌効果は生ずることがあり、例えば、殺すこ
とおよび/または増殖抑制は、表面からの微生物除去と
の組み合わせて生ずることがある。
As used herein, “antimicrobial method” means a method that produces an antimicrobial effect. In one aspect of the invention, the antimicrobial method kills microorganisms, suppresses microbial growth, and / or changes the overall morphology of the microorganism. In another aspect of the invention, the antimicrobial method results in the removal of microorganisms from the surface. In an antimicrobial method for removing microorganisms from a surface, it is preferred that the surface be treated simultaneously with the antimicrobial agent and the type II endoglycosidase, rather than immediately after treatment with the type II endoglycosidase, with an additional antimicrobial agent. . In some applications of antimicrobial methods, a combined antimicrobial effect may occur, for example, killing and / or growth inhibition may occur in combination with microbial removal from a surface.

ここで使用する「抗菌組成物」は、少なくとも2種の
成分:II型エンドグリコシダーゼ、および抗菌剤からな
る異なる成分を含有する組成物を意味する。かかる抗菌
組成物は、II型エンドグリコシダーゼおよび抗菌剤の量
および選択に応じて可変の抗菌効果を有する。観察され
た抗菌効果は、微生物を殺すことおよび/または微生物
増殖の抑制、表面からの微生物の除去および表面への微
生物付着の防止を包含する。
As used herein, "antimicrobial composition" means a composition containing different components consisting of at least two components: a type II endoglycosidase, and an antimicrobial agent. Such antimicrobial compositions have variable antimicrobial effects depending on the amount and selection of type II endoglycosidase and antimicrobial agent. The antimicrobial effects observed include killing and / or inhibiting the growth of microorganisms, removing microorganisms from surfaces and preventing the attachment of microorganisms to surfaces.

ここで使用するII型エンドグリコシダーゼの「抗菌上
有効な濃度」は、一般に、抗菌効果を生ずるように微生
物と接触させるために単独で使用するII型エンドグリコ
シダーゼの最終濃度を意味する。
As used herein, "antimicrobial effective concentration" of type II endoglycosidase generally refers to the final concentration of type II endoglycosidase used alone to contact a microorganism to produce an antimicrobial effect.

ここで使用する「抗菌剤」は、抗菌組成物の第二の異
なる成分である。かかる抗菌剤は、一般に、抗生物質で
あり且つその例としては微生物を殺す薬剤および微生物
増殖を抑制するものが挙げられる。かかる抗菌剤の例と
しては、殺細菌剤、殺真菌剤および殺藻薬(それらの各
々はそれぞれ細菌、真菌類または藻類を殺すかそれらの
増殖を抑制することができる)が挙げられる。殺細菌剤
としては、クロルヘキシジン、2,4,4′−トリクロロ−
2′−ヒドロキシジフェニルエーテル、トリクロカルバ
ン(Triclocarban)、ペニシリン、テトラサイクリ
ン、バシトラシン(Bacitracin)などの化合物が挙げら
れる。殺真菌剤としては、ナイスタチン(Nystatin
)、アンホテリシンB)(Amphotericin B)、ベノ
ミル(Benomyl)、カプタン(Captan)およびジク
ロラン(Dichloran)が挙げられる。抗菌剤の他の例
としては、界面活性剤安定性β−1,3−グルカナーゼ、
リゾチウム、プロテアーゼ、チキナーゼなどの界面活性
剤安定性抗菌酵素、当業者に既知の陰イオン界面活性
剤、非イオン界面活性剤、双性界面活性剤、両性界面活
性剤、陽イオン界面活性剤などの洗剤界面活性剤が挙げ
られる。後者は、抗菌効果を生ずるのに十分な量で使用
すべきである。一般名称または商標によって同定される
前記抗菌剤は、メルク・インデックス、第10版(1983)
(メルク・エンド・カンパニー・インコーポレーテッ
ド、ニュージャージー州ラーウェイ)に同定のような組
成物である。
As used herein, "antimicrobial agent" is the second, different component of an antimicrobial composition. Such antimicrobial agents are generally antibiotics and include agents that kill microorganisms and those that inhibit microbial growth. Examples of such antibacterial agents include bactericides, fungicides and algicides, each of which can kill or inhibit the growth of bacteria, fungi or algae, respectively. Chlorhexidine, 2,4,4'-trichloro-
Compounds such as 2'-hydroxydiphenyl ether, triclocarban, penicillin, tetracycline, and bacitracin are exemplified. Nystatin is a fungicide
), Amphotericin B), Benomyl, Captan and Dichloran. Other examples of antimicrobial agents include surfactant stable β-1,3-glucanase,
Surfactant-stable antibacterial enzymes such as lysodium, protease, and thykinase; anionic surfactants, nonionic surfactants, zwitterionic surfactants, amphoteric surfactants, cationic surfactants and the like known to those skilled in the art. Detergent surfactants. The latter should be used in an amount sufficient to produce an antimicrobial effect. The antimicrobial agent identified by a generic name or trademark can be found in the Merck Index, 10th edition (1983).
(Merck End Company, Inc., Rahway, NJ).

抗菌組成物の第一成分と異なるII型エンドグリコシダ
ーゼは、抗菌剤としても使用してよい。かくて、II型エ
ンドグリコシダーゼがそれら自体抗菌剤である程度で
(例えば、形態変化、プロトプラスト形成などの抗菌効
果を生ずることができる)、II型エンドグリコシダーゼ
は、抗菌組成物を調製するために異なるII型エンドグリ
コシダーゼと組み合わせてもよい。それゆえ、抗菌組成
物は、II型エンドグリコシダーゼを含まない1種以上の
抗菌剤の有無で1種以上の異なるII型エンドグリコシダ
ーゼを含んでもよい。
A type II endoglycosidase different from the first component of the antimicrobial composition may also be used as an antimicrobial agent. Thus, to a certain extent, type II endoglycosidases are themselves antimicrobial agents (eg, capable of producing antimicrobial effects, such as morphological changes, protoplast formation, etc.), type II endoglycosidases are different IIs for preparing antimicrobial compositions. It may be combined with a type endoglycosidase. Thus, the antimicrobial composition may include one or more different type II endoglycosidases with or without one or more antimicrobial agents that do not include type II endoglycosidase.

ここで使用するのに好ましい抗菌剤は、クロルヘキシ
ジン、2,4,4′−トリクロロ−2′−ヒドロキシジフェ
ニルエーテル、トリクロカルバン、ナイスタチン、
アンホテリシンB、抗生物質、陰イオン洗剤界面活性
剤および非イオン洗剤界面活性剤である。界面活性剤安
定性抗菌リゾチームは、本願と同日出願の同時係属米国
特許出願「或るリゾチームおよびエンドグリコシダーゼ
を使用する方法および組成物」に開示されている。他の
リゾチーム、例えば、鶏卵白リゾチームは、より低い程
度であるが抗菌効果を生ずるためにエンド−Hと併用さ
れた(得られた結果は変動する)。
Preferred antimicrobial agents for use herein include chlorhexidine, 2,4,4'-trichloro-2'-hydroxydiphenyl ether, triclocarban, nystatin,
Amphotericin B, antibiotics, anionic detergent surfactants and non-ionic detergent surfactants. Surfactant-stable antimicrobial lysozyme is disclosed in co-pending US patent application entitled "Methods and Compositions Using Certain Lysozymes and Endoglycosidases" filed on even date herewith. Other lysozymes, such as chicken egg white lysozyme, have been used in combination with Endo-H to produce a lower degree of antimicrobial effect (obtained results vary).

本発明の抗菌組成物および方法は、グラム陽性菌、グ
ラム陰性菌、真菌類、藻類を含めた広範囲の微生物に対
する抗菌効果を生ずることができる。かかる殺菌として
は、大腸菌、ストレプトコッカス・ミュータンズ、表皮
ブドウ球菌、および黄色ブドウ球菌が挙げられる。かか
る真菌類としては、カンジダ、サッカロミセスなどの酵
母、および種および糸状菌、例えば、麹カビ(Aspergil
lus)、スポロボミセス(Sporobolomyces)、バジディ
オボラス(Basidiobolus)、エントモフトラ(Entomoph
thora)が挙げられる。
The antimicrobial compositions and methods of the present invention can produce antimicrobial effects against a wide range of microorganisms, including Gram positive bacteria, Gram negative bacteria, fungi, and algae. Such sterilizations include E. coli, Streptococcus mutans, S. epidermidis, and S. aureus. Such fungi include yeasts such as Candida and Saccharomyces, and species and filamentous fungi such as Aspergillus
lus), Sporobolomyces, Basidiobolus, Entomophora
thora).

II型エンドグリコシダーゼ(例えば、エンド−H、
D、Fおよび/またはPNGase F)を抗菌剤と組み合わせ
る特定の利点は、抗菌効果を生ずるのに抗菌剤が少なく
てすむことである。本発明の若干のアスペクトにおいて
は、II型エンドグリコシダーゼと併用する時の抗菌剤
は、表面に結合された微生物の除去またはかかる表面へ
の結合の防止からなる抗菌効果を生ずる。他のアスペク
トにおいては、微生物生存度または微生物形態に対する
否定的効果がある。
Type II endoglycosidase (eg, Endo-H,
A particular advantage of combining D, F and / or PNGase F) with an antimicrobial is that less antimicrobial is required to produce an antimicrobial effect. In some aspects of the invention, the antimicrobial agent when used in combination with a type II endoglycosidase produces an antimicrobial effect consisting of removing microorganisms bound to the surface or preventing such binding to the surface. In another aspect, there is a negative effect on microbial viability or microbial morphology.

II型エンドグリコシダーゼおよび抗菌剤での1回以上
の表面処理は、処理にさらされた表面への微生物の更な
る増殖または結合または付着を防止するために定期的に
行うことができる。
One or more surface treatments with a type II endoglycosidase and an antimicrobial agent can be performed periodically to prevent further growth or binding or attachment of microorganisms to the surface exposed to the treatment.

II型エンドグリコシダーゼのうち、エンド−H、D、
Fおよび/またはPNGase Fが、好ましい。これらのう
ち、エンド−Hが最も好ましい。一般に、抗菌剤と併用
するのに抗菌上有効な量のII型エンドグリコシダーゼ
は、エンド−H、D、Fおよび/またはPNGase F約1〜
1200ppm、好ましくはエンド−H約1〜1200ppm、より好
ましくはエンド−H約20〜1000ppm、最も好ましくはエ
ンド−H約50〜400ppmである。使用量は、処理の種類お
よび処理すべき表面または微生物への露出量に依存す
る。一般に、使用する抗菌剤の種類に依存する有効量の
抗菌剤は、クロルヘキシジンまたは2,4,4′−トリクロ
ロ−2′−ヒドロキシジフェニルエーテル約0.5〜1200p
pm、好ましくは2〜1200ppm、最も好ましくは約5〜350
ppm、またはナイスタチン0.5〜100ppmである。
Among the type II endoglycosidases, endo-H, D,
F and / or PNGase F are preferred. Of these, Endo-H is most preferred. Generally, an antimicrobial effective amount of a type II endoglycosidase for use in combination with an antimicrobial agent comprises about 1 to about 1 to about endo-H, D, F and / or PNGase F.
1200 ppm, preferably about 1-1200 ppm Endo-H, more preferably about 20-1000 ppm Endo-H, and most preferably about 50-400 ppm Endo-H. The amount used depends on the type of treatment and the surface or microbial exposure to be treated. Generally, an effective amount of antimicrobial agent, depending on the type of antimicrobial agent used, is chlorhexidine or 2,4,4'-trichloro-2'-hydroxydiphenyl ether, about 0.5 to 1200 p.
pm, preferably 2-1200 ppm, most preferably about 5-350
ppm or nystatin 0.5-100 ppm.

II型エンドグリコシダーゼが微生物を殺し且つ/また
は抑制するために単独で使用する時には、実質上より多
くのII型エンドグリコシダーゼの使用が、一般に必要と
される。例えば、エンド−H約100ppm〜1000ppmは、か
かる濃度にさらされた酵母細胞の生存度を実質上減少す
ることを示した。しかしながら、酵母をエンド−H100pp
m未満にさらした時には、生存度の有意な減少が観察さ
れなかった。酵母生存度に悪影響を及ぼすのに必要なエ
ンド−Hの下限はまだ確認されていないが、抗菌上有効
な濃度の下限は、10〜100ppmであると信じられる。同様
の量のエンド−Hは、藻類、真菌類などの他の微生物を
殺し且つ/または抑制するのに有用であると信じられ
る。抗菌剤と併用しない時に、これらの生物および他の
もの、例えば、細菌に対するエンド−Hおよび他のII型
エンドグリコシダーゼの正確な効果は、まだ確認されて
いない。しかしながら、かかる生物に対して使用するた
めのII型エンドグリコシダーゼの抗菌上有効な濃度の範
囲は、普通に確認できる。
When type II endoglycosidase is used alone to kill and / or control microorganisms, the use of substantially more type II endoglycosidase is generally required. For example, about 100 ppm to 1000 ppm of Endo-H has been shown to substantially reduce the viability of yeast cells exposed to such concentrations. However, the yeast is endo-H100pp
When exposed below m, no significant decrease in viability was observed. Although the lower limit of Endo-H required to adversely affect yeast viability has not yet been determined, the lower limit of antimicrobial effective concentration is believed to be 10-100 ppm. Similar amounts of Endo-H are believed to be useful in killing and / or controlling other microorganisms such as algae, fungi and the like. The exact effects of endo-H and other type II endoglycosidases on these organisms and others, such as bacteria, when not used in combination with antimicrobial agents, have not yet been identified. However, the range of antimicrobial effective concentrations of type II endoglycosidase for use against such organisms is routinely ascertainable.

本発明の抗菌法および組成物は、広い応用性を有し且
つパーソナルケア、健康ケアおよび家庭クリーニングお
よび工業クリーニング用抗菌法および組成物を包含す
る。かくて、かかる方法および組成物は、抗菌洗口料、
歯みがきまたは義歯クリーナー、並びに抗菌液体または
固体ハンドまたはボディー石鹸、抗アクネ薬、制臭剤、
シャンプーおよびフェースクリームおよび傷を洗浄する
か感染を抑制するための組成物を処方し且つ使用するた
めに使用してもよい。典型的家庭応用としては、液体石
鹸、硬質表面クリーナー、液体洗濯洗剤、粒状洗濯洗剤
などの抗菌クリーニング製品が挙げられる。また、ヘビ
ーデューティー抗菌洗剤組成物は、工業用途のために処
方してもよい。
The antimicrobial methods and compositions of the present invention have broad applicability and encompass antimicrobial methods and compositions for personal care, health care and home and industrial cleaning. Thus, such methods and compositions comprise an antimicrobial mouthwash,
Toothpaste or denture cleaner, as well as antibacterial liquid or solid hand or body soap, anti-acne, deodorant,
Shampoos and face creams and compositions for cleaning or controlling wounds may be used to formulate and use. Typical household applications include antimicrobial cleaning products such as liquid soaps, hard surface cleaners, liquid laundry detergents, granular laundry detergents, and the like. Also, the heavy duty antimicrobial detergent composition may be formulated for industrial use.

クロルヘキシジンは、有効な口腔抗菌剤であり且つ歯
応用で使用するのに好ましい。2,4,4′−トリクロロ−
2′−ヒドロキシジフェニルエーテルは、チバ−ガイギ
ーからイルガサンDP300として入手でき且つパーソナ
ルケアおよび洗濯応用で有効な広スペクトル抗菌剤であ
る。モンサントからのトリクロカルバンは、固形石鹸
で有用な静菌薬である。伝統的抗生物質も、ここで追加
の抗菌剤として使用できる。最後に、界面活性剤安定性
抗菌酵素は、歯応用およびシャンプーおよび他の界面活
性剤含有処方物の保存のために使用できる。好ましい界
面活性剤安定性抗菌酵素は、前記の同時係属の米国特許
出願に開示のリゾチームである。抗菌酵素の界面活性剤
安定性は、例えば、代表量のアルキルエーテルサルフェ
ートまたは線状アルキルベンゼンサルフェートの存在下
での保持活性によって、ここでは評価できる。
Chlorhexidine is an effective oral antimicrobial and is preferred for use in dental applications. 2,4,4'-trichloro-
2'-Hydroxydiphenyl ether is available from Ciba-Geigy as Irgasan DP300 and is a broad spectrum antibacterial agent effective in personal care and laundry applications. Triclocarban from Monsanto is a useful bacteriostatic in bar soaps. Traditional antibiotics can also be used here as additional antimicrobial agents. Finally, surfactant-stable antimicrobial enzymes can be used for dental applications and for preservation of shampoos and other surfactant-containing formulations. A preferred surfactant-stable antimicrobial enzyme is lysozyme as disclosed in the aforementioned co-pending US patent application. The surfactant stability of an antimicrobial enzyme can be assessed here, for example, by its retention activity in the presence of representative amounts of alkyl ether sulfate or linear alkyl benzene sulfate.

抗菌組成物は、抗菌洗口料、歯みがきまたは義歯クリ
ーナーとして処方してもよい。抗菌効果を生ずるための
(例えば、口腔中の天然または合成軟質および/または
硬質表面への微生物結合を除去するか防止し、または口
腔中で微生物を殺すか増殖を抑制するための)微生物の
処理は、本質上抗菌洗口料ですすぎ、歯を抗菌歯みがき
でクリーニングし、且つ/または義歯を抗菌義歯クリー
ナーでクリーニングすることからなる。本発明の抗菌洗
口料、歯みがきまたは義歯クリーナーは、好ましくはエ
ンド−H、および抗菌剤としてのクロルヘキシジンおよ
び/または界面活性剤安定性抗菌酵素を含む。クロルヘ
キシジンを使用する場合には、抗菌洗口料、歯みがきま
たは義歯クリーナーは、好ましくはエンド−H約50〜12
00ppmおよびクロレヘキシジン約50〜350ppmを含む。界
面活性剤安定性抗菌酵素を使用する場合には、抗菌洗口
料、歯みがきまたは義歯クリーナーは、好ましくはエン
ド−H約50〜150ppmおよび界面活性剤安定性抗菌酵素的
50〜1,000ppmを含む。
The antimicrobial composition may be formulated as an antimicrobial mouthwash, dentifrice or denture cleaner. Treatment of microorganisms to produce an antimicrobial effect (eg, to remove or prevent microbial binding to natural or synthetic soft and / or hard surfaces in the oral cavity, or to kill or inhibit microbial growth in the oral cavity) Consists essentially of rinsing with an antimicrobial mouthwash, cleaning teeth with antimicrobial toothpaste and / or cleaning dentures with antimicrobial denture cleaner. The antimicrobial mouthwash, dentifrice or denture cleaner of the present invention preferably comprises Endo-H and chlorhexidine and / or a surfactant stable antimicrobial enzyme as an antimicrobial agent. When using chlorhexidine, an antimicrobial mouthwash, toothpaste or denture cleaner is preferably Endo-H of about 50-12.
It contains 00 ppm and about 50-350 ppm of chlorhexidine. If a surfactant-stable antimicrobial enzyme is used, the antimicrobial mouthwash, toothpaste or denture cleaner preferably contains about 50-150 ppm of Endo-H and a surfactant-stable antimicrobial enzyme.
Contains 50 to 1,000 ppm.

