JP2881384B2 - 含油廃水の処理方法 - Google Patents

含油廃水の処理方法

Info

Publication number
JP2881384B2
JP2881384B2 JP26641194A JP26641194A JP2881384B2 JP 2881384 B2 JP2881384 B2 JP 2881384B2 JP 26641194 A JP26641194 A JP 26641194A JP 26641194 A JP26641194 A JP 26641194A JP 2881384 B2 JP2881384 B2 JP 2881384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
oil
coagulant
tannin
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26641194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08126890A (ja
Inventor
浩典 服部
孝司 安田
幸久 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakuto Co Ltd
Original Assignee
Hakuto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakuto Co Ltd filed Critical Hakuto Co Ltd
Priority to JP26641194A priority Critical patent/JP2881384B2/ja
Publication of JPH08126890A publication Critical patent/JPH08126890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2881384B2 publication Critical patent/JP2881384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、界面活性剤を含む含油
廃水の処理方法に関し、特に、非イオン界面活性剤を含
み廃水中の油分が安定化された廃水の処理方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】界面活性剤は洗浄力、起泡力、乳化力、
分散力、可溶化能などに優れた作用をもち、機械、金属
加工、繊維加工などの工場では広く使用されている。そ
の結果、それらの工場から排出される廃水中には油分と
界面活性剤が混入してくることが多い。ところが、界面
活性剤の優れた性能の故に、廃水中では油分が微細な油
滴に分散安定化され、廃水処理の面からすると油分の除
去が非常に難かしくなっているという厄介な問題を提起
することとなる。界面活性剤のなかでも、アニオン界面
活性剤で安定化されたものは、有機カチオン性凝集剤
で、また逆にカチオン界面活性剤で安定化されたもの
は、有機アニオン性凝集剤というように反対のイオンを
持つ薬品で処理が出来る。厄介なのは非イオン界面活性
剤で安定化されたものであり、無機凝集剤、有機カチオ
ン性凝集剤、あるいはそれらの併用だけでは、油分の完
全除去は不可能である。その改良方法として、リグニン
スルホン酸と無機凝集剤とで処理する方法(特公昭52
−7865号公報)、フェノール類とアルデヒド類との
初期縮合物をアルカリ性物質の存在下に無機凝集剤とを
併用する方法(特公昭53−27909号公報)、フェ
ノール性水酸基を有する有機物質を無機又は有機凝集剤
とを併用する方法(特公昭57−7796号公報)、タ
ンニン、タンニン酸にて処理する方法(特開昭57−1
9084号公報)、リグニンスルホン酸と無機凝集剤及
びカチオン性高分子凝集剤とで処理する方法(特開昭6
0−238193号公報)などが提案されているが、い
まだ処理は不完全で、特に最近の排水規制に対処するに
は不充分なものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、非イオン界
面活性剤で安定化された含油廃水を効率よく処理する方
法を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる非
イオン界面活性剤で安定化された含油廃水処理方法につ
いて、鋭意検討した結果、タンニンを有効成分とする処
理剤を用いた後、各種有機凝集剤と無機凝集剤を特定の
条件下で作用させることにより極めて効率よく油分を分
離、除去できることを見い出し本発明をなすに至った。
【0005】すなわち、本発明は、非イオン界面活性剤
を含む含油廃水を次のステップで1)〜4)で順次処理
することを特徴とする含油廃水の処理方法に関するもの
である。
【0006】1)タンニンを廃水に加え混合する。 2)無機凝集剤と有機カチオン性凝集剤を加える。 3)pHを4〜9に調整した後、有機非イオン性凝集剤
および/または有機アニオン性凝集剤を加える。 4)凝集物を分離する。
【0007】本発明において、タンニンとは水溶性であ
り、植物の種子、果殻、葉、根、材、樹皮などから抽出
されるポリフェノール性の天然化合物である。化学構造
は一定ではないが、チェスナットタンニン、ケブラチョ
タンニン、ワットルタンニンなど多種があり、中でも五
倍子タンニンはタンニン酸と呼ばれている。本発明では
これらタンニンの全てが適用できる。
【0008】無機凝集剤は多価金属イオンの塩で、硫酸
アルミニウム、ポリ塩化アルミニウム、アルミン酸ナト
リウム、明バン、塩化第二鉄、塩化第一鉄、硫酸第一
鉄、硫酸第二鉄、四塩化チタン、酸化カルシウム、水酸
化カルシウムなどが挙げられ、硫酸アルミニウム、ポリ
塩化アルミニウム、明バン、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄、
が特に好ましく使用される。
【0009】有機カチオン性凝集剤は、カチオン基を有
する有機系高分子化合物であり、ジメチルアミンとエピ
クロルヒドリンの反応物、ジメチルアミンとアンモニア
とエピクロルヒドリンの反応物、ポリエチレンイミン、
ジアリルジメチルアンモニウムクロライド、ポリアリル
アミン、アニリン樹脂、ポリビニルベンジルトリメチル
アンモニウムクロライドなどが挙げられ、ジメチルアミ
ンとエピクロルヒドリンの反応物、ジメチルアミンとア
ンモニアとエピクロルヒドリンの反応物、ポリエチレン
イミン、ジアリルジメチルアンモニウムクロライドが特
に好ましく使用される。
【0010】有機非イオン性凝集剤は、イオン性のない
有機系高分子化合物であり、ポリアクリルアミド、ポリ
エチレンオキサイド、ポリビニルアルコール、尿素樹脂
などが挙げられ、ポリアクリルアミドが特に好ましく使
用される。
【0011】有機アニオン性凝集剤は、アニオン基を有
する有機系高分子化合物であり、ポリアクリル酸ナトリ
ウム、アクリルアミド/アクリル酸共重合物、マレイン
酸/ビニルメチルエーテル共重合物、アルギン酸ナトリ
ウム、カルボキシメチルセルロースなどが挙げられ、ポ
リアクリル酸ナトリウム、アクリルアミド/アクリル酸
共重合物が特に好ましく使用される。
【0012】本発明各処理ステップの概要は以下の通り
である。まず、工場各工程から排出される廃水によく撹
拌状態でタンニンを加える。添加前の廃水のpHは特に
限定はないが、好ましくはpHを7以下、さらに好まし
くは3〜6に調整するのがよい。タンニンを添加した
後、全体を均一に攪拌する。
【0013】次いで、無機凝集剤と有機カチオン性凝集
剤を添加しよく撹拌するとフロックが生成してくる。無
機凝集剤と有機カチオン性凝集剤は、その添加順序は限
定されない。両者を混合して添加する、あるいは別々に
して同時添加、あるいは一方を添加した後、他方を添加
することもできる。添加後の処理水pHを4〜9、さら
に好ましくは4〜7に調整する。このpH調整は、水酸
化ナトリウム、水酸化カルシウム、炭酸ナトリウムなど
のアルカリ性物質、あるいは硫酸、硝酸などの酸性物質
を適宜用いて行う。全体を均一にして、次いで、有機非
イオン性凝集剤、および/または有機アニオン性凝集剤
を加え、よく撹拌する。生成したフロックが、凝集して
くる。最後に凝集したフロックを分離する。分離方法
は、特に限定するものではないが、一般的には凝集沈
澱、加圧浮上などの手段がとられる。
【0014】これら各種の処理剤の添加量は、処理剤の
種類により、また、廃水の性状、さらに最終的な処理後
の水の要求水質により大きく変わり一律に定められもの
ではないが、一応の目安として挙げれば、次のとおりで
ある。タンニンは有効成分で廃水中の非イオン界面活性
剤の1/6〜2重量倍、好ましくは1/3〜1重量倍で
ある。2重量倍より多いと、効果は充分あるが添加量の
割に効果が上昇せず経済的に不利であり、また1/6重
量倍より少ないと、効果が不充分となる。無機凝集剤は
有効成分でタンニン添加量の2〜20重量倍、好ましく
は3〜5重量倍である。20重量倍より多いと、効果は
充分あるが添加量の割に効果が上昇せず経済的に不利と
なるばかりでなく、生成スラッジ量を増してその処理に
また余分の経費がかかることとなり、また2重量倍より
少ないと、効果が不充分となる。有機カチオン性凝集剤
の添加量は有効成分でタンニン添加量の1/10〜2重
量倍、好ましくは1/5〜1重量倍である。2重量倍よ
り多いとフロックが再分散してしまい逆効果となり、ま
た1/10重量倍より少ないと、効果が不充分となる。
有機非イオン性凝集剤及び/又は有機アニオン性凝集剤
は有効成分で、廃水中0.5〜40ppm、好ましくは
1〜20ppmである。40ppmより多いとフロック
が再分散してしまい逆効果となり、また0.5ppmよ
り少ないと、効果が不充分となる。
【0015】これら各凝集剤の添加方法は、特に限定さ
れるものではないが、それぞれ任意濃度の水溶液を作
り、これらをそれぞれ定量ポンプで注入するのが実用上
便利である。また、廃水のバッチ処理では、各凝集剤の
バッチ毎の必要量を計量しておき、それを任意の手段で
添加することもできる。
【0016】また、本発明方法の実施にあたり、本発明
の効果が損なわれない限りにおいて、消泡剤など他の添
加剤、処理剤を同時に使用することには何ら制限を加え
るものではない。
【0017】本発明の方法が適用される含油廃水の種類
は非イオン界面活性剤を含むものであれば特に限定され
ないが、通常含油量が1〜10000ppm、特に10
〜1000ppmであり、非イオン界面活性剤の濃度が
1〜5000ppm、特に10〜1000ppmのもの
である。非イオン界面活性剤の種類も限定されないが、
例示するとポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンア
ルキルフェノールエーテル、ソルビタンアルキルエーテ
ル、ポリエチレン・ポリプロピレン共重合体などが挙げ
られる。
【0018】
【作用】タンニンは、まず乳化油表面の非イオン界面活
性剤の非イオン界面活性剤の親水基に作用し、非イオン
界面活性剤が乳化油表面に形成している水和層を破壊す
ることにより油滴の分散状態を不安定化する。この状態
に無機凝集剤、有機カチオン性凝集剤を加えることによ
り、油滴の微小フロックを生成させ、さらに有機アニオ
