JP2876973B2 - 全天候型施工システム - Google Patents

全天候型施工システム

Info

Publication number
JP2876973B2
JP2876973B2 JP878194A JP878194A JP2876973B2 JP 2876973 B2 JP2876973 B2 JP 2876973B2 JP 878194 A JP878194 A JP 878194A JP 878194 A JP878194 A JP 878194A JP 2876973 B2 JP2876973 B2 JP 2876973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction
roof
weather
support
retaining wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP878194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07217220A (ja
Inventor
徹己 日笠山
幸雄 阿部
成美 藤井
清茂 西林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOBAYASHIGUMI KK
Original Assignee
OOBAYASHIGUMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOBAYASHIGUMI KK filed Critical OOBAYASHIGUMI KK
Priority to JP878194A priority Critical patent/JP2876973B2/ja
Publication of JPH07217220A publication Critical patent/JPH07217220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2876973B2 publication Critical patent/JP2876973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、全天候型施工システ
ムに関し、特に、土留用の擁壁工事や、道路土工事、配
管工事、深礎工等の線状に連続する工事エリア内で作業
を行う工事に使用する全天候型施工システムに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば起伏の大きな土地に道
路を設置する際に、切り盛りした側方の斜面の安定化を
図るための斜面土工に付随して、あるいは斜面の地滑り
などを防止すべく、斜面すなわち法面の先端には擁壁が
当該法面の先端に沿って線状に構築設置されている。ま
た、道路土工事や配管工事、深礎工等を行う際には、こ
れらの工事は、線状に連続する工事エリアに沿って行わ
れる。
【0003】そして、かかる線状に連続する工事エリア
内で行われる工事では、特に、工事の延長が長くなる場
合には、降雨や降雪などの天候によって多大な影響を受
けることになる。すなわち、例えば、擁壁工事の場合
は、型枠の組立・解体、鉄筋の設置、コンクリートの打
設などからなる同様の工程を順次繰り返して擁壁をこれ
の延長方向に沿って構築して行くものであるが、施工の
安全性やコンクリート等の品質管理の面から、雨天時等
の天候によっては作業を中止しなければならない場合が
あり、したがって同様の工程を繰り返すものであるにも
拘わらず施工能率が低下するとともに、工期や工費が増
加して経済的な施工を行なうことができなくなる。ま
た、道路土工事や配管工事、深礎工等の場合も同様に施
工能率が低下する。
【0004】一方、例えば、高層ビルの建設工事等にお
いては、建築中のビルの上方を仮設屋根で覆いつつ工事
を行なう全天候型の工法が提案され、これによれば、降
雨や降雪などの天候に左右されることなく、安全かつ効
率良く施工を行なうことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そして、上記線状に連
続する工事エリア内で行われる工事においても、天候に
左右されることなく施工を行なうことのできるシステム
の開発が望まれているが、上記高層ビルの建設工事に用
いられている仮設屋根を単に転用するだけでは、延長の
長い工事エリア内で行われる工事を必ずしも効率良く行
なうことができない。すなわち、延長の長い工事エリア
を仮設屋根で一度に覆うには、仮設屋根が大規模にな
り、これを設置したり解体したりする作業に多大な工費
や工期を必要とするとともに、かかる工事は高層ビルの
如く鉛直方向に工事を進行して行くものではなく、線状
の延長方向に略水平に工事を進めてゆくものであるた
め、単位延長あたりの工事費のうち仮設屋根の工事のた
めの費用の占める割合が高くなって不経済となる。
【0006】そこで、この発明は、以上の問題点を鑑み
てなされたものであって、線状に連続する工事を雨天時
等の天候に左右されることなく効率良く施工することを
可能にするとともに、延長の長い作業領域を、工事の特
性に合致して効率良くかつ経済的に覆うことのできる全
天候型施工システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、かかる目的
を達成するためになされたものであって、その要旨とす
るところは、線状に連続する工事エリアに近接してこれ
に沿って延長するスライド軌道部材と、該スライド軌道
部材から支持されるとともに該スライド軌道部材に沿っ
てスライド移動する屋根部材であって前記工事エリア内
の当該施工箇所を覆う大きさの屋根部材とからなり、工
事の進行に伴って前記屋根部材を当該施工箇所を覆うべ
く順次スライド移動させることを特徴とする全天候型施
工システムにある。
【0008】そして、この発明の全天候型施工システム
は、前記スライド軌道部材を、工事エリアの上方におい
てこれを挟んで両側に架設される一対の支持索からな
り、かつ前記屋根部材が、前記一対の支持索間に張設さ
れる膜屋根であって工事の進行方向にスライド可能な膜
屋根とすることができる。
【0009】さらに、この発明の全天候型施工システム
は、前記屋根部材を、前記スライド軌道部材に沿って移
動する二列の支柱列を構成する複数の支持柱により、当
該施工箇所を覆って前記支柱列から張出し状態で支持す
ることことが好ましい。
【0010】
【作用】この発明の、全天候型施工システムによれば、
線状に連続する工事エリアを覆う屋根部材は、当該施工
箇所を覆い得る大きさで設置され、これをスライド軌道
部材に沿って移動しつつ順次施工を行う。すなわち、屋
根部材の大きさを当該施工箇所を覆うために必要な大き
さに留めて屋根部材の軽量化、簡易化を図るとともに、
同様の作業工程を繰り返して順次施工されてゆく工事の
進行に伴って、工事エリアの延長方向に設置したスライ
ド軌道部材に沿って屋根部材を順次スライド移動するこ
とにより、工事エリアの全延長にわたって擁壁の施工箇
所を覆うことができる。
【0011】また、前記スライド軌道部材を、線状に連
続する工事エリアの上方においてこれを挟んで両側に架
設される一対の支持索とし、かつ前記屋根部材を、前記
一対の支持索間に張設される膜屋根であって工事の進行
方向にスライド可能な膜屋根とすれば、当該全天候型施
工システムの軽量、簡易化をさらに図ることができる。
【0012】さらに、前記屋根部材を、前記スライド軌
道部に沿って移動する二列の支柱列を構成する複数の支
持柱により、当該施工箇所を覆って前記支柱列から張出
し状態で支持すれば、工事エリア内で行われる工事との
関係で、工事エリアを挟んだ一方の側方にしかスライド
軌道部材を設けることができない場合でも、支柱列から
張り出す屋根部材の転倒を、前記二列の支柱列によって
支持することにより防止しつつ、工事エリア内の当該施
工箇所を覆う屋根部材をスライド移動可能に設けること
ができる。
【0013】
【実施例】以下この発明の実施例を添付図面を参照して
詳細に説明する。図1はこの発明の第1の実施例にかか
る全天候型施工システム10を示すものであり、一例と
して、斜面土工によって造成された段切り状の法面11
の先端部分に、土留壁としての擁壁12を構築すべく採
用したものである。ここで擁壁12は、広範囲にわたる
法面11の先端に沿って線状に延長構築されるもので、
斜面土工を行なう前に予め地中に打設設置した支持杭1
3によって支持される。すなわち、擁壁12は、支持杭
13上に載置される底版部14と、この底版部14から
立設する垂直壁14´とからなるL型擁壁で、これの延
長方向に分割した各スパンを単位擁壁として、各単位擁
壁ごとに型枠の組立・解体、補強鉄筋の設置、コンクリ
ートの打設等の作業を繰り返して、擁壁12を法面11
の先端部分に沿って順次構築してゆくものである。
【0014】そして、この実施例の全天候型施工システ
ム10は、図1に示すように、主として、工事エリアで
ある構築中の擁壁12あるいは擁壁12の構築予定箇所
である法面11の先端部分に沿って延長するとともに、
擁壁12の上方において、擁壁12を挟んでこれの両側
に架設されるスライド軌道部材としての一対の支持索1
5と、この支持索15の間に張設されるとともに、支持
索15に沿って擁壁12の延長方向にスライド可能な屋
根部材としての膜屋根16とによって構成されている。
【0015】支持索15は、例えばワイヤーケーブル等
の引張り強度の大きい線形部材からなり、擁壁12の延
長方向に所定の間隔、例えば50m程度の間隔を置いて
立設配置したワイヤー支持柱17の間に架設される。
【0016】また、膜屋根16は、図2に示すように、
シート状の膜部材からなり、鋼線や鋼棒等からなる支持
骨18によって弛むことなく平坦な形状に保持されると
ともに、各支持骨18の両端には支持索15に滑車等を
介してスライド可能に接続するキャリアー19が取り付
けられ、このキャリアー19を移動索15´移動操作す
ることにより、膜屋根16は支持索15に沿ってスライ
ド移動する。なお、図3に示すように、隣接する各キャ
リアー19の間隔を縮小することによって膜屋根16を
折り畳むこともできる。
【0017】そして、かかる全天候型施工システム10
によれば、ワイヤー支持柱17と支持索15と膜屋根1
6とからなる軽量かつ簡易な構成にもかかわらず、膜屋
根16をスライド移動させて擁壁の当該構築施工箇所を
常に覆った状態とし、これにより擁壁の全延長にわたっ
て天候に左右されることなく構築作業を行なうことが可
能になる。
【0018】また、図4は、この発明の第2の実施例に
かかる全天候型施工システム20を示すものである。す
なわち、この実施例にかかる全天候型施工システム20
は、前記スライド軌道部材が、擁壁12の一方の側方、
すなわち谷側の斜面に、該擁壁12の延長方向に沿って
仮設される仮桟橋33によって構成される。そして、こ
のスライド軌道部材としての仮桟橋33は擁壁12の該
延長方向と直交する方向に、後述する屋根部材の重量等
を鑑みて適宜設計された所定幅を有している。また、仮
桟橋33上には所定の間隔を置いて平行に配列される二
列の支柱列40を構成する支持柱50が移動可能に立設
し、この支持柱50の上部には、擁壁12の一部を覆う
べく、屋根部材41が、前記支柱列40から擁壁12の
上方に張出し状態で取り付けられている。
【0019】そして、仮桟橋33は、例えばH形鋼31
aを谷側斜面に複数本打設し、これを橋脚31として桁
受け31bを取付け、この桁受け31bに、例えばI形
鋼を主桁32として擁壁12の構築方向と平行に複数本
掛け渡し、さらに主桁32の上に覆工板34を敷き並べ
て構成されるものであり、この仮桟橋33の上面の覆工
板34上には、この覆工板34の外方の側部、すなわち
川側の側部に延設される走行レールであって、例えば溝
形鋼を、該溝形鋼の溝部開口を外方に向けた状態で設置
してなる走行レール21と、該覆工板34の内方の側
部、すなわち該走行レール21が延設される側部の反対
側の側部に配設される走行路22とから構成される。
【0020】一方、前記二列の支柱列40は、仮桟橋3
3の外方の側部、すなわち前記走行レール21上に配列
される外方支柱列42と、該仮桟橋33の内方の側部、
すなわち走行路22上に配列される内方支柱列43とか
ら構成され、これらの外方、内方支柱列42,43を構
成する各支持柱50は、例えば鉄骨等の剛性部材からな
り、当該各支持柱を相互に連結することにより、全体と
して仮桟橋33を跨ぐラーメン構造をなしている。
【0021】また、仮桟橋33上に複数立設される各支
持柱50のうち、支持柱外方支柱列42を構成する各支
持柱51は、図5に拡大して示すように、その下端部に
走行レール22によってガイドされる走行ローラー44
と、この走行ローラー44の上部から外方に突出すると
ともに下方に屈曲することにより、該走行レール21と
係止する係止爪45とを備えている。一方、内方支柱列
43を構成する各支持柱52には、図6に拡大して示す
ように、その下端部に走行路22を走行する走行タイヤ
46を備えている。そして、これらの走行ローラー44
及び走行タイヤ46は、自走手段(図示しない)によ
り、或いは外部に設けたウインチ(図示しない)等によ
って牽引されることにより、仮桟橋33上を擁壁12の
構築方向に沿って走行移動する。
【0022】屋根部材41は、例えば山形鋼をラチス構
造状に組み立ててなる屋根枠47と、該屋根枠47に張
設される膜屋根であって、アコーディオン状に折り畳ま
れることにより開閉可能なテント48とから構成され
る。なお、この屋根部材41は、板状部材によって構成
することもできる。また、この屋根部材41は、屋根枠
47の外方端部を外方支柱列42によって、該外方端部
よりレール架台30の幅分内方を内方支柱列43によっ
て各々支持されることにより、擁壁12の一部を覆うよ
うに張出し状態で支持される。
【0023】そして、かかる全天候型施工システム20
によれば、擁壁12の上方を覆う屋根部材41は、これ
を支持する支柱列40が走行レール21等をガイドとし
て仮桟橋33に沿って移動することにより、当該擁壁1
2の構築に伴って、その構築方向に沿ってスライド移動
する。屋根部材41は、例えば本実施例のように、擁壁
12の谷側、すなわち擁壁12を挟んだ一方の側方にし
かレール架台30を設けることができない場合でも、外
方支柱列42を構成する各支持柱51が前記走行レール
21に係止爪45を介して係止されることによって、支
柱列40から張り出す屋根部材41の転倒を防止しつ
つ、擁壁12の施工箇所を覆う屋根部材41をスライド
移動することができる。
【0024】なお、本実施例では、屋根部材41の転倒
を防止するとともに、仮桟橋33の、擁壁12の構築方
向と直交する方向の幅を減少すべく、外方支柱列42を
構成する各支持柱51に係止爪45を設けたが、本発明
はこれに限定されるものではなく、仮桟橋33の前記幅
を拡げて該仮桟橋33上に平行に配列される外方、内方
支柱列42、43の間隔を拡げることのみによっても、
屋根部材41の転倒を有効に防止することができる。ま
た、工事エリアの側方が平坦で、地上にスライド軌道部
材を直接設けることができる場合には、必ずしも、仮桟
橋を設ける必要はない。
【0025】なお、上記実施例は、いずれも擁壁工事を
行う場合について記載したが、この発明はこれに限定さ
れるものではなく、道路土工事、配管工事、深礎工など
線状に連続する工事エリア内で行われるあらゆる工事に
適用することができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の全天候
型施工システムによれば、線状に連続する工事エリアを
覆う屋根部材は、当該施工箇所を部分的に覆い得る大き
さで設置されるとともに、工事の進行に伴って線状の工
事エリアの延長方向に設置したスライド軌道部材に沿っ
て屋根部材を順次スライド移動することにより、工事エ
リア内で行われる工事を雨天時等の天候に左右されるこ
となく効率良く施工することを可能にするとともに、延
長の長い作業領域を、かかる工事の特性に合致して効率
良くかつ経済的に覆うことができる。
【0027】また、前記スライド軌道部材を、線状に連
続する工事エリアの上方においてこれを挟んで両側に架
設される一対の支持索とし、かつ前記屋根部材を、前記
一対の支持索間に張設される膜屋根であって工事の進行
方向にスライド可能な膜屋根とすれば、当該全天候型施
工システムの軽量、簡易化を図ることができ、当該作業
領域をさらに効率よくかつ経済的に覆うことができる。
【0028】さらに、前記屋根部材を、前記スライド軌
道部材に沿って移動する二列の支柱列を構成する複数の
支持柱により、当該施工箇所を覆って前記支柱列から張
出し状態で支持すれば、工事エリア内で行われる工事と
の関係で、工事エリアを挟んだ一方の側方にしかスライ
ド軌道部材を設けることができない場合でも、支柱列か
ら張り出す屋根部材の転倒を前記二列の支柱列によって
支持することにより防止しつつ、工事エリア内の当該施
工箇所を覆う屋根部材をスライド移動可能に設けること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全天候型施工システムの一実施例を示
す斜視図である。
【図2】図1における膜屋根の拡大図である。
【図3】図2に示した膜屋根が折り畳まれた状態を示す
斜視図である。
【図4】本発明の全天候型施工システムの第2の実施例
を示す斜視図である。
【図5】第3図のAの部分、すなわち仮桟橋の谷側部分
を拡大して示す、該仮桟橋の断面図である。
【図6】第3図のBの部分、すなわち仮桟橋の山側部分
の拡大して示す、該仮桟橋の断面図である。
【符号の説明】
10 全天候型施工システム 12 擁壁 15 支持索 16 膜屋根 33 仮桟橋(軌道部材) 40 支柱列 41 屋根部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西林 清茂 東京都清瀬市下清戸4丁目640番地 株 式会社大林組技術研究所内 (56)参考文献 実開 平6−65560(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04G 21/28 E04H 15/54

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線状に連続する工事エリアに近接してこ
    れに沿って延長するスライド軌道部材と、該スライド軌
    道部材から支持されるとともに該スライド軌道部材に沿
    ってスライド移動する屋根部材であって前記工事エリア
    内の当該施工箇所を覆う大きさの屋根部材とからなり、
    工事の進行に伴って前記屋根部材を当該施工箇所を覆う
    べく順次スライド移動させることを特徴とする全天候型
    施工システム。
  2. 【請求項2】 前記スライド軌道部材が、工事エリアの
    上方においてこれを挟んで両側に架設される一対の支持
    索からなり、かつ前記屋根部材が、前記一対の支持索間
    に張設される膜屋根であって工事の進行方向にスライド
    可能な膜屋根からなることを特徴とする請求項1に記載
    の全天候型施工システム。
  3. 【請求項3】 前記屋根部材が、前記スライド軌道部材
    に沿って移動する二列の支柱列を構成する複数の支持柱
    により、当該施工箇所を覆って前記支柱列から張出し状
    態で支持されることを特徴とする請求項1に記載の全天
    候型施工システム。
JP878194A 1994-01-28 1994-01-28 全天候型施工システム Expired - Fee Related JP2876973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP878194A JP2876973B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 全天候型施工システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP878194A JP2876973B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 全天候型施工システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07217220A JPH07217220A (ja) 1995-08-15
JP2876973B2 true JP2876973B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=11702427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP878194A Expired - Fee Related JP2876973B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 全天候型施工システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2876973B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008208640A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Daiwarakuda Industry Co Ltd カーポート
JP7358818B2 (ja) * 2019-07-25 2023-10-11 株式会社大林組 線状構造物構築作業システム及び線状構造物の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07217220A (ja) 1995-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4682449A (en) Retractable stadium roof system with rectangular opening
CA1037270A (en) Precast ribbed arch subway structure and method
JPH11152761A (ja) 地下構造物およびその構築工法
JP2876973B2 (ja) 全天候型施工システム
US5301918A (en) Form assembly for construction of concrete culverts
JPH0571225A (ja) 全天候型仮設屋根
GB2278862A (en) Mobile fencing and roofing unit
JP4108854B2 (ja) 仮設屋根
JP2585174B2 (ja) 仮設テント用足場の固定方法
JP3252675B2 (ja) 全天候型仮設屋根
KR0140818B1 (ko) 길이조정이 자유로운 지하흙막이 공사용 가변식 루프장치 및 이를 이용한 복개방법
JPH11181709A (ja) 開削工法及び地下構造物
JP2828598B2 (ja) 仮設屋根及びその組み立て工法
JP3468435B2 (ja) 全天候施工用屋根装置および屋根の移動方法
CN216006994U (zh) 一种密集建筑群下滑坡绿色轻型支挡结构
JP2873396B2 (ja) 軌道仮受け施工方法
JPH0672469B2 (ja) 伸縮自在屋根構造物
JP4806200B2 (ja) 屋根架構および屋根架構の構築方法
JP2592438B2 (ja) 張出し構造物
JPH09296609A (ja) 開閉移動式テント
JP2516870B2 (ja) 地下工事における全天候型施工方法
SU1691493A1 (ru) Кондуктор дл возведени зданий и сооружений
JPH1122203A (ja) 開閉式仮設屋根
JP2876971B2 (ja) 全天候型斜面施工システム
JPH08246712A (ja) 仮設屋根装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees