JP2882948B2 - スリーブ式分割補強ロールのスリーブ偏心補償装置 - Google Patents

スリーブ式分割補強ロールのスリーブ偏心補償装置

Info

Publication number
JP2882948B2
JP2882948B2 JP4241569A JP24156992A JP2882948B2 JP 2882948 B2 JP2882948 B2 JP 2882948B2 JP 4241569 A JP4241569 A JP 4241569A JP 24156992 A JP24156992 A JP 24156992A JP 2882948 B2 JP2882948 B2 JP 2882948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
rolling
signal
eccentricity
rolling force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4241569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687013A (ja
Inventor
久良 荒神
一彦 堀江
裕 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4241569A priority Critical patent/JP2882948B2/ja
Publication of JPH0687013A publication Critical patent/JPH0687013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2882948B2 publication Critical patent/JP2882948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧延機のスリーブ式分
割補強ロールのスリーブ偏肉によるロール偏心を補償す
る装置に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼板の圧延を行なった場合、端伸びや歪
が生じることがある。端伸び等が生じた場合、圧延ロー
ルのロールクラウンの変更調整を行って対処している。
【0003】ロールクラウンの変更が可能な圧延ロール
として、図5に示すような4段圧延機の上補強ロールに
スリーブ式の分割方補強ロールを用いたものがある。
【0004】これは、ロール軸51にそれぞれ偏心方向
と径が異なるセンタ偏心軸部51a、左右1対のクォー
タ偏心軸部51b及び左右1対のサイド偏心軸部51c
が形成され、これらの偏心軸部51a〜51cにはころ
がり軸受52a〜52cがそれぞれ嵌着されていて、こ
の各々のころがり軸受52a〜52cの外輪が、自在に
回転するセンタ補強ロール53a、左右1対のクォータ
補強ロール53b及び左右1対のサイド補強ロール53
cになっている。これらの軸方向に分割された補強ロー
ル53a〜53cには円筒状のスリーブ55が遊嵌され
ている。以上の部材によって上分割型補強ロール59が
構成される。
【0005】また、ロール軸51の両端は軸受箱56に
よって支持され、その一端にはウォームホイール57及
びウォーム58が装設されている。なお、図中50は上
作業ロール、60は下作業ロール、61は一体型の下補
強ロール、66は軸受箱である。
【0006】図6は、上分割型補強ロール59の偏心状
態を示す説明図で、各々の補強ロール53a〜53cの
軸心Oa〜Ocはロール軸51の軸心Oから偏心してい
て、サイド補強ロール53cはセンタ補強ロール53a
及びクォータ補強ロール53bよりも小径になってい
る。
【0007】このような上分割型補強ロール59を有す
る圧延機によってストリップ40を圧延するに際し、軸
受箱56を圧下することによって上作業ロール50をこ
の上分割型補強ロール59で支持し、この状態からロー
ル軸51をウォーム58及びウォームホイール57によ
って適宜回動することで、ストリップ40の板形状に応
じた最適なロールクラウンが形成される。図7に圧下位
置におけるクラウンパターンの変化を示した。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、スリーブ式
分割補強ロールのスリーブは、いかに注意深く製作して
もその内周面の軸心と外周面の軸心とにずれ(以下スリ
ーブ偏心と称す)が生じ、周方向において偏肉となる。
また、使用時間の経過と共に偏摩耗してスリーブ偏心が
発生することもある。
【0009】このようなスリーブ偏心が発生したスリー
ブ式分割補強ロールを用いて圧延材を圧延すると、ワー
クロールを圧下する位置においてスリーブの外周面が周
期的に上下動し、圧延材の長さ方向に周期的な厚さ変動
が発生し、その品質が低下する。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の構成は、ロールクラウンの変更が可能な軸方向に分
割した分割補強ロールの外面に円筒状のスリーブを遊嵌
したスリーブ式分割補強ロールを具備した圧延機におい
て、スリーブ偏心による圧延力変動を検出して圧延力変
動信号を出力する圧延力検出器と、スリーブの回転に応
じてスリーブ回転角度検出信号を発信するスリーブ回転
角度検出器と、圧下装置の圧下位置偏差を検出して圧下