ン性凝集剤により微小フロックを凝集させる。このよう
に乳化安定している油滴に作用し、その油滴を不安定に
した上で、凝集剤によりフロックを作り、成長させ該水
と分離させるものである。
【0019】
【実施例】次に実施例で本発明をさらに詳細に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0020】〔供試水〕水道水に、ポリオキシエチレン
ノニルフェニルエーテル(EO10モル付加)100p
pmとパラフィン系潤滑油900ppmを加え、ホモジ
ナイザーで乳化させた。pH=5
【0021】〔試験に用いた処理剤(凝集剤)〕 (タンニン) T−A:富士化学工業“タンニン酸KT”(ケブラチョ
タンニン) T−B:和光純薬(株)試薬“タンニン酸” T−C:川道製薬工業“Cタンニン酸”
【0022】(タンニンの比較品) T−X:リグニンスルホン酸ナトリウム:アメリカン
カン カンパニー(American Can Compa
ny)製"マルパースN−22"(商品名) T−Y:ポリマレイン酸:東亜合成工業(株)製“アロン
A−6510”(商品名) T−Z:ポリアクリル酸:東亜合成工業(株)製“アロン
A−10HL”(商品名)
【0023】(無機凝集剤) I−A:硫酸アルミニウム I−B:ポリ塩化アルミニウム I−C:塩化第二鉄
【0024】(有機カチオン性凝集剤) K−A:ジメチルアミン+アンモニア+エピクロルヒド
リン縮合物(分子量2万) K−B:ジアリルジメチルアンモニウムクロライド(分
子量20万) K−C:ポリエチレンイミン(分子量10万)
【0025】(有機非イオン性凝集剤、有機アニオン性
凝集剤) A−A:ポリアクリルアミド(分子量1000万) A−B:アクリルアミド/アクリル酸コポリマー(モル
比90:10、分子量1000万) A−C:アクリルアミド/アクリル酸コポリマー(モル
比80:20、分子量1000万)
【0026】〔タンニンの検討〕供試水(pH=5)に
タンニン、あるいは比較品を所定量加え撹拌し、その後
無機凝集剤として硫酸アルミニウム500ppmと有機
カチオン性凝集剤としてジメチルアミン+アンモニア+
エピクロルヒドリン縮合物(分子量2万)30ppmを
加え撹拌した。水酸化ナトリウムにてpHを6に調整し
てから、有機非イオン性凝集剤としてポリアクリルアミ
ド(分子量1000万)5ppmを加え撹拌し、生成し
たフロックを300メッシュ金網を通して除いた。瀘液
の油分を油分計〔理学電機工業(株)製,“リガクオイル
−20”(商品名)〕で測定した。この油分計は、試料
中の油分を四塩化炭素中に抽出し、その抽出液の赤外線
吸光度(C−H伸縮振動による吸収)を測定し、油分濃
度(ppm)に換算するものである。尚、本供試水の場
合、処理前の油分は1200ppmとなった。結果を表
1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】〔無機凝集剤と有機カチオン性凝集剤の検
討〕供試水(pH=5)にタンニンとして富士化学工業
“タンニン酸KT”(ケブラチョタンニン)を加え撹拌
し、その後無機凝集剤と有機カチオン性凝集剤をそれぞ
れ所定量加え撹拌した。水酸化ナトリウムにてpHを6
に調整してから、有機非イオン性凝集剤のポリアクリル
アミド(分子量1000万)5ppmを加え撹拌し、生
成したフロックを300メッシュ金網を通して除いた。
瀘液の油分測定した結果を表2に示す。
【0029】
【表2】
【0030】〔無機凝集剤と有機カチオン性凝集剤添加
後pHの検討〕供試水(pH=5)にタンニンとして富
士化学工業“タンニン酸KT”(ケブラチョタンニン)
100ppmを加え撹拌し、その後無機凝集剤の硫酸ア
ルミニウム500ppmと有機カチオン性凝集剤のジメ
チルアミン+アンモニア+エピクロルヒドリン縮合物
(分子量2万)30ppmを加え撹拌した。水酸化ナト
リウム、あるいは硫酸を加えてpHを調整してから、有
機非イオン性凝集剤のポリアクリルアミド(分子量10
00万)5ppmを加え撹拌し、生成したフロックを3
00メッシュ金網を通して除いた。瀘液の油分測定した
結果を表3に示す。
【0031】
【表3】
【0032】〔有機非イオン性凝集剤及び/又は有機ア
ニオン性凝集剤の検討〕供試水(pH=5)にタンニン
として富士化学工業“タンニン酸KT”(ケブラチョタ
ンニン)100ppmを加え撹拌し、その後無機凝集剤
の硫酸アルミニウム500ppmと有機カチオン性凝集
剤のジメチルアミン+アンモニア+エピクロルヒドリン
縮合物(分子量2万)30ppmを加え撹拌した。水酸
化ナトリウムを加えてpHを6に調整してから、有機非
イオン性凝集剤及び/又は有機アニオン性凝集剤を所定
量加え撹拌し、生成したフロックを300メッシュ金網
を通して除いた。瀘液の油分測定した結果を表4に示
す。
【0033】
【表4】
【0034】
【発明の効果】本発明方法により、従来処理が困難であ
った非イオン性界面活性剤で安定化されている含油廃水
が、非常に効率よく処理され、水中の油分が分離され、
かつ水中の化学的酸素要求量(COD)が大幅に減少で
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−315192(JP,A) 特開 昭50−155053(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C02F 1/56 ZAB B01D 17/05 501 C02F 1/58

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非イオン界面活性剤を含む含油廃水を
    次のステップで1)〜4)で順次処理することを特徴と
    する含油廃水の処理方法 1)タンニンを廃水に加え混合する。 2)無機凝集剤と有機カチオン性凝集剤を加える。 3)pHを4〜9に調整した後、有機非イオン性凝集剤
    および/または有機アニオン性凝集剤を加える。 4)凝集物を分離する。
JP26641194A 1994-10-31 1994-10-31 含油廃水の処理方法 Expired - Lifetime JP2881384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26641194A JP2881384B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 含油廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26641194A JP2881384B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 含油廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08126890A JPH08126890A (ja) 1996-05-21
JP2881384B2 true JP2881384B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=17430567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26641194A Expired - Lifetime JP2881384B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 含油廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2881384B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6419440B2 (ja) * 2014-03-06 2018-11-07 オルガノ株式会社 油分含有水の処理装置及び処理方法
JP2021121417A (ja) * 2020-01-31 2021-08-26 花王株式会社 水処理剤
JP7408424B2 (ja) * 2020-01-31 2024-01-05 花王株式会社 生活排水の再利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08126890A (ja) 1996-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100189045B1 (ko) 표백된 화학-열 기계적 펄프/화학-열 기계적 펄프 폐수의 처리방법
US7998351B2 (en) Tannin based polymeric coagulants composition and method of use
US5611934A (en) Process for dye removal
EP1206415A1 (en) Process for flocculating suspensions
JP2009297600A (ja) 分散剤含有水の処理方法
Taa et al. Using a bio-flocculent in the process of coagulation flocculation for optimizing the chromium removal from the polluted water
DE69506736T2 (de) Verfahren zum koagulieren und entfärben von abwässern
JP2881384B2 (ja) 含油廃水の処理方法
US3655552A (en) Method for removing phosphate from waste water
JP2014159018A (ja) 含油洗浄廃水の凝集処理方法
JPS62289300A (ja) 汚泥脱水剤
EP0924167B1 (en) Amphoteric polymer/polyamine combinations for color removal and clarification of paper mill waste water
JP3064878B2 (ja) 有機汚泥の処理法
JPH05339383A (ja) ポリビニルアルコールを含有する水性プラスチック分散液の沈澱法
CN109502717B (zh) 一种含SiO2的酸废水处理方法
JP2016190222A (ja) 排水処理用凝集剤及び排水の凝集処理方法
JP2668711B2 (ja) 紙・パルプ廃水の凝集処理方法
JPH06165993A (ja) 染料及び染色工業廃水用脱色薬剤並びにその脱色方法
JP7448129B2 (ja) 排水の処理方法
JP3225266B2 (ja) 藻類含有水の処理方法
CN109678221B (zh) 一种用于含高浓度非离子表面活性剂污水处理的增效剂及其制备方法和应用
JP6886426B2 (ja) 有機性汚泥の脱水方法及びこれに用いる処理装置
CA1061022A (en) Conditioning sewage waste sludges for dewatering
JPS63256106A (ja) 水溶性ク−ラント廃液の処理方法
JP2006159129A (ja) フッ素含有水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term