JP2886833B2 - リニア圧縮機のピストン荷重支持装置 - Google Patents

リニア圧縮機のピストン荷重支持装置

Info

Publication number
JP2886833B2
JP2886833B2 JP8332451A JP33245196A JP2886833B2 JP 2886833 B2 JP2886833 B2 JP 2886833B2 JP 8332451 A JP8332451 A JP 8332451A JP 33245196 A JP33245196 A JP 33245196A JP 2886833 B2 JP2886833 B2 JP 2886833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
spring
cylinder
annular
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8332451A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09184483A (ja
Inventor
ムーン−チャン チョイ
ヒェオン クーク リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERU JII DENSHI KK
Original Assignee
ERU JII DENSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERU JII DENSHI KK filed Critical ERU JII DENSHI KK
Publication of JPH09184483A publication Critical patent/JPH09184483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2886833B2 publication Critical patent/JP2886833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • F04B35/045Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric using solenoids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリニア圧縮機のピス
トン荷重支持装置に係るもので、詳しくは、ピストンを
ピストンスプリングに確実に支持させて往復摺動力を分
散し、リニア圧縮機のシリンダーとピストンとの間の摩
擦損失を防止してリニア圧縮機の効率を向上し、製品の
信頼性を向上し得るリニア圧縮機のピストン荷重支持装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般のリニア圧縮機は、図8に示したよ
うに、所定形状を有する密閉容器1と、該密閉容器1の
内部底面から所定高さをおいて設置されるフランジ2
と、該フランジ2の内部中央部に形成されるシリンダー
3と、上記フランジ2の後方側端部に嵌合されるピスト
ンスプリング4と、該ピストンスプリング4の中央部に
基端部5Aが螺合される皿状のホルダー5と、該ホルダ
ー5の前方側中央から突出してシリンダー3の内部に往
復摺動自在に嵌合されるピストン6と、フランジ2の内
部に嵌合されて上記ピストン6に往復摺動の動力を与え
るリニアモーターMと、上記フランジ2の前方側の前記
ピストンスプリング4と反対側に設置されるバルブアセ
ンブリ7と、該バルブアセンブリ7を中心にして両側に
装着される吸入騒音を除去する吸入マフラ8及び吐出騒
音を除去する吐出マフラ9と、から構成されている。
【0003】そして、前記リニアモーターMは、更に、
コイル11を有して前記フランジ2の内周面に嵌合され
る積層鉄芯12と、該積層鉄芯12との間に所定のギャ
ップを維持して前記シリンダー3の外周面に嵌合される
バックヨーク(back yoke)13と、前記ホル
ダー5の前方側に取り付けられて積層鉄芯12とバック
ヨーク13と間のギャップ内に挿入されるリング形状の
マグネット14と、から構成されている。
【0004】なお、図中の符号10は、ピストンスプリ
ング4と密閉容器1の内側壁との間に係合され、前記ピ
ストン6が前記シリンダー3の内部で左、右に往復摺動
をするとき、上記ピストンスプリング4を所定の大きさ
の弾力で支持するマウンティングスプリングを示したも
のである。
【0005】このように構成された従来のリニア圧縮機
の作用を図面を用いて説明する。図8に示したリニアモ
ーターMのコイル11に交流電圧を印加すると、積層鉄
芯12に磁束が誘起され、その磁束と、マグネット14
の磁束との相互作用によって発生する磁気力により、或
る瞬間にはマグネット14が図8に示した矢印Aの方向
に直線移動する。これに従い、冷媒ガスが外部から吸入
マフラ8と所定の経路を通って吸入され、バルブアセン
ブリ7を通ってシリンダー3とピストン6の間の圧縮空
間Sに流入する。
【0006】一方、次の瞬間には電流の流れる方向が変
化するので、上記の電流方向とは反対方向の電流が前記
リニアモーターMのコイル11に印加されると、マグネ
ット14とピストン6とが、図8に示した矢印B方向に
移動し、上記の吸入行程において外部から圧縮空間Sに
吸入された冷媒をピストン6によって圧縮する。このよ
うにして圧縮された冷媒ガスはバルブアセンブリ7を通
って吐出マフラ9に吐出される。
【0007】そして、このように構成された従来のリニ
ア圧縮機のピストン支持構造を説明すると次のようであ
る。即ち、図9に示したように、先ず、前記ピストン6
の外周面の中央部位には所定の深さを有する凹部6Aが
形成され、該凹部6Aの前後両側においてピストン6が
前方支持部6Bと、後方支持部6Cとに分割形成され
る。このように、上記ピストン6の外周面を前、後方支
持部6B,6Cに分ける理由は、上記ピストン6が前記
シリンダー3の内部で往復運動をするときに発生する前
後両方向の力をF1とF2とに分散させ、上記ピストン
6が上記シリンダー3内を往復運動するときの摩擦損失
を極めて小さくするためである。
【0008】また、図9、図10及び図11(B)に示
したように、前記ピストンスプリング4は4枚の螺旋形
板によって形成され、各板の中央部位には該ピストンス
プリング4を前記ホルダー5に嵌合させるための締結孔
4Aがそれぞれ穿孔形成されていると共に、該締結孔4
Aを中心にして複数の弾止部4Bが所定の間隔を置いて
螺旋状に周縁方向に向って延長形成され、それら延長さ
れた端部にはそれぞれ固定孔4Cが穿孔形成されてい
て、該固定孔4Cを介して各螺旋形板が後述する環状の
スプリング支持台15に螺合されるようになっていた。
【0009】更に、スプリング支持台15の周壁側面に
はピストンスプリング4の各螺旋形板の各固定孔4Cに
対応する固定孔15Aがそれぞれ穿孔形成され、それら
各固定孔15Aにピストンスプリング4の各固定孔4C
を合致させた後に、固定ネジ16によりピストンスプリ
ング4をスプリング支持台15に螺着するようになって
いた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように構成された
従来のリニア圧縮機のピストン荷重支持装置において
は、ピストン6の前後両側にそれぞれ前、後方支持部6
B,6Cが形成され、それら前後支持部6B,6Cがシ
リンダー3の内周面に摺動嵌合しているため、ピストン
6の往復摺動時に往復摺動力がそれら支持部6A,6C
に集中し、摩擦損失がピストン6の前、後方支持部6
B,6Cから発生してリニア圧縮機の全体的効率を低下
させるという不都合な点があった。
【0011】また、ピストンスプリング4をスプリング
支持台15に螺着する時、スプリング支持台15の各固
定孔15Aにピストンスプリング4の各固定孔4Cを合
致させた後、固定ネジ16をピストンスプリング4の各
固定孔4Cに挿入してスプリング支持台15Aに螺着す
るため極めて煩雑であり、固定ネジ16の締結力が弱く
なった場合には、ピストンスプリング4が遊動してピス
トン6の往復運動が円滑に行われず、リニア圧縮機の作
業効率を低下させる原因になるという不都合な点があっ
た。本発明の目的は、シリンダー内で往復摺動するピス
トンの往復摺動力を該ピストンの前後両側に均等に分散
させ、リニア圧縮機のシリンダーとピストン間の摩擦損
失を防止してリニア圧縮機の効率を向上し、リニア圧縮
機の信頼性を向上し得るリニア圧縮機のピストン荷重支
持装置を提供しようとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決するための手段として、特許請求の範囲の各請求項
に記載されたリニア圧縮機のピストン荷重支持装置を提
供する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。本発明に係るリニア圧縮機の
ピストン荷重支持装置の第1実施形態においては、図1
及び図3に示したように、密閉容器(図示されない)の
内部の一側の所定部位に設置されるシリンダー21と、
該シリンダー21との間に所定の間隔をおいて密閉容器
の内部の他側の所定部位に設置される環状のスプリング
支持台22と、該スプリング支持台22に挿入され高強
度の材料から形成される少なくとも1枚以上の第1ピス
トンスプリング23Aと、上記スプリング支持台22の
側面に螺合される複数枚の第2ピストンスプリング23
Bと、それら第1、第2ピストンスプリング23A,2
3Bの中央部を貫通して前記スプリング支持台22
おいて基端がそれにされる支持部25Cと、該支持
部25Cから棒状に継続延長された後に前記シリンダー
21の内部に嵌合される円柱状の支持部25Aとを有す
るピストン25と、該ピストン25と一体に該ピストン
25の棒部に横方向に突出して形成された皿状のホルダ
ー24と、該ホルダー24の側壁からシリンダー21の
方向に延長形成されたリング状のマグネット14と、か
ら構成されている。
【0014】また、上記第2ピストンスプリング23B
は、図10に示したような従来のピストンスプリング4
と同様に形成され、高強度の材質を有する第1ピストン
スプリング23Aは、図2に示したように、螺旋円板状
に形成されて該螺旋板の周縁の部位が環状の補強部2
3′Aとして形成され、該補強部23′A上には所定の
間隔を置いて複数の固定孔23′Bが穿孔形成される。
そして該螺旋板の中央には締結孔23′Cが穿孔形成さ
れ、該締結孔23′Cと前記補強部23′Aとの間にそ
れぞれ複数の螺旋状弾止部23′Dが形成されている。
【0015】更に、上記スプリング支持台22において
は、図3(A),(B)に示したように、環状に形成さ
れて該環の周壁側面に前記第1及び第2ピストンスプリ
ング23A,23Bが挿入される安着溝22Bが切刻形
成され、該安着溝22Bの底面に連続して環の周壁面に
は、上記第1ピストンスプリング23Aの各固定孔2
3′Bに対応する複数のネジ締結孔22Aが穿孔形成さ
れる。そして、それら第1及び第2ピストンスプリング
23A,23Bが、前記安着溝22Bに挿入嵌合された
後に、それら第1及び第2ピストンスプリング23A,
23Bの各固定孔23′B及び前記各ネジ締結孔22A
を介して、固定ネジ26によりスプリング支持台22に
螺着されるようになっている。
【0016】このように構成される本発明に係るリニア
圧縮機のピストン荷重支持装置においては、周縁部に環
状の補強部23′Aが形成された第1ピストンスプリン
グ23Aと、螺旋状に形成された第2ピストンスプリン
グ23Bと、が複数枚前記スプリング支持台22に螺着
されているため、前記ピストン25が往復運動をすると
き、図1に示したように、モーターMから与えられた力
をFとすると、ピストン25の前方側端の支持部25A
にはF1の力が与えられ、該ピストン25の後方側端の
支持部25Cには、前記第1及び第2ピストンスプリン
グ23A,23BによりF2の力が与えられるようにな
るため、ピストンの往復摺動力が分散され、ピストン2
5の摩擦損失が低減される。
【0017】また、本発明に係るリニア圧縮機のピスト
ン荷重支持装置の第2実施形態においては、図4及び図
5に示したように、ピストンスプリング33の厚さt及
び弾止部33Bの幅wを、以下説明する条件を満足する
ように形成し、該ピストンスプリング33の他の構造及
びピストン荷重支持装置の他の構造は、前記第1実施形
態と同様に構成する。即ち、上記ピストンスプリング3
3の円柱方向の剛性をより強くするため、厚さ(t)と
弾止部33Bの最小幅(w)との比を1:3以上に設定
することを特徴とする。
【0018】このように構成される本発明に係るリニア
圧縮機のピストン荷重支持装置の第2実施形態において
は、ピストン25の前方側端に1個の支持部25Aが形
成され、スプリング支持台22に少なくとも1個以上の
高剛性ピストンスプリング33が嵌合されているため、
リニアモーターによるピストン25の往復運動のとき、
ピストン25の前方側の支持部25Aに力F1を与え、
同時にピストン25の後方側の支持部25Cの嵌合され
るピストンスプリング33に力F2を与えて、ピストン
25の往復摺動力を分散させるように支持させる。そし
て、上記ピストンスプリング33の厚さ(t)と弾止部
33Bの最小幅(w)の比が1:3以上に形成されてい
るため、ピストンスプリング33の円柱方向の剛性がよ
り強くなる。
【0019】ここで、ピストンスプリング33の厚さ
(t)と弾止部33Bの最小幅(w)の比が1:3以上
である場合、ピストンスプリング33の円柱方向の剛性
が強くなる原理を説明する。先ず、図6に示したよう
に、ピストンスプリング33の弾止部33Bが片持ちば
り(cantilever)であると仮定し、該片持ち
ばりの端部に力(P)を与えると、δまでの変位が生じ
る。 δ=3 /EI…(1)
【0020】上記式において、Eは片持ちばりの材料の
ヤング率、Iは片持ちばりの断面の2次モーメント、l
は片持ちばりの長さを意味する。そして、剛性をkとす
ると、フックの法則(Fook’s law)から、δ=P/k …(2) 上記の式(1)及び式(2)により剛性kは、k=EI/ l 3 …(3) ここで、図6及び図7に示す長方形断面の上下方向にお
ける断面2次モーメントI 1 は、 1 =wt 3 /12 …(4) 同じく左右方向の断面2次モーメントI 2 は、 2 =tw 3 /12 …(5)
【0021】従って、上下方向の剛性k 1 と左右方向の
剛性k 2 の比は、 いま、厚さ(t)及び最小幅(w)の比を例えば1:3
とすれば、剛性比k 1 :k 2 は1:9となる。これは上
下方向(厚さtの方向)には撓みやすく、左右方向(幅
wの方向)には非常に撓み難いことを意味するので、ピ
ストン25は、その軸線方向には移動しやすいが、円柱
方向(横方向)には非常に移動し難いものとなり、円柱
方向に大きな剛性が得られる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るリニ
ア圧縮機のピストン荷重支持装置においては、円柱方向
の剛性が非常に高いピストンスプリングを適用してピス
トンの固定をより確実にすることにより、ピストンの移
動による信頼性を向上し得る効果がある。また、ピスト
ンの外周面に、シリンダーの内壁と接触して支持される
支持部を1ケ所のみ形成するため、ピストンの摩擦損失
を防止して作動効率を向上し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るリニア圧縮機のピストン荷重支持
装置の第1実施形態を概略的に示した断面図である。
【図2】第1実施形態における第1ピストンスプリング
を示した正面図である。
【図3】第1実施形態におけるスプリング支持台を示し
た図面で、(A)は正面図、(B)は(A)のB−B′