また、抗菌組成物は、抗菌パーソナルケアまたは家庭
クリーニング製品として処方してもよい。かかる製品に
おいては、エンド−Hは、好ましくは濃度約1〜1200pp
mで使用される。これらの製品で使用するための抗菌剤
は、好ましくはクロルヘキシジン、最も好ましくは濃度
約150〜1200ppmのクロロヘキシジン、または2,4,4′−
トリクロロ−2′−ヒドロキシジフェニルエーテル、最
も好ましくは濃度約2〜500ppmの2,4,4′−トリクロロ
−2′−ヒドロキシジフェニルエーテルである。好まし
いパーソナルケアまたは家庭クリーニング製品は、液体
ハンド石鹸、硬質表面クリーナー、洗濯洗剤およびシャ
ンプー(後述)である。
The antimicrobial composition may also be formulated as an antimicrobial personal care or home cleaning product. In such products, Endo-H is preferably present at a concentration of about 1-1200 pp.
Used with m. The antimicrobial agent for use in these products is preferably chlorhexidine, most preferably chlorohexidine at a concentration of about 150-1200 ppm, or 2,4,4'-
Trichloro-2'-hydroxydiphenyl ether, most preferably 2,4,4'-trichloro-2'-hydroxydiphenyl ether at a concentration of about 2-500 ppm. Preferred personal care or household cleaning products are liquid hand soaps, hard surface cleaners, laundry detergents and shampoos (described below).

好ましい抗菌液体ハンド石鹸は、エンド−H約50〜40
0ppm、2,4,4′−トリクロロ−2′−ヒドロキシジフェ
ニルエーテル約5〜100ppm、および好ましくは洗剤界面
活性剤約1〜40重量%を含む。好ましくは洗剤界面活性
剤(好ましくは陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性
剤、双性界面活性剤、両性界面活性剤および陽イオン界
面活性剤からなる群から選ばれる)約2〜20重量%、最
も好ましくは約3〜10重量%が使用される。液体ハンド
石鹸は、エモリエント(約30重量%まで)および微量の
香料、着色剤、溶媒、および乳白剤を更に含むことがで
きる。
A preferred antimicrobial liquid hand soap is End-H about 50-40.
0 ppm, about 5-100 ppm of 2,4,4'-trichloro-2'-hydroxydiphenyl ether, and preferably about 1-40% by weight of detergent surfactant. Preferably about 2 to 20% by weight of a detergent surfactant (preferably selected from the group consisting of anionic surfactants, nonionic surfactants, zwitterionic surfactants, amphoteric surfactants and cationic surfactants) , Most preferably about 3-10% by weight is used. Liquid hand soaps can further include emollients (up to about 30% by weight) and trace amounts of flavors, colorants, solvents, and opacifiers.

本発明の抗菌硬質表面クリーナーは、ガラスクリーナ
ー、研磨硬質表面クリーナー、磨きクレンザー、または
便器クリーナーであることができる。これらは、ハイポ
クロライト発生漂白剤および他のエンドグリコシダーゼ
不相容性成分を実質上含むべきではない。好ましい硬質
表面クリーナーは、約100〜1000ppmのエンド−Hおよび
抗菌剤、および洗剤界面活性剤約0.1〜20重量%を含
む。洗剤界面活性剤(好ましくは陰イオン界面活性剤、
非イオン界面活性剤、双性界面活性剤、両性界面活性剤
および陽イオン界面活性剤からなる群から選ばれる)約
2〜10重量%が最も好ましい。本発明の抗菌硬質表面ク
リーナーは、場合によって、研磨剤、ビルダー、希釈
剤、溶媒、沈殿防止剤(例えば、粘土、カルボキシメチ
ルセルロース、およびポリアクリレート)、香料および
/または着色剤を更に含む。
The antimicrobial hard surface cleaner of the present invention can be a glass cleaner, an abrasive hard surface cleaner, a polisher cleanser, or a toilet cleaner. They should be substantially free of hypochlorite generating bleach and other endoglycosidase incompatible components. A preferred hard surface cleaner comprises about 100-1000 ppm of Endo-H and an antimicrobial, and about 0.1-20% by weight of a detergent surfactant. Detergent surfactant (preferably anionic surfactant,
About 2 to 10% by weight (selected from the group consisting of nonionic surfactants, zwitterionic surfactants, amphoteric surfactants and cationic surfactants). The antimicrobial hard surface cleaner of the present invention optionally further comprises an abrasive, a builder, a diluent, a solvent, a suspending agent (eg, clay, carboxymethylcellulose, and polyacrylate), a fragrance and / or a coloring agent.

本発明の抗菌洗濯洗剤は、II型エンドグリコシダーゼ
および抗菌剤に加えて、好ましくは洗剤界面活性剤(好
ましくは陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、双
性界面活性剤、両性界面活性剤および陽イオン界面活性
剤からなる群から選ばれる)約1〜99重量%、より好ま
しくは約5〜60重量%、最も好ましくは約10〜40重量%
を含む。好ましい液体または粒状抗菌洗濯洗剤は、エン
ド−H約2〜250ppm、2,4,4′−トリクロロ−2′−ヒ
ドロキシジフェニルエーテル約2.5〜40ppm、および洗剤
界面活性剤約1〜99重量%、好ましくは約5〜60重量%
を含む。本発明の抗菌洗濯洗剤は、場合によって、ビル
ダー、香料、漂白剤、希釈剤、抑泡剤、着色剤、増白
剤、汚れ沈殿防止剤、再付着防止助剤、柔軟剤、および
/または汚れ放出剤を更に含む。
The antibacterial laundry detergent of the present invention preferably contains, in addition to the type II endoglycosidase and the antibacterial agent, a detergent surfactant (preferably, an anionic surfactant, a nonionic surfactant, a zwitterionic surfactant, an amphoteric surfactant). From about 1 to 99% by weight, more preferably from about 5 to 60% by weight, and most preferably from about 10 to 40% by weight.
including. Preferred liquid or granular antimicrobial laundry detergents include about 2-250 ppm endo-H, about 2.5-40 ppm 2,4,4'-trichloro-2'-hydroxydiphenyl ether, and about 1-99% by weight of detergent surfactant, preferably About 5-60% by weight
including. The antimicrobial laundry detergent of the present invention may optionally contain builders, fragrances, bleaches, diluents, foam inhibitors, colorants, brighteners, stain retardants, anti-redeposition aids, softeners, and / or stains. A release agent is further included.

ここで使用するための抗菌シャンプーは、好ましく
は、エンド−H、抗菌剤、および洗剤界面活性剤(好ま
しくはラウリルサルフェート、イソエチオネート、アシ
ルアミドベタイン、アルキルグリセリルエーテルスルホ
ネート、およびアルキルエーテルサルフェートからなる
群から選ばれる)約5〜60重量%を含む。任意成分は、
泡立て増進剤、コンディショナー、染料、着色剤、香料
および/またはふけとり剤である。
The antimicrobial shampoo for use herein is preferably from the group consisting of Endo-H, antimicrobial agents, and detergent surfactants (preferably lauryl sulfate, isoethionate, acylamidobetaine, alkyl glyceryl ether sulfonate, and alkyl ether sulfate). About 5 to 60% by weight). Optional components are
Lather enhancers, conditioners, dyes, colorants, fragrances and / or dandruffs.

また、本発明の抗菌組成物は、植物表面の処理用防腐
剤または微生物防除剤の形態であってもよい。果物また
は野菜の表面用防腐剤または微生物防除用作物上に適用
すべき抗菌製品が、好ましい。後者は、好ましくは、微
生物増殖の防除および防止のためにトウモロコシ、柑橘
類、小麦、タバコ、大豆、トマト、イチゴなどの作物上
に噴霧すべき溶液の形態である。
Further, the antibacterial composition of the present invention may be in the form of a preservative or a microbial control agent for treating a plant surface. Antiseptic products to be applied on fruit or vegetable surface preservatives or microbial control crops are preferred. The latter is preferably in the form of a solution to be sprayed on crops such as corn, citrus, wheat, tobacco, soybeans, tomatoes, strawberries for controlling and preventing microbial growth.

下記のものは、例として提示するものであって、本発
明の範囲を限定するものとは解釈すべきではない。
The following are offered by way of example and should not be construed as limiting the scope of the invention.

例1 布帛からの血液および糞便の除去 加温(約37℃)洗浄サイクルを使用して、血液および
糞便で汚れた別個の(綿布帛)見本を自動洗濯機中で市
販の洗剤で洗浄した。次いで、見本をすすぎ、風乾し
た。次いで、見本を試験管中で37℃において50mMトリス
−HCl(pH7.0)0.75ml中の各種の量および種類のエンド
グリコシダーゼ〔(エンド−D(ベーリンガー・マンハ
イム・バイオケミカル)0.005U、またはエンド−H(ベ
ーリンガー・マンハイム・バイオケミカル、カタログN
o.752 967のS.グリセウス)からおよびN−グリカナー
ゼ(PNGase FまたはペプチドエンドグリコシダーゼF)
ゲンザイム0.25U、マサチュセッツ州ボストン〕と共に3
0分間インキュベートした。コントロールは、緩衝液を
含有するが、エンドグリコシダーゼを含有しなかった。
インキュベーション期間の終わりに、ズブチリシン BP
N′ 80μg/mlを含有する洗剤溶液〔1Mトリス−HCl(pH
7.5)中に染料、香料、酵素または増白剤を含有しな
い市販の液体洗剤組成物の希釈度1:125〕0.25mlをコン
トロールおよび酵素含有試料に加え、追加の20分間イン
キュベートした。この処理の終わりに、試験管を遠心分
離し、上澄み液中のタンパク質含量は280nmでの吸光度
を測定することによって求めた。各処理の場合に、検定
時に見本を含有しない反応ブランクを調製した。ブラン
ク値を処理試料の吸光度から引いて、インキュベーショ
ン時の280nm吸収物質の放出を求めた。より高い吸光度
は、繊維からのタンパク質の増大された放出を表わす。
結果を表IIIに示す。
Example 1 Removal of blood and feces from fabric A separate (cotton fabric) sample soiled with blood and feces was washed with a commercial detergent in an automatic washing machine using a warm (about 37 ° C) wash cycle. The samples were then rinsed and air dried. Samples were then placed in test tubes at 37 ° C. in 0.75 ml of 50 mM Tris-HCl (pH 7.0) in various amounts and types of endoglycosidase [(End-D (Boehringer Mannheim Biochemical) 0.005 U, or -H (Boehringer Mannheim Biochemical, Catalog N
o.752 967 (S. griseus) and N-glycanase (PNGase F or peptide endoglycosidase F)
Genzyme 0.25U, Boston, Mass.)
Incubated for 0 minutes. Controls contained buffer but no endoglycosidase.
At the end of the incubation period, subtilisin BP
Detergent solution containing N '80 μg / ml [1M Tris-HCl (pH
0.25 ml of a commercial liquid detergent composition containing no dyes, fragrances, enzymes or brighteners during 7.5) was added to the control and enzyme containing samples and incubated for an additional 20 minutes. At the end of this treatment, the tubes were centrifuged and the protein content in the supernatant was determined by measuring the absorbance at 280 nm. For each treatment, a reaction blank containing no sample at the time of the assay was prepared. The blank value was subtracted from the absorbance of the treated sample to determine the release of the 280 nm absorber during incubation. Higher absorbance indicates increased release of protein from the fiber.
The results are shown in Table III.

これらの結果は、第二酵素ズブチリシンとの組み合わ
せのエンドグリコシダーゼ、エンド−Dおよびエンド−
Hがコントロールと比較して血液で汚れた見本からの28
0nm吸収物質の放出を増大することを示唆した。更に、
エンド−D、エンド−HおよびN−グリカナーゼは、す
べての糞便で汚れた見本からの280nm吸収物質の放出の
増大を示した。
These results indicate that endoglycosidase, endo-D and endo- in combination with the second enzyme subtilisin.
H from blood stained sample compared to control 28
It was suggested to increase the emission of 0 nm absorber. Furthermore,
Endo-D, endo-H and N-glycanase showed increased release of the 280 nm absorber from all fecal soiled swatches.

例2 糞便しみの除去に対するエンド−Hの効果 糞便で汚れたナイロン布帛製見本を使用することによ
って行った以外は、本例は例1と同様である。見本を洗
剤溶液中で洗浄し、すすぎ、乾燥した。洗剤は、酵素、
増白剤、染料または香料を含有しない市販の液体洗剤か
らなっていた。1組の見本を別にし、「未処理コントロ
ール」と称した。これらの見本をエンド−Hで処理しな
い以外は、試料見本と同じ方法で処理した。試料見本を
37℃で緩衝液(10mM酢酸ナトリウム、pH6.0)中のエン
ド−H(ベーリンガー・マンハイム・バイオケミカル、
カタログNo.752967)0.01Uと共に15分間インキュベート
した。次いで、洗剤溶液〔1.0Mトリス−HCl(pH 7.5)
中の希釈度1:125〕0.25mlを加え、追加の15分間インキ
ュベートした。終わりに、管を遠心分離し、上澄み液を
吸引によって除去した。見本を風乾した。見本からの繊
維を走査電子顕微鏡測定によって調べた後、臨界点乾燥
した。糞便で汚れた洗剤洗浄見本の電子顕微鏡写真を第
6A図に示す。わかるように、棒状細菌および粒状物が、
布帛の表面上に見出される。第6B図は、エンド−Hおよ
び洗剤で処理された見本を示す。この図は、エンド−H
および洗剤が粒状物および細菌デブリの除去を容易にす
ることを実証する平滑な清浄布帛を示す。
Example 2 Effect of Endo-H on Removal of Fecal Stain This example is similar to Example 1 except that it was performed by using a stool stained nylon fabric swatch. The swatches were washed in a detergent solution, rinsed and dried. Detergents, enzymes,
It consisted of a commercial liquid detergent containing no brighteners, dyes or fragrances. One set of specimens was designated as "untreated control". These swatches were treated in the same manner as the sample swatches, except that they were not treated with Endo-H. Sample
Endo-H (Boehringer Mannheim Biochemical, in buffer (10 mM sodium acetate, pH 6.0) at 37 ° C.
(Catalog No. 752967) Incubated with 0.01 U for 15 minutes. Next, a detergent solution [1.0 M Tris-HCl (pH 7.5)
0.25 ml] was added and incubated for an additional 15 minutes. At the end, the tubes were centrifuged and the supernatant was removed by suction. The sample was air-dried. The fibers from the swatches were examined by scanning electron microscopy and then critical point dried. An electron micrograph of a detergent wash sample stained with feces
It is shown in Figure 6A. As you can see, the rod-shaped bacteria and particulate matter
Found on the surface of the fabric. FIG. 6B shows a sample treated with Endo-H and detergent. This figure shows End-H
And a smooth cleaning fabric demonstrating that the detergent facilitates the removal of particulates and bacterial debris.

例3 糞便しみに対するエンド−Fの効果 糞便で汚れた見本〔直径1インチ(約2.54cm)〕を洗
剤溶液中で洗浄し、すすぎ、乾燥した。見本を四半分に
切断し、下記実験で使用した。
Example 3 Effect of Endo-F on Fecal Stain Stool stained swatches (1 inch in diameter) were washed in a detergent solution, rinsed and dried. The sample was cut into quarters and used in the following experiments.

A. 見本を37℃において10mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH
5.5)1ml中でエンド−F(ベーリンガー・マンハイム
・バイオケミカル)(0.15単位)の有無で30分間インキ
ュベートした。次いで、管を8分間遠心分離した。上澄
み液を除去し、各々の吸光度を280nmで測定した。A280
の変化は、適当なブランク(例1参照)を引くことによ
って求めた。より高い吸光度は、見本から放出された28
0nmで吸収するタンク質または物質の量の増大を包含す
る。コントロールの場合には、A280の平均変化は、0.93
であった。エンド−Fで処理された見本の場合には、A2
80の平均変化は、1.05であった。このことは、エンド−
Fが糞便しみ抜き効率を増大することを示した。
A. Samples were prepared at 37 ° C in 10 mM sodium acetate buffer (pH
5.5) Incubated for 30 minutes in 1 ml with and without Endo-F (Boehringer Mannheim Biochemical) (0.15 units). The tubes were then centrifuged for 8 minutes. The supernatant was removed and the absorbance of each was measured at 280 nm. A280
Was determined by subtracting the appropriate blank (see Example 1). Higher absorbance was observed for 28
Includes an increase in the amount of tank material or material that absorbs at 0 nm. For controls, the average change in A280 is 0.93
Met. In the case of the sample processed by End-F, A2
The average change in 80 was 1.05. This is the end-
F was shown to increase fecal spot removal efficiency.

B. 見本を37℃において10mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH
5.5)0.75ml中でエンド−F(0.15単位)の有無で15
分間インキュベートした。この処理の終わりに、プロテ
アーゼズブチリシンBPN′ 10μgを含有する洗剤溶液
〔0.1Mトリス−HCl(pH 7.5)中〕0.25mlを加え、管を
37℃において別の15分間インキュベートした。終わり
に、管を遠心分離し、上澄み液を除去し、280nmでの吸
光度を測定した。コントロール(エンド−Fなし)の場
合には、A280の平均変化は、1.08である一方、エンド−
Fで処理された試料は、A280の変化1.36を示した。この
ことは、エンド−Fの効果が洗剤の存在によって高めら
れることを示した。
B. Samples were prepared at 37 ° C in 10 mM sodium acetate buffer (pH
5.5) 15 with or without End-F (0.15 units) in 0.75 ml
Incubated for minutes. At the end of this treatment, 0.25 ml of a detergent solution (in 0.1 M Tris-HCl, pH 7.5) containing 10 μg of protease subtilisin BPN ′ was added and the tube was removed.
Incubated at 37 ° C. for another 15 minutes. At the end, the tubes were centrifuged, the supernatant was removed and the absorbance at 280 nm was measured. In the case of control (no End-F), the average change in A280 was 1.08, while
The sample treated with F showed a change in A280 of 1.36. This indicated that the effect of Endo-F was enhanced by the presence of the detergent.

C. 洗剤溶液がズブチリシンの代わりに10mM 2−メル
カプトエタノールを含有する以外は、「B」と同様の実
験を行った。コントロールの場合のA280の平均変化は1.
05である一方、エンド−Fで処理された試料は、A280の
変化1.24を生じた。これらの結果は、糞便しみを除去す
る、ジスルフィド切断試薬の存在下におけるエンド−F
の能力を実証した。
C. An experiment similar to "B" was performed, except that the detergent solution contained 10 mM 2-mercaptoethanol instead of subtilisin. The average change in A280 for controls is 1.
Samples treated with Endo-F while at 05 resulted in an A280 change of 1.24. These results indicate that Endo-F in the presence of a disulfide cleavage reagent that removes fecal stains
Demonstrated ability.

D. 洗剤溶液が10mM 2−メルカプトエタノールおよび
ズブチリシンBPN′ 10μgを含有する以外は、「B」
と同様の実験を行った。コントロールの場合のA280の平
均変化は1.14である一方、エンド−F処理試料は、A280
の変化1.29を有していた。これらの結果は、エンド−F
が糞便しみを洗剤、プロテアーゼおよびジスルフィド切
断試薬(2−メルカプトエタノール)の存在下において
除去することができることを示す。
D. "B" except that the detergent solution contains 10 mM 2-mercaptoethanol and 10 μg of subtilisin BPN '
The same experiment was performed. The mean change in A280 for the control was 1.14, whereas the End-F treated sample
Had a change of 1.29. These results indicate that End-F
Shows that fecal stain can be removed in the presence of detergent, protease and disulfide cleavage reagent (2-mercaptoethanol).

例4 エンド−Hと他の酵素との比較 ズブチリシンなどのプロテアーゼを使用しない以外
は、エンド−H(ベーリンガー・マンハイム・バイオケ
ミカル、カタログNo.100 119)および他のカルボヒドラ
ーゼ酵素を使用して例3のパートBに記載の実験と同様
の実験を繰り返した。A280の変化を監視し、繊維を走査
電子顕微鏡測定によって調べた。布帛からの粒状および
細菌デブリの除去は、エンド−Hおよび「溶解酵素」
(シグマ・ケミカル・カンパニーから得られるプロテア
ーゼとグリコナーゼとの混合物)の場合には見られた。
しかしながら、酵素、リゾチーム、α−グリコシダー
ゼ、β−グルコシダーゼおよびβ−グルコリナダーゼ
は、ほとんどまたは何の利益も示さなかった(結果を示
さず)。前記酵素の有無での処理の場合のこの実験の電
子顕微鏡測定の結果を第7A図〜第7H図に示す。第7A図
は、エンドグリコシダーゼで処理しなかったコントロー
ルである。第7B図は、リゾチームで処理された見本の電
子顕微鏡写真である。第7C図は、エンド−Hで処理され
た見本の電子顕微鏡写真である。第7D図は、α−グルコ
シダーゼで処理された見本の電子顕微鏡写真である。第
7E図は、β−グルコシダーゼで処理された見本の電子顕
微鏡写真である。第7F図は、「溶解酵素」で処理された
繊維の電子顕微鏡写真である。第7G図は、β−グルコリ
ナダーゼで処理された見本の電子顕微鏡写真である。第
7H図は、キチナーゼで処理された見本の電子顕微鏡写真
である。わかるように、エンド−Hで処理された見本
(第7C図)は、糞便しみを十分に取り除いた。同様の結
果は、7F図に示すように「溶解酵素」で処理された見本
の場合に得られた。
Example 4 Comparison of Endo-H with Other Enzymes Example 3 using Endo-H (Boehringer Mannheim Biochemical, Catalog No. 100 119) and other carbohydrase enzymes, except that no protease such as subtilisin is used. An experiment similar to the experiment described in Part B of was repeated. The change in A280 was monitored and the fibers were examined by scanning electron microscopy measurements. Removal of particulate and bacterial debris from the fabric is accomplished by endo-H and "lytic enzymes"
(A mixture of protease and glyconase from Sigma Chemical Company).
However, the enzymes, lysozyme, α-glycosidase, β-glucosidase and β-glucolinidase, showed little or no benefit (results not shown). The results of electron microscopic measurements of this experiment with and without the enzyme are shown in FIGS. 7A-7H. FIG. 7A is a control not treated with endoglycosidase. FIG. 7B is an electron micrograph of a sample treated with lysozyme. FIG. 7C is an electron micrograph of a sample treated with End-H. FIG. 7D is an electron micrograph of a sample treated with α-glucosidase. No.
FIG. 7E is an electron micrograph of a sample treated with β-glucosidase. FIG. 7F is an electron micrograph of the fiber treated with “lytic enzyme”. FIG. 7G is an electron micrograph of a sample treated with β-glucolinidase. No.
FIG. 7H is an electron micrograph of a sample treated with chitinase. As can be seen, the swatch treated with Endo-H (FIG. 7C) sufficiently removed the fecal stain. Similar results were obtained with samples treated with “lytic enzyme” as shown in FIG. 7F.

例5 固体表面からの細菌の除去 固体表面(ガラス)からの細菌の除去に対するエンド
−Hの効果を試験するために、下記プロトコールを使用
した。トリプトカーゼ大豆ブイヨン(TSB)(10ml)に
ストック斜面培養からの微生物種(黄色ブドウ球菌ATCC
培養#6538または大腸菌ATCC培養#10536)を接種し、3
7℃で一晩中インキュベートした。TSB約108個の細胞/ml
の懸濁液を調製し、この懸濁液100μをガラススライ
ド上の食刻リング内に入れた。各スライドを37℃で乾燥
インキュベーターオーブン中でインキュベートした後、
過剰の微生物溶液を注ぎ出した。次いで、スライドを滅
菌蒸留水100μですすいだ。次いで、過剰の溶液およ
び緩い生物を注ぎ出した。
Example 5 Removal of bacteria from solid surfaces To test the effect of Endo-H on the removal of bacteria from solid surfaces (glass), the following protocol was used. Tryptocase soy broth (TSB) (10 ml) into a microorganism species from stock slope culture (S. aureus ATCC
Culture # 6538 or E. coli ATCC culture # 10536)
Incubate overnight at 7 ° C. TSB approx. 10 8 cells / ml
Was prepared and 100 μl of this suspension was placed in an etching ring on a glass slide. After incubating each slide in a dry incubator oven at 37 ° C,
Excess microbial solution was poured off. The slides were then rinsed with 100μ of sterile distilled water. Excess solution and loose organisms were then poured off.

殺菌をガラススライドに付着した後(37℃で2時間以
上)、下記溶液100μを別個のスライドに適用した:
(a)10mMアセテート緩衝液(pH5.5)、(b)10mMア
セテート緩衝液(pH5.5)+エンド−H(ベーリンガー
・マンハイム・バイオケミカル、カタログNo.100 119)
1ppm、(c)洗剤溶液、(d)洗剤溶液+エンド−H 1p
pm。一連のスライドを未処理コントロールとして別に
し、いかなる溶液でも処理しなかった。次いで、非コン
トロールスライドを37℃で15分間インキュベートした。
インキュベーションの終わりに、溶液を注ぎ出した。次
いで、スライドを滅菌蒸留水100μですすぎ、室温で
風乾した。この処理後に残る細菌を熱固定し、標準グラ
ム染色法によって染色した。次いで、スライドを光学顕
微鏡(明視野イルミネーション、倍率125X)によって調
べ、生物/視野の数を求めた。20視野を各スライドの場
合に計数し、それから平均生物/視野を計算した。
After disinfection was applied to the glass slides (over 2 hours at 37 ° C.), 100 μl of the following solution was applied to separate slides:
(A) 10 mM acetate buffer (pH 5.5), (b) 10 mM acetate buffer (pH 5.5) + Endo-H (Boehringer Mannheim Biochemical, Catalog No. 100 119)
1 ppm, (c) detergent solution, (d) detergent solution + End-H 1p
pm. A series of slides were set aside as untreated controls and were not treated with any solution. Non-control slides were then incubated at 37 ° C. for 15 minutes.
At the end of the incubation, the solution was poured out. The slides were then rinsed with 100μ of sterile distilled water and air dried at room temperature. Bacteria remaining after this treatment were heat fixed and stained by standard Gram stain. The slides were then examined by light microscopy (bright field illumination, 125X magnification) to determine the number of organisms / fields. Twenty fields were counted for each slide, and the average organism / field was calculated therefrom.

下記結果が、得られた。 The following results were obtained.

A.黄色ブドウ球菌の場合 (i)処理なし >100生物/視野 (ii)緩衝液 >100生物/視野 (iii)緩衝液+エンド−H <10生物/視野 (iv)洗剤溶液 >100生物/視野 (v)洗剤+エンド−H <10生物/視野 これらの結果は、単独または洗剤との組み合わせでの
エンド−H緩衝液が洗剤単独での処理と比較してガラス
スライド上に保持された黄色ブドウ球菌細菌の数を10倍
減少したことを示す。
A. In case of Staphylococcus aureus (i) No treatment> 100 organisms / visual field (ii) Buffer> 100 organisms / visual field (iii) Buffer + Endo-H <10 organisms / visual field (iv) Detergent solution> 100 organisms / Field of View (v) Detergent + Endo-H <10 organisms / field These results indicate that Endo-H buffer alone or in combination with detergent retained yellow on glass slides compared to detergent alone treatment. This shows that the number of staphylococcal bacteria was reduced by 10 times.

B.大腸菌の場合 (i)処理なし >100生物/視野 (ii)緩衝液 >100生物/視野 (iii)緩衝液+エンド−H <100生物/視野 (iv)洗剤 >100生物/視野 (v)洗剤+エンド−H <10生物/視野 これらの結果は、洗剤との組み合わせのエンド−Hが
洗剤単独での処理と比較してガラススライド上に保持さ
れた大腸菌の数を10倍減少したことを示す。
B. In the case of E. coli (i) No treatment> 100 organisms / view (ii) Buffer> 100 organisms / view (iii) Buffer + Endo-H <100 organisms / view (iv) Detergent> 100 organisms / view (v ) Detergent + Endo-H <10 organisms / field These results indicate that Endo-H in combination with detergent reduced the number of E. coli retained on glass slides by 10-fold compared to treatment with detergent alone. Is shown.

例6 固体表面からの細菌の除去 2種の粘液産生黄色ブドウ球菌培養を使用して、例5
と同様の実験を行った(ポリスチレン管に結合する能力
によって測定)。顕微鏡スライドは、ネールポリッシュ
を有する2個のリング(直径1.7cm)を成形することに
よって修正した。生物の一晩の培養を1%ペプトン溶液
で1:10に希釈した。希釈された培養(100μ)をリン
グに入れた。スライドを150cmのペトリ皿に入れ、37℃
でインキュベートした。2時間インキュベーション後、
スライドを蒸留水ですすぎ、例5と同様に3種の異なる
条件(A.酢酸ナトリウム緩衝液、B.洗剤、C.洗剤プラス
エンド−H 1μg/ml)で処理した。エンド−Hは、S.
プリカタスからエンド−Hを産生するために形質転換さ
れた大腸菌から得られた。15分の終わりに、インキュベ
ーションスライドを蒸留水ですすぎ、グラム染色した。
細菌の数を20視野の場合に顕微鏡/100X視野下で計数し
た。結果を細胞/視野の平均数として表現する。
Example 6 Removal of Bacteria from Solid Surfaces Example 5 using two mucus-producing Staphylococcus aureus cultures
An experiment similar to was performed (measured by ability to bind to polystyrene tubes). The microscope slide was modified by molding two rings (1.7 cm diameter) with nail polish. An overnight culture of the organism was diluted 1:10 with a 1% peptone solution. The diluted culture (100μ) was placed in a ring. Place slides in 150 cm Petri dish, 37 ° C
Incubated. After 2 hours incubation
The slides were rinsed with distilled water and treated as in Example 5 under three different conditions (A. sodium acetate buffer, B. detergent, C. detergent plus Endo-H 1 μg / ml). End-H is S.
Obtained from E. coli transformed to produce Endo-H from Pricatas. At the end of 15 minutes, the incubation slides were rinsed with distilled water and gram stained.
The number of bacteria was counted under a microscope / 100X field for 20 fields. Results are expressed as the average number of cells / field.

条件 培養I 培養II A.コントロール 23 202 B.洗剤 9 58 C.洗剤+エンド−H 2 33 例7 布表面からの細菌の除去 布表面からの細菌の除去に対するエンド−Hの効果を
試験するために、下記プロトコールを使用した。黄色ブ
ドウ球菌(ATCC6538)および表皮ブドウ球菌(ATCC15
5)をルリアのブイヨン5ml中で別個に培養し、37℃で12
時間増殖した。次いで、培養を2個の振とうフラスコ中
の0.2Mクエン酸ナトリウム(pH5.5)緩衝液30mlに細胞
約103個/mlで加えた。接種後に、12個の布見本〔0.5×
0.5インチ(約12.7×12.7mm)の綿見本〕もフラスコに
加えた。37℃で穏やかな回転下に(150rpm)2時間イン
キュベーション後、見本を滅菌管に写し、0.22μ濾過に
よって予め滅菌された200mMクエン酸ナトリウム(pH5.
5)からなる緩衝液で3回洗浄した。次いで、6個の見
本をサイトレート緩衝液30ml中にエンド−H 0.5mg/ml
を含有する振とうフラスコに加え、6個の見本をコント
ロールとしてサイトレート緩衝液のみを含有する振とう
フラスコに加えた。エンド−Hは、S.プリカタスエンド
−Hを産生する大腸菌から得られた。37℃で穏やかな回
転下に(100rpm)1.5時間インキュベーション後、見本
を滅菌管に移し、前記のように洗浄した。次いで、見本
をトリプチカーゼ大豆寒天プレート上に注意深く塗布
し、見本を覆うのに十分な液体トリピチカーゼ大豆寒天
を上に置いた。プレートを乾燥した後、37℃で18時間イ
ンキュベートし、切開スコープを使用して、布表面上の
黄色ブドウ球菌と表皮ブドウ球菌とのコロニーを計数し
た。
Conditioned Culture I Culture II A. Control 23 202 B. Detergent 958 C. Detergent + Endo-H2 33 Example 7 Removal of Bacteria from Cloth Surface To test the effect of Endo-H on the removal of bacteria from cloth surface The following protocol was used. Staphylococcus aureus (ATCC6538) and Staphylococcus epidermidis (ATCC15)
5) was separately cultured in 5 ml of Luria broth and incubated at 37 ° C for 12 hours.
Propagated for hours. Was then added in the cell about 103 cells / ml two shaking 0.2M sodium citrate (pH 5.5) buffer in the flask 30ml cultures. After inoculation, 12 swatches (0.5 ×
A 0.5 inch (about 12.7 x 12.7 mm) cotton swatch] was also added to the flask. After 2 hours of incubation at 37 ° C under gentle rotation (150 rpm), the swatch was transferred to a sterile tube and pre-sterilized by 0.22μ filtration in 200 mM sodium citrate (pH 5.
Washed 3 times with buffer consisting of 5). The six swatches were then added to 0.5 mg / ml endo-H in 30 ml citrate buffer.
And six samples were added to a shake flask containing only citrate buffer as a control. Endo-H was obtained from E. coli producing S. pricatus endo-H. After a 1.5 hour incubation at 37 ° C. under gentle rotation (100 rpm), the swatch was transferred to a sterile tube and washed as described above. The swatches were then carefully spread on trypticase soy agar plates, with enough liquid trypticase soy agar to cover the swatches. After drying the plates, they were incubated at 37 ° C. for 18 hours, and the colonies of Staphylococcus aureus and S. epidermidis on the cloth surface were counted using a dissecting scope.

下記結果が、得られた。 The following results were obtained.

A.黄色ブドウ球菌の場合 コントロール 見本当たりコロニー 103+/−24 エンド−H 見本当たりコロニー 53+/−18 エンド−H処理による細菌コロニーの減少率49%。A. In the case of Staphylococcus aureus Control Colony per sample 103 +/− 24 End-H Colony per sample 53 +/− 18 End-H treatment 49% reduction in bacterial colonies.

B.表皮ブドウ球菌の場合 コントロール 見本当たりコロニー 57+/−11 エンド−H 見本当たりコロニー 16+/−10 エンド−H処理による細菌コロニーの減少率72%。B. In the case of Staphylococcus epidermidis Control Colony per swatch 57 +/− 11 Endo-H Colony per swatch 16 +/− 10 Endo-H treatment 72% reduction in bacterial colonies.

これらの結果は、エンド−H処理が布表面に付着した
細菌の数を顕著に減少させることを示す。
These results indicate that Endo-H treatment significantly reduces the number of bacteria attached to the fabric surface.

例8 エンド−Hの細菌への結合 下記実験は、II型エンドグリコシダーゼ、エンド−H
が細菌黄色ブドウ球菌およびストレプトコッカス・ミュ
ータンズ上の表面成分と相互作用するかどうかを確認す
るために実施した。かかる相互作用は、検出された。こ
こでは完全には特徴づけられないが、この相互作用は、
既知ではなく且つ表面からかかる細菌を除去するエンド
−Hの前記能力の基準を構成することがある。
Example 8 Binding of Endo-H to Bacteria The following experiment demonstrates the type II endoglycosidase, Endo-H.
Was performed to determine if interacts with surface components on the bacteria Staphylococcus aureus and Streptococcus mutans. Such an interaction was detected. Although not fully characterized here, this interaction
It is not known and may constitute a measure of the ability of Endo-H to remove such bacteria from surfaces.

R.J.トリンブル等(1985),J.Biol.Chem.,260,5638−
5690に記載の方法を修正することによって精製された形
質転換大腸菌からのエンド−HをT.V.アップダイクおよ
びG.L.ニコルソン(1986),Methods in Enzymology,12
1,717−725に記載の方法に従ってビオチンで標識した。
かかる標識後、エンド−Hは、糖タンパク質オボアルブ
ミンとの反応性の大部分を保持した。
RJ Trimble et al. (1985), J. Biol. Chem., 260 , 5638-
Endo-H from transformed E. coli purified by modification of the method described in 5690 was purified by TV-up diking and GL Nicholson (1986), Methods in Enzymology, 12
1 , and labeled with biotin according to the method described in 717-725.
After such labeling, Endo-H retained most of its reactivity with the glycoprotein ovalbumin.

ルリアのブイヨン中で増殖した黄色ブドウ球菌(ATCC
6538)およびディフコ・ブレイン・ハート・インヒュー
ジョン培地(Difco Brain Heart Infusion media)中で
増殖したストレプトコッカス・ミュータンズ(ATCC2760
7)の一晩培養を遠心分離し、200mMクエン酸ナトリウム
(pH 5.5)緩衝液で3回洗浄し、同じ緩衝液中で細胞
約109個/mlの濃度に懸濁した。アリコート0.5mlを31.5m
lのエッペンドルフ(Eppendorf)管に入れ、各種の条件
および時間下でインキュベートした。
Staphylococcus aureus (ATCC) grown in Luria broth
6538) and Streptococcus mutans (ATCC2760) grown in Difco Brain Heart Infusion media.
An overnight culture of 7) were centrifuged and washed 3 times with 200mM sodium citrate (pH 5.5) buffer and suspended in a concentration of cells of about 109 cells / ml in the same buffer. Aliquot 0.5ml to 31.5m
1 in Eppendorf tubes and incubated under various conditions and times.

遅速ロッカーを使用して、インキュベーションを室温
で2分または30分間行った。トリス緩衝化食塩水中で希
釈されたBSA(ウシ血清アルブミン)をコントロール溶
液として使用して、細胞に結合する非特異性タンパク質
を防止した。インキュベーション後、管を遠心分離し、
上澄み液を捨てた。2%BSA溶液での2回の細胞洗浄
は、BSA 1.0mlを細胞に加え、よく渦巻き、遠心分離
し、上澄み液を捨てることによって行った。洗浄された
細胞にストレプタビジン−HRP(ストレプタビジン標識
ホースラディシュペルオキシダーゼ、カーケガード・エ
ンド・ペリー・ラボラトリーズ・インコーポレーテッ
ド)0.5mlを使用し、室温で30分間インキュベートし
た。管を再度遠心分離し、前記のように洗浄した。細菌
細胞に結合するエンド−Hの検出は、HRP−ストレプタ
ビジン(これは細胞に結合されたビオチン化エンド−H
に非常に堅く結合するであろう)の検出によって確認し
た。HRP検出は、過酸化水素を含有するサイトレートホ
スフェート緩衝液中で希釈されたHRP基質OPD(o−フェ
ニレンジアミン)0.5mlを加えることによって確認し
た。OPDを加えてから1分後に、色原体発生を2M H2SO4
で消した。細胞を遠心分離し、上澄み液を490nmで読ん
だ。
Incubations were performed for 2 or 30 minutes at room temperature using a slow rocker. BSA (bovine serum albumin) diluted in Tris-buffered saline was used as a control solution to prevent non-specific proteins binding to cells. After the incubation, centrifuge the tubes,
The supernatant was discarded. Two cell washes with 2% BSA solution were performed by adding 1.0 ml of BSA to the cells, vortexing well, centrifuging and discarding the supernatant. The washed cells were incubated with 0.5 ml of streptavidin-HRP (streptavidin-labeled horseradish peroxidase, Kirkeguard End Perry Laboratories, Inc.) for 30 minutes at room temperature. The tubes were centrifuged again and washed as before. Detection of endo-H binding to bacterial cells was determined by HRP-streptavidin, which is biotinylated endo-H bound to cells.
Will bind very tightly). HRP detection was confirmed by adding 0.5 ml of HRP substrate OPD (o-phenylenediamine) diluted in citrate phosphate buffer containing hydrogen peroxide. One minute after the OPD was added, the chromogen was developed by 2M H 2 SO 4
Turned off. Cells were centrifuged and the supernatant was read at 490 nm.

下記結果が得られた。 The following results were obtained.

黄色ブドウ球菌の場合 OD490nm コントロール 0.13 エンド−H、2分 1.89 エンド−H、30分 1.90 ストレプトコッカス・ミュータンズの場合 OD490nm コントロール 0.18 エンド−H、2分 3.76 エンド−H、30分 3.80 これらの結果は、細菌黄色ブドウ球菌およびストレプ
トコッカス・ミュータンズへのエンド−Hの結合がある
ことを示す。データは、結合するエンド−Hの大部分が
細胞との接触後最初の2分以内で生ずることを示す。ス
トレプトコッカス・ミュータンズの場合に得られたより
高い吸光度は、より高い水準のエンド−H結合を示すこ
とがある。
OD490nm control for Staphylococcus aureus 0.13 End-H, 2 min 1.89 End-H, 30 min 1.90 OD490nm control for Streptococcus mutans 0.18 End-H, 2 min 3.76 End-H, 30 min 3.80 Figure 9 shows that there is endo-H binding to Staphylococcus aureus and Streptococcus mutans. The data shows that the majority of bound Endo-H occurs within the first 2 minutes after contact with the cells. The higher absorbance obtained in the case of Streptococcus mutans may indicate a higher level of endo-H binding.

例9 本発明のヘビーデューティー液体洗濯洗剤組成物は、
次の通りである。
Example 9 A heavy duty liquid laundry detergent composition of the present invention comprises:
It is as follows.

前記成分を単一撹拌機を有する混合タンクに現われる
順序で加える。プロテアーゼ酵素、染料および香料を加
える前に、混合物のpHは、20℃の水中の10重量%溶液が
pH約8.5を有するように調整する。
The components are added in the order in which they appear in the mixing tank with a single stirrer. Before adding protease enzymes, dyes and fragrances, the pH of the mixture should be a 10% by weight solution in water at 20 ° C.
Adjust to have a pH of about 8.5.

この組成物は、プロテアーゼ含有洗剤および/または
アミラーゼ含有洗剤と比較してさえ、炭水化物含有しみ
の優れたクリーニングを与える。
This composition provides superior cleaning of carbohydrate-containing stains even when compared to protease-containing detergents and / or amylase-containing detergents.

例10 本発明のヘビーデューティー液体洗濯洗剤組成物は、
次の通りである。
Example 10 A heavy duty liquid laundry detergent composition of the present invention comprises
It is as follows.

前記成分を単一撹拌機を有する混合タンクに現われる
順序で加える。プロテアーゼ酵素、染料および香料を加
える前に、混合物のpHは、20℃の水中の10重量%溶液が
pH約8.5を有するように調整する。
The components are added in the order in which they appear in the mixing tank with a single stirrer. Before adding protease enzymes, dyes and fragrances, the pH of the mixture should be a 10% by weight solution in water at 20 ° C.
Adjust to have a pH of about 8.5.

この組成物は、炭水化物含有しみ、特に糞便しみの優
れたクリーニングを与える。
This composition provides excellent cleaning of carbohydrate-containing stains, especially fecal stains.

エンドH量を0.40mg/mlに減少し、水を35.72に減少し
且つ1%イルガサン(チバーガイギー製の抗菌剤)を加
える時に、本発明の他の組成物が得られる。
Another composition of the present invention is obtained when the amount of endo H is reduced to 0.40 mg / ml, the water is reduced to 35.72 and 1% Irgasan (an antibacterial agent from Ciba Geigy) is added.

例11 本発明の液体石鹸組成物は、次の通りである。Example 11 A liquid soap composition of the present invention is as follows.

成分 活性成分重量% ラウリル硫酸アンモニウム 6.0 ラウリルサルコシン酸ナトリウム 5.7 ココアミドプロピルベタイン 6.3 ココナッツ脂肪酸 1.0 第四級アミン 0.3 エチレンジアミン四酢酸 0.2 硫酸アンモニウム 0.4 香料 0.25 カトン 5ppm 水 72.0 エンドグリコシダーゼH 1000ppm トリクロカルバン 1.50 前記節分を単一撹拌機を有する混合タンクに上に現わ
れる順序で加える。
Ingredient active ingredient weight% ammonium lauryl sulfate 6.0 sodium lauryl sarcosinate 5.7 cocoamidopropyl betaine 6.3 coconut fatty acid 1.0 quaternary amine 0.3 ethylenediaminetetraacetic acid 0.2 ammonium sulfate 0.4 fragrance 0.25 katon 5ppm water 72.0 endglycosidase H 1000ppm triclocarban 1.50 Add to mixing tank with stirrer in the order shown above.

この組成物は、グリコシダーゼを含有しない抗菌石鹸
と比較した時にさえ、普通の皮膚フローラルの除去用抗
菌作用を与える。
This composition provides an antimicrobial action for removal of normal skin florals, even when compared to antimicrobial soaps that do not contain glycosidases.

例12 本発明の硬質表面磨きクレンザーは、次の通りであ
る。
Example 12 A hard surface polishing cleanser of the present invention is as follows.

成分 重量% 偽稠度流体相(比重1.1) 93.5 バラサムNAS−100 4.25 (ナトリウムサポナイト粘土) ピロリン酸四カリウム 6.00 リン酸三カリウム 2.00 次亜鉛素酸ナトリウム漂白剤 0.90 ラウリルアルキル硫酸ナトリウム 0.25 界面活性剤 染料および香料 0.26 エンドグリコシダーゼH 1000ppm 軟水 78.86 研磨剤(膨張パーライト、比重2.0、平均粒径50μ)
5.0 ヘルコフラット135充填剤(粉末状ポリ 1.50 プロピレン、比重0.9、平均粒径35μ) 研磨剤/充填剤の平均粒径の比率=1.43:1 組成物は、次の通り調製する。偽稠度流体相を形成す
るのに必要な程度で比較的高い剪断撹拌を使用して、ピ
ロリン酸四カリウム、リン酸三カリウム、ナトリウムサ
ポナイト粘土、染料、香料および脱イオン水を混合す
る。次いで、アルキルサルフェート界面活性剤をこの混
合物にブレンドした後、ポリプロピレン充填剤物質をブ
レンドする。次亜鉛素酸ナトリウムとパーライト研磨剤
との別個の水性スラリーを調製し、次いで、中位の剪断
撹拌下に液化しながら、偽稠度流体相にブレンドする。
得られた磨き組成物は、偽稠度であり、即ち、静止状態
でゲル状であるが、剪断応力の適用によって容易に流動
する。かかる組成物は、硬質表面からのしみおよび汚れ
の除去に特に有効である。
Ingredient % by weight pseudo-consistency fluid phase (specific gravity 1.1) 93.5 Balamsam NAS-100 4.25 (sodium saponite clay) Tetrapotassium pyrophosphate 6.00 Tripotassium phosphate 2.00 Sodium hypochlorite bleach 0.90 Sodium laurylalkyl sulfate 0.25 Surfactant Dye and Perfume 0.26 Endoglycosidase H 1000ppm Soft water 78.86 Abrasive (expanded perlite, specific gravity 2.0, average particle size 50μ)
5.0 Hercoflat 135 filler (powdered poly 1.50 propylene, specific gravity 0.9, average particle size 35μ) Abrasive / filler average particle size ratio = 1.43: 1 The composition is prepared as follows. Mix the tetra-potassium pyrophosphate, tri-potassium phosphate, sodium saponite clay, dye, fragrance and deionized water using relatively high shear agitation as necessary to form a pseudo-consistency fluid phase. The alkyl sulphate surfactant is then blended into the mixture followed by the polypropylene filler material. A separate aqueous slurry of sodium hypochlorite and perlite abrasive is prepared and then blended into a pseudo-consistency fluid phase while liquefying under moderate shear agitation.
The resulting polishing composition is pseudo-consistent, that is, it is a gel at rest, but flows easily upon application of shear stress. Such compositions are particularly effective in removing stains and stains from hard surfaces.

例13 本発明のシャンプー組成物は、次の通りである。Example 13 A shampoo composition of the present invention is as follows.

成分 アルキル硫酸アンモニウム 55.25% (29%水溶液) 米国特許第4,345,080号明細書 2.0 の例Iのジンクピリジンチオン結晶 ココナッツモノエタノールアミド 3.0 エチレングリコールジステアレート 5.0 クエン酸ナトリウム 0.5 クエン酸 0.2 着色剤溶液 0.1 香料 0.5 エンドグリコシダーゼH 1000ppm 水 残部 100.00% 例14 本発明の制汗剤スティックは、下記成分を利用して調
製する。
Component weight alkyl sulfate 55.25% (29% aqueous solution) U.S. Pat zinc pyridinethione-crystal coconut monoethanolamide 3.0 Ethylene glycol distearate 5.0 Sodium citrate 0.5 Citric acid 0.2 colorant solution 0.1 Perfume example I of the 4,345,080 Pat 2.0 0.5 Endoglycosidase H 1000 ppm Water balance 100.00% Example 14 The antiperspirant stick of the present invention is prepared using the following ingredients.

成分 シクロメチコン 42.55 流体AP 4.99 ステアリルアルコール 11.49 ヒマシロウ 4.99 タルク 6.99 ジルコニウム/アルミニウム/グリシ 26.67 ン複合体 芳香マスキング剤 0.80 C20アルコール 0.12 ピリドキサールホスフェート 1.00 エンドグリコシダーゼH 500ppm 例15 本発明の液体石鹸組成物は、次の通りである。 Component Amount Cyclomethicone 42.55 Fluid AP 4.99 Stearyl alcohol 11.49 Castor wax 4.99 Talc 6.99 Zirconium / Aluminum / Glycine 26.67 Complex Aroma masking agent 0.80 C 20 Alcohol 0.12 Pyridoxal phosphate 1.00 End glycosidase H 500 ppm Example 15 The liquid soap composition of the present invention comprises: It is as follows.

活性成分 成分 重量% ラウリル硫酸アンモニウム 6.0 アルキルサルコシン酸ナトリウム 5.7 ココアミドプロピルベタイン 6.3 ココナッツ脂肪酸 1.0 エチレンジアミン四酢酸 0.2 硫酸アンモニウム 0.4 香料 0.25 染料 5ppm 水 80.15 エンド−H 50ppm 2,4,4′−トリクロロ−2′−ヒ 100ppm ドロキシジフェニルエーテル 前記成分を単一撹拌機を有する混合タンクに上に現わ
れる順序で加える。染料および香料を加える前に、混合
物のpHは、20℃の水中の10重量%溶液がpH約6.5を有す
るように調整する。
Active Ingredient Ingredient Weight% Ammonium Lauryl Sulfate 6.0 Sodium Alkyl Sarcosinate 5.7 Cocoamidopropyl Betaine 6.3 Coconut Fatty Acid 1.0 Ethylenediaminetetraacetic Acid 0.2 Ammonium Sulfate 0.4 Perfume 0.25 Dye 5ppm Water 80.15 Endo-H 50ppm 2,4,4'-Trichloro-2'-H 100 ppm droxydiphenyl ether The components are added in the order in which they appear above to the mixing tank with the single stirrer. Prior to adding the dye and flavor, the pH of the mixture is adjusted so that a 10% by weight solution in water at 20 ° C. has a pH of about 6.5.

この組成物は、普通の皮膚フローラの除去用抗菌作用
を与える。
This composition provides an antimicrobial action for removing common skin flora.

例16 本発明の硬質表面クレンザーは、次の通りである。Example 16 A hard surface cleanser of the present invention is as follows.

活性成分 成分 重量% ラウリルアルキル硫酸ナトリウム 0.5 アルキル硫酸ナトリウム 0.5 ブチルカルビトール 4.0 重炭酸ナトリウム 0.5 クエン酸 0.04 ホルムアルデヒド 0.03 香料 0.05 タルトレートモノ/ジスクシネート 5.0 エンド−H 1000ppm 水 88.4 前記成分を単一撹拌機を有する混合タンクに上に現わ
れる順序で加える。香料を加える前に、混合物のpHは、
20℃の水中の10重量%溶液がpH約7を有するように調整
する。
Active Ingredient Ingredient % by Weight Sodium Lauryl Alkyl Sulfate 0.5 Sodium Alkyl Sulfate 0.5 Butyl Carbitol 4.0 Sodium Bicarbonate 0.5 Citric Acid 0.03 Formaldehyde 0.03 Flavor 0.05 Tartrate Mono / Disuccinate 5.0 End-H 1000 ppm Water 88.4 Having a Single Stirrer Add to the mixing tank in the order shown above. Before adding the fragrance, the pH of the mixture is
Adjust so that a 10% by weight solution in water at 20 ° C. has a pH of about 7.

この組成物は、硬質表面からの石鹸スカムおよびカビ
の除去に有効であり且つエンドグリコシダーゼなしのク
レンザーよりも効能がある。
The composition is effective in removing soap scum and mold from hard surfaces and is more efficacious than a cleanser without endoglycosidase.

例17 全果物、野菜または他の植物表面のクリーニングおよ
び/または保存のために使用する組成物は、次の通りで
ある。
Example 17 The composition used for cleaning and / or preserving whole fruits, vegetables or other plant surfaces is as follows.

活性成分 成分 重量% 水 96.4 C12〜13アルコールポリエトキシ 0.1 レート(6.5) エンド−H 3500ppm この組成物は、次の通り調製する。アルコールポリエ
トキシレートおよびエンド−Hをそれぞれの量で水に混
入し、最終pHを6〜7に調整する。最終組成物は、全果
物、野菜などの植物表面上に噴霧する時に、前記表面上
の微生物増殖を防止する際に有用である。
Active Ingredient Ingredient Weight% Water 96.4 C 12-13 Alcohol Polyethoxy 0.1 Rate (6.5) Endo-H 3500 ppm This composition is prepared as follows. The alcohol polyethoxylate and Endo-H are mixed in the water in respective amounts and the final pH is adjusted to 6-7. The final composition is useful in preventing microbial growth on plant surfaces, such as whole fruits and vegetables, when sprayed.

例18 エンド−Hによる抗菌剤の殺細菌効果の増強 大腸菌の一晩培養を新鮮な栄養ブイヨンに希釈し、37
℃で4時間増殖した。細胞を遠心分離によって得、0.2M
クエン酸ナトリウム緩衝液(SCB、pH 5.5)中で洗浄し
た。遠心分離後、細胞をSCBに再懸濁した。下記管(2
回の実験)を調製した。
Example 18 Enhancement of Bactericidal Effect of Antimicrobial Agent by Endo-H An overnight culture of E. coli was diluted in fresh nutrient broth and
Grow at 4 ° C. for 4 hours. Cells are obtained by centrifugation and 0.2M
Washed in sodium citrate buffer (SCB, pH 5.5). After centrifugation, the cells were resuspended in SCB. The following tube (2
Experiments).

エンド−Hは、S.プリカタスエンド−Hを産生する大
腸菌からであった。各管に細胞懸濁液790μを加え
(最終容量は今や1ml)、試料10μを0分コントロー
ルとして取り出した。管を37℃で回転振とう機上でイン
キュベートし、試料10μを1時間および3時間で除去
した。アリコート10μをPBS(ホスフェート緩衝化食
塩水)990μと混合し(希釈度10-2)、逐次PBS中に更
に希釈した(1:10)(PBS 900μ中100μ)。各希
釈溶液10μをルリアーベルタニ寒天プレート上に塗布
した。プレートを37℃で一晩中インキュベートし、コロ
ニーを計数した。管中のコロニー形成細菌の数を施され
た希釈度に従って計算し、この数の対数を更なるグラフ
および計算のために使用した。
Endo-H was from E. coli producing S. pricatas Endo-H. 790 μl of cell suspension was added to each tube (final volume is now 1 ml) and a 10 μl sample was removed as a 0 minute control. The tubes were incubated at 37 ° C. on a rotary shaker and 10 μm of sample was removed at 1 and 3 hours. Aliquots of 10 μ were mixed with 990 μ of PBS (phosphate buffered saline) (10 −2 dilution) and serially further diluted (1:10) in PBS (100 μ in 900 μ of PBS). 10 μl of each diluted solution was spread on Luria-Bertani agar plates. Plates were incubated overnight at 37 ° C. and colonies were counted. The number of colony forming bacteria in the tube was calculated according to the dilution applied and the logarithm of this number was used for further graphs and calculations.

これらの結果を第8図にプロットする。わかるよう
に、エンド−H 200ppmは、クロルヘキシジン50ppmの
殺菌効果を高める。
These results are plotted in FIG. As can be seen, 200 ppm endo-H enhances the bactericidal effect of 50 ppm chlorhexidine.

同様の結果は、1時間の期間にわたって測定した時に
クロルヘキシジンおよびエンド−Hのわずかに異なる濃
度の場合に得られた。これらの結果を第9図に示す。わ
かるように、エンド−H 140ppmは、クロルヘキシジン
40ppmの効能を高める。
Similar results were obtained with slightly different concentrations of chlorhexidine and endo-H as measured over a one hour period. These results are shown in FIG. As you can see, Endo-H 140 ppm is chlorhexidine
Increase the efficacy of 40ppm.

この効果を更に研究するために、エンド−Hの濃度を
変えながら、クロルヘキシジン20ppm(最終濃度)を使
用して、同様の実験を実施した。結果を第10A図および
第10B図に示す。これらのプロットは、コロニー形成単
位(CPU)のlogの変化を表わす。わかるように、比較的
線形の関係は、エンド−H約280ppmを通して加えられる
エンド−Hの量間に存在する。エンド−H濃度の更なる
増大は、クロルヘキシジン20ppmとの組み合わせでエン
ド−H少なくとも1000ppmを通して細菌生存度に対する
悪影響を高める。
To further study this effect, a similar experiment was performed using chlorhexidine 20 ppm (final concentration) with varying concentrations of Endo-H. The results are shown in FIGS. 10A and 10B. These plots represent the change in log of colony forming units (CPU). As can be seen, a relatively linear relationship exists between the amount of Endo-H added through about 280 ppm of Endo-H. Further increases in Endo-H concentration increase the adverse effect on bacterial viability through at least 1000 ppm Endo-H in combination with 20 ppm chlorhexidine.

例19 真菌類の生存度に対する単独および抗菌剤との組み合わ
せでのエンド−Hの効果 カンジダ・アルビカンズ(Candida albicans)の対数
期培養を増殖し、新鮮な増殖培地中に希釈し、37℃で撹
拌下にインキュベートしながら、エンド−H 0、1、
10、100および1000ppm(最終濃度)で4時間処理した。
エンド−Hは、S.プリカタスからエンド−Hを産生する
ために形質転換された枯草菌からであった。希釈度1
倍、10倍および100倍を調製し、塗布して生存可能な細
胞計数を与えた。1つの場合には、エンド−H 100ppm
はインキュベーション18時間後に生存度を約36%だけ減
少したが、エンド−H 0〜10ppmは、細胞生存度を有
意には減少しなかった。しかしながら、エンド−H 10
0ppm〜1000ppmは、4時間処理した後に、エンド−Hで
処理しないコントロールと比較して、回収された生存可
能な細胞の数をそれぞれ約50%〜88%だけ減少した。
Example 19 Effect of Endo-H, alone and in combination with antimicrobial agents, on fungal viability A log phase culture of Candida albicans is grown, diluted in fresh growth medium, and stirred at 37 ° C. While incubating below, endo-H 0,1,
Treated at 10, 100 and 1000 ppm (final concentration) for 4 hours.
Endo-H was from B. subtilis transformed to produce endo-H from S. pricatus. Dilution 1
1, 10 and 100 folds were prepared and plated to give viable cell counts. In one case, End-H 100ppm
Reduced viability by about 36% after 18 hours of incubation, whereas 0-10 ppm endo-H did not significantly reduce cell viability. However, endo-H 10
0 ppm to 1000 ppm reduced the number of viable cells recovered by approximately 50% to 88%, respectively, after 4 hours of treatment, compared to a control not treated with Endo-H.

別個の実験においては、カンジダ・アルビカンズの培
養を増殖し、新鮮な培地中に希釈し、37℃で撹拌下にイ
ンキュベートしながら、エンド−H 0、1、10、100
または1000ppm(最終濃度)に加えてナイスタチン2.5
μg/mlで18時間処理した。希釈度1倍、10倍 100倍お
よび1000倍を調製し、塗布して生存可能な細胞計数を与
えた。エンド−Hは、ナイスタチン 単独で得られたも
のと比較して次の通り回収される生存可能な細胞を減少
した。
In a separate experiment, Candida albicans cultures were grown, diluted in fresh medium, and incubated at 37 ° C. with agitation while endo-H 0,1,10,100
Or 1000 ppm (final concentration) plus nystatin 2.5
Treatment was performed with μg / ml for 18 hours. Dilutions of 1x, 10x 100x and 1000x were prepared and plated to give viable cell counts. Endo-H reduced the viable cells recovered as follows compared to that obtained with nystatin alone.

エンド−H ppm 減少率 0 0% 1ppm 69% 10ppm 93% 100ppm 99% わかるように、エンド−H 1ppm程度でもナイスタチ
ン の殺菌効果を有意に高める一方、エンド−H 100p
pmおよび1000ppmは、ナイスタチン処理単独を生き延
びる真菌類のほとんどすべてを殺す。
Endo-H ppm reduction rate 00 % 1ppm 69% 10ppm 93% 100ppm 99% As can be seen, even 1% endo-H significantly enhances the bactericidal effect of nystatin, while endo-H 100p
pm and 1000 ppm kill almost all of the fungi that survive nystatin treatment alone.

濃度0.5μg/mlのアンホテリシンBを使用して、同
様の実験を3時間実施した。結果は、次の通りであっ
た。
A similar experiment was performed for 3 hours using amphotericin B at a concentration of 0.5 μg / ml. The results were as follows.

エンド−H ppm 生存度の減少率 0 0% 1 17% 10 5% 100 96% 1000 94% わかるように、エンド−H 100ppmは、アンホテリシ
ンB の殺菌効果を高める。
Endo-H ppm Viability Reduction 100% 117% 105% 100 96% 1000 94% As can be seen, 100 ppm Endo-H enhances the bactericidal effect of amphotericin B.

例20 単独またはリゾチームとの組み合わせでのエンド−Hの
抗菌効果 大腸菌の48時間継代培養(ATCC31617)を使用して単
独または洗剤および/またはエンド−Hとの組み合わせ
でのリゾチームムタノリシン(シグマ・ケミカル・カン
パニー)の効果を試験した。エンド−Hは、S.プリカタ
スからエンド−Hを産生するために形質転換された大腸
菌からであった。下記プロトコールおよび結果が、37℃
で2時間処理した後に得られた。
Example 20 Antimicrobial effects of endo-H alone or in combination with lysozyme Lysozyme Mutanolysin (Sigma) alone or in combination with detergent and / or endo-H using 48 hour subculture of E. coli (ATCC 31617)・ Chemical Company). Endo-H was from E. coli transformed to produce Endo-H from S. pricatas. The following protocol and results are at 37 ° C
For 2 hours.

ド−Hおよびムタノリシンにさらされた細菌の全体の
形態は、有意に修正された。エンド−Hを単独または洗
剤との組み合わせで使用する時に、最も劇的な効果がpH
7で生じた。しかしながら、細胞生存度は、明らかには
影響されなかった。エンド−Hおよびムタノリシンは、
緩衝液コントロールと比較して塗布実験で得られたコロ
ニーの数を減少しなかった。
The overall morphology of the bacteria exposed to de-H and mutanolysin was significantly modified. When Endo-H is used alone or in combination with detergent, the most dramatic effect is pH
Occurred at 7. However, cell viability was not clearly affected. Endo-H and Mutanolysin are
It did not reduce the number of colonies obtained in the spreading experiment compared to the buffer control.

例21 エンド−HおよびPNGase Fによるガラス表面からの細菌
除去 大腸菌(ATCC31617)および表皮ブドウ球菌(ATCC15
5)を使用してガラススライドに接種した。各スライド
は、2個の食刻円を含み且つ各々に大腸菌または表皮ブ
ドウ球菌を接種した。細菌を37℃で2時間インキュベー
トさせた。
Example 21 Bacterial removal from glass surface by endo-H and PNGase F E. coli (ATCC31617) and Staphylococcus epidermidis (ATCC15)
5) was used to inoculate glass slides. Each slide contained two incisions and each was inoculated with E. coli or S. epidermidis. Bacteria were allowed to incubate at 37 ° C for 2 hours.

蒸留水ですすいだ後、スライドを(1)PBS緩衝後、
(2)PBS緩衝液中のエンド−H(100ppm)、または
(3)PBS緩衝液中のPNGase F(100ppm)で処理した。
エンド−Hは、S.プリカタスエンド−Hを産生する大腸
菌に由来した。37℃で30分後、スライドを蒸留水中です
すいだ。グラム染色後、スライドを光学顕微鏡でブライ
ト視野オプティックスで読んだ。
After rinsing with distilled water, slide (1) after PBS buffer,
The cells were treated with (2) Endo-H (100 ppm) in PBS buffer or (3) PNGase F (100 ppm) in PBS buffer.
Endo-H was derived from E. coli producing S. pricatas endo-H. After 30 minutes at 37 ° C, slides were rinsed in distilled water. After Gram staining, slides were read on a light microscope with bright field optics.

緩衝液コントロールの場合には、スライドに残る細菌
の数は、100個/視野よりも多かった。エンド−Hで処
理されたスライドは、はるかに少ない細菌を含有してい
た。表皮ブドウ球菌の場合には、約1〜3個の細菌のみ
が視野当たり観察された。大腸菌の場合には、約5〜10
個が視野当たり観察された。PNGase Fで処理されたスラ
イドの場合には、細菌の中位の数が表皮ブドウ球菌と大
腸菌との両方の場合に観察された(約20個/視野)。
In the case of the buffer control, the number of bacteria remaining on the slide was more than 100 / field. Slides treated with Endo-H contained much less bacteria. In the case of Staphylococcus epidermidis, only about 1 to 3 bacteria were observed per field. In the case of E. coli, about 5 to 10
Individuals were observed per field. In the case of slides treated with PNGase F, a moderate number of bacteria was observed in both Staphylococcus epidermidis and E. coli (approximately 20 / field).

これらの結果は、PNGase Fがエンド−H程効率的では
ないがガラス表面から細菌を除去することができること
を示した。
These results indicated that PNGase F was not as efficient as Endo-H, but was able to remove bacteria from glass surfaces.

例22 エンド−Hを有する錠剤義歯クリーナー 重炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム1水和物、酒
石酸、トリポリリン酸ナトリウム、スルファミン酸、ポ
リエチレングリコール(分子量20,000)およびエチレン
ジアミン四アセテートは、熱風床中で60〜65℃において
30分間流動化することによって別個に造粒する。次い
で、かかる粒状物は、他の成分とタンブル混合して「第
一層」混合物および「第二層」混合物を調製する。そし
て、「第一層」混合物は、下記組成を有する。
Example 22 Tablet Denture Cleaner with Endo-H Sodium bicarbonate, sodium perborate monohydrate, tartaric acid, sodium tripolyphosphate, sulfamic acid, polyethylene glycol (molecular weight 20,000) and ethylenediamine tetraacetate are used in a hot air bed at 60-80%. At 65 ° C
Granulate separately by fluidizing for 30 minutes. The granulate is then tumble mixed with the other ingredients to prepare a "first layer" mixture and a "second layer" mixture. The “first layer” mixture has the following composition.

重量% 重炭酸ナトリウム 30.00 酒石酸 23.00 一過硫酸カリウム 16.00 スルファミン酸 11.00 ピロリン酸二ナトリウム 8.20 炭酸ナトリウム 3.90 ポリエチレングリコール 12.60 硫酸ナトリウム 2.00 ペパーミント粉末 2.50 二酸化ケイ素 1.30 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 0.50 「第二層」混合物は、下記組成を有する。 Weight% sodium bicarbonate 30.00 tartaric acid 23.00 potassium monopersulfate 16.00 sulfamic acid 11.00 disodium pyrophosphate 8.20 sodium carbonate 3.90 polyethylene glycol 12.60 sodium sulfate 2.00 peppermint powder 2.50 silicon dioxide 1.30 sodium dodecylbenzenesulfonate 0.50 It has the following composition.

重量% 過ホウ酸ナトリウム1水和物 30.00 一過硫酸カリウム 28.00 重炭酸ナトリウム 13.34 トリポリリン酸ナトリウム 10.00 重炭酸ナトリウム/着色剤 4.00 トリロンB 3.00 炭酸ナトリウム 3.00 ポリエチレングリコール 2.50 二酸化ケイ素 2.00 ペパーミント粉末 1.50 ワサグエステル7 0.70 ワサグエステル15 0.70 硬化トリグリセリド 0.50 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 0.40 スクシネート洗剤 0.30 ブルーレークNo.1 0.06 エンド−H 100ppm 錠剤は、次の通り調製する。39個のステーションのホ
ーン(HORN)回転錠剤化プレス中で圧縮する。圧縮は、
2段である。最初に、「第二層」、青色混合物を充填に
よって非常に低い圧力(10kN/錠剤)に圧縮する。次い
で、「第一層」、白色混合物を滴下し、70kN/錠剤にプ
レスする。このようにして、錠剤4gを調製する(2.7gが
青色、1.3gが白色)。
Weight% sodium perborate monohydrate 30.00 Potassium monopersulfate 28.00 Sodium bicarbonate 13.34 Sodium tripolyphosphate 10.00 Sodium bicarbonate / colorant 4.00 Trilon B 3.00 Sodium carbonate 3.00 Polyethylene glycol 2.50 Silicon dioxide 2.00 Peppermint powder 1.50 Wasag ester 7 0.70 Wasag ester 15 0.70 Hardened triglyceride 0.50 Sodium dodecylbenzenesulfonate 0.40 Succinate detergent 0.30 Blue Lake No. 1 0.06 Endo-H 100 ppm Tablets are prepared as follows. Compress in a 39 station HORN rotary tableting press. Compression is
Two stages. First, the "second layer", the blue mixture is compressed to a very low pressure (10 kN / tablet) by filling. The "first layer", the white mixture, is then added dropwise and pressed to 70 kN / tablet. In this way, 4 g of tablets are prepared (2.7 g is blue, 1.3 g is white).

錠剤を消費者によって水に溶解して、水中に入れられ
た義歯を清浄化する。
The tablets are dissolved in water by the consumer to clean the dentures submerged in water.

例23 エンド−Hを有するライトクリーム 水中油型日やけどめ乳濁液ベースを化学名またはコス
メティック、トイッレトリー・エンド・フラグレンス・
アソシエーション(CTFA)名で示される下記成分から調
製する。
Example 23 Light Cream with Endo-H Oil-in-water sunburn emulsion base was prepared by chemical name or cosmetics, toiletry end fragrance.
It is prepared from the following components indicated by the association (CTFA) name.

成分 重量% 水相 メチルパラベン(防腐剤) 0.20 パンテチン(モイスチャライザー) 0.10 カルボマー934(増粘剤) 0.08 水酸化ナトリウム、10%(中和剤) 1.00 エンド−H 100ppm 精製水 残部 100% 油相 重鉱油 4.00 ステアリン酸、2回プレス 3.00 (陰イオン乳化剤) コレステロール(補助乳化剤) 1.00 セチルアルコール(補助乳化剤) 1.80 ヒマシ油(エモリエント) 1.00 パルミチン酸セチル(エモリエント) 1.20 オクチルジメチルPABA(紫外線吸収剤) 1.40 プロピルパラベン(防腐剤) 0.10 機械的撹拌機を備えた混合容器において、水酸化ナト
リウムおよびエンド−H水溶液以外の水および水相成分
を加え、約75〜80℃に加熱しながら混合して均一な水性
分散液を調製する。次いで、水酸化ナトリウム溶液を水
相に加え、混入して酸性カルボマー増粘剤を中和する。
Ingredient weight% Water phase methyl paraben (preservative) 0.20 Pantethine (moisturizer) 0.10 Carbomer 934 (thickener) 0.08 Sodium hydroxide, 10% (neutralizer) 1.00 End-H 100ppm Refined water balance 100% oil phase heavy mineral oil 4.00 Stearic acid, twice press 3.00 (anionic emulsifier) Cholesterol (auxiliary emulsifier) 1.00 Cetyl alcohol (auxiliary emulsifier) 1.80 Castor oil (emollient) 1.00 Cetyl palmitate (emollient) 1.20 Octyldimethyl PABA (ultraviolet absorber) 1.40 Propylparaben (Preservative) 0.10 In a mixing vessel equipped with a mechanical stirrer, add water and aqueous phase components other than sodium hydroxide and Endo-H aqueous solution and mix while heating to about 75 to 80 ° C to obtain a uniform aqueous dispersion. Prepare liquid. The sodium hydroxide solution is then added to the aqueous phase and mixed to neutralize the acidic carbomer thickener.

別個の混合容器において、約80〜82℃に加熱しなが
ら、鉱油および油相成分を加え、混合して均一な油相を
調製する。高速機械的分散装置を使用して、加熱された
油相を加熱された水相にゆっくりと加える。均一な油/
水乳濁液が得られるまで、混合を続ける。乳濁液を室温
に冷却する。所望ならば、水溶性染料などの任意の着色
剤を好ましくは約45〜50℃で乳濁液に混入し、芳香油を
好ましくは約35〜40℃で加える。エンド−Hを約35〜40
℃で乳濁液に混入する。
In a separate mixing vessel, add the mineral oil and oil phase components while heating to about 80-82 ° C and mix to prepare a uniform oil phase. Using a high speed mechanical disperser, slowly add the heated oil phase to the heated aqueous phase. Uniform oil /
Continue mixing until a water emulsion is obtained. Cool the emulsion to room temperature. If desired, any colorants, such as water-soluble dyes, are incorporated into the emulsion, preferably at about 45-50 ° C, and the fragrance oil is added, preferably at about 35-40 ° C. End-H is about 35-40
Mix in emulsion at 0 ° C.

例24 豚の皮膚からの黄色ブドウ球菌の除去 培養0.1ccを皮膚表面上に広げることによって、豚の
皮膚に黄色ブドウ球菌(コロニー1.2×107個/ml)を接
種した。生物を室温で皮膚上に2時間セットさせた。次
いで、皮膚の2片を下記のもので30秒間処理した。
Removal culture 0.1cc of Staphylococcus aureus from the skin of Example 24 pigs by spreading on the skin surface, were inoculated with Staphylococcus aureus (Colony 1.2 × 10 7 cells / ml) in porcine skin. The organism was allowed to set on the skin at room temperature for 2 hours. The two pieces of skin were then treated for 30 seconds with:

(1)未処理コントロール (2)水単独 (3)10%石鹸液 (4)#3+エンド−H(20ppm) (5)緩衝液中のエンド−H 20ppm エンド−Hは、S.プリカタスからエンド−Hを産生す
るために形質転換された大腸菌から得られた。処理後、
試料を蒸留水中ですすぎ、2%四酸化オスミウムに入れ
た後、ライター−ケレンベルガー固定液中で固定した。
次いで、試料をオスミウムおよびチオセミカルビゾン中
で交互に加工した。臨界点乾燥後、すべての試料をSEM
で調べた。顕微鏡写真を撮影した。
(1) Untreated control (2) Water alone (3) 10% soap solution (4) # 3 + Endo-H (20 ppm) (5) Endo-H in buffer 20ppm Endo-H is from S. pricatas Obtained from E. coli transformed to produce -H. After treatment,
Samples were rinsed in distilled water, placed in 2% osmium tetroxide, and fixed in Reiter-Kelenberger fixative.
The samples were then processed alternately in osmium and thiosemicarbison. After critical point drying, all samples were SEM
I checked in. Micrographs were taken.

黄色ブドウ球菌コロニーは、未処理試料、水処理試
料、またはプレーン石鹸処理試料上で豊富に見出され
た。例えば、液体ハンド石鹸での処理の効果を実証する
第11図参照。エンド−H処理試料は、生物の有意な損失
を実証した。例えば、液体ハンド石鹸プラスエンド−H
で処理した時の豚の皮膚からの黄色ブドウ球菌の除去を
実証する第12図参照。
Staphylococcus aureus colonies were found abundantly on untreated, water treated, or plain soap treated samples. For example, see FIG. 11 which demonstrates the effect of treatment with liquid hand soap. Endo-H treated samples demonstrated significant loss of organisms. For example, liquid hand soap plus End-H
See FIG. 12 which demonstrates the removal of Staphylococcus aureus from pig skin when treated with.

例25 シャワーカーテンからのカビ除去 プラスチックシャワーカーテンを水道水で濡らし、暗
所に3週間置いた。その時間の終わりに、カビで覆われ
たカーテンの小さい試料を下記のもので処理した。
Example 25 Mold Removal from Shower Curtain A plastic shower curtain was wet with tap water and placed in the dark for 3 weeks. At the end of that time, a small sample of the mold-covered curtain was treated with:

(1)蒸留水 (2)+ジョイ(Joy)洗剤2000ppm (3)+エンド−H 1000ppm (4)未処理 エンド−Hは、S.プリカタスからエンド−Hを産生す
るために形質転換された大腸菌から得られた。処理は、
室温で10〜15秒続けた。綿モップでの処理後、シャワー
カーテンを拭き取った。
(1) distilled water (2) + 2000 ppm of Joy detergent (3) + 1000 ppm of endo-H (4) untreated End-H is E. coli transformed to produce endo-H from S. pricatas Obtained from. Processing is
Continued at room temperature for 10-15 seconds. After treatment with a cotton mop, the shower curtain was wiped off.

第13図は、得られた結果を示す。未処理コントロール
(右下の写真−中心の写真の右下部)は、巨視的と共に
微視的に豊富なカビおよびべと病粒子を示した。
FIG. 13 shows the results obtained. The untreated control (bottom right picture-bottom right of center picture) showed macroscopic as well as microscopically abundant mold and mildew particles.

蒸留水コントロール(右上の写真−中心の写真の右上
部)は、粒子が依然として残り且つ変色が明らかである
が、より少ない生物を示した。
The distilled water control (upper right photo-upper right of center photo) showed fewer organisms, although particles remained and discoloration was evident.

ジョイ処理コントロール(左下の写真−中心の写真の
左下部)は、水処理試料よりも少ない生物を示したが、
変色は依然として明らかであった。
The joy control (lower left photo-lower left of center photo) showed fewer organisms than the water treated sample,
Discoloration was still apparent.

エンド−H処理試料(左上の写真−中心の写真の左上
部)は、生物と変色との両方を含まなかった。
The End-H treated sample (top left picture-top left of center picture) did not contain both organisms and discoloration.

例26 布帛からの細菌除去 布帛見本をペトリ皿の大きさに切断した。追加の布帛
を加えて5%布帛ロード(接種せず)に達した。見本を
オートクレーブ中で15 lbs 121℃で15分間滅菌した。1
つの布帛ロードが、各処理に必要である。ガラスビーズ
(40g)および0.2Mサイトレート緩衝液(pH 7.0)100m
lを250mlの三角フラスコに入れた。フラスコにゴム栓お
よびアルミニウム箔で栓をし、オートクレーブ中で滅菌
した。大腸菌を新鮮な栄養ブイヨンに継代培養し、37℃
で48時間インキュベートさせた。半強度トリプチカーゼ
大豆寒天プレート(10g/500ml)を調製し、滅菌した。
冷却後、テトラゾリウム(1ml/)を加えた。
Example 26 Bacteria removal from fabric A fabric swatch was cut to the size of a Petri dish. Additional fabric was added to reach 5% fabric load (no inoculation). The swatches were sterilized in an autoclave at 15 lbs at 121 ° C. for 15 minutes. 1
One fabric load is required for each treatment. Glass beads (40g) and 0.2M citrate buffer (pH 7.0) 100m
l was placed in a 250 ml Erlenmeyer flask. The flask was capped with a rubber stopper and aluminum foil and sterilized in an autoclave. Subculture E. coli into fresh nutrient broth, 37 ℃
For 48 hours. A half-strength trypticase soy agar plate (10 g / 500 ml) was prepared and sterilized.
After cooling, tetrazolium (1 ml /) was added.

寒天プレートに次の通り接種した。 Agar plates were inoculated as follows.

(1)48時間培養からの系列希釈液を調製した(1:10、
ペプトン水中で更に3個の管を通して10倍の希釈度)。
(1) Serial dilutions were prepared from 48 hour cultures (1:10,
10 times dilution through three more tubes in peptone water).

(2)その後、各見本に最終希釈液2ml(104)を接種し
た。
(2) Thereafter, each sample was inoculated with 2 ml (10 4 ) of the final dilution.

(3)次いで、見本を37℃で2時間インキュベートした
(2個の見本/処理)。
(3) The swatches were then incubated at 37 ° C. for 2 hours (2 swatches / treatment).

インキュベーション後、見本を次の通り洗濯した。 After incubation, the samples were washed as follows.

洗浄 250mlの三角フラスコ(滅菌)中の滅菌0.2Mサイトレ
ート緩衝液(pH 7.0)100ml+ガラスビーズ40g+第14
図に記載の処理剤(AWAはS.プリカタスからエンド−H
を産生するために形質転換された大腸菌からのエンド−
Hである。)振とうしながら、2個の接種見本+5%布
帛ロードを作るための滅菌見本を95゜F(約35.0℃)で1
2分間洗浄した。
Washing 100 ml of sterile 0.2 M citrate buffer (pH 7.0) in a 250 ml Erlenmeyer flask (sterile) + 40 g of glass beads + 14th
Treatment agent (AWA is from S. pricatas to Endo-H)
Endo from E. coli transformed to produce
H. ) Shake 2 sterile swatches at 95 ° F (about 35.0 ° C) to create 2 inoculum swatches + 5% fabric load.
Washed for 2 minutes.

すすぎ 洗浄後、見本は、振とうしながら、滅菌2回蒸留/脱
イオン水100ml+ガラスビーズ40gを250mlの三角フラス
コ(滅菌)に室温で2時間加えることによってすすい
だ。
Rinsing After washing, the samples were rinsed with shaking by adding 100 ml of sterile double distilled / deionized water + 40 g of glass beads to a 250 ml Erlenmeyer flask (sterilized) at room temperature for 2 hours.

次いで、布帛見本をペトリ皿に入れ、テトラゾリウム
を有する1/2強度トリプチカーゼ大豆寒天3mlを上に置い
た。48時間インキュベーション後、コロニーを計数し
た。
The fabric swatches were then placed in a Petri dish and 3 ml of 強度 strength trypticase soy agar with tetrazolium was placed on top. After 48 hours of incubation, colonies were counted.

結果を第15図に示す。これらの結果は、イルガサン+
液体タイド2%がタイド単独と比較して細菌増殖の2 lo
g減少を与えることを示す。しかしながら、エンド−H
40ppmの添加は、細菌増殖の別のlog単位を減少する。
The results are shown in FIG. These results indicate that Irgasan +
Liquid tide 2% is 2 lo of bacterial growth compared to tide alone
It gives g reduction. However, End-H
The addition of 40 ppm reduces another log unit of bacterial growth.

例27 酵母に対するエンド−Hの効果 カンジダ・アルビカンズおよびサッカロミセス・セレ
ビシアエ(Saccharomyces cerevisiae)のブイヨン培養
(18時間)を下記のもので処理した。
Example 27 Effect of Endo-H on Yeast A broth culture (18 hours) of Candida albicans and Saccharomyces cerevisiae was treated with:

(1)0.2Mクエン酸ナトリウム緩衝液(pH 5.5) (2)#1プラスエンド−H(S.プリカタスエンド−H
を産生する大腸菌から)200ppm 処理は、37℃で2時間続けた。
(1) 0.2 M sodium citrate buffer (pH 5.5) (2) # 1 Plus Endo-H (S. pricatus Endo-H)
The 200 ppm treatment (from E. coli producing E. coli) was continued at 37 ° C. for 2 hours.

処理後、各々のアリコートをホルムバー(formvar)
被覆200メッシュ銅グリッド上に塗布し、TEMによって調
べた。検査の顕微鏡写真を撮影し、第15図および第16図
に提示する。
After processing, aliquot each formform
Coated on a 200 mesh copper grid and examined by TEM. Photomicrographs of the examination were taken and presented in FIGS. 15 and 16.

第15A図からわかるように、緩衝液単独で処理された
カンジダは、良好な形態状態であった。第15B図に示す
ように、エンド−Hで処理されたカンジダは、物質を迅
速な速度で漏出し、構造一体性を失った。
As can be seen from FIG. 15A, Candida treated with buffer alone was in good morphology. As shown in FIG. 15B, Candida treated with Endo-H leaked material at a rapid rate and lost structural integrity.

緩衝液単独で処理されたサッカロミセスは、第16A図
からわかるように良好な形態状態であった。しかしなが
ら、エンド−Hで処理した時には、残るすべては、非常
に限定された膜状物質片であった。第16B図参照。
Saccharomyces treated with buffer alone had a good morphology as can be seen in FIG. 16A. However, when treated with Endo-H, all that remained was a very limited piece of membranous material. See FIG. 16B.

例28 大腸菌の生存度に対するエンド−Hとリゾチームとの効
果 ライリーブイヨン(LB)中で一晩中増殖された大腸菌
K12の培養をLB中で1:1000で希釈し、37℃で4時間再増
殖した。細胞を遠心分離し、洗浄し、0.1M酢酸ナトリウ
ム(NA)緩衝液(pH 5.5)に再懸濁した。8個の管を
次の通り設置した。
Example 28 Effect of endo-H and lysozyme on E. coli viability E. coli grown overnight in Reilly Bouillon (LB)
K12 cultures were diluted 1: 1000 in LB and regrown at 37 ° C. for 4 hours. The cells were centrifuged, washed and resuspended in 0.1 M sodium acetate (NA) buffer (pH 5.5). Eight tubes were installed as follows.

管番号 1、2 3、4 5、6 7、8 細胞μ 800 800 800 800 NA緩衝液μ 200 − − 200 エンド−Hμ − 200 200 − (1mg/ml) エンド−Hは、S.プリカタスからエンド−Hを産生す
るために形質転換された枯草菌からであった。管を37℃
で1時間インキュベートした。管を遠心分離し、洗浄
し、0.1M EDTAを含有する0.1Mリン酸ナトリウム(NP)
緩衝液(pH7.2)8.00μに再懸濁した。緩衝液または
鶏卵白リゾチーム溶液を次の通り管に加えた。
Tube number 1, 2, 3, 45, 67, 8 cells μ 800 800 800 800 NA buffer μ 200 − − 200 End-H μ − 200 200 − (1 mg / ml) End-H is from S. pricatas B. subtilis transformed to produce -H. Tube at 37 ° C
For 1 hour. Tubes are centrifuged, washed and 0.1M sodium phosphate (NP) containing 0.1M EDTA
Resuspended in 8.00μ buffer (pH 7.2). Buffer or chicken egg white lysozyme solution was added to the tubes as follows.

管番号 1、2 3、4 5、6 7、8 NA緩衝液μ 200 200 リゾチームμ − − 200 200 (1mg/ml) アリコートをこの時点で採取して、コロニー形成単位
(CFU)(A欄)を求めた。37℃で1時間インキュベー
ション後、アリコールを使用してCPUを求めた(B
欄)。コロニー形成単位のlogを計算した。logCFUの減
少は、AからBを引くことによって求めた。結果を以下
に示す。
Tube Nos. 1, 2, 3, 45, 67, 8 NA Buffer μ 200 200 Lysozyme μ − 200 200 (1 mg / ml) Aliquots were taken at this point and colony forming units (CFU) (column A) I asked. After incubation at 37 ° C. for 1 hour, the CPU was determined using alicol (B
Field). The log of colony forming units was calculated. The logCFU reduction was determined by subtracting B from A. The results are shown below.

logCFU 条件 logCFUの変化 コントロール 7.89 7.90 +0.01 エンド−h(200ppm) 8.21 7.92 −0.29 リゾチーム(200ppm) 7.87 7.68 −0.19 エンド−H+リゾチーム 8.17 7.53 −0.64 これらの結果は、エンド−Hとリゾチームとの組み合
わせがエンド−Hまたはリゾチーム単独と比較して大腸
菌の生存度を減少することを示す。
log CFU conditions A B log CFU change control 7.89 7.90 +0.01 end -h (200ppm) 8.21 7.92 -0.29 Lysozyme (200ppm) 7.87 7.68 -0.19 End -H + lysozyme 8.17 7.53 -0.64 These results, and the end -H and lysozyme Shows that E. coli reduces viability of E. coli compared to endo-H or lysozyme alone.

例29 大腸菌の生存度に対するエンド−HとT−4または鶏卵
白リゾチームとの比較 大腸菌細胞を洗浄し、0.1M酢酸ナトリウム緩衝液(pH
5.5)中に懸濁した。細胞を2個の管に分割した(10m
l)。1つの管に緩衝液のみを加え(コントロール)、
別の管にエンド−Hを加えた(処理)。エンド−Hは、
S.プリカタスからエンド−Hを産生するために形質転換
された枯草菌からであった。細胞を37℃で1時間インキ
ュベートした。細胞を遠心分離し、洗浄し、0.1Mリン酸
ナトリウム緩衝液(pH7.2)に再懸濁した。細胞を等分
割し、緩衝液またはリゾチームのいずれかと共にインキ
ューベートした。鶏卵白(HL)およびT4(TL)リゾチー
ムをこの実験で比較した。管を1.5時間インキュベート
した。試料を希釈し、インキュベーション前(A)およ
びインキュベーション後(B)のCFU測定のために塗布
した。CFUのlogを求めた。下記結果が、得られた。
Example 29 Comparison of endo-H with T-4 or hen egg white lysozyme on E. coli viability E. coli cells were washed and 0.1 M sodium acetate buffer (pH
5.5). Cells were split into two tubes (10m
l). Add buffer only to one tube (control)
Endo-H was added to another tube (treatment). End-H is
B. subtilis transformed to produce endo-H from S. pricatas. Cells were incubated at 37 ° C. for 1 hour. The cells were centrifuged, washed and resuspended in 0.1 M sodium phosphate buffer (pH 7.2). Cells were aliquoted and incubated with either buffer or lysozyme. Chicken egg white (HL) and T4 (TL) lysozyme were compared in this experiment. The tubes were incubated for 1.5 hours. Samples were diluted and applied for CFU measurement before (A) and after (B) incubation. I asked for CFU log. The following results were obtained.

これらの結果は、T−4リゾチームもエンド−Hとの
組み合わせで大腸菌の生存度を減少する際に有効である
ことを示す。
These results indicate that T-4 lysozyme is also effective in reducing E. coli viability in combination with Endo-H.

例30 エンド−Hでの汚れたおむつ材料の処理 試料を汚れたおむつから得た。各試料を分けた。試料
の左側をタイド2000ppmおよびBPN′〔バチルス・アミロ
リクィイファシエンス(Bacillus amyloliquifaciens)
からのズブチリシンプロテアーゼ〕ppm中で洗浄した。
右側をタイド2000ppm、BPN′ 1ppmおよびエンド−H40p
pm(ベーリンガー・マンハイム・バイオケミカル、カタ
ログNo.100 119)中で洗浄した。各試料を95゜F(35.0
℃)で12分間洗浄した。2つの実験の結果を第17図およ
び第18図に示す。わかるように、第17図および第18図の
右側上のおむつ材料は、第17図および第18図の左に示す
タイド−プロテアーゼ処理おむつと比較して実質上少な
い糞便しみを含む。
Example 30 Treatment of soiled diaper material with End-H Samples were obtained from soiled diapers. Each sample was separated. On the left side of the sample, 2000 ppm of tide and BPN '[Bacillus amyloliquifaciens
Subtilisin Protease from P.M.
Right: 2000 ppm Tide, 1 ppm BPN 'and End-H40p
pm (Boehringer Mannheim Biochemical, Catalog No. 100 119). Transfer each sample to 955.0F (35.0
C) for 12 minutes. The results of the two experiments are shown in FIG. 17 and FIG. As can be seen, the diaper material on the right side of FIGS. 17 and 18 contains substantially less fecal stain as compared to the tide-protease treated diaper shown on the left of FIGS. 17 and 18.

本発明の好ましい態様を説明したが、各種の修正を施
すことができること、およびかかる修正は本発明の範囲
内であることを意図することは当業者に明らかであろ
う。例中のエンド−Hの代わりにエンド−DまたはFま
たはPNGase Fを使用する時に、本発明の他の組成物は、
得られる。
Having described preferred embodiments of the invention, it will be apparent to one skilled in the art that various modifications may be made and that such modifications are intended to be within the scope of the invention. When using Endo-D or F or PNGase F instead of Endo-H in the examples, other compositions of the present invention include:
can get.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図はN−結合およびO−結合糖タンパク質の普通の
コア構造を示す図、第2図は各種のII型エンドグリコシ
ダーゼの場合の基質および既知の切断部位を示す図、第
3図は第2図のタンパク質アミノ酸、炭水化物残基およ
び切断部位の一般図、第4図はN−結合糖タンパク質の
コア構造、II型エンドグリコシダーゼの切断部位および
タンパク質および炭水化物単位とII型エンドグリコシダ
ーゼでの切断時に生成するアグリコンおよび炭水化物部
分との間の関係を示す図、第5A図〜第5E図はグリコシド
含有物質、微生物またはII型エンドグリコシダーゼと反
応性の物質が単独または第二酵素との組み合わせでのII
型エンドグリコシダーゼでの処理によって表面から放出
されることがある各種の機構を示す図、第6A図および第
6B図は糞便で汚され且エンド−Hで処理されるか処理さ
れないナイロン見本の繊維の形状を示す電子顕微鏡写真
(8100X)、第7A図〜第7H図は糞便で汚された綿見本に
対するエンド−Hおよび他のカルボヒドラーゼ酵素の効
果を示すための綿繊維の形状を示す電子顕微鏡写真(50
00X)、第8図、第9図、第10A図および第10B図は大腸
菌の生存度に対する各種の濃度のエンド−Hおよびクロ
ルヘキシジン単独または組み合わせの効果を実証するグ
ラフ、第11図および第12図はエンド−Hを含有する洗剤
組成物が豚の皮膚からの黄色ブドウ球菌の除去において
エンド−Hを含有しない洗剤組成物よりも有効であるこ
とを実証するための生物の形態を示す顕微鏡写真、第13
図はエンド−Hがシャワーカーテンからカビを除去する
際に水または洗剤組成物よりも有効であることを実証す
るための前記カーテン繊維の形状を示す顕微鏡写真(中
心の写真はシャワーカーテンの一部分のものであり、他
の4つの写真は中心の写真の対応四分円の拡大図であ
る)、第14図は異なる抗菌剤との組み合わせでのエンド
−Hの抗菌効果を実証するグラフ、第15A図〜第15B図お
よび第16A図〜第16B図は異なる種の酵母に対するエンド
−Hの効果を実証するための繊維の形状を示す顕微鏡写
真、第17図および第18図はエンド−Hを含有する洗剤組
成物によるおむつ材料からの糞便の高められた除去を実
証するための繊維の形状を示す顕微鏡写真である。
FIG. 1 shows the normal core structure of N-linked and O-linked glycoproteins, FIG. 2 shows the substrates and known cleavage sites for various type II endoglycosidases, and FIG. FIG. 2 is a general view of protein amino acids, carbohydrate residues and cleavage sites in FIG. 2, and FIG. 5A-5E show the relationship between the resulting aglycones and carbohydrate moieties.
Showing various mechanisms that may be released from the surface by treatment with type endoglycosidase, Figures 6A and
FIG. 6B is an electron micrograph (8100X) showing the shape of the fibers of a nylon sample stained with feces and treated or not treated with Endo-H. FIGS. Electron micrographs (50) showing the shape of cotton fibers to show the effect of -H and other carbohydrase enzymes.
00X), FIGS. 8, 9, 10A and 10B are graphs demonstrating the effect of various concentrations of endo-H and chlorhexidine alone or in combination on E. coli viability, FIGS. 11 and 12. Is a photomicrograph showing morphology of an organism to demonstrate that a detergent composition containing Endo-H is more effective at removing Staphylococcus aureus from pig skin than a detergent composition that does not contain Endo-H; Thirteenth
The figure is a photomicrograph showing the shape of the curtain fibers to demonstrate that End-H is more effective at removing mold from the shower curtain than water or detergent compositions (center photo shows a portion of the shower curtain). FIG. 14 is a graph demonstrating the antimicrobial effect of Endo-H in combination with different antimicrobial agents, FIG. 15A. Figures 15-15B and 16A-16B are photomicrographs showing fiber shapes to demonstrate the effect of Endo-H on yeasts of different species, Figures 17 and 18 contain Endo-H 5 is a photomicrograph showing fiber morphology to demonstrate enhanced removal of feces from diaper material by the resulting detergent composition.

フロントページの続き (72)発明者 リチャード、シェパード、カーペンター アメリカ合衆国オハイオ州、シンシナ チ、グローリア、アベニュ、10655 (72)発明者 アーウィン、ジョセフ、ゴールドスタイ ン アメリカ合衆国ミシガン州、アン、アー バー、ロック、アルパイン、ドライブ、 3980 (72)発明者 プシカラジ、ジョガナス、ラド アメリカ合衆国カリフォルニア州、サン マテオ、エヌ、デラウェア、ストリー ト、814 (72)発明者 アン、マーガレット、ウルフ アメリカ合衆国オハイオ州、シンシナ チ、ブーマー、ロード、4570 (56)参考文献 特開 昭61−286756(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C11D 3/386 Continued on the front page (72) Inventor Richard, Shepard, Carpenter Ohio, Cincinnati, Gloria, Avenue, 10655 (72) Inventor Irwin, Joseph, Goldstein Michigan, United States Ann, Arbor, Rock, Alpine , Drive, 3980 (72) Inventors Psikarazi, Joganas, Rado California, United States of America, San Mateo, N., Delaware, Street, 814 (72) Inventors Ann, Margaret, Wolf, Ohio, Cincinnati, Boomer, Road, 4570 (56) References JP-A-61-286756 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) C11D 3/386

Claims (17)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】グリコシド含有物質、好ましくは糖タンパ
ク質含有物質が結合された表面をクリーニングするにあ
たり、前記グリコシド含有物質を前記グリコシド含有物
質中のグリコシド結合と反応性のII型エンドグリコシダ
ーゼと接触させて、前記物質の少なくとも一部分を前記
表面から放出することを特徴とする表面のクリーニング
法。
In cleaning a surface to which a glycoside-containing substance, preferably a glycoprotein-containing substance is bound, the glycoside-containing substance is contacted with a type II endoglycosidase reactive with glycoside bonds in the glycoside-containing substance. Releasing at least a portion of the substance from the surface.
【請求項2】表面に結合された少なくとも1個のグリコ
シド結合を有するグリコシド含有物質、好ましくは糖タ
ンパク質含有物質の少なくとも一部分を放出するにあた
り、前記結合グリコシド含有物質をII型エンドグリコシ
ダーゼおよび洗剤と接触して(前記II型エンドグリコシ
ダーゼは前記グリコシド結合と反応性である)、前記グ
リコシド結合から遠位の前記グリコシド含有物質の切断
部分を前記表面から放出することを特徴とするグリコシ
ド含有物質の少なくとも一部分を放出する方法。
2. Release of a glycoside-containing substance having at least one glycosidic bond bound to its surface, preferably at least a portion of the glycoprotein-containing substance, by contacting said bound glycoside-containing substance with a type II endoglycosidase and a detergent. (Wherein the type II endoglycosidase is reactive with the glycosidic bond) and releases from the surface a cleavage portion of the glycosidic material distal from the glycosidic bond. How to release.
【請求項3】前記II型エンドグリコシダーゼが、糖タン
パク質のタンパク質炭水化物単位接合点の最初の3個の
グリコシド結合内、好ましくは最初の2個のグリコシド
結合内の少なくとも1個のグリコシド結合を切断するこ
とができ、且つより好ましくはN結合またはO結合糖タ
ンパク質のコア構造内の少なくとも1個のグリコシド結
合を切断することができる、請求項1ないし2のいずれ
か1項に記載の方法。
3. The type II endoglycosidase cleaves at least one glycosidic bond within the first three glycosidic bonds, preferably within the first two glycosidic bonds, of the protein carbohydrate unit junction of the glycoprotein. 3. The method according to any of the preceding claims, wherein the method is capable of breaking at least one glycosidic bond within the core structure of an N-linked or O-linked glycoprotein.
【請求項4】前記表面から放出された前記物質の部分
を、洗浄液または洗剤を含有する流体と接触させて、前
記部分を前記洗浄液または前記流体中で前記表面から除
去する、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の方
法。
4. The method according to claim 1, wherein a portion of said substance released from said surface is contacted with a cleaning solution or a fluid containing a detergent to remove said portion from said surface in said cleaning solution or said fluid. The method according to any one of claims 1 to 4.
【請求項5】前記II型エンドグリコシダーゼが、エンド
−β−N−アセチルグルコサミニダーゼ、エンド−α−
N−アセチルガラクトサミニダーゼおよびエンド−β−
N−ガラクトシダーゼからなる群から選ばれ、好ましく
はエンド−D、エンド−H、エンド−L、エンド−C、
エンド−C II、エンド−F−Gal型、エンド−FおよびP
NGaseFからなる群から選ばれ、より好ましくはエンド−
Hである、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の方
法。
5. The method of claim 2, wherein the type II endoglycosidase is endo-β-N-acetylglucosaminidase, endo-α-
N-acetylgalactosaminidase and endo-β-
Selected from the group consisting of N-galactosidase, preferably endo-D, endo-H, endo-L, endo-C,
Endo-C II, Endo-F-Gal type, Endo-F and P
Selected from the group consisting of NGaseF, more preferably end-
5. The method according to any one of claims 1 to 4, wherein H is H.
【請求項6】前記物質をジスルフィド切断試薬または界
面活性剤と接触させることを更に含む、請求項1ないし
5のいずれか1項に記載の方法。
6. The method of claim 1, further comprising contacting the substance with a disulfide cleavage reagent or a surfactant.
【請求項7】第一酵素および第二酵素を含むクリーニン
グ組成物であって、前記第一酵素はII型エンドグリコシ
ダーゼであり且つ前記第二酵素、好ましくはズブチリシ
ンまたは突然変異ズブチリシンはプロテアーゼ、リパー
ゼ、ヌクレアーゼ、前記第一酵素とは異なるグリコシダ
ーゼ、好ましくはエキソグリコシダーゼ、およびそれら
の組み合わせからなる群から選ばれることを特徴とする
クリーニング組成物。
7. A cleaning composition comprising a first enzyme and a second enzyme, wherein said first enzyme is a type II endoglycosidase and said second enzyme, preferably a subtilisin or a mutated subtilisin, is a protease, lipase, A cleaning composition selected from the group consisting of nucleases, glycosidases different from the first enzyme, preferably exoglycosidases, and combinations thereof.
【請求項8】洗剤界面活性剤(好ましくは陰イオン界面
活性剤、非イオン界面活性剤、両性界面活性剤、双性界
面活性剤および陽イオン界面活性剤からなる群から選ば
れる)またはジスルフィド切断試薬を更に含む、請求項
7に記載の組成物。
8. A detergent surfactant (preferably selected from the group consisting of anionic surfactants, nonionic surfactants, amphoteric surfactants, zwitterionic surfactants and cationic surfactants) or disulfide cleavage. The composition of claim 7, further comprising a reagent.
【請求項9】洗剤界面活性剤を含む組成物であって、II
型エンドグリコシダーゼを追加的に含むことを特徴とす
る組成物。
9. A composition comprising a detergent surfactant, wherein the composition comprises
A composition characterized in that it additionally comprises a type endoglycosidase.
【請求項10】前記II型エンドグリコシダーゼが、エン
ド−β−N−アセチルグルコサミニダーゼ、エンド−α
−アセチルガラクトサミニダーゼおよびエンド−β−N
−ガラクトシダーゼからなる群から選ばれ、好ましくは
エンド−D、エンド−H、エンド−L、エンド−C、エ
ンド−C II、エンド−F−Gal型、エンド−FおよびPNG
aseFからなる群から選ばれ、より好ましくはエンド−H
である、請求項7、8または9のいずれかに記載の組成
物。
10. The type II endoglycosidase comprises endo-β-N-acetylglucosaminidase, endo-α.
-Acetylgalactosaminidase and endo-β-N
-Endo-D, Endo-H, Endo-L, Endo-C, Endo-C II, Endo-F-Gal type, Endo-F and PNG
selected from the group consisting of aseF, more preferably endo-H
The composition according to any one of claims 7, 8 or 9, wherein
【請求項11】表面からのグリコシド含有物質の除去に
有効な量のII型エンドグリコシダーゼ(好ましくはエン
ド−H、エンド−Fおよびエンド−Dからなる群から選
ばれる)を含むことを特徴とするクリーニング組成物。
11. A composition comprising an effective amount of a type II endoglycosidase (preferably selected from the group consisting of endo-H, endo-F and endo-D) for removing glycoside-containing substances from a surface. Cleaning composition.
【請求項12】pH4〜10、好ましくは5〜8を有する、
請求項11に記載のクリーニング組成物。
12. It has a pH of 4 to 10, preferably 5 to 8,
A cleaning composition according to claim 11.
【請求項13】プロテアーゼ酵素を更に含む、請求項11
または12に記載のクリーニング組成物。
13. The method of claim 11, further comprising a protease enzyme.
Or the cleaning composition according to 12.
【請求項14】洗剤界面活性剤1〜90重量%、好ましく
は5〜50重量%を更に含む、請求項11、12または13に記
載の洗剤組成物。
14. The detergent composition according to claim 11, further comprising 1 to 90% by weight, preferably 5 to 50% by weight, of a detergent surfactant.
【請求項15】洗浄性ビルダー(好ましくは脂肪酸、ポ
リカルボキシレート、ポリホスフェート、およびそれら
の混合物からなる群から選ばれる)1〜75重量%、好ま
しくは5〜40重量%を更に含む、請求項11、12、13また
は14に記載の洗濯洗剤組成物。
15. Detergent builder (preferably selected from the group consisting of fatty acids, polycarboxylates, polyphosphates, and mixtures thereof) further comprising 1 to 75% by weight, preferably 5 to 40% by weight. 15. The laundry detergent composition according to 11, 12, 13 or 14.
【請求項16】洗剤界面活性剤10〜40重量%、洗浄性ビ
ルダー10〜20重量%およびエンドH、エンド−Fまたは
エンド−D 20ppm〜200ppmを含む、請求項15に記載の液
体洗濯洗剤組成物。
16. The liquid laundry detergent composition according to claim 15, comprising 10 to 40% by weight of a detergent surfactant, 10 to 20% by weight of a detergency builder and 20 to 200 ppm of Endo H, Endo-F or Endo-D. Stuff.
【請求項17】グリコシド含有物質、好ましくはII型エ
ンドグルコシダーゼ反応性物質、より好ましくはN−ア
セチルグルコサミン含有物質を表面から除去するにあた
り、前記物質を、物質が結合されるか埋設された表面か
らの前記物質の除去に有効な量の請求項7ないし14のい
ずれか1項に記載の組成物と接触させることを特徴とす
るグリコシド含有物質を表面から除去する方法。
17. Removal of a glycoside-containing substance, preferably a type II endoglucosidase-reactive substance, more preferably an N-acetylglucosamine-containing substance, from the surface to which the substance is bound or embedded. A method for removing glycoside-containing substances from a surface, comprising contacting the composition with the composition according to any one of claims 7 to 14 in an amount effective for removing said substances.
JP2291655A 1989-10-27 1990-10-29 Method and formulation using (II) type endoglycosidase Expired - Lifetime JP2888961B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/428,361 US5238843A (en) 1989-10-27 1989-10-27 Method for cleaning a surface on which is bound a glycoside-containing substance
US428361 1989-10-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03231999A JPH03231999A (en) 1991-10-15
JP2888961B2 true JP2888961B2 (en) 1999-05-10

Family

ID=23698565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2291655A Expired - Lifetime JP2888961B2 (en) 1989-10-27 1990-10-29 Method and formulation using (II) type endoglycosidase

Country Status (19)

Country Link
US (2) US5238843A (en)
EP (1) EP0425018B1 (en)
JP (1) JP2888961B2 (en)
KR (1) KR910008119A (en)
CN (2) CN1059925C (en)
AT (1) ATE146217T1 (en)
AU (1) AU633371B2 (en)
BR (1) BR9005446A (en)
CA (1) CA2028561C (en)
DE (1) DE69029361T2 (en)
DK (1) DK0425018T3 (en)
ES (1) ES2095234T3 (en)
FI (1) FI905300A0 (en)
MX (1) MX173542B (en)
MY (1) MY107276A (en)
NZ (1) NZ235852A (en)
PE (1) PE14391A1 (en)
PH (1) PH30896A (en)
TW (1) TW252151B (en)

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238843A (en) * 1989-10-27 1993-08-24 Genencor International, Inc. Method for cleaning a surface on which is bound a glycoside-containing substance
US5258304A (en) * 1989-10-27 1993-11-02 Genencor International, Inc. Method of removing microorganisms from surfaces with Type II endoglycosidase
AU633372B2 (en) * 1989-10-27 1993-01-28 Genencor International, Inc. Antimicrobial method and formulation employing type ii endoglycosidase and antimicrobial agent
US6020540A (en) * 1993-04-14 2000-02-01 Cornell Research Foundation, Inc. Gene encoding endochitinase
US6512166B1 (en) 1991-06-17 2003-01-28 Cornell Research Foundation, Inc. Combinations of fungal cell wall degrading enzyme and fungal cell membrane affecting compound
GB9207280D0 (en) * 1992-04-02 1992-05-13 Unilever Plc Skin care method and composition
GB9207288D0 (en) * 1992-04-02 1992-05-13 Unilever Plc Cosmetic composition
EP0633311B1 (en) * 1993-06-28 2000-05-17 The Procter & Gamble Company Hydrophobic amines for cellulase stabilization in liquid detergent compositions containing anionic surfactant and cellulase
US5883066A (en) * 1993-06-28 1999-03-16 The Procter & Gamble Company Liquid detergent compositions containing cellulase and amine
JPH09507073A (en) * 1993-12-23 1997-07-15 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー Antibacterial wipe composition
EP0735861A1 (en) * 1993-12-23 1996-10-09 The Procter & Gamble Company Tissue moisturizing and antimicrobial compositions
AU2653895A (en) * 1994-05-26 1995-12-21 Richard Dibbert Antimicrobial and preservative treatments for plant produce
US5641760A (en) * 1994-06-17 1997-06-24 Pence, Inc. Method of treating candida infection
US5445747A (en) * 1994-08-05 1995-08-29 The Procter & Gamble Company Cellulase fabric-conditioning compositions
US5606042A (en) * 1994-09-08 1997-02-25 The Curators Of The University Of Missouri Glycine α-D-galactosidases
JPH08224288A (en) * 1995-02-21 1996-09-03 Tomey Technol Corp Washing and disinfecting agent for contact lens and method for washing and disinfecting contact lens
US6420329B1 (en) * 1995-10-26 2002-07-16 S. C. Johnson & Son, Inc. Cleaning compositions
JPH11501979A (en) * 1995-12-29 1999-02-16 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー Detergent composition containing hyaluronidase
CZ273198A3 (en) * 1996-02-29 1998-12-16 The Procter & Gamble Company Cleaning agent, detergent additive and use of endodextrinase
US5783537A (en) * 1996-03-05 1998-07-21 Kay Chemical Company Enzymatic detergent composition and method for degrading and removing bacterial cellulose
DE69718772T2 (en) 1996-03-19 2003-11-27 The Procter & Gamble Company, Cincinnati GLASS CLEANING AGENT CONTAINING VOLATILE HYDROPHOBIC FRAGRANCE ("BLOOMING PERFUME")
GB2313844A (en) * 1996-06-08 1997-12-10 Reckitt & Colmann Prod Ltd Cleaning composition
US5719110A (en) * 1996-08-14 1998-02-17 Allergan Contact lens care compositions with inositol phosphate components
US5698507A (en) * 1996-09-10 1997-12-16 Colgate-Palmolive Co. Nonaqueous gelled automatic dishwashing composition
US5866144A (en) * 1996-11-22 1999-02-02 Colgate-Palmolive Co. Skin cleaning compostition
DE19649096A1 (en) * 1996-11-27 1998-05-28 Beiersdorf Ag Pharmaceutical, cosmetic and other compositions containing glycosidase
DE19649098A1 (en) * 1996-11-27 1998-05-28 Beiersdorf Ag Pharmaceutical, cosmetic and other compositions containing protease
US7279316B2 (en) * 1996-12-06 2007-10-09 Verenium Corporation Enzymes having glycosidase activity and methods of use thereof
ATE295850T1 (en) 1996-12-06 2005-06-15 Diversa Corp GLYCOSIDASE ENZYMES
US5736150A (en) * 1996-12-17 1998-04-07 Fu Hsiang Textile Co., Ltd. Far-infrared radiating cream for external application
US5928948A (en) * 1997-03-10 1999-07-27 Steris Corporation Method for the assessment and validation of cleaning processes
US6486112B1 (en) * 1997-08-14 2002-11-26 The Procter & Gamble Company Laundry detergent compositions comprising a saccharide gum degrading enzyme
DK1017427T3 (en) * 1997-08-26 2006-08-28 Univ Texas Use of a composition comprising a chelating agent and an antimicrobial compound for the treatment of biofilm
US6063206A (en) * 1998-05-04 2000-05-16 C. J. Latta & Associates De-oiling process using enzymes
WO2000033895A1 (en) 1998-12-07 2000-06-15 Baylor College Of Medicine Preventing and removing biofilm from the surface of medical devices
CA2393528C (en) 1999-12-28 2009-12-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. A wiper containing a controlled-release anti-microbial agent
WO2001047403A1 (en) 1999-12-28 2001-07-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Use-dependent indicator system for absorbent articles
WO2001047705A1 (en) 1999-12-28 2001-07-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Controlled release anti-microbial wipe for hard surfaces
US7795199B2 (en) * 2000-06-29 2010-09-14 Ecolab Inc. Stable antimicrobial compositions including spore, bacteria, fungi, and/or enzyme
US20050164902A1 (en) * 2003-10-24 2005-07-28 Ecolab Inc. Stable compositions of spores, bacteria, and/or fungi
US7569532B2 (en) 2000-06-29 2009-08-04 Ecolab Inc. Stable liquid enzyme compositions
US6624132B1 (en) 2000-06-29 2003-09-23 Ecolab Inc. Stable liquid enzyme compositions with enhanced activity
FR2816504B1 (en) * 2000-11-13 2003-04-18 Oreal COMPOSITIONS COMPRISING AT LEAST ONE GLYCOSIDASE, SAID COMPOSITIONS COMPRISING NO PROTEASE
DE10104479C1 (en) * 2001-01-31 2002-09-12 Gerhard Knapp Combination of agents used for inhibiting mite droppings, e.g. for spraying mattress or bed, consists of auxilase, water, anionic surfactant, fragrance and preservative
TWI255224B (en) * 2002-01-09 2006-05-21 Novartis Ag Polymeric articles having a lubricious coating and method for making the same
US20030203337A1 (en) * 2002-04-25 2003-10-30 Roulston John S. Unexpanded perlite ore polishing composition and methods
US7303600B2 (en) 2002-04-25 2007-12-04 Advanced Minerals Corporation Unexpanded perlite ore polishing composition and methods
EP1733618A1 (en) 2002-08-28 2006-12-20 KAPITZ, Carl-Heinz Use of an active agent for the inhibition of mould spores
US20050079594A1 (en) * 2002-10-31 2005-04-14 Karine Marion Method of removing a biofilm
US7294497B2 (en) * 2002-12-20 2007-11-13 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Compositions and methods for enzymatic detachment of bacterial and fungal biofilms
JP2005247981A (en) * 2004-03-03 2005-09-15 Kurita Water Ind Ltd Cleaning agent for selective permeable membrane and cleaning method
EP1725271B1 (en) 2004-03-05 2011-05-11 Gen-Probe Incorporated Method for deactivating nucleic acids
US20050226860A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 David Koizumi Defense and counter-defense compositions and methods
US7541321B2 (en) * 2006-07-26 2009-06-02 Innovation Services, Inc. Water soluble barrier film conformal coating composition
US7198680B1 (en) 2006-07-26 2007-04-03 Innovation Services, Inc. Process for cleaning surfaces of medical equipment
US7226897B1 (en) 2006-07-26 2007-06-05 Innovation Services, Inc. Water soluble barrier film conformal coating composition
US20080044796A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Beyond Technology Corp. A teeth whitening system and a method for whitening teeth
AU2008219739A1 (en) * 2007-02-28 2008-09-04 Danisco Us Inc. Cleaning compositions comprising alpha-galactosidase
US7960139B2 (en) 2007-03-23 2011-06-14 Academia Sinica Alkynyl sugar analogs for the labeling and visualization of glycoconjugates in cells
US20090035748A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Lizzi Tiffiny Marie Bromelain as a clinical sample pre-treatment, lysis agent and nuclease inhibitor
US20090148342A1 (en) * 2007-10-29 2009-06-11 Bromberg Steven E Hypochlorite Technology
WO2010009271A2 (en) 2008-07-15 2010-01-21 Academia Sinica Glycan arrays on ptfe-like aluminum coated glass slides and related methods
US7964548B2 (en) 2009-01-20 2011-06-21 Ecolab Usa Inc. Stable aqueous antimicrobial enzyme compositions
US7723281B1 (en) 2009-01-20 2010-05-25 Ecolab Inc. Stable aqueous antimicrobial enzyme compositions comprising a tertiary amine antimicrobial
US20110106027A1 (en) * 2009-11-05 2011-05-05 Tyco Healthcare Group Lp Chemically Coated Screen for Use with Hydrophobic Filters
US11377485B2 (en) 2009-12-02 2022-07-05 Academia Sinica Methods for modifying human antibodies by glycan engineering
US10087236B2 (en) 2009-12-02 2018-10-02 Academia Sinica Methods for modifying human antibodies by glycan engineering
WO2011084882A2 (en) 2010-01-05 2011-07-14 Contrafect Corporation Methods and compositions for enhanced immunological therapy and targeting of gram-positive bacteria
WO2011130332A1 (en) 2010-04-12 2011-10-20 Academia Sinica Glycan arrays for high throughput screening of viruses
KR101745386B1 (en) 2010-05-10 2017-06-09 아카데미아 시니카 Zanamivir phosphonate congeners with anti-influenza activity and determining oseltamivir susceptibility of influenza viruses
PL2793811T3 (en) 2011-12-21 2017-01-31 Colgate Palmolive Co Oral care compositions
MX356526B (en) 2012-03-09 2018-06-01 Vestaron Corp Toxic peptide production, peptide expression in plants and combinations of cysteine rich peptides.
US10130714B2 (en) 2012-04-14 2018-11-20 Academia Sinica Enhanced anti-influenza agents conjugated with anti-inflammatory activity
EP2885311B1 (en) 2012-08-18 2020-01-01 Academia Sinica Cell-permeable probes for identification and imaging of sialidases
US9547009B2 (en) 2012-08-21 2017-01-17 Academia Sinica Benzocyclooctyne compounds and uses thereof
US10086054B2 (en) 2013-06-26 2018-10-02 Academia Sinica RM2 antigens and use thereof
WO2014210564A1 (en) 2013-06-27 2014-12-31 Academia Sinica Glycan conjugates and use thereof
JP6486368B2 (en) 2013-09-06 2019-03-20 アカデミア シニカAcademia Sinica Activation of human iNKT cells using glycolipids containing modified glycosyl groups
JP2017512213A (en) 2013-12-19 2017-05-18 ネステク ソシエテ アノニム Compositions and methods for reducing environmental cata allergens
JP6338672B2 (en) * 2013-12-23 2018-06-06 イメリーズ ミネラルズ リミテッド Cleansing composition
CA2937123A1 (en) 2014-01-16 2015-07-23 Academia Sinica Compositions and methods for treatment and detection of cancers
US10150818B2 (en) 2014-01-16 2018-12-11 Academia Sinica Compositions and methods for treatment and detection of cancers
JP6562942B2 (en) 2014-03-27 2019-08-28 アカデミア シニカAcademia Sinica Reactive labeled compounds and uses thereof
CN112899086A (en) * 2014-04-11 2021-06-04 诺维信公司 Detergent composition
KR20240096599A (en) 2014-05-27 2024-06-26 아카데미아 시니카 Anti-cd20 glycoantibodies and uses thereof
CA2950440A1 (en) 2014-05-27 2015-12-03 Academia Sinica Anti-her2 glycoantibodies and uses thereof
KR20230033737A (en) 2014-05-27 2023-03-08 아카데미아 시니카 Compositions and methods relating to universal glycoforms for enhanced antibody efficacy
US10118969B2 (en) 2014-05-27 2018-11-06 Academia Sinica Compositions and methods relating to universal glycoforms for enhanced antibody efficacy
JP7063538B2 (en) 2014-05-28 2022-05-09 アカデミア シニカ Anti-TNFα sugar-manipulated antibody group and its use
US9879042B2 (en) 2014-09-08 2018-01-30 Academia Sinica Human iNKT cell activation using glycolipids
US10495645B2 (en) 2015-01-16 2019-12-03 Academia Sinica Cancer markers and methods of use thereof
US9975965B2 (en) 2015-01-16 2018-05-22 Academia Sinica Compositions and methods for treatment and detection of cancers
KR102691114B1 (en) 2015-01-24 2024-08-01 아카데미아 시니카 Novel glycan conjugates and methods of using them
KR20180114210A (en) 2016-03-08 2018-10-17 아카데미아 시니카 Method for synthesizing N-glycan and its array
US10081783B2 (en) 2016-06-09 2018-09-25 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions having an enzyme system
BE1023894B1 (en) * 2016-06-29 2017-09-06 Realco Composition comprising at least one detergent component and at least one enzymatic component for the removal of biofilms
US10538592B2 (en) 2016-08-22 2020-01-21 Cho Pharma, Inc. Antibodies, binding fragments, and methods of use
CA3058904A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 Michael R. Emmert-Buck High precision micropurification system and methods of use
EP3898934A4 (en) * 2018-12-17 2023-01-18 Dennis C. Mynarcik Compositions and methods for removing dental calculi
WO2020163462A1 (en) * 2019-02-05 2020-08-13 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Templated antimicrobial microgels and methods of making and using the same
AU2021360951A1 (en) * 2020-10-14 2023-05-25 Next Science IP Holdings Pty Ltd Hard surface disinfecting composition

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3532599A (en) * 1968-10-23 1970-10-06 Isadore Nathan Cooperman Process for cleaning with enzymes
DE1942236A1 (en) * 1969-08-20 1971-03-04 Henkel & Cie Gmbh Enzymatic washing agents and detergents
BE758105A (en) * 1969-10-28 1971-04-28 Citrique Belge S A WASHING COMPOSITIONS
ZA713700B (en) * 1970-06-17 1972-02-23 Procter & Gamble Enzymes at plant growth regulants
JPS4948825A (en) * 1972-09-13 1974-05-11
JPS55153709A (en) * 1979-05-18 1980-11-29 Lion Corp Composition for oral cavity
DE2937964C2 (en) * 1979-09-20 1982-11-11 Peter 3400 Göttingen Schilling Means to fight tooth decay
JPS5775926A (en) * 1980-10-29 1982-05-12 Teikoku Chem Ind Corp Ltd Production of antitumor substance
US4521254A (en) * 1981-02-09 1985-06-04 Anderson Ronald L Cleaning contact lenses with solution of bromelain and carboxypeptidase
US4355022A (en) * 1981-07-01 1982-10-19 Interon, Inc. Method of dental treatment
DE3277567D1 (en) * 1981-12-21 1987-12-10 Titmus Eurocon Kontaktlinsen Method for disinfecting and cleaning contact lenses
FR2526808A1 (en) * 1982-05-17 1983-11-18 Artois Et Flandres Coop Laitie IMPROVED PROCESS FOR THE PREPARATION OF L-LYSINE
DE3379589D1 (en) * 1982-10-25 1989-05-18 Hellgren Lars G I Enzyme composition for cleaning, the use thereof and preparation of the composition
JPS5988086A (en) * 1982-11-12 1984-05-21 Yakult Honsha Co Ltd Production of protoplast of bacterium of lactobacillus
US4639375A (en) * 1983-08-12 1987-01-27 The Procter & Gamble Company Enzymatic treatment of black tea leaf
US4614549A (en) * 1983-10-24 1986-09-30 Bausch & Lomb Incorporated Method for enzymatic cleaning and disinfecting contact lenses
US4983521A (en) * 1983-10-26 1991-01-08 The Regents Of The University Of California Transmembrane integrator sequences
JPH0655662B2 (en) * 1984-06-29 1994-07-27 ライオン株式会社 Oral composition
US4566985A (en) * 1984-09-19 1986-01-28 Applied Biochemists, Inc. Method of cleaning using liquid compositions comprising stabilized mixtures of enzymes
US4745056A (en) * 1984-10-23 1988-05-17 Biotechnica International, Inc. Streptomyces secretion vector
CH660557A5 (en) * 1984-10-26 1987-05-15 Nestle Sa ANTI-BACTERIAL COMPOSITION AND PROCESS FOR PREPARING ITS ACTIVE INGREDIENTS.
DK153568C (en) * 1985-02-12 1988-12-05 Novo Industri As ALFA-GALACTOMANNANGALACTOSIDASE AND AGENTS CONTAINING THIS
US4619825A (en) * 1985-04-18 1986-10-28 Colgate-Palmolive Company Control of dental plaque and caries
JPS62913A (en) * 1985-06-26 1987-01-06 Lion Corp Cleaner for contact lens
ZA867738B (en) * 1985-07-22 1987-05-27 Chem Services Food preservative
JPH0616705B2 (en) * 1985-08-23 1994-03-09 オリエンタル酵母工業株式会社 General-purpose endo-β-N-acetylglucosaminidase and method for producing the same
US4670178A (en) * 1985-09-09 1987-06-02 Allergan Pharmaceuticals, Inc. Method for the simultaneous cleaning and disinfecting of contact lenses
DK163591C (en) * 1985-10-08 1992-08-24 Novo Nordisk As PROCEDURE FOR TREATING A TEXTILE SUBSTANCE WITH A CELLULASE
US5200327A (en) * 1985-11-06 1993-04-06 Cangene Corporation Expression system for the secretion of bioactive human granulocyte macrophage colony stimulating factor (GM-CSF) and other heterologous proteins from streptomyces
EP0233721A3 (en) * 1986-02-12 1988-08-31 Genencor, Inc. Protein stain-removing compositions
US5272066A (en) * 1986-03-07 1993-12-21 Massachusetts Institute Of Technology Synthetic method for enhancing glycoprotein stability
US4925796A (en) * 1986-03-07 1990-05-15 Massachusetts Institute Of Technology Method for enhancing glycoprotein stability
JPS62248487A (en) * 1986-04-22 1987-10-29 Dentaru Kagaku Kk Apatite containing immobilized glucanase or such and production thereof
JPS632911A (en) * 1986-06-20 1988-01-07 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Mildew-proofing agent
FR2600535B1 (en) * 1986-06-30 1988-10-21 Perovitch Philippe NEW COMPOSITION BASED ON LYSOZYME AND PAPAINE FOR HYGIENE AND THE COMFORT OF THE ORAL CAVITY.
US4749511A (en) * 1986-07-31 1988-06-07 Genencor, Inc. Contact lens cleaning solutions containing endoproteinase lys-C
US5208321A (en) * 1988-06-09 1993-05-04 Institut Pasteur HIV-2 transmembrane glycoprotein homodimer (GP 80)
US5106626A (en) * 1988-10-11 1992-04-21 International Genetic Engineering, Inc. Osteogenic factors
US5041376A (en) * 1988-12-09 1991-08-20 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Method for identifying or shielding functional sites or epitopes of proteins that enter the exocytotic pathway of eukaryotic cells, the mutant proteins so produced and genes encoding said mutant proteins
US4994390A (en) * 1989-03-13 1991-02-19 Nalco Chemical Company Enzyme blend containing cellulase to control industrial slime
US5089409A (en) * 1989-09-28 1992-02-18 Monsanto Company Method of increasing specific activity of t-pa
AU633372B2 (en) * 1989-10-27 1993-01-28 Genencor International, Inc. Antimicrobial method and formulation employing type ii endoglycosidase and antimicrobial agent
US5041236A (en) * 1989-10-27 1991-08-20 The Procter & Gamble Company Antimicrobial methods and compositions employing certain lysozymes and endoglycosidases
US5258304A (en) * 1989-10-27 1993-11-02 Genencor International, Inc. Method of removing microorganisms from surfaces with Type II endoglycosidase
US5238843A (en) * 1989-10-27 1993-08-24 Genencor International, Inc. Method for cleaning a surface on which is bound a glycoside-containing substance

Also Published As

Publication number Publication date
US5238843A (en) 1993-08-24
TW252151B (en) 1995-07-21
MY107276A (en) 1995-10-31
NZ235852A (en) 1993-05-26
AU6559290A (en) 1991-05-02
CN1167406C (en) 2004-09-22
US5395541A (en) 1995-03-07
CN1290520A (en) 2001-04-11
AU633371B2 (en) 1993-01-28
CN1059925C (en) 2000-12-27
EP0425018A3 (en) 1991-10-02
EP0425018A2 (en) 1991-05-02
CA2028561A1 (en) 1991-04-28
DK0425018T3 (en) 1997-06-02
CA2028561C (en) 1997-05-20
DE69029361D1 (en) 1997-01-23
JPH03231999A (en) 1991-10-15
FI905300A0 (en) 1990-10-26
PH30896A (en) 1997-12-23
ES2095234T3 (en) 1997-02-16
KR910008119A (en) 1991-05-30
DE69029361T2 (en) 1997-07-10
CN1051391A (en) 1991-05-15
MX173542B (en) 1994-03-14
PE14391A1 (en) 1991-05-04
EP0425018B1 (en) 1996-12-11
ATE146217T1 (en) 1996-12-15
BR9005446A (en) 1991-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2888961B2 (en) Method and formulation using (II) type endoglycosidase
JP2898079B2 (en) Antimicrobial methods and formulations using type II endoglycosidase and antimicrobial agents
JP2898078B2 (en) Method using type II glycoendosidase
CA2028560C (en) Methods and compositions employing certain lysozymes and endoglycosidases
RU2431655C2 (en) SURFACE-ACTIVE BLEACHING AGENT AND DYNAMIC pH
US8298804B2 (en) Preparation and use of biofilm-degrading, multiple-specificity, hydrolytic enzyme mixtures
AU633372B2 (en) Antimicrobial method and formulation employing type ii endoglycosidase and antimicrobial agent
JPH0910288A (en) Composition for washing and disinfecting hydrous soft contact lens
JPS6111592B2 (en)
JP4645795B2 (en) Disinfectant cleaning composition and method of suppressing malodor generation
JP4373185B2 (en) Cleaning composition

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12