位置偏差信号を出力する圧下位置検出器と、前記圧下位
置偏差信号から圧延力変動換算信号に換算する換算器
と、前記圧延力変動信号から前記圧延力変動換算信号を
差引く演算器と、スリーブ回転角度検出信号に同期して
前記演算器の出力をサンプリングするサンプラと、前記
スリーブ回転角度検出器及び前記サンプラの出力を入力
して各スリーブ回転角度に対応するスリーブ偏心に基づ
く圧延力変動を計算して記憶し、後続するスリーブ偏心
周期において対応するスリーブ回転角度に同期してスリ
ーブ偏心による圧延力変動を含む補償信号を出力する計
算機と、この補償信号を圧下位置修正信号に換算する換
算器と、前記圧下位置修正信号を前記圧下位置偏差信号
と比較するコンパレータと、このコンパレータからの指
令によって制御される圧下装置とから成ることを特徴と
する。
【0011】
【作用】スリーブ式分割補強ロールを用いた圧延機によ
る圧延材の圧延において、圧延力検出器によってスリー
ブ偏心による圧延力変動を検出し、その圧延力変動信号
を演算器に送信する。また、圧下位置検出器によって圧
下装置の圧下位置偏差を検出し、圧下位置偏差信号をコ
ンパレータに送信すると共に、換算器によってこの圧下
位置偏差信号に圧延力変換係数を乗じて圧延力変動換算
信号に換算し、演算器に送信する。演算器は、圧延力変
動信号Pから圧延力変動換算信号PS を差し引いた圧延
力変動信号をサンプラに送信する。
【0012】一方、スリーブ回転角度検出器は、その回
転角度検出信号をサンプラ及び計算機に送信する。サン
プラは、スリーブ回転位置検出器から回転角度検出信号
が送られて来た時だけ演算器の出力信号をサンプリング
し、計算機に送信する。そして、1回目の回転角度検出
信号をスリーブ偏心の1周期目の始めとして、計算機に
記憶させる。同様にして、2回目,3回目,4回目・・
・の回転角度検出信号受信時における圧延力変動を計算
機に記憶させる。
【0013】計算機は各サンプリング点(各回転角度検
出時)におけるスリーブ偏心による圧延力変動を計算
し、スリーブ偏心による圧延力変動の補償信号として出
力して換算器に送信する。換算器はこの補償信号を圧延
力変換係数で除して圧下位置修正信号に換算し、コンパ
レータに送信する。コンパレータは、この圧下位置修正
信号を前記圧下位置偏差信号と比較して圧下装置を制御
し、スリーブ偏心を補償した板厚制御を行う。
【0014】
【実施例】図1はスリーブ式分割補強ロールを用いた圧
延機の破断正面図、図2は本発明の第1実施例に係るス
リーブ偏心補償装置の構成を示すブロック図、図3は補
償制御されたスリーブ偏心による圧延力変動を示す線図
である。なお、従来技術の装置と同一の部材及び部位に
は、同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
【0015】図1において、スリーブ55の一方の端面
には1個のストライカ2が装着されている。このストラ
イカ2に対向する軸受箱56の内側面には、No.1近接ス
イッチ(スリーブ回転角度検出器)1a,No.2近接スイ
ッチ1b,No.3近接スイッチ1c,No.4近接スイッチ1
dが、スリーブ55の回転によるストライカ2の回転軌
跡上で、このストライカ2と近接するように周方向に等
分に配設されていて、各々の近接スイッチ1a〜1dは
ストライカと近接するとON信号を発信する。なお、こ
れらの近接スイッチ1a〜1dは多数になるほど、検出
精度が向上するので、以下、n個として説明する。
【0016】双方の軸受箱56の上面には、圧延力検出
器4が装設され、また、双方の下方の軸受箱66の下面
には、圧下シリンダ17及び圧下位置検出器6が装設さ
れている。圧延力検出器4はスリーブ偏心による圧延力
変動を示す圧延力変動信号Pを出力する。圧下位置検出
器6は圧下装置の圧下位置偏差に応じた圧下位置偏差信
号Sを出力する。
【0017】図2において、換算器12は、圧下位置検
出器6からの圧下位置偏差信号Sに圧延力変換係数KM
を乗じて圧延力変動換算信号PS に換算する。演算器9
は圧延力変動信号Pから圧延力変動換算信号PS を差引
いたものを出力する。サンプラ8は、各々の近接スイッ
チ1a〜1d・・・からON信号が送られて来た時だけ
演算器9の出力をサンプリングする。近接スイッチ1a
〜1dがn個有るものとすると、1個用のON信号をス
リーブ偏心の1周期目の始めとする。この1個目のON
信号により、圧延力変動信号Pを演算器9を介してサン
プラ8によってサンプリングし、A/D変換器13でデ
ジタル量に変換してP11として計算機11に記憶させ
る。同様にして2個目,3個目,・・・,(n−1)個
目のON信号により、P12,P13,・・・P1 (n−
1)を計算機11に記憶させる。スリーブ偏心1周期目
の終り、すなわちn個目のON信号により、計算機11
は、その時の圧延力変動をP21として記憶する。
【0018】また、計算機11は、各サンプリング点に
おけるスリーブ偏心による圧延力変動PR1 ,PR2
・・・PR(n−1),PRn を次式によって計算す
る。
【0019】
【数1】
【0020】なお、PR1 =PRn =0とする。これ
は、ON信号の1個目に検出された圧延力変動P11に含
まれるスリーブ偏心による圧延力変動を、スリーブ偏心
の基準にしてこれを零にすることであり、なんら一般性
を失うものではない。
【0021】スリーブ偏心2周期目では、計算機11は
1周期目と同様にしてP22,P23,・・・P2nを記憶す
