JP2882455B2 - テープカセット - Google Patents

テープカセット

Info

Publication number
JP2882455B2
JP2882455B2 JP28129294A JP28129294A JP2882455B2 JP 2882455 B2 JP2882455 B2 JP 2882455B2 JP 28129294 A JP28129294 A JP 28129294A JP 28129294 A JP28129294 A JP 28129294A JP 2882455 B2 JP2882455 B2 JP 2882455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron oxide
tape cassette
vibration
fine particles
oxide fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28129294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08124346A (ja
Inventor
昌彦 井野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP28129294A priority Critical patent/JP2882455B2/ja
Publication of JPH08124346A publication Critical patent/JPH08124346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2882455B2 publication Critical patent/JP2882455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はVTR等に記録媒体とし
て用いられるテープカセットに関する。そして、この発
明は特に、ケースの制振性を部品点数を増すことなく低
コストで向上させ、かつ制振性向上による反動としての
外観、成形性、強度等の損失をほとんど招くことのない
テープカセットを提供することを目的としている。
【0002】
【従来の技術】図8は従来のテープカセットの平面図、
図9は同側断面図である。テープカセット100は、ケ
ース101内に供給リール102と巻き取りリール10
3とを収納している。これらリール102,103に磁
気テープ104が掛け渡されている。前記ケース101
内面には、リール102,103の頭部を押さえるため
の板状スプリング105が板状スプリング取付ボス10
6により取り付けられている。
【0003】このテープカセットをVTR機器内部に挿
入して録画や再生を行うわけであるが、録画・再生時に
は、VTR内部の磁気テープを走行させるための駆動モ
ータにより振動が発生している。
【0004】駆動モータの振動は磁気テープにも伝わ
り、磁気テープの走行安定性が損なわれるため、忠実な
トレースが行われなくなる。その結果、ジッタ(画面の
ゆれ)、S/N(信号とノイズの比)等が悪化すること
になり、この駆動モータの振動は、画質及び音質に悪影
響を与えている。
【0005】図9において、VTRの記録再生時に、V
TR内部の巻き取り側リール台112は、駆動元であり
また振動源でもある駆動モータ(図示せず)で駆動され
る。駆動モータの振動は、図中の矢印と矢印の2つ
のルートを通る。
【0006】即ち、矢印のルートは、駆動モータ→リ
ール台112→巻取りリール103→板状スプリング1
05→供給リール102→磁気テープ104のルートで
あり、また矢印のルートは、駆動モータ→シャーシ
(図示せず)→ホルダ110(ここまでVTR側)→ケ
ース101→板状スプリング105→供給リール102
→磁気テープ104のルートである。この2つのルート
で伝わる振動は磁気テープ104をゆらし走行を不安定
にする。従って、磁気テープのトレースが不完全とな
り、ジッタやノイズが増大することになり、2つのルー
トで伝わる振動は、録画及び再生時の画質や音質を悪化
させる。なお、111は供給側リール台である。
【0007】そこで、従来の技術としては、VTR機器
側の記録・再生ヘッド部付近に、テープの振れを抑える
制振・走行安定性用部品を取り付けることが行われてい
る。また、テープカセット側での従来の対策としては、
特開昭61−87286号に示されるように、ナイロン
樹脂に無機フィラーを充填して成形したケースを使用す
ることや、実開平2−5181号に示されるように、ケ
ース内面に制振用積層体を接着することが提案されてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、VTR機器側
の制振・走行安定性用部品だけでは、効果がまだ充分に
得られていない。また、前記したカセット側の対策は、
ナイロン樹脂が高価であることや、制振積層体が別部品
であることから、コスト高となってしまうという問題が
あった。
【0009】この発明は、ケースの制振性を部品点数を
増すことなく低コストで向上させ、有害なジッタ及びノ
イズを減少させ、かつ制振性向上による反動としての外
観、成形性、強度等の損失をほとんど招くことのないテ
ープカセットを提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで、上記課題を解決
するために本発明は、磁気テープを巻装した1対のテー
プリールをケース内に収納してなるテープカセットにお
いて、上下2分割からなる前記ケースは、酸化鉄微粒子
を1〜20重量%含むスチロール系樹脂により射出成形
したケースであることを特徴とするテープカセットを提
供するものである。
【0011】
【実施例】本発明は、前記した矢印の振動ルート内の
板状スプリング105が固定されているケース101
(このケース101は、矢印の振動ルート内にも含ま
れている)の材質を、汎用熱可塑性樹脂から振動減衰型
熱可塑性樹脂に変えることにより、悪影響を及ぼす振動
をケース101で分散・減衰させ、上記課題を解決する
ようにしたものである。ケースに含有させた酸化鉄微粒
子により振動伝達の分散および減衰が行われ、ケースを
伝わる振動(駆動モータからリールに向かう振動、及び
リールからケースに向かう振動)は減衰される。酸化鉄
微粒子は安価な材料であり、また、本発明は制振用部品
として新たな部品を設けておらず部品点数を増加させて
いないので、低コストで実現できる。
【0012】図1に一実施例の斜視図を示す。テープカ
セット1は、上ハーフ1aと下ハーフ1bとより成るケ
ースの中に、磁気テープ4を巻回する供給側テープリー
ル2及び巻取り側テープリール3を内蔵している。これ
らのテープリール2,3の上面の略中央部は、図示せぬ
板上スプリングにより、下ハーフ1b方向に押圧されて
いる。さらに、磁気テープ4はテープカセット1の前面
側を通るように経路設定されており、VTR機器等へ未
挿入の状態においては、その前面部を回動自在に軸支さ
れている前蓋6によって保護されるようになっている。
【0013】以上は、従来技術において述べたテープカ
セットと形状および構造が同じであり、テープカセット
の内部についても図8,9と同じであるので、詳細は省
略する。
【0014】次に、本実施例の特徴である制振性を有す
るケース(上ハーフ1aと下ハーフ1b)について説明
する。上ハーフ1aと下ハーフ1bは、スチロール系樹
脂に、正8面体の粒子形状の酸化鉄微粒子を含有させた
樹脂材料を用いて、射出成形により形成したものであ
る。
【0015】スチロール系樹脂としては、PS,HIP
S,ABS,AS等が考えられるが、ハーフ材料(ケー
ス材料)としては、成形性および外観等の品質の点にお
いて、HIPSやABS樹脂が最適である。また、これ
ら樹脂に添加する酸化鉄微粒子の割合は、1〜20重量
%が好適であり、さらに望ましくは10〜15重量%で
ある。
【0016】ここでいう酸化鉄微粒子は、図2に示すよ
うな結晶形状のものであり、具体的には粒子長Lが0.
1〜0.5μmである正8面体形状に近い8面体形状の
ものである。好ましくは、正8面体形状のものである。
【0017】次に、酸化鉄微粒子の添加する割合に関し
てであるが、樹脂に対して添加する割合を増加させるほ
ど、制振効果が向上することが確認されている。しか
し、一方では、添加割合の増加により射出成形による成
形品にヒケやウエルドが目立つようになり、さらには樹
脂の収縮率が変化することにより、製品寸法が思うよう
に出せなくなり、製品としての品質が劣下することにな
る。この品質低下を防ぐためには、既存の射出成形シス
テムの成形条件を大幅に修正することが必要となるばか
りか、型(金型)の修正までが必要になってしまう場合
もある。従って、酸化鉄の添加割合の決定は重要な要素
であり、本発明者は制振効果、製品品質、コストを総合
的に判断して、添加割合を上記の値に設定した。
【0018】以下に、各種実施例を通して、本願の有効
性を示す。前記正8面体形状の酸化鉄微粒子の添加量
を、表1に示すように変えた複数の熱可塑性ABS樹脂
材を用い、射出成形法により上ハーフと下ハーフとを作
製した(実施例1〜7)。また、比較例1として酸化鉄
微粒子添加量0(無添加)のものも用意した。なお、成
形に当たってはそれぞれ同一の金型を用いた。
【0019】使用した材料は以下の通りである。 ABS樹脂 : 200X 新日鉄化学製 酸化鉄微粒子: Fe3 4 VD−803C 戸田工業製
【0020】
【表1】
【0021】これらのハーフに関して、振動の損失係数
(単位時間当りの振動減衰率)を測定した結果をグラフ
にしたものが図3である。図3より、酸化鉄の含有量が
増加すると損失係数が大きくなる傾向にあることがわか
る。このことは、含有量が増加すると振動が早く減衰
し、制振効果が大きくなることを示している。
【0022】次に、上記実施例4と比較例1のそれぞれ
のハーフを用いてテープカセットを作成し、カセット上
面中央部における縦振動のレベルを測定したものを図4
に示す。図4より、酸化鉄含有の実施例4の方が無添加
の比較例1に較べて、振動のレベルが全体的に低くなっ
ているとともに、起伏の変化も抑えられており、振動が
低減されていることがわかる。また、上記実施例4と比
較例1のそれぞれのハーフを用いて作成したテープカセ
ットについて、それぞれのジッタを測定した結果を図1
0に示す。ジッタの測定は、カラーバー信号をVTR
(日本ビクター(株)製 HR−S6600)により記
録再生し、測定器(MEGURO製 VTRジッタメー
タ MK−6110A)によって行った。図10からわ
かるように、酸化鉄微粒子含有の実施例4の方が、無添
加の比較例1に較べて、ジッタの平均レベルが低く、振
幅も小さくなっており、確かに酸化鉄微粒子の制振効果
によりジッタが低減されている。
【0023】上記実施例1〜7,比較例1の樹脂材から
なるハーフを用いて作成したテープカセットについて、
制振性及び外観・強度など諸特性を検討し、テープカセ
ットとしての総合評価を行ったものを表2に示す。
【0024】ここで、各項目の評価基準としては、酸化
鉄微粒子添加量0%(無添加)のもの(比較例1)を標
準としている。制振性は損失係数から、製品外観は目視
により、離型性,成形性はその材料を射出成形する際の
成形状況より、落下強度は地上70cmからテープカセ
ットを落下させた時の破損状況を目視により、寸法精度
は成形したハーフの各箇所の寸法が所定通りかどうかを
測定により、6段階で評価した。また、総合評価として
は、制振性に重点をおき、これに各項目の評価を考慮し
てテープカセットとしての商品価値を4段階で評価し
た。
【0025】
【表2】
【0026】表2より、テープカセットの樹脂材料とし
ては前記酸化鉄微粒子の添加量が1〜20重量%のもの
がよく、特に5〜15重量%にすることで制振性だけで
なく製品品質にも優れたテープカセットが得られる。
(さらに、制振性をより重視すれば、酸化鉄微粒子の添
加量が10〜15重量%のものがよい。)
【0027】次に、前記正8面体形状の酸化鉄微粒子の
添加量を、表3に示すように変えた複数の熱可塑性HI
PS樹脂材を用い、射出成形法により実施例8〜11の
ハーフを作製した。また比較例2として、酸化鉄微粒子
添加量0(無添加)のものも用意した。なお、成形に当
たってはそれぞれ同一の金型を用いた。
【0028】使用した材料は以下の通りである。 HIPS樹脂: 404M 旭化成製 酸化鉄微粒子: Fe3 4 VD−803C 戸田工業製
【0029】
【表3】
【0030】これらのハーフに関して、振動の損失係数
(単位時間当りの振動減衰率)を測定した結果をグラフ
にしたものが図5である。図5より、やはり前述のAB
S樹脂の場合と同じように、酸化鉄微粒子の添加量が増
加すると損失係数が大きくなる(振動が早く減衰する)
傾向にあることがわかる。これは、添加量増加により、
制振効果が大きくなることを示している。
【0031】また、上記実施例8〜11及び比較例2の
各試料について、各々の損失係数と曲げ応力、及び曲げ
弾性率との関係をグラフにしたものが、図6,7であ
る。図6,7より、酸化鉄微粒子の添加量を増やせば、
損失係数が大きくなり制振性は向上するものの、逆に、
曲げ応力及び曲げ弾性率が低下することがわかる。曲げ
応力及び曲げ弾性率の低下は、テープカセットのハーフ
としての強度の不足、外観不良等を招き、製品品質低下
の原因となる。このことからも、添加量の上限は、20
重量%が適当であるといえる。
【0032】以上より、実用上の前記酸化鉄微粒子の含
有率は、1重量%以上20重量%以下の場合が、制振効
果及び製品としての前記諸特性の点から望ましいことが
わかる。また、5〜15重量%にすることで制振性だけ
でなく製品品質にもより優れたテープカセットが得られ
る。(さらに、制振性をより重視すれば、酸化鉄微粒子
の添加量が10〜15重量%のものがよい。)
【0033】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、スチロー
ル系樹脂ケースに振動を減衰させる特性を持たせるよう
にしたので、駆動モータからケースに伝わる振動レベル
を低下させることができ、ジッタ特性を大幅に改善でき
る。よって、この発明は記録再生におけるノイズの低減
と画質及び音質の向上が図れる。さらに本発明は、ケー
スの制振性向上を、酸化鉄微粒子を添加させることのみ
で実現しているので、部品点数の増加や高価な材料を用
いることなく低コストで実現でき、かつ制振性向上によ
っても外観、成形性、強度等を大きく損なうことがな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の斜視図である。
【図2】酸化鉄微粒子の結晶体概略図である。
【図3】ABS樹脂での酸化鉄微粒子添加量と損失係数
の関係を示す図である。
【図4】制振効果比較図である。
【図5】HIPS樹脂での酸化鉄微粒子添加量と損失係
数の関係を示す図である。
【図6】添加量と曲げ応力の関係を示す図である。
【図7】添加量と曲げ弾性率の関係を示す図である。
【図8】従来のテープカセットの平面図である。
【図9】従来のテープカセットの側断面図である。
【図10】ジッタの比較図である。
【符号の説明】
1 テープカセット 1a 上ハーフ 1b 下ハーフ 2 供給側テープリール 3 巻取り側テープリール 4 磁気テープ 6 前蓋

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気テープを巻装した1対のテープリール
    をケース内に収納してなるテープカセットにおいて、上
    下2分割からなる前記ケースは、酸化鉄微粒子を1〜2
    0重量%含むスチロール系樹脂により射出成形したケー
    スであることを特徴とするテープカセット。
JP28129294A 1994-10-20 1994-10-20 テープカセット Expired - Fee Related JP2882455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28129294A JP2882455B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 テープカセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28129294A JP2882455B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 テープカセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08124346A JPH08124346A (ja) 1996-05-17
JP2882455B2 true JP2882455B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=17637039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28129294A Expired - Fee Related JP2882455B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 テープカセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2882455B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08124346A (ja) 1996-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2882455B2 (ja) テープカセット
JPS59117768A (ja) テ−プカセツト
JP2941886B2 (ja) 磁気ヘッド
JP3913967B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及び垂直磁気記録再生装置
EP0871175B1 (en) Cartridge for magnetic recording medium
WO2007074913A1 (en) Magentic recording medium and magnetic recording and reproducing device
JP3488592B2 (ja) ディスクカートリッジ
US6084748A (en) Magnetic disc apparatus with a magnetic space member
JPH05307859A (ja) ビデオカセットハーフ
JPH06168568A (ja) テープカセット
JP3672708B2 (ja) 磁気テープカセット
JP3240671B2 (ja) テープカセット
JP2005116091A (ja) 磁気ヘッド装置及び磁気テープ記録再生装置及び磁気ヘッド装置に対する外部誘導磁界の遮蔽方法
CA1064453A (en) Tape cassette with features for preventing the tape from moving up or downwardly relative to the cassette
JPS59198577A (ja) 高性能磁気記録テ−プ
JPH075590Y2 (ja) テ−プカセット
JPH05174535A (ja) テープカセット
JPS5824246Y2 (ja) ピツクアツプカ−トリツジ
CA1054123A (en) Tape cassette with features for preventing the tape from moving up or downwardly relative to the cassette
JPH08190704A (ja) 磁気ヘッドおよびそれを用いた磁気記録再生装置
JPS6319104Y2 (ja)
JPH02177070A (ja) テープカセット
JPH0596962U (ja) 磁気テープカセット
JPS6334523B2 (ja)
JPH11297023A (ja) 磁気記録媒体用カセット

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees