JP2882183B2 - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JP2882183B2
JP2882183B2 JP4129756A JP12975692A JP2882183B2 JP 2882183 B2 JP2882183 B2 JP 2882183B2 JP 4129756 A JP4129756 A JP 4129756A JP 12975692 A JP12975692 A JP 12975692A JP 2882183 B2 JP2882183 B2 JP 2882183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
sub
antenna
primary radiator
antenna device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4129756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05304409A (ja
Inventor
芳彦 水口
真一 野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEI DEI DEI KK
Original Assignee
KEI DEI DEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEI DEI DEI KK filed Critical KEI DEI DEI KK
Priority to JP4129756A priority Critical patent/JP2882183B2/ja
Priority to DE19934312693 priority patent/DE4312693A1/de
Publication of JPH05304409A publication Critical patent/JPH05304409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2882183B2 publication Critical patent/JP2882183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • H01Q19/18Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces having two or more spaced reflecting surfaces
    • H01Q19/19Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces having two or more spaced reflecting surfaces comprising one main concave reflecting surface associated with an auxiliary reflecting surface
    • H01Q19/191Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces having two or more spaced reflecting surfaces comprising one main concave reflecting surface associated with an auxiliary reflecting surface wherein the primary active element uses one or more deflecting surfaces, e.g. beam waveguide feeds

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、反射鏡を用いて構成さ
れるビーム走査アンテナ装置、又は、マルチビームアン
テナ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3のように、ビーム走査アンテナをフ
ェーズドアレイ3により構成した場合、素子アンテナの
位相制御によりビーム走査が可能であるが、高利得且つ
尖鋭なビームを得るためには、膨大な数の素子アンテナ
4と、それに伴い、複雑な給電回路5が必要となる。な
お、図3で6は送受信信号、7は給電回路制御信号であ
る。より少ない素子数で、高利得且つ尖鋭なビームを得
ようとする場合、アレイを、反射鏡やレンズと組み合わ
せた構成が使用される。
【0003】図4は、2つの放物面鏡(1は主反射鏡、
2は副反射鏡)とアレイにより構成されたビーム走査ア
ンテナであって、反射鏡により一次放射器の像(イメー
ジ)が電波的に拡大され、高利得且つ尖鋭なビームが実
現され得る。しかし、走査角の大きなビームについてみ
ると、図2の破線で示されるように到来する電波は、幾
何光学的に考えた場合、溢出等によって、アレイに到達
せず、正面方向のビームに比べて利得が大きく低下する
などの欠点が生じる。この欠点は、アレイや、副反射鏡
を大きくすることによって除去することができるが、給
電回路が同時に大型化するほか、給電損失も増加する。
【0004】図5は、2つの焦点を有する双焦点アンテ
ナに於て、2つの焦点の間にアレイを配置した例であっ
て、ある方向のビームに対応する電波には、特定少数の
素子アンテナのみが寄与すると云った極端な構成例を示
している。この場合、素子アンテナを切り換えて励振す
る事によりビーム走査が可能であるが、個々の素子アン
テナを同時に、且つ独立に励振することにより、マルチ
ビームアンテナ、或いは、成形ビームアンテナとして使
用するのに適している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、一次放射器
を構成する素子アンテナの像(イメージ)を、電波の溢
出なしに効率良く拡大する事によって、高利得且つ尖鋭
なビームを有するビーム走査アンテナを提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の特徴は、一次放射器の放射電波を副反射鏡で
反射しさらに主反射鏡で反射するアンテナ装置におい
て、該一次放射器は凹面主反射鏡と凹面副反射鏡との対
向の組合せにより、異なる入射角の2以上の平行光線群
によりできる複数の焦点から該凹面副反射鏡に向う複数
ビームが交わる位置に設置し、該一次放射器は走査可能
な複数ビームを放射する放射器であるアンテナ装置にあ
る。
【0007】
【実施例】図1は本発明の実施例であって、一次放射器
の放射電波を副反射鏡で反射しさらに主反射鏡で反射す
るアンテナ装置において、主反射鏡1及び対向する副反
射鏡2は、双焦点アンテナなどと同様、主反射鏡に入射
するビームが主反射鏡と副反射鏡との組合せにより、異
なる入射角の2以上の平行光線群に対し、それぞれ異な
る点で焦点を形成し、実質的に複数の焦点を有する様に
構成されている。又、副反射鏡は凹面であり、一次放射
器として用いられるアレイ3は、図に示す様に、複数の
[各]焦点から出て副反射鏡に向う複数のビームが相互
に交わる[光束が互いに重なるような]位置に配置され
ている。即ち、各々の放射ビームが、副反射鏡の手前で
交差し、主反射鏡を効率よく照射出来るような鏡面系を
用いて、それらビームが交わる位置にアレイ(一次放射
器)を置いた構成であるため、各素子アンテナの放射ビ
ームは溢出すことなく、所定のビーム走査方向に寄与す
ることとなり、高性能なビーム走査アンテナが実現出来
る。
【0008】なお、図1の実施例で、一次放射器とし
て、フェーズドアレイアンテナの代りに、全ての素子ア
ンテナの励振により、複数ビームを得るようなアレイア
ンテナ(バトラーマトリックス回路により励振されたア
レイアンテナ)を用いた場合にも、従来のこの種のマル
チビームアンテナに比べて、高性能なものが構成可能と
なる事は云うまでもない。
【0009】上記は、高速のビーム走査を電気的に行う
場合の実施例であるが、図2に、比較的ゆっくりしたビ
ーム走査を機械的に行う場合の実施例を示す。同図で9
は、前記したビームの交わる位置に置かれた回転可能な
平面反射鏡であって、この平面反射鏡の機械的な回転に
より、給電ホーン(一次放射器)の像(イメージ)が、
2つの焦点8の間を移動するため、効率良いビーム走査
が行なえる。この例では、給電ホーン及びこれに直結し
た送/受信機は、地上に固定したままで、平面反射鏡の
回転のみにより、ビーム走査が可能となっている。
【0010】
【発明の効果】以上のごとく、本発明によると、電波の
溢出がなく高利得なビーム走査アンテナが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるアンテナの構成例を示す。
【図2】本発明によるアンテナの別の構成例を示す。
【図3】従来のフェーズドアレイアンテナを示す。
【図4】従来のビーム走査アンテナを示す。
【図5】従来のマルチビームアンテナを示す。
【符号の説明】
1 主反射鏡 2 副反射鏡 3 フェーズドアレイアンテナ 5 給電回路 6 送・受信信号 7 給電回路制御信号 8 焦点 9 回転可能な子面鏡
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01Q 3/18 - 3/30 H01Q 19/17 - 19/18 H01Q 25/00 - 25/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次放射器の放射電波を副反射鏡で反射
    しさらに主反射鏡で反射するアンテナ装置において、該
    一次放射器は凹面主反射鏡と凹面副反射鏡との対向の組
    合せにより、異なる入射角の2以上の平行光線群により
    できる複数の焦点から該凹面副反射鏡に向う複数ビーム
    が交わる位置に設置し、該一次放射器は走査可能な複数
    ビームを放射する放射器であることを特徴とするアンテ
    ナ装置。
  2. 【請求項2】 一次放射器をフェーズドアレイで構成さ
    れることを特徴とする請求項1記載のアンテナ装置。
  3. 【請求項3】 一次放射器をビームが交わる位置におか
    れ副反射鏡を走査するごとく回転可能な平面鏡と、該平
    面鏡を照射する1つの給電ホーンで構成することを特徴
    とする請求項1記載のアンテナ装置。
JP4129756A 1992-04-24 1992-04-24 アンテナ装置 Expired - Fee Related JP2882183B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4129756A JP2882183B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 アンテナ装置
DE19934312693 DE4312693A1 (de) 1992-04-24 1993-04-20 Doppelreflektorantenne

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4129756A JP2882183B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05304409A JPH05304409A (ja) 1993-11-16
JP2882183B2 true JP2882183B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=15017422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4129756A Expired - Fee Related JP2882183B2 (ja) 1992-04-24 1992-04-24 アンテナ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2882183B2 (ja)
DE (1) DE4312693A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2759204B1 (fr) * 1997-02-03 1999-02-26 Alsthom Cge Alcatel Unite de formation de faisceau de canaux multiplexes
JP2007251663A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Nec Corp アンテナ装置
WO2019170541A1 (en) * 2018-03-05 2019-09-12 Technische Universiteit Eindhoven Extreme scanning focal-plane arrays using a double-reflector concept with uniform array illumination

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914768A (en) * 1974-01-31 1975-10-21 Bell Telephone Labor Inc Multiple-beam Cassegrainian antenna
US4203105A (en) * 1978-05-17 1980-05-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Scanable antenna arrangements capable of producing a large image of a small array with minimal aberrations
US4755826A (en) * 1983-01-10 1988-07-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Bicollimated offset Gregorian dual reflector antenna system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05304409A (ja) 1993-11-16
DE4312693A1 (de) 1993-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100679571B1 (ko) 렌즈/반사경 조립체를 구비한 스캐닝 방향성 안테나
KR860000332B1 (ko) 안테나장치
EP0593903B1 (en) Identical surface shaped reflectors in semi-tandem arrangement
JP2007081648A (ja) フェーズドアレイアンテナ装置
JPH10247812A (ja) フィード装置/反射器のデフォーカスおよび反射器のジンバル動作による成形された反射器の軌道上における再構成方法および通信システム
US6396448B1 (en) Scanning directional antenna with lens and reflector assembly
JP3473033B2 (ja) 衛星受信用マルチビームアンテナ
JP2882183B2 (ja) アンテナ装置
JP3189050B2 (ja) 移動局アンテナ装置
GB2262387A (en) Multibeam antenna
JP3190270B2 (ja) マルチビームアンテナ
JP3491503B2 (ja) 集束ビーム給電装置
JPH10253746A (ja) レーダ用空中線装置
JP2643560B2 (ja) マルチビームアンテナ
JPS6017163B2 (ja) 複ビーム走査アンテナ
JP3034262B2 (ja) 開口面アンテナ装置
JPH0514039A (ja) 衛星用受信アンテナ
JP3250815B2 (ja) 回転走査型アンテナ装置
JP2003204218A (ja) アンテナ装置
JPH0232604A (ja) マルチビームアンテナ
JP2007251663A (ja) アンテナ装置
JPH1188029A (ja) 円錐走査型アンテナ装置
JPS6018003A (ja) 周波数共用アンテナ
JP2006261994A (ja) アンテナ装置
JPH056802B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990105

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees