JP2882544B2 - 中枢神経系の活性化度に影響を及ぼす薬剤 - Google Patents

中枢神経系の活性化度に影響を及ぼす薬剤

Info

Publication number
JP2882544B2
JP2882544B2 JP6500088A JP50008893A JP2882544B2 JP 2882544 B2 JP2882544 B2 JP 2882544B2 JP 6500088 A JP6500088 A JP 6500088A JP 50008893 A JP50008893 A JP 50008893A JP 2882544 B2 JP2882544 B2 JP 2882544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nervous system
central nervous
mestanolone
activation
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6500088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07503736A (ja
Inventor
マターン,クラウディア
ヘッケル,リュディガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARODEIIN Ltd
Original Assignee
ARODEIIN Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARODEIIN Ltd filed Critical ARODEIIN Ltd
Publication of JPH07503736A publication Critical patent/JPH07503736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2882544B2 publication Critical patent/JP2882544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、代謝に関連してすでに知られている作用以
外に、中枢神経系の活性化状態に正の状態を与えること
ができるかまたはその状態を生理学的に最適化できるか
および/または骨粗しょう症の予防と治療において有効
である薬剤に関するものである。
他の要因以外に、人間の心理生理的および精神的な能
力は、中枢神経系の活性化状態によりかなり決定され
る。この活性化は、脳波記録における平均アルファ周波
数の変化により評価し得る。人間への各肉体的ストレス
または精神的ストレスにより、個々の初期値と比較して
周波数が約4から6ヘルツ増加する。この増加は、心理
生理的能力の向上と関連する。ストレスが過剰であるか
または適切にコントロールできない場合には、アルファ
周波数は最適値を過ぎた後に減少する。結果として、心
理生理的能力は低下し、ストレスを与える前の初期値よ
り低くなることもあり得る。
一流のスポーツマンを対象として行なった研究によ
り、アルファ周波数の増加は、仕事の完了と関連する精
神的集中がきっかけとなって起こることが証明された。
実際のストレスをコントロールする前の適切な肉体的活
性は、同様な効果を有する。偽製剤、過剰のストレス、
不安な状況または不安にするような外部の影響が、活性
化の最適条件を上回る場合には、能力が低下し、エラー
が増加し、まちがいをなくそうとするのにいっそうの心
理的および身体的努力を必要とする。仕事を完了する際
の疲労の度合いはいっそう高い。
中年と老年においては、能力減少の原因は中枢神経系
の不適切なストレス活性化である。長期間に亘って高い
心理生理的ストレスがかかる時期には、そして特に制限
された活性化が制限されていると、能力を保持し最適化
するために、中枢神経系の最適な活性化状態を調節し保
持することがこの年齢では特に重要な意味を持つことに
なる。
45才から50才以降の年齢でホルモンバランスの変化に
よって、骨のカルシウム代謝において異化状況となるこ
とがあり、これはカルシウムの枯渇(骨粗しょう症)を
引き起こす。内因性制御系(enclogenic control syste
m)を乱すことなくこの機能を代理することが必要であ
る。月経の閉鎖した女性に対して治療計画が試験されて
いるが、男性に関しては満足な解決法はない。現在まで
試験したステロイドホルモンと誘導体は、内因性制御系
に対して明らかに否定的な影響を示した。
驚くべきことに、ある含有量のメスタノロン(mestan
olone)および/またはオーラル−タリナボル(Oral−T
urinabol)を有する薬剤の投与により、中枢神経系の最
適活性化状態(optimum activation state)と(同時に
または別に)骨粗しょう症の予防および治療中の活性が
得られることが分かった。
この薬剤は、解離調節(controlled−release)糖
剤、デポー剤またはバッカル錠として、若しくは生薬配
合の形態で用いることができ、この形態では、鼻内噴霧
により経鼻投与ができる。経口摂取単位当たり5〜20mg
のメスタノロンおよび/またはオーラル−タリナボルを
投与することが好ましい。
メスタノロン(STS 646、17β−ヒドロキシ−17−メ
チル−5α−アンドロスタン−3−ワン)はテストステ
ロン誘導体である。化学修飾の結果として、活性成分の
優勢な雄性活性が低下し、同化活性が増す。メスタノロ
ンは「同化/アンドロゲン」の表示の元でギリシャにお
いて認定されている。
驚くべきことに、治療的に用いられる、他の同化的作
用ステロイド(例えば、メタンドロステノロン[methan
drostenolone])と比較して、メスタノロンの同化活性
は非常に低い。メスタノロンを同一量で(例えば、毎日
10から20mg)投与したときに、血中の尿素濃度が減少
し、4%減少したときには、他のステロイド投与の場合
(30%まで)より非常に低い。
肉体的に重いストレスを与えた試験対象人に関して行
なった研究によって、メスタノロンを供給するとすぐ
に、タンパク質代謝が平衡状態を保ち、ストレを与えて
いる間でもその後でもなく、異化状況が生じることが明
らかとなった。しかしながら、顕著な同化状況は検出さ
れなかった。
この研究により、全く予期せず、また驚くべきこと
に、メスタノロンの今まで知られていないさらなる作用
を発見した。すなわち、メスタノロンを供給すると、仕
事にとりかかろうとする際に中枢神経の活性化を最適化
し、重いストレス下でさえもこの最適な活性化を維持す
ることがわかった。このように、心理生理的能力が増大
したのである。
毎日10mgのメスタノロンを投与した後に、長期間に亘
り重いストレスを与えた54人の試験対象人は、最大4ヘ
ルツアルファ周波数が顕著に増加した。この事実は、ス
トレス下でのこの周波数上昇を調節、最適化することに
関連していた。試験対象人は、高度な知的集中と筋肉の
協働とに関連した高い肉体的能力を必要とする困難な課
題をほとんど間違わずに実行した。重度のストレスを伴
う複雑な連続動作でも、活性度は低下せず、むしろ能力
の向上は数回の繰返し後にも維持された。
それゆえ、メスタロンの供給は、重いストレス期に適
し、特に活性化に乏しい中年と老年の人に対して、中枢
神経活性化状態のストレス下における十分の最適化(st
ress−adequate optimization)を引き出し、そして援
護することができる。
これらの結果により、比較試験を10人の試験対象人に
行なった。対象人には、毎日4時間から6時間に亘るひ
どく疲れる身体的ストレスを与えた。5人の試験対象人
には、適切な回復とストレス耐久能力(stressabilit
y)を与えるために、5mgから10mgの範囲のオーラル−タ
リナボルを毎日、6週間に亘り投与した。他の5人の試
験対象人には偽薬を与えた。薬物治療の同化作用は、予
期したとおり、血清中にミオアルブミンと尿素の濃度に
より検出可能であった。しかしながら、偽薬を摂取した
試験対象人と比較して、驚くべきことに、オーラル−タ
リナボルを投与したほとんどの試験対象人の中枢神経の
活性化が明らかに向上していた。オーラル−タリナボル
の副作用は、今まで知られていなかった。
活性物質の投与は、遅効性糖剤、デポー剤またはバッ
カル錠の形態で行ない得る。しかしながら、鼻内噴霧の
形態で薬剤の経鼻投与を行なうことが特に好ましい。こ
の経鼻投与により、血液脳関門の通過が容易になるよう
に思われる。それゆえ、活性成分はより迅速に通過し、
肝臓中の第1通行(first−pass)代謝を迂回して、効
果器、または器官すなわち中枢神経系に存在するステロ
イド受容体に達する。この迂回作用に関連して、個々の
投与に必要な量は、約5mgまで下げられる。投与量を下
げ、肝臓を迂回させることにより、文献によると17−ア
ルファ−メチル化により生じ得るとされる肝臓代謝への
負の影響が避けられる。
さらに、本発明によるメスタノロンおよびオーラル−
タリナボルの医療適応における特に好ましい特徴は、長
期間に亘る投与の場合においてさえも(6週間に亘り毎
日20mg)、他の同化的活性ステロイドとは違って、これ
らの物質は、テストステロンの濃度の内的調節(endoge
nic regulation)に対して負の作用(negative reactio
ns)を有さないことにある。これはまた、他の同化物
(anabolics)の既知の挙動に照らしてみて驚くべき結
果である。
メスタノロンおよび/またはオーラル−タリナボルの
供給は、テストステロンの濃度の内的調節と代謝におけ
る個々の同化/異化平衡に負の影響を与えることなく、
中枢神経の活性化を最適化する。さらに、これらの物質
は、穏やかな同化作用とそれゆえの内的調節を乱すこと
なくカルシウムが骨に取り込まれるのを促進せしめる利
点を有する。これによって、代謝に対するこの安定化作
用が骨粗しょう症の予防と治療のために利用可能とな
る。有害な作用なく長期間の投与が可能であることが特
に重要である。中枢神経系への上述した好ましい効果
は、それに加えて上述のさらなる好ましい作用を有す
る。しかしながら、当然両方の効果は個々に利用するこ
とができる。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メスタノロンおよび/または4−クロロ−
    1−デヒドロメチルテストステロンを含有してなる、中
    枢神経系の活性化度を最適化して心理生理的能力を増大
    せしめるために有用な薬剤。
  2. 【請求項2】遅効性糖剤、デポー剤またはバッカル錠と
    して用いられることを特徴とする請求の範囲第1項記載
    の薬剤。
  3. 【請求項3】鼻内噴霧により経鼻投与ができる生薬配合
    の薬剤であることを特徴とする請求の範囲第1項記載の
    薬剤。
  4. 【請求項4】経口摂取単位当たり5mgから20mgの範囲の
    メスタノロンおよび/または4−クロロ−1−デヒドロ
    メチルテストステロンを含有することを特徴とする請求
    の範囲第1項から第3項のうちいずれか1項記載の薬
    剤。
JP6500088A 1992-06-03 1993-05-28 中枢神経系の活性化度に影響を及ぼす薬剤 Expired - Lifetime JP2882544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4218292.1 1992-06-03
DE4218292A DE4218292C1 (de) 1992-06-03 1992-06-03 Verwendung eines Arzneimittels mit einem Gehalt an Mestanolon und/oder 4-Chlor-1-dehydromethyltestosteron
PCT/DE1993/000473 WO1993024128A1 (de) 1992-06-03 1993-05-28 Androgene zur stimulierung des zentralnervensystems und zur osteoporosebehandlung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07503736A JPH07503736A (ja) 1995-04-20
JP2882544B2 true JP2882544B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=6460300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6500088A Expired - Lifetime JP2882544B2 (ja) 1992-06-03 1993-05-28 中枢神経系の活性化度に影響を及ぼす薬剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5591732A (ja)
EP (1) EP0597071B1 (ja)
JP (1) JP2882544B2 (ja)
CA (1) CA2113425C (ja)
DE (2) DE4218292C1 (ja)
ES (1) ES2156584T3 (ja)
WO (1) WO1993024128A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998023274A1 (en) * 1996-11-25 1998-06-04 Merck & Co., Inc. Androgenic and bisphosphonic agents coadministered to treat diseases
US6376477B2 (en) 1996-11-25 2002-04-23 Merck & Co., Inc. Combination of an agent that binds to the androgen receptor and a bisphosphonic acid in the prevention and/or treatment of diseases involving calcium or phosphate metabolism

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2345376A1 (de) * 1973-09-06 1975-03-20 Schering Ag Pharmazeutische zubereitung ii
US4898857A (en) * 1984-10-29 1990-02-06 Chaovanee Aroonsakul Treating control nervous system diseases
US4902680A (en) * 1984-10-29 1990-02-20 Chaovanee Aroonsakul Treating central nervous system diseases
JPS61126069A (ja) * 1984-11-21 1986-06-13 Res Dev Corp Of Japan プロスタグランジン誘導体
US5120723A (en) * 1987-08-25 1992-06-09 University Of Southern California Method, compositions, and compounds for modulating brain excitability
US5208227A (en) * 1987-08-25 1993-05-04 University Of Southern California Method, compositions, and compounds for modulating brain excitability
US5183815A (en) * 1991-01-22 1993-02-02 Merck & Co., Inc. Bone acting agents

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07503736A (ja) 1995-04-20
CA2113425C (en) 1998-08-11
DE59310163D1 (de) 2001-05-23
DE4218292C1 (de) 1994-02-03
US5591732A (en) 1997-01-07
WO1993024128A1 (de) 1993-12-09
CA2113425A1 (en) 1993-12-09
EP0597071A1 (de) 1994-05-18
EP0597071B1 (de) 2001-04-18
ES2156584T3 (es) 2001-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3150343B2 (ja) ブロモクリプチンを含有する加速放出組成物
US8551516B2 (en) Administration of non-oral androgenic steroids to women
RU2139056C1 (ru) Гормональная заместительная терапия
EP0799043B1 (en) Cyclophasic hormonal regimen containing antiprogestin and progestin
EP0954319A1 (en) Treatment of osteoporosis and metabolic bone disorders with nitric oxide substrate and/or donors
JP3937240B2 (ja) 黄体ホルモン関連の破綻出血の最小化
LT3893B (en) Pharmaceutical composition with nalmefene for treating alcoholism
JP3385583B2 (ja) テストステロンの濃度を上昇させる薬剤
Todd et al. Transdermal Nitroglycerin (Glyceryl Trinitrate: A Review of its Pharmacology and Therapeutic Use
ES2206706T3 (es) Utilizacion de deshidro-epiandrosterona y de un agente inhibidor de la aromatasa para la preparacion de un medicamento destinado al tratamiento de un defecto relativo y absoluto de androgenos en un varon.
JP2882544B2 (ja) 中枢神経系の活性化度に影響を及ぼす薬剤
Schaison et al. Percutaneous dihydrotestosterone treatment
Barry The use of high-dose pulse methylprednisolone in rheumatoid arthritis: unproved therapy
Munoz OESCLIM®: an advanced delivery system for HRT
Burton et al. Effectiveness of antiandrogens in the rat
Zumpe et al. Medroxyprogesterone acetate, aggression, and sexual behavior in male cynomolgus monkeys (Macaca fascicularis)
Tzingounis et al. Treatment of idiopathic precocious puberty with cyproterone acetate
Kletter et al. Nocturnal naloxone fails to reverse the suppressive effects of testosterone infusion on luteinizing hormone secretion in pubertal boys
RU2234920C2 (ru) Введение непероральным путем андрогенных стероидов женщинам
AU2004222794B2 (en) Non-oral androgenic steroids for women
Tan General pharmacologic approach to asthma
MACMASTER et al. Treatment of severe weight loss with methandrostenolone—a less virilizing anabolic agent
Ikeda et al. Tonic effect of endogenous TSH on the in vitro thyroid cAMP response to TSH
SI9300687A (en) Transdermal hormone replacement therapy