るとともに、近接スイッチ1a〜1d,・・・1nのO
N信号と同期して、前記計算で求めたスリーブ偏心によ
る圧延力変動PR1 ,PR2,・・・,PRn の信号
を、スリーブ偏心による圧延力変動の補償信号Bとして
出力する。この補償信号BをD/A変換器18によって
アナログ信号に変化し、換算器20に送信する。
【0022】換算器20は、この補償信号Bを圧延変換
係数KM で除して圧下位置修正信号Cに変換し、コンパ
レータ14に送信する。コンパレータ14は、この圧下
位置修正信号Cを圧下位置検出器6からの圧下位置偏差
信号Sと比較して、サーボアンプ15、サーボ弁16、
圧下シリンダ17、圧下位置検出器6から成る圧下装置
を制御し、スリーブ偏心を補償するストリップ40の板
厚制御を行う。
【0023】2周期目が終ったら、1周期目の場合と同
様に、スリーブ偏心による圧延変動の計算を行い、これ
を1周期目での計算値に加算修正したものを、スリーブ
偏心による新たな圧延力変動とする。以下、3周期目,
4周期目,・・・についても同様に行う。
【0024】このように、補償制御されたスリーブ偏心
による圧延力変動は、図3に示すように、1周期目
1 ,2周期目T2 ,3周期目T3 ,・・・において曲
線から近似直線に変化してゆく。
【0025】図4は、本発明の第2実施例に係るスリー
ブ偏心補償装置の構成を示すブロック図である。この装
置は、近接スイッチを1個とし、スリーブ55の端面に
n個のストライカ2a,2b,2c,2d,・・・2n
を装着したものであり、軸の回転角度を検出するパルス
ゼネレータと同様に、スリーブ55の1回転でn個のO
N信号を発信する。そして、計数器10でこのON信号
を計数して計算機11に記憶させ、計算機11からの信
号Aによってリセットされる。その他の構成及び作用は
第1実施例と同様である。
【0026】以上の説明では、スリーブ偏心の1周期目
で求めた圧延力変動をすぐ次の2周期目で補償制御に用
い、2周期目で修正されたスリーブ偏心による圧延力変
動を3周期目で補償制御に用いるというように1周期遅
れを用いたが、計算機でのスリーブ偏心による圧延力変
動の計算に時間を要する場合は、1周期目で記憶した圧
延力変動から2周期目でスリーブ偏心による圧力変動を
計算し、これを3周期目で補償制御に用いるように、2
周期遅れにしてもよい。
【0027】
【発明の効果】本発明では、スリーブ式分割補強ロール
を用いた圧延機に、スリーブの各回転角度毎に圧延力変
動及び圧下位置偏差を検出して周期的にスリーブの偏心
を補償して圧下装置を制御するスリーブ偏心補償装置を
設けたことにより、スリーブ偏心が発生したスリーブ式
分割補強ロールを用いて圧延材を圧延しても、その長さ
方向に厚さが変動することが無くなる。従って、長さ方
向の厚さが均等な圧延材を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用するスリーブ式分割補強ロールを
用いた圧延機を示す破断正面図。
【図2】本発明の第1実施例に係るスリーブ偏心補償装
置の構成を示すブロック図。
【図3】補償制御されたスリーブ偏心による圧延力変動
を示す特性線図。
【図4】本発明の第2実施例に係るスリーブ偏心補償装
置の構成を示すブロック図。
【図5】従来のスリーブ式分割補強ロール圧延機を示す
破断正面図。
【図6】従来の圧延機の各々の分割補強ロールの外径及
び偏心状態を示す説明図。
【図7】従来の分割補強ロールの各々の角度におけるク
ラウンパターンを示す特性線図。
【符号の説明】
1 近接スイッチ(スリーブ回転角度検出器) 1a No.1 近接スイッチ 1b No.2 近接スイッチ 1c No.3 近接スイッチ 1d No.4 近接スイッチ 2,2a,2b,2c,2d ストライカ 4 圧延力検出器 6 圧下位置検出器 8 サンプラ 9 演算器 11 計算機 12 換算器 14 コンパレータ 15 サーボアンプ 16 サーボ弁 17 圧下シリンダ 40 ストリップ 55 スリーブ 59 上分割型補強ロール B 補償信号 S 圧下位置偏差信号 P 圧延力変動信号 PS 圧延力変動換算信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B21B 37/00 B21B 27/03

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロールクラウンの変更が可能な軸方向に
    分割した分割補強ロールの外面に円筒状のスリーブを遊
    嵌したスリーブ式分割補強ロールを具備した圧延機にお
    いて、 スリーブ偏心による圧延力変動を検出して圧延力変動信
    号を出力する圧延力検出器と、スリーブの回転に応じて
    スリーブ回転角度検出信号を発信するスリーブ回転角度
    検出器と、圧下装置の圧下位置偏差を検出して圧下位置
    偏差信号を出力する圧下位置検出器と、前記圧下位置偏
    差信号から圧延力変動換算信号に換算する換算器と、前
    記圧延力変動信号から前記圧延力変動換算信号を差引く
    演算器と、スリーブ回転角度検出信号に同期して前記演
    算器の出力をサンプリングするサンプラと、前記スリー
    ブ回転角度検出器及び前記サンプラの出力を入力して各
    スリーブ回転角度に対応するスリーブ偏心に基づく圧延
    力変動を計算して記憶し、後続するスリーブ偏心周期に
    おいて対応するスリーブ回転角度に同期してスリーブ偏
    心による圧延力変動を含む補償信号を出力する計算機
    と、この補償信号を圧下位置修正信号に換算する換算器
    と、前記圧下位置修正信号を前記圧下位置偏差信号と比
    較するコンパレータと、このコンパレータからの指令に
    よって制御される圧下装置とから成ることを特徴とする
    スリーブ式分割補強ロールのスリーブ偏心補償装置。
JP4241569A 1992-09-10 1992-09-10 スリーブ式分割補強ロールのスリーブ偏心補償装置 Expired - Lifetime JP2882948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4241569A JP2882948B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 スリーブ式分割補強ロールのスリーブ偏心補償装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4241569A JP2882948B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 スリーブ式分割補強ロールのスリーブ偏心補償装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687013A JPH0687013A (ja) 1994-03-29
JP2882948B2 true JP2882948B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=17076286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4241569A Expired - Lifetime JP2882948B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 スリーブ式分割補強ロールのスリーブ偏心補償装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2882948B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO2755812T3 (ja) 2013-03-12 2018-06-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0687013A (ja) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1303707C (en) Method of controlling elimination of roll eccentricity in rolling mill and device for carrying out the method
CN101024231B (zh) 用于确定轧机机座中轧制力的方法和轧机机座
JP2882948B2 (ja) スリーブ式分割補強ロールのスリーブ偏心補償装置
JP2001137921A (ja) 圧延機の板厚制御装置
US4242894A (en) Method and apparatus for producing thin tubes in a skew-rolling mill
EP0427574B1 (en) Variable-crown roll
JPH0245923B2 (ja) Rooruhabachoseisochi
JP3023267B2 (ja) カレンダ装置の自動厚み制御装置
JP2583657B2 (ja) 板厚偏差外乱除去制御方法
JP6939996B2 (ja) 圧延機及び圧延機の設定方法
JPH09150220A (ja) 形鋼用ローラ矯正機の幅可変装置
EP1909983A1 (en) Method for automatically zeroizing a universal edger stand
US4962655A (en) Rolling stand with rolling rings supported as a cantilever and having their axes at an angle to each other
US5896771A (en) Roll stand with a pair of roll support shafts with bearings at both ends of the shafts
JPS598446B2 (ja) 型鋼圧延機
JPH02142606A (ja) ロールスタンドのロールの軸線方向案内装置
JP2977379B2 (ja) 圧延機の分割型補強ロール
RU2189873C2 (ru) Двухвалковая рабочая клеть прокатного стана
JP2836843B2 (ja) 圧延機の分割型ロール
JPH06154808A (ja) スリーブ補強ロール式圧延機
JP2587511B2 (ja) 圧延機の分割型補強ロール
JPH06218408A (ja) 圧延機の分割型補強ロール
JPH0536123B2 (ja)
RU1787634C (ru) Кольцепрокатный стан
JPS59191511A (ja) 圧延機の板厚制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990112