線断面図である。
【図4】本発明に係るリニア圧縮機のピストン荷重支持
装置の第2実施形態を概略的に示した断面図である。
【図5】本発明の第2実施形態における第2ピストンス
プリングを示した図面で、(A)は正面図、(B)は側
面図である。
【図6】本発明の第2実施形態における片持ちばりの原
理の説明図である。
【図7】本発明の第2実施形態における第2スプリング
に作用する力の説明図である。
【図8】従来のリニア圧縮機の構成を示した断面図であ
る。
【図9】従来のリニア圧縮機のピストン荷重支持装置を
概略的に示した断面図である。
【図10】従来のリニア圧縮機のピストン荷重支持装置
のピストンスプリングを示した正面図である。
【図11】従来のリニア圧縮機のピストン荷重支持装置
のスプリング支持台を示した図面で、(A)は正面図、
(B)は(A)のA−A′線断面図である。
【符号の説明】
1…容器 2…フランジ 3…シリンダー 4…ピストンスプリング 4A…締結孔 4B…弾止部 4C…固定孔 5…ホルダー 5A…基端部 6…ピストン 6A…凹入部 6B…前方支持部 6C…後方支持部 7…バルブアセンブリ 8…吸入マフラ 9…吐出マフラ 10…マウンティングスプリング 11…コイル 12…積層鉄芯 13…バックヨーク 14…マグネット 15…スプリング支持部 15A…固定孔 16…固定ネジ 21…シリンダー 22…スプリング支持台 22A…ネジ孔 22B…安着溝 23′D…弾止部 23′C…締結孔 23A…第1ピストンスプリング 23B…第2ピストンスプリング 23C…支持部 23′B…固定孔 23′A…補強部 24…ホルダー 25…マグネット 25A,25C…支持部 26…固定ネジ 33…ピストンスプリング 33A…締結孔 33B…弾止部 33C…固定孔
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F04B 35/04 F04B 39/00 107

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密閉容器の内部一側の所定部位に置さ
    れるシリンダー(21)と、前記 シリンダー(21)との間に所定の大きさの間隔を
    置いて前記密閉容器内の他側の所定部位に設置される環
    状のスプリング支持台(22)と、螺旋の円板状に形成されて前記螺旋板の周縁部位が環状
    の補強部(23′A)として形成され、前記補強部(2
    3′A)上には複数の固定孔(23′B)が所定の間隔
    をおいて穿孔形成され、前記螺旋板の中央には締結孔
    (23′C)が穿孔形成され、前記締結孔(23′C)
    と前記補強部(23′A)との間にそれぞれ複数の螺旋
    状弾止部(23′D)が形成されていると共に、前記
    プリング支持台(22)に挿入される高強度の材料から
    なる少なくとも1枚の第1ピストンスプリング(23
    A)と、 記スプリング支持台(22)に螺着される複数枚の第
    2ピストンスプリング(23B)と、 記第1及び第2ピストンスプリング(23A,23
    B)の中央を貫通して前記スプリング支持台(22)
    おいて基端がそれにされる支持部(25C)と、
    前記支持部(25C)から棒状に継続延長された後に前
    記シリンダー(21)内に摺動可能に嵌合される円柱状
    の支持部(25A)とを備えたピストン(25)と、か
    ら構成されていると共に、 前記スプリング支持台(22)は環状に形成され、環状
    の周壁側面に環状の安着溝(22B)が切刻形成され、
    前記安着溝(22B)に前記第1及び第2ピストンスプ
    リング(23A)(23B)が挿入され、前記安着溝
    (22B)の底面に連続して環状の壁面には複数のネジ
    孔(22A)が所定の間隔を置いて穿孔形成され、それ
    らのネジ孔(22A)に前記第1及び第2ピストンスプ
    リング(23B)(23A)がそれらの固定孔(23′
    B)を介して固定ネジ(26)により螺着されることを
    特徴とする リニア圧縮機のピストン荷重支持装置。
  2. 【請求項2】 密閉容器の内部一側の所定部位に設置さ
    れるシリンダー(21)と、前記 シリンダー(21)との間に所定の大きさの間隔を
    置いて前記密閉容器内の他側の所定部位に設置される環
    状のスプリング支持台(22)と、前記 スプリング支持台(22)に挿入される高強度の材
    料からなる、少なくとも1個のピストンスプリング(3
    3)と、前記 ピストンスプリング(33)の中央を貫通して前記
    スプリング支持台(22)おいて基端がそれに
    される支持部(25C)と、前記支持部(25C)から
    棒状に継続延長された後に前記シリンダー(21)内に
    摺動可能に嵌合される円柱状の支持部(25A)とを備
    えたピストン(25)と、から構成されていると共に、 前記ピストンスプリング(33)は、中央部に前記ピス
    トン(25)の支持部(25C)が嵌合される締結孔
    (33A)が穿孔形成され、前記締結孔(33A)を中
    心にして螺旋状に周縁方向にそれぞれ延長形成される複
    数の弾止部(33B)が形成され、それら弾止部(33
    B)の延長端部には前記スプリング支持台(22)に係
    合される固定孔(33C)がそれぞれ穿孔形成され、前
    記ピストンスプリング(33)の厚さと弾止部(33
    B)の最小幅との比が1:3以上に形成されていること
    を特徴とするリニア圧縮機のピストン荷重支持装置。
JP8332451A 1995-12-12 1996-12-12 リニア圧縮機のピストン荷重支持装置 Expired - Fee Related JP2886833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950048725A KR0176875B1 (ko) 1995-12-12 1995-12-12 리니어 압축기의 피스톤 하중 지지장치
KR48725/1995 1995-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09184483A JPH09184483A (ja) 1997-07-15
JP2886833B2 true JP2886833B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=19439266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8332451A Expired - Fee Related JP2886833B2 (ja) 1995-12-12 1996-12-12 リニア圧縮機のピストン荷重支持装置

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP2886833B2 (ja)
KR (1) KR0176875B1 (ja)
CN (1) CN1106516C (ja)
BR (1) BR9605979A (ja)
DE (1) DE19651624C2 (ja)
IT (1) IT1286467B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001128434A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Matsushita Refrig Co Ltd リニアモータ
KR100351145B1 (ko) * 2000-02-17 2002-09-05 엘지전자주식회사 무윤활 리니어 액츄에이터의 슬리브 조립구조
TW504546B (en) 2000-10-17 2002-10-01 Fisher & Amp Paykel Ltd A linear compressor
KR100805407B1 (ko) * 2002-02-04 2008-02-20 엘지전자 주식회사 쿨러의 디스플레이서 고정용 판스프링 고정장치
KR100469463B1 (ko) * 2002-09-10 2005-02-02 엘지전자 주식회사 왕복동식 압축기의 고정자 결합구조
NZ526361A (en) * 2003-05-30 2006-02-24 Fisher & Paykel Appliances Ltd Compressor improvements
KR100512748B1 (ko) * 2003-12-18 2005-09-07 삼성전자주식회사 리니어 압축기
US20090263262A1 (en) * 2004-11-02 2009-10-22 Mcgill Ian Campbell Linear Compressor
CN101052805B (zh) * 2004-11-02 2012-12-26 菲舍尔和佩克尔应用有限公司 用于线性压缩机的悬挂弹簧
CN105805201B (zh) * 2014-12-29 2018-02-27 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 板弹簧、弹性支承以及压缩机
CN106089632B (zh) * 2016-07-21 2018-03-02 陕西仙童科技有限公司 一种无油润滑线性压缩机
KR102056308B1 (ko) * 2018-07-13 2020-01-22 엘지전자 주식회사 리니어 압축기

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1074204B (de) * 1960-01-28 LICENTIA Patent-Verwaltungs-G.m.b.H., Frankfurt/M Anordnung für elektromagnetische Schwingkompressoren mit Vorkammer
DE834125C (de) * 1942-10-27 1952-03-17 Teves Kg Alfred Schwingverdichter
AT195463B (de) * 1952-07-26 1958-02-10 Heinrich Dipl Ing Doelz Schwingantrieb, insbesondere für Kleinkältemaschinen
DE1018078B (de) * 1954-09-27 1957-10-24 Heinrich Doelz Dipl Ing Elektrischer Schwingverdichter, insbesondere fuer Kleinkaeltemaschinen
DE1503459A1 (de) * 1965-12-20 1971-01-14 Siegfried Richter Hubbegrenzungsventil,insbesondere fuer Kompressoren mit Schwingmagnet-Antrieb
DE2417443C3 (de) * 1973-04-14 1981-02-05 Sawafuji Electric Co., Ltd., Tokio Elektrischer Schwingverdichter für Kältemaschinen
JPS6026185A (ja) * 1983-07-21 1985-02-09 Mitsubishi Electric Corp 往復動形流体機械
US4836757A (en) * 1987-02-13 1989-06-06 Mechanical Technology Incorporated Pressure actuated movable head for a resonant reciprocating compressor balance chamber
EP0553818B1 (en) * 1992-01-31 1995-12-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Piston/displacer support means for a cryogenic refrigerator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09184483A (ja) 1997-07-15
ITMI962584A0 (it) 1996-12-10
KR970045511A (ko) 1997-07-26
IT1286467B1 (it) 1998-07-08
KR0176875B1 (ko) 1999-10-01
BR9605979A (pt) 1998-08-25
CN1106516C (zh) 2003-04-23
CN1170105A (zh) 1998-01-14
DE19651624C2 (de) 1998-11-26
DE19651624A1 (de) 1997-06-19
ITMI962584A1 (it) 1998-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2886833B2 (ja) リニア圧縮機のピストン荷重支持装置
US7367786B2 (en) Linear compressor
KR100332816B1 (ko) 리니어 압축기의 스프링 지지구조
US4743178A (en) Non-linear electromagnetic vibration fluid compression device
EP1381776B1 (en) Linear compressor
EP1167765A2 (en) Linear compressor
EP0509660B1 (en) Free piston-type compressor
US7215047B2 (en) Linear motor and linear compressor including said motor
US7025575B2 (en) Reciprocating compressor with vibration reducing plate
US7015613B2 (en) Linear electric motor
JP2003247580A (ja) フラットスプリング、リニアモータ圧縮機およびスターリング機関
CN100419259C (zh) 线性压缩机
US20050112000A1 (en) Linear motor and linear compressor having the same
KR100246428B1 (ko) 리니어 모터의 내측고정자 고정구조
JP2001251836A (ja) リニアモータを備えた駆動装置
KR100406305B1 (ko) 리니어 압축기
KR20070075913A (ko) 리니어 압축기의 과도행정 완충구조
JPS6026185A (ja) 往復動形流体機械
EP0198617A2 (en) Non-linear electromagnetic vibration fluid compression device
JPH10227282A (ja) リニアコンプレッサ
KR20010000988U (ko) 리니어 모터용 가동자
KR100764315B1 (ko) 리니어 압축기의 리니어 모터 설치구조
KR102060473B1 (ko) 압축기
KR200147724Y1 (ko) 리니어압축기
KR101218950B1 (ko) 리니어 압축기의 피스톤

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990112

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120212

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees