JP2876249B2 - 音声蓄積装置 - Google Patents

音声蓄積装置

Info

Publication number
JP2876249B2
JP2876249B2 JP2239997A JP23999790A JP2876249B2 JP 2876249 B2 JP2876249 B2 JP 2876249B2 JP 2239997 A JP2239997 A JP 2239997A JP 23999790 A JP23999790 A JP 23999790A JP 2876249 B2 JP2876249 B2 JP 2876249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
unit
control unit
line
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2239997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04120851A (ja
Inventor
彰広 篠原
良二 相良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2239997A priority Critical patent/JP2876249B2/ja
Publication of JPH04120851A publication Critical patent/JPH04120851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2876249B2 publication Critical patent/JP2876249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/022Paging systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アナログまたはディジタル電話回線に接続
され、電話回線を介して音声メッセージの録音・再生を
行う音声蓄積装置に関するものである。
(従来の技術) 従来よりアナログ電話回線を用いた音声蓄積装置とし
て例えば留守番電話装置があるが、近年情報量の増大に
伴い情報の蓄積手段として需要が急増してきた。さら
に、オフィス内の電話機を介したメッセージを蓄積して
統合的に管理することにより、通信の効率化を進め、電
話機に付随する煩わしい作業を軽減する音声メール装置
の開発も進んでおり、既に実用段階に入っている。
以下にアナログ回線に接続される音声メール装置の従
来例について説明する。
第3図は従来の音声メール装置のブロック図であり、
1はアナログ回線に接続され、回線の制御や入出力の分
離を行う回線インタフェース部、2は回線インタフェー
ス部1から出力されるアナログ信号をディジタル・デー
タに変換し、さらに必要に応じて情報圧縮されたディジ
タル信号を出力する符号化部、3は上記ディジタル信号
をアナログ信号に戻して回線インタフェース部1に出力
する復号化部、4は音声の録音時には符号化部2から出
力されるディジタル信号を一時的に格納しておき、メッ
セージ再生時には復号化部3へ入力されるディジタル信
号を一時的に格納しておく音声バッファ、5は音声バッ
ファ4の読み書きアドレスを制御するバッファアドレス
制御部、6は電話回線を介して送られてくるDTMF信号を
検知してDTMFコードを出力するDTMF検知部、7は回線イ
ンタフェース部1を制御して音声の入出力や回線の制御
を管理する回線制御部、8は電話回線にDTMFコードを出
力するDTMF出力部であり、以上が1回線の音声処理部20
を構成する。9は音声バッファ4に格納された音声デー
タを蓄積する音声メッセージ蓄積部で、各加入者毎に割
り当てられる。10は予め録音しておいた音声ガイダンス
を蓄積しておく音声ガイダンス蓄積部、11は音声メッセ
ージ蓄積部9あるいは音声ガイダンス蓄積部10からディ
ジタル信号を読み出したり、音声メッセージ蓄積部9に
ディジタル信号を格納したりする音声データ制御部、12
は複数の回線から音声の入出力を行う回線を選択して音
声バッファ4を音声データ制御部11に接続するチャネル
選択部、13は各回線の音声処理部20と情報を交換しなが
ら、加入者に応じた音声蓄積部を選択して音声データの
録音・再生を行う中央制御部、14は録音再生メッセージ
の格納位置やメッセージに付随する情報を管理する音声
メッセージ管理部、15は音声ガイダンスの格納位置を管
理する音声ガイダンス管理部、16は中央制御部13と各回
線の回線制御部7との間のコマンドやステータスを中継
するコマンドインタフェース部、17は外線または内線へ
の自動メッセージ配送を管理するメッセージ配送管理
部、18は現在の時刻を出力する時計部、21は着信通知先
の情報を管理する着信通知管理部であり、以上が中央処
理部22を構成する。
以上のように構成された音声メール装置について、以
下その動作を簡単に説明する。
まず、ユーザが音声メール装置に電話をしてメッセー
ジを録音する場合、回線インタフェース部1がリング音
を検知して回線をオフフックし、回線制御部7に通知す
る。回線制御部7はコマンドインタフェース部16を介し
て中央制御部13に電話がかかってきたことを通知し、中
央制御部13はこれに応じて音声ガイダンス管理部15を制
御して音声メール装置であることを知らせる音声ガイダ
ンスを音声ガイダンス蓄積部10から出力せしめる。
この際、該当する回線をチャネル選択部12により音声
データ制御部11に接続して、上記回線の音声バッファ4
に上記ガイダンスのディジタル音声信号を格納し、音声
データの読み込みが終了したことをコマンドインタフェ
ース部16経由で回線制御部7に通知する。
回線制御部7はこれを受けて上記ディジタル音声信号
を音声バッファ4から出力せしめ、復号化部3によって
アナログ信号に戻して、回線インタフェース部1に入力
し、電話回線に音声ガイダンス(例えば「こちらはメッ
セージセンターです。ボックス番号を入力してくださ
い。」)を出力する。
上記メッセージを聞いたユーザが、プッシュホンのキ
ーにより相手方加入者のボックス番号(例えば1312)を
入力すると、上記ボックス番号はDTMF信号として回線イ
ンタフェース部1を介してDTMF検知部6に入力され、ボ
ックス番号を表す数字列から成るDTMFコードに変換さ
れ、回線制御部7およびコマンドインタフェース部16経
由で中央制御部13に達する。
中央制御部13は上記ボックス番号に該当する音声メッ
セージ蓄積部(例えば9b)を選択し、音声メッセージ管
理部14にメッセージの格納位置を探させた後、再び音声
ガイダンス管理部15を制御して録音を促す音声ガイダン
スを音声ガイダンス蓄積部10から出力せしめ、音声デー
タ制御部11と音声バッファ4と復号化部3経由で回線イ
ンタフェース部1にアナログ音声信号(例えば「ボック
ス1312にメッセージを録音します。メッセージをどう
ぞ。」)を入力する。
上記ユーザがこのガイダンスを聞いてメッセージを話
すと、音声信号が回線インタフェース部1を経由して符
号化部2に入力され、ディジタル信号に符号化された
後、音声バッファ4に格納される。
音声バッファ4は所定の量だけデータを格納すると回
線制御部7経由でそのことを中央制御部13に通知し、こ
れを受けて中央制御部13は通知を送ってきた回線をチャ
ネル選択部12により選択して、音声メッセージ管理部14
により指定された上記格納位置に音声バッファ4内のデ
ータを格納する。
以後、ユーザが話し終えるまで上記の手順が繰り返さ
れ、ユーザが話し終えて終了を通知するキーを押すと、
DTMF検知部6がこれを検知して回線制御部7経由で中央
制御部13に伝える。
中央制御部13は終了コマンドを受けて、音声メッセー
ジ管理部14にメッセージを格納するよう要求し、音声バ
ッファ4上のデータを音声メッセージ蓄積部9bに格納し
て、録音が終了する。
加入者が音声メッセージ蓄積部9aに録音したメッセー
ジを外線の相手方ユーザに配送するように設定している
場合、配送時刻と配送先の電話番号を記憶しているメッ
セージ配送管理部17が、時計部18から出力される現在時
刻と搬送時刻を一定の時間毎に比較し、指定時刻になっ
た時点で配送メッセージの情報と配送先の電話番号を中
央制御部13に通知する。
また、加入者が着信通知管理部21に通知先の電話番号
を設定していた場合は、メッセージやコールを着信した
時点で着信通知先の電話番号を中央制御部13に通知す
る。
中央制御部13は上記通知を受けて、現在使っていない
回線を探し、その回線の回線制御部7に配送要求コマン
ドまたは着信通知要求コマンドと配送先の電話番号をコ
マンドインタフェース部16経由で音声処理部20に出力
し、メッセージ配送の場合は同時に音声メッセージ管理
部14に配送メッセージの情報を出力して配送すべきメッ
セージの格納位置を探す。
回線制御部7は配送要求あるいは着信通知要求を受け
ると、回線インタフェース部1を制御して回線をオフフ
ックし、DTMF出力部8に配送先の電話番号コードを出力
し、DTMF出力部8は上記のコードを受けて電話番号のDT
MFを回線インタフェース部1を介し電話回線に出力す
る。
回線インタフェース部1はこの後電話回線からのリン
グバックトーンを検知して、相手方ユーザが電話機のハ
ンドセットをオフフックするとそのことを回線制御部7
に通知し、回線制御部7はコマンドインタフェース部16
を介して中央制御部13に電話が通じたことを通知し、中
央制御部13は音声ガイダンス管理部15にメッセージ配送
(または着信通知)の音声ガイダンスを要求して音声ガ
イダンス蓄積部10から音声データ制御部11を介してガイ
ダンスコードを転送し、電話の相手方ユーザに音声ガイ
ダンス(例えば「こちらはメッセージセンターです。…
さんにメッセージが届いています。」)を出力する。
続いて中央制御部13は音声メッセージ管理部14に上記
格納位置のメッセージを要求して音声メッセージ蓄積部
9aからメッセージデータを転送し、相手にメッセージを
伝える。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の音声メール装置では相手方
が電話機のハンドセットをオフフックしないと音声メー
ル装置が加入者にメッセージやコールの着信通知をする
ことができなかった。
本発明は上記問題を解決するものであり、相手がハン
ドセットをオフしなくても通知することができる音声蓄
積装置を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するため、電話回線の閉結お
よび開放を行う回線制御部と、電話回線からの信号を検
知する信号検知部と、電話回線から受信される音声メッ
セージを格納するための音声メッセージ蓄積部と、音声
メッセージの録音および再生を行うため各部を制御する
中央制御部と、音声をスピーカーへ送る音声呼出しイン
タフェースと、着信の際に送られてきた着信通知先情報
を記憶し管理する着信通知管理部とを有し、中央制御部
は、加入者への音声メッセージ登録を目的とする着信に
おいて、音声呼び出しを行うか否かを問う音声ガイダン
スを回線制御部を介して相手方へ送出し、音声呼び出し
を希望する旨の情報の到来により音声呼出しインタフェ
ースを選択して、加入者を呼び出すための音声ガイダン
スを音声呼出しインタフェースを介してスピーカーより
出力させるように各部を制御する構成にしたものであ
る。
(作用) したがってこの構成によって、音声メールサービスの
加入者は電話機のハンドセットを取らずに、また電話機
から離れていてもメッセージやコールの着信を知ること
ができる。
(実施例) 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。
第1図は、本発明の一実施例における音声メール装置
の構成を示すブロック図である。
第1図において、1は回線インタフェース部、2は符
号化部、3は復号化部、4は音声バッファ、5はバッフ
ァアドレス制御部、6はDTMF検知部、7は回線制御部、
8はDTMF出力部、9は音声メッセージ蓄積部、10は音声
ガイダンス蓄積部、11は音声データ制御部、12はチャネ
ル選択部、13は中央制御部、14は音声メッセージ管理
部、15は音声ガイダンス管理部、16はコマンドインタフ
ェース部、17はメッセージ配送管理部、18は時計部、21
は着信通知管理部、22は中央処理部、23はアンプ、25は
音声ガイダンスデータを出力する音声呼出しインタフェ
ースであって、音声バッファ4と復号化部3とアンプ23
から構成されている。
上記構成において、中央制御部13の制御機能と音声呼
出しインタフェース25を除いては従来例の音声メール装
置と同様である。
加入者が自分のメールボックスにメッセージが着信あ
るいは自分の電話番号にコール転送がされたときに、音
声呼出しインタフェース25を通してスピーカーに着信通
知させるためには、加入者はあらかじめ設定しておくこ
とが必要である。第2図は音声呼出しインタフェースを
着信通知時に選択するように設定するフローチャートの
一例を示したものである。メッセージコールの着信前に
加入者による設定の手順は、 ボイスメールに電話をかける(S1)。すると、メー
ルボックス番号を入力するようガイダンスが出力される
(S2)。
加入者はメールボックス番号とパスワード(未設定
の場合は不要)を入力する(S3)。すると、メールボッ
クス番号とパスワードの入力が正しければサービスメニ
ューのガイダンスが出力される(S4)。
サービスメニューの中から着信通知設定を選ぶ
(S5)。すると、着信通知方法を、(a)指定された電
話機をコールする、(b)ページャーを使う、(c)電
話機本体のウェイティングランプを使う、(d)音声呼
出しインタフェースを使う、のうちどれにするかのガイ
ダンスが出力される(S6)。
(d)音声呼出しインタフェースを使う、を選択す
る(S7)。すると、着信通知に音声呼出しインタフェー
スを使います、というガイダンスが出力され(S8)、設
定は第1図の着信通知管理部21に登録されて終了する。
上記に述べたように着信通知の指定が(d)音声呼出
しインタフェースを使う、に設定している場合、メッセ
ージやコールの着信時に、中央制御部13は着信通知管理
部21より着信通知先の音声呼出しインタフェース25の通
知をうけて、チャネル選択部12に指定された音声呼出し
インタフェースを選択させる。その後、中央制御部13は
音声ガイダンス管理部15に着信通知の音声ガイダンスを
要求して、音声ガイダンス蓄積部10から音声データ制御
部11を介してガイダンスコードを転送し、音声ガイダン
ス(例えば「こちらはメッセージセンターです。…さん
にメッセージが届いています。」)を出力する。この音
声ガイダンスデータが音声バッファ4,復号化部2,アンプ
23からなる音声呼出しインタフェース25を介してスピー
カーより出力される。
(発明の効果) 本発明は上記実施例から明らかなように、複数の中か
ら選択指定された音声呼出しインタフェースのスピーカ
ーを介して着信通知を実行することにより、音声メール
サービスの加入者は電話機のハンドセットを取らずに、
また電話機から離れていてもメッセージや呼転送の着信
を知ることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における音声メール装置の構
成図、第2図は本発明の一実施例における音声呼出しイ
ンタフェースを選択するように設定する説明図、第3図
は従来例の音声メール装置の構成図である。 1……回線インタフェース部、2……符号化部、3……
復号化部、4……音声バッファ、5……バッファアドレ
ス制御部、6……DTMF検知部、7……回線制御部、8…
…DTMF出力部、9……音声メッセージ蓄積部、10……音
声ガイダンス蓄積部、11……音声データ制御部、12……
チャネル選択部、13……中央制御部、14……音声メッセ
ージ管理部、15……音声ガイダンス管理部、16……コマ
ンドインタフェース部、17……メッセージ配送管理部、
18……時計部、20……音声処理部、21……着信通知管理
部、22……中央処理部、23……アンプ、25……音声呼出
しインタフェース。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話回線の閉結および開放を行う回線制御
    部と、前記電話回線からの信号を検知する信号検知部
    と、前記電話回線から受信される音声メッセージを格納
    するための音声メッセージ蓄積部と、音声メッセージの
    録音および再生を行うため各部を制御する中央制御部
    と、音声をスピーカーへ送る音声呼出しインタフェース
    と、着信の際に送られてきた着信通知先情報を記憶し管
    理する着信通知管理とを有し、 前記中央制御部は、加入者への音声メッセージ登録を目
    的とする着信において、音声呼び出しを行うか否かを問
    う音声ガイダンスを前記回線制御部を介して相手方へ送
    出し、前記音声呼び出しを希望する旨の情報の到来によ
    り前記音声呼出しインタフェースを選択して、前記加入
    者を呼び出すための音声ガイダンスを前記音声呼出しイ
    ンタフェースを介してスピーカーより出力させるように
    各部を制御することを特徴とする音声蓄積装置。
JP2239997A 1990-09-12 1990-09-12 音声蓄積装置 Expired - Fee Related JP2876249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239997A JP2876249B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 音声蓄積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239997A JP2876249B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 音声蓄積装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04120851A JPH04120851A (ja) 1992-04-21
JP2876249B2 true JP2876249B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=17052934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2239997A Expired - Fee Related JP2876249B2 (ja) 1990-09-12 1990-09-12 音声蓄積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2876249B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04120851A (ja) 1992-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0255325B1 (en) Call transfer between a message service system and a telephone switching system
US4612416A (en) Integrated message service system
US4646346A (en) Integrated message service system
US5075894A (en) Telephone message forwarding apparatus
US6721399B2 (en) Apparatus and systems for utilizing caller ID data to automate return call processing
US6405032B1 (en) System and method for retrieving messages from a voice message system
JPH04119750A (ja) 音声蓄積装置
US7391857B2 (en) Methods and apparatus for forwarding caller ID data from a call answering device utilizing a call control system
JPS5928747A (ja) メツセ−ジ蓄積・交換システムの入出力管理方式
JP2876249B2 (ja) 音声蓄積装置
KR20010070526A (ko) 주석 음성 메일 응답용 방법 및 장치
JP3115027B2 (ja) 音声蓄積装置
JPH05110680A (ja) 音声蓄積装置
KR100213661B1 (ko) 자동응답 전화기에서 발신전화번호 등록 및 다이얼링방법
JP3421752B2 (ja) メッセージ自動転送装置
JPH0319562A (ja) 音声蓄積装置
KR920002958B1 (ko) 응답 메세지 테이프를 이용한 호전환 메세지 운용방법
JPH0691586B2 (ja) 着信加入者不応答/話中時での発信加入者からの音声メッセージ蓄積方法
JPH0358655A (ja) 音声蓄積装置
JPH0494250A (ja) 音声蓄積装置
JPH10257164A (ja) 留守番電話の録音再生方式及び留守番電話機
JPH05327860A (ja) 留守番電話機
JPS63179652A (ja) 留守番電話機
JPH0591192A (ja) 音声メール装置
JPS6310847A (ja) 転送電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees