JP2885980B2 - 温度分布検出装置 - Google Patents

温度分布検出装置

Info

Publication number
JP2885980B2
JP2885980B2 JP3269415A JP26941591A JP2885980B2 JP 2885980 B2 JP2885980 B2 JP 2885980B2 JP 3269415 A JP3269415 A JP 3269415A JP 26941591 A JP26941591 A JP 26941591A JP 2885980 B2 JP2885980 B2 JP 2885980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
raman scattered
scattered light
optical fiber
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3269415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05107120A (ja
Inventor
行雄 佐井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3269415A priority Critical patent/JP2885980B2/ja
Priority to US07/961,177 priority patent/US5272334A/en
Publication of JPH05107120A publication Critical patent/JPH05107120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2885980B2 publication Critical patent/JP2885980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光ファイバ内の後方散乱
光を利用した温度分布検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバの後方散乱光を利用したセン
サでは、光ファイバに入射したレーザパルスによって光
ファイバ内の散乱光を励起することにより、励起散乱光
のスペクトルや強度、偏光等の状態に被散乱場所の温度
情報を含み、光ファイバ内の後方となる励起レーザパル
スの入射側に伝搬する後方散乱光を時系列信号として検
出処理することにより、光ファイバに沿った温度の一次
元分布を測定する。
【0003】この場合、光ファイバ内にレーザパルスを
入射したとき発生する散乱光としては、密度揺らぎによ
るレーリー散乱光、伝搬性の揺らぎによるブリルアン散
乱光、分子の振動回転によるラマン散乱光がある。
【0004】このうち、ブリルアン散乱光と、ラマン散
乱光は非弾性散乱光であり、励起光とスペクトルの異な
った散乱光となる。温度情報は3つの散乱光、すべてに
含まれているが、温度に対する感度が最も高いのはラマ
ン散乱光で、その強度が温度に依存して変化する。
【0005】そして、ラマン散乱光を使用して温度を計
測する場合、波長が励起光より長波長側にシフトするス
トークスラマン散乱光と、短波長側にシフトするアンチ
ストークスラマン散乱光とをフィルタで選別し、2つの
散乱光の比を基本とした値から温度分布を算出してい
る。また、比を用いないまでも、フィルタで一方の散乱
光を選別する必要がある。
【0006】この場合、フィルタとしては、誘電体多層
膜フィルタや金属膜フィルタ等が使用され、励起光のス
ペクトルからファイバ材料で決まる数十nmのラマンシ
フトの波長だけ、ずれた散乱光を急峻なフィルタ特性で
選別しなければならない。
【0007】したがって、フィルタのカット波長と、励
起レーザの発振波長の相対位置関係は周囲温度変化など
に対して安定している必要がある。もし、両者の関係が
変化した場合は、見かけ上の温度変化が零点変化やスパ
ン誤差の原因となる。
【0008】また、工業的にこのようなセンサを生産す
るためには、上述したフィルタに対するレーザの発振波
長をレーザ単体毎のバラツキを補償して常にフィルタの
カット波長との相対位置関係を一定にする必要がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の温度分布検出装置においては、アンチストーク
スラマン散乱光と、ストークスラマン散乱光との比が本
来、温度の関数になるので、検出信号の変化が温度によ
るものなのか、レーザの発振波長によるものなのか判定
することができないため、レーザの発振波長とフィルタ
のカット波長との制御を行なっておらず、正確な温度分
布を測定することができないという問題があった。
【0010】本発明は上記の事情に鑑み、レーザの発振
波長とフィルタのカット波長との関係を一定に制御する
ことができ、これによってレーザの発振波長変動に起因
する誤差を無くして高精度な温度分布測定を行なうこと
ができる温度分布検出装置を提供することを目的として
いる。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明による温度分布検出装置は、測定用光ファイ
バの入出射端へ光信号を入射し、分波器によって前記光
信号が前記測定用光ファイバ内を進行する際に発生する
後方ラマン散乱光をアンチストークスラマン散乱光とス
トークスラマン散乱光との2つのラマン散乱光に選別
し、前記2つのラマン散乱光の前記入出射端への到着時
間と、その強度とに基づいて前記測定用光ファイバに沿
った温度分布を測定する温度分布検出装置において、前
記測定用光ファイバのうち、基準温度部分として指定さ
れている部分の温度を指定されている値にする基準温度
部と、前記分波器から出力される2つのラマン散乱光に
含まれる前記測定用光ファイバの基準温度部分から戻さ
れる2つのラマン散乱光を検出する基準散乱光検出部
と、この基準散乱光検出部によって検出された2つのラ
マン散乱光の比に基づいて発振温度制御信号を生成する
発振温度制御信号生成部と、この発振温度制御信号生成
部から出力される発振温度制御信号に基づいて前記光信
号を生成するレーザ光源の周囲温度を制御して前記光信
号の波長を制御する温度制御部とを備えたことを特徴と
している。
【0012】
【作用】上記の構成において、基準散乱光検出部によっ
て分波器から出力される2つのラマン散乱光のうち、基
準温度部分からのラマン散乱光が検出されるとともに、
発振温度制御信号生成部によって前記基準散乱光検出部
で検出された2つのラマン散乱光の比に基づき発振温度
制御信号が生成され、温度制御部によって前記発振温度
制御信号生成部で得られた発振温度制御信号に基づき前
記光信号を生成するレーザ光源の周囲温度が制御されて
前記光信号の波長が制御される。
【0013】
【実施例】図1は本発明による温度分布検出装置の一実
施例を示す構成図である。
【0014】この図に示す温度分布検出装置はレーザ光
源部2と、方向性結合器3と、光ファイバ4と、基準温
度部5と、受光部6と、処理部7と、表示器8とを備え
ており、基準温度部5によって光ファイバ4の一部(基
準温度部分)を基準温度にしながら、レーザ光源部2か
らレーザ光を出射させてこれを方向性結合器3を介して
光ファイバ4内に導くとともに、前記方向性結合器3を
介して前記レーザ光の後方散乱光を取り出してこれを受
光部6に導いてアンチストークスラマン散乱光と、スト
ークスラマン散乱光とに分離して前記光ファイバ4が設
置されているエリアの温度分布に対応した2つの電気信
号を生成してこれを処理部7で処理して表示器8上に表
示するとともに、前記光ファイバ4からの後方散乱光の
うち、前記基準温度部5によって基準温度にされている
部分からの後方散乱光をアンチストークスラマン散乱光
と、ストークスラマン散乱光とに分離して処理部部7で
これらの比が一定になるように前記レーザ光源部2を構
成するレーザ光源12の温度を制御する。
【0015】レーザ光源部2は前記処理部7からトリガ
信号が出力されたとき駆動パルス信号を生成するパルス
発生回路9と、このパルス発生回路9から駆動パルス信
号が出力されたとき、駆動信号を生成する駆動回路10
と、この駆動回路10から駆動信号が出力されたとき、
レーザパルス光を生成するレーザ光源12と、前記処理
部7から発振温度制御信号が出力されているとき、この
発振温度制御信号に基づいて前記レーザ光源12の温度
を制御し、このレーザ光源12から出射されるレーザパ
ルス光の波長を調整する熱駆動回路13とを備えてお
り、処理部7から供給される発振温度制御信号に基づい
てレーザ光源12の温度を制御しながら、前記処理部7
からトリガ信号が供給されたとき、前記レーザ光源12
によって前記発振温度制御信号で指定された波長のレー
ザパルス光を生成させてこれを方向性結合器3に供給す
る。
【0016】方向性結合器3は前記レーザ光源部2のレ
ーザ光源12から出射されるレーザパルス光を取り込ん
でこれを光ファイバ4の一端(入出射端)17から入射
させるとともに、この一端17から出射される後方散乱
光やフレネル反射光を取り出してこれを受光部6に供給
する。
【0017】この場合、光ファイバ4の一端17からレ
ーザパルス光が入射されたとき、このレーザパルス光に
よって光ファイバ4内の測定対象部分15や基準温度部
分16からストークスラマン散乱光やアンチストークス
ラマン散乱光が戻されてこれが前記光ファイバ4の一端
17から出射されるとともに、前記レーザパルス光が前
記光ファイバ4の入出射端17に入射したときや終端1
8に達したとき、これら入出射端17部分や終端18部
分でフレネル反射してこれが前記光ファイバ4の一端1
7から出射され、これらストークスラマン散乱光やアン
チストークスラマン散乱光、フレネル反射光が前記方向
性結合器3によって取り出されて受光部6に供給され
る。
【0018】受光部6は前記方向性結合器3から供給さ
れる散乱光や反射光をストークスラマン散乱光成分と、
アンチストークスラマン散乱光成分とに分離する分波器
20と、アバレンシェフォトダイオード等によって構成
され前記分波器20から出力されるストークスラマン散
乱光成分を電気信号に変換する検出器21と、この検出
器21から出力される電気信号を増幅する増幅器22
と、アバレンシェフォトダイオード等によって構成され
前記分波器20から出力されるアンチストークスラマン
散乱光成分を電気信号に変換する検出器23と、この検
出器23から出力される電気信号を増幅する増幅器24
とを備えており、前記方向性結合器3から供給される散
乱光や反射光をストークスラマン散乱光成分と、アンチ
ストークスラマン散乱光成分とに分離して各々電気信号
に変換し、これらを処理部7に供給する。
【0019】処理部7は前記受光部6の増幅器22から
出力されるストークスラマン散乱光成分信号を高速でA
/D変換するA/D変換器25と、前記受光部6の増幅
器24から出力されるアンチストークスラマン散乱光成
分信号を高速でA/D変換するA/D変換器26と、設
定器等の設定内容に応じた値の基準温度信号を生成する
処理、予め設定されている所定の周期でトリガ信号を生
成してこれを前記レーザ光源部2に供給する処理、前記
各A/D変換器25、26から出力されるストークスラ
マン散乱光成分信号、アンチストークスラマン散乱光成
分信号に基づいて前記光ファイバ4が設置されている測
定対象部分15の温度分布を測定する処理、この処理結
果を表示器8に供給する処理、前記ストークスラマン散
乱光成分信号、アンチストークスラマン散乱光成分信号
のうち、基準温度部分16からのストークスラマン散乱
光成分信号、アンチストークスラマン散乱光成分信号に
基づいて前記レーザ光源12から出射されるレーザパル
ス光の波長を判定する処理、この処理結果に基づいて発
振温度制御信号を生成してこれを前記レーザ光源部2に
供給する処理等の処理を行なう記憶演算制御回路27
と、この記憶演算制御回路27から出力される基準温度
信号を取り込んで温度駆動信号を生成しこれを前記基準
温度部5に供給する駆動回路28とを備えている。
【0020】そして、設定器等の設定内容に応じた値の
基準温度信号を生成して温度駆動信号を生成し、これを
前記基準温度部5に供給しながら、予め設定されている
所定の周期でトリガ信号を生成してこれを前記レーザ光
源部2に供給したり、前記各増幅器22、24から出力
されるストークスラマン散乱光成分信号、アンチストー
クスラマン散乱光成分信号に基づいて前記光ファイバ4
が設置されている測定対象部分15の温度分布を測定し
たり、この測定結果を表示器8に供給したり、前記スト
ークスラマン散乱光成分信号、アンチストークスラマン
散乱光成分信号のうち、基準温度部分16からのストー
クスラマン散乱光成分信号、アンチストークスラマン散
乱光成分信号に基づいて前記レーザ光源12から出射さ
れるレーザパルス光の波長を判定したり、この処理結果
に基づいて発振温度制御信号を生成してこれを前記レー
ザ光源部2に供給したりする。
【0021】基準温度部5は前記光ファイバ4の一部に
取り付けられており、前記処理部7の駆動回路28から
出力される温度駆動信号に基づいて前記光ファイバ4の
一部(基準温度部分)の温度を前記温度駆動信号によっ
て指定された温度(基準温度)にする。
【0022】また、表示器8はCRT等によって構成さ
れており、前記処理部7から測定結果等が出力されたと
き、これを取り込んで画面上に表示する。
【0023】次に、図1に示すブロック図を参照しなが
らこの実施例の動作を説明する。
【0024】まず、測定動作指令が入力されれば、処理
部7の記憶演算制御回路27によって設定器等で設定さ
れている値の基準温度信号が生成されるとともに、駆動
回路28によって前記基準温度信号から温度駆動信号が
生成され、これが基準温度部5に供給されて、光ファイ
バ4のうち、前記基準温度部5が設けられている基準温
度部分16の温度が前記設定器等で設定されている値に
される。
【0025】この後、処理部7の記憶演算制御回路27
によって予め設定されている周期でトリガ信号が生成さ
れ、これがレーザ光源部2に供給されれば、このレーザ
光源部2のパルス発生回路9によってパルス信号が生成
されて、これが駆動回路10に供給され、この駆動回路
10によって制御されるレーザ光源12からレーザパル
ス光が出射され、これが方向性結合器3を介して光ファ
イバ4の一端17に入射される。
【0026】そして、この光ファイバ4の一端17から
レーザパルス光が入射されると、図2に示す如く光ファ
イバ4の前記一端17によって前記レーザパルス光の一
部が反射された後、光ファイバ4内の測定対象部分15
や基準温度部分16からストークスラマン散乱光やアン
チストークスラマン散乱光が戻されてこれが前記光ファ
イバ4の一端17から出射され、次いで前記レーザパル
ス光が前記光ファイバ4の終端18に達したとき、この
レーザパルス光が終端18部分でフレネル反射してこれ
が前記光ファイバ4の一端17から出射され、これらス
トークスラマン散乱光やアンチストークスラマン散乱
光、フレネル反射光が前記方向性結合器3によって取り
出されて受光部6に供給される。
【0027】またこの動作と並行して、受光部6の分波
器20によって前記方向性結合器3から前記光ファイバ
4の一端17での反射動作によって得られた反射光や前
記光ファイバ4内の散乱動作によって得られた後方散乱
光、前記光ファイバ4の終端18での反射動作によって
得られたフレネル反射光がストークスラマン散乱光成分
と、アンチストークスラマン散乱光成分とに分離されて
各検出器21、23で電気信号に変換されるとともに、
これら各電気信号が各増幅器22、24で増幅されて処
理部7の各A/D変換器25、26に供給されてA/D
変換された後、記憶演算制御回路27に供給される。
【0028】そして、この記憶演算制御回路27によっ
て前記各A/D変換器25、26から出力されるストー
クスラマン散乱光成分信号、アンチストークスラマン散
乱光成分信号のうち、前記光ファイバ4内からの後方散
乱光によるストークスラマン散乱光成分信号、アンチス
トークスラマン散乱光成分信号が取り込まれてこれらが
同期加算処理対象データとして記憶される。
【0029】以下、予め設定されている周期で、上述し
た動作が繰り返されて光ファイバ4からの後方散乱光中
に含まれているストークスラマン散乱光成分信号と、ア
ンチストークスラマン散乱光成分信号とが同期加算され
て図2に示す如く前記光ファイバ4が設置されている測
定対象部分15や基準温度部分16の温度分布データが
作成される。
【0030】この場合、図2から明らかなように、測定
対象部分15や基準温度部分16からのストークスラマ
ン散乱光やアンチストークスラマン散乱光は伝送損失に
よりその値が指数関数的に減衰して行く。
【0031】そして、光ファイバ4の基準温度部分16
からのストークスラマン散乱光の波長を“λs ”、アン
チストークスラマン散乱光の波長を“λa ”、ラマンシ
フト波数を“ν”、絶対温度を“T”、プランク定数を
“h”、光速を“C”とすれば、ストークスラマン散乱
光と、アンチトークスラマン散乱光との比“R”は次式
によって表わすことができる。
【0032】 R=(λs /λa )4 ・exp (−h・C・ν/K・T) …(1) この(1)式から明らかなように、光ファイバ4からの
ストークスラマン散乱光と、アンチトークスラマン散乱
光との比“R”は温度だけの関数となり、光ファイバ4
の減衰率やレーザパルス光の光量に依存しない値とな
る。
【0033】また、この比“R”は図3に示す如く分波
器20のハイカットフィルタ特性と、ローカットフィル
タ特性とによって選別されるアンチストークスラマン散
乱光の領域aと、ストークスラマン散乱光の領域bとの
強度比であり、前記レーザ光源12から出射されるレー
ザパルス光の波長と、前記分波器20の各フィルタ特性
との相対位置関係によって変化し、図4に示す如く前記
レーザパルス光が長波長側にシフトしたとき、領域aが
減少して、領域bが増加し、これに対応して比“R”の
値が大きくなり、また逆にレーザパルス光が短波長側に
シフトしたとき、領域aが増加して、領域bが減少し、
これに対応して比“R”の値が小さくなる。
【0034】そして、処理部7の記憶演算制御回路27
は光ファイバ4の基準温度部分16からのストークスラ
マン散乱光成分信号と、アンチストークスラマン散乱光
成分信号との比“R”が予め設定されている値(例え
ば、“1”)になっていれば、現在、出力している発振
温度制御信号の値をそのままの値に保持する。
【0035】また、このとき、前記各A/D変換器2
5、26から出力されるストークスラマン散乱光成分信
号、アンチストークスラマン散乱光成分信号のうち、前
記光ファイバ4の基準温度部分16からのストークスラ
マン散乱光成分信号と、アンチストークスラマン散乱光
成分信号との比が予め設定されている“1”よりも
“+”側にシフトしていれば、現在、出力している発振
温度制御信号の値を“−”にシフトさせてレーザ光源1
2から出射されるレーザパルス光の波長を短くし、また
前記ストークスラマン散乱光成分信号と、アンチストー
クスラマン散乱光成分信号との比が“−”側にシフトし
ていれば、現在、出力している発振温度制御信号の値を
“+”にシフトさせてレーザ光源12から出射されるレ
ーザパルス光の波長を長くする。
【0036】この場合、レーザ光源12として大出力が
得られる縦モードマルチのパルス半導体レーザを用いて
いれば、図5に示す如く周囲温度が“10℃”高くなれ
ば、発振波長が約“2nm”増加し、また周囲温度が
“10℃”低くなれば、発振波長が約“2nm”減少す
る。
【0037】以下、予め設定されている周期で、上述し
た動作が繰り返されてレーザ光源12から出射されるレ
ーザパルス光の波長と、分波器20のハイカットフィル
タ特性、ローカットフィルタ特性との相対位置関係が一
定に保持されて、光ファイバ4からの後方散乱光中に含
まれているストークスラマン散乱光成分信号と、アンチ
ストークスラマン散乱光成分信号とが同期加算されて前
記光ファイバ4が設置されている測定対象部分15の温
度分布データが作成され、これが表示器8上に表示され
る。
【0038】このようにこの実施例においては、基準温
度部5によって光ファイバ4の基準温度部分16の温度
を予め設定されている値にしながら、前記光ファイバ4
から出射されるストークスラマン散乱光およびアンチス
トークスラマン散乱光のうち、前記基準温度部分16か
らのストークスラマン散乱光と、アンチストークスラマ
ン散乱光との比“R”が予め設定されている値(例え
ば、“1”)になるようにレーザ光源12の周囲温度を
制御して前記レーザ光源12から出射されるレーザパル
ス光の波長を調整するようにしたので、レーザの発振波
長とフィルタのカット波長との関係を一定に制御するこ
とができ、これによってレーザの発振波長変動に起因す
る誤差を無くして高精度な温度分布測定を行なうことが
できる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、レ
ーザの発振波長とフィルタのカット波長との関係を一定
に制御することができ、これによってレーザの発振波長
変動に起因する誤差を無くして高精度な温度分布測定を
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による温度分布検出装置の一実施例を示
す構成図である。
【図2】図1に示す光ファイバの一端から戻される光信
号の一例を示す模式図である。
【図3】図1に示すレーザパルス光の波長と、光ファイ
バの基準温度部分からの散乱光の波長と、分波器のフィ
ルタ特性との関係を示す模式図である。
【図4】図1に示すレーザ光源から出射されるレーザパ
ルス光の波長と、光ファイバの基準温度部分からのスト
ークスラマン散乱光の波長とアンチストークスラマン散
乱光の波長との比との関係を示す模式図である。
【図5】図1に示すレーザ光源から出射されるレーザパ
ルス光の波長と、周囲温度との関係を示す模式図であ
る。
【符号の説明】
2 レーザ光源部 3 方向性結合器 4 光ファイバ(測定用光ファイバ) 5 基準温度部 6 受光部 7 処理部 12 レーザ光源 13 熱駆動部(温度制御部) 16 基準温度部分 17 入出射端 20 分波器 27 記憶演算制御回路(基準散乱光検出部、発振温度
制御信号生成部)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定用光ファイバの入出射端へ光信号を
    入射し、分波器によって前記光信号が前記測定用光ファ
    イバ内を進行する際に発生する後方ラマン散乱光をアン
    チストークスラマン散乱光とストークスラマン散乱光と
    の2つのラマン散乱光に選別し、前記2つのラマン散乱
    光の前記入出射端への到着時間と、その強度とに基づい
    て前記測定用光ファイバに沿った温度分布を測定する温
    度分布検出装置において、 前記測定用光ファイバのうち、基準温度部分として指定
    されている部分の温度を指定されている値にする基準温
    度部と、 前記分波器から出力される2つのラマン散乱光に含まれ
    る前記測定用光ファイバの基準温度部分から戻される2
    つのラマン散乱光を検出する基準散乱光検出部と、 この基準散乱光検出部によって検出された2つのラマン
    散乱光の比に基づいて発振温度制御信号を生成する発振
    温度制御信号生成部と、 この発振温度制御信号生成部から出力される発振温度制
    御信号に基づいて前記光信号を生成するレーザ光源の周
    囲温度を制御して前記光信号の波長を制御する温度制御
    部と、 を備えたことを特徴とする温度分布検出装置。
JP3269415A 1991-10-17 1991-10-17 温度分布検出装置 Expired - Lifetime JP2885980B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3269415A JP2885980B2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 温度分布検出装置
US07/961,177 US5272334A (en) 1991-10-17 1992-10-16 Device for detecting a temperature distribution having a laser source with temperature and wavelength adjusting means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3269415A JP2885980B2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 温度分布検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05107120A JPH05107120A (ja) 1993-04-27
JP2885980B2 true JP2885980B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=17472103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3269415A Expired - Lifetime JP2885980B2 (ja) 1991-10-17 1991-10-17 温度分布検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2885980B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4910867B2 (ja) * 2006-05-31 2012-04-04 日立電線株式会社 光ファイバ式温度センサ装置
EP2987043B1 (en) 2013-04-16 2018-01-03 Watlow Electric Manufacturing Company Process controller with integrated optical sensing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05107120A (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7744275B2 (en) Optical fiber temperature sensing device
US5272334A (en) Device for detecting a temperature distribution having a laser source with temperature and wavelength adjusting means
JPH0364812B2 (ja)
US9322721B2 (en) Optic fiber distributed temperature sensor system with self-correction function and temperature measuring method using thereof
JPH04151546A (ja) ガス検出装置
CN112859112B (zh) 基于转动拉曼-多普勒机制的风温探测激光雷达及方法
JP2885980B2 (ja) 温度分布検出装置
JP2007240294A (ja) 光ファイバ歪測定装置
JPH1123419A (ja) 光ファイバ特性測定装置
JP2885979B2 (ja) 温度分布検出装置
JP4910867B2 (ja) 光ファイバ式温度センサ装置
KR101480101B1 (ko) 광섬유 브래그 격자 센서 시스템
JP2540670B2 (ja) 光ファイバを用いた多種ガス検出装置
GB2210451A (en) Optical temperature measurement
JPH10142076A (ja) 光ファイバ形温度分布測定装置
US5090812A (en) Ring laser cavity backscatter measurement
JP3065832B2 (ja) 温度分布検出装置
WO2002035200A1 (fr) Generateur d'impulsions optiques, instrument d'essai d'impulsions optiques et technique afferente
JPH02201233A (ja) 分布型光ファイバ温度センサ及び温度測定方法
JPH04248426A (ja) 光ファイバ歪分布計測装置
JP2905269B2 (ja) 光ファイバを用いた温度測定方法
JPH0131580B2 (ja)
JP3106443B2 (ja) 温度分布測定方法及びその装置
JP2623782B2 (ja) 光ファイバの温度分布測定方法
JPH06221930A (ja) 分布型温度センサ