JP2875862B2 - 圧接ターミナル - Google Patents

圧接ターミナル

Info

Publication number
JP2875862B2
JP2875862B2 JP2198113A JP19811390A JP2875862B2 JP 2875862 B2 JP2875862 B2 JP 2875862B2 JP 2198113 A JP2198113 A JP 2198113A JP 19811390 A JP19811390 A JP 19811390A JP 2875862 B2 JP2875862 B2 JP 2875862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
wire
cap
silo
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2198113A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364873A (ja
Inventor
ウィンフィールド・ウォレン・ルーズ
ジエームズ・ウィリアム・ロバートスン
フランシス・ジョセフ・シェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
AMP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Inc filed Critical AMP Inc
Publication of JPH0364873A publication Critical patent/JPH0364873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2875862B2 publication Critical patent/JP2875862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • H01R4/2437Curved plates
    • H01R4/2441Curved plates tube-shaped

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、それぞれのワイヤを挿入するために各端に
設けられた少なくとも1つのワイヤ受容スロットをもつ
圧接ターミナルに関し、特に簡易且つ確実な成端を可能
とする圧接ターミナルに関する。
(従来の技術) ターミナルブロックをワイヤを受容するためにアレイ
状に設置している多数の例がある。これらのターミナル
ブロックの多くは、絶縁体で固定された単純なねじ部材
で、ねじ部材の回りに巻かれ、またはナットにより固定
されたワイヤを受容する。または、ワイヤは、周知のス
ペードまたはリングターミナルによって成端され、次に
ナットによってねじ部材に固定される。これらのターミ
ナルは、ある場合には、成端のために有効な手段を提供
しているが、保守または修理には必ずしも好都合ではな
く、しばしば環境による劣化を受けて、望ましい電気特
性の損失を招く。
再使用可能なターミナル及び2つ以上の導体サイズを
収容できるターミナルに対する需要は、主に電気通信産
業において強い。電話会社からくる電話線は、埋設ケー
ブルまたは架空線のいずれかの形をとる。ターミナルブ
ロックは、空中マウント上のエンクロージャ内、または
大地または電柱に取り付けられた密閉ペデスタル内に接
着される。新しい電話がある選択された場所に設置され
る場合、電話線は高密度アレイのそれぞれのターミナル
に成端される。
また、特に、ターミナルを現場で成端しようとする場
合には、ターミナルをワイヤ上に容易に設置されること
が必要である。多くのワイヤが運用には必要であるか
ら、ワイヤの設置が最小の努力と最小の工具で達成され
ることが重要である。しかしながら、現在の装置は設置
が容易でなく、したがって設置経費が高い。
産業界で使われているワイヤサイズは、必ずしも同一
ゲージではないので、ターミナルは2つ以上のワイヤサ
イズを収容できるように設計されなければならない。タ
ーミナルブロックから電話設備までの典型的なサイズの
ワイヤは、18 1/2AWGのゲージをもつ鋼線であるが、他
の電話設備は、22−24AWGのゲージをもつ銅線が使用さ
れている。したがって、導線を成端するためのより高品
質の手段をもち、2つ以上のワイヤサイズを収容できる
手段をもつターミナルは、産業界において大きな改良に
なることが理解できる。ここに開示するコネクタの好ま
しい実施例は、電気通信分野、例えばチップ信号とリン
グ音声信号との電気的相互接続のための応用例である
が、他のワイヤサイズを使用することができるし、他の
応用分野においても適用可能である。
米国特許第4,431,247号公報は、絶縁されたターミナ
ル及びモジュールを示しているが、ターミナルのシェル
は、圧接のための1つのワイヤ開口を含むだけである。
その他の従来設計例が、米国特許第4,637,675号及び
第4,705,340号公報に示されており、固定ターミナルは
ハウジング内に位置し、回転キャップの上に置かれてい
る。キャップを回転すると、キャップ内のワイヤは静止
圧接部分内に回転して入る。
(発明が解決しようとする課題) 上記の米国特許第4,637,675号及び第4,705,340号に示
されている従来例は優れた設計であるが、次のような欠
点を含んでいる。
第1に、このシステムは、2つのワイヤゲージ用に設
計され、そのうちの少なくとも1つは18 1/2AWG鋼線で
ある。従来設計、特に米国特許第4,705,340号公報に示
す設計では、ワイヤを軸中心線に関してスロット内に回
転するのでワイヤの曲げを生ずる。この曲げは、特に鋼
線の場合には、貯蔵されたエネルギーによるばね効果を
生じるので、やがてキャップの反回転力を生じ、端をゆ
るめてしまう。
第2に、米国特許第4,705,340号、第4,637,675号公報
に示す従来ターミナル設計は、ともに一体化構造である
から、これは最終的にハウジング内にポットされ、ター
ミナルの1つが損傷しターミナルを取り換える必要があ
る場合、一体化設計は困難を招く。ターミナルの1つを
取り換えるために、ターミナルの回りのポット材料を取
り除き、電話会社のワイヤの1本に再成端しなければな
らず、それから再びポットされる。
そこで本発明の目的は、これらの従来技術の欠点を解
決し、多くのワイヤサイズの成端を環境から保護する方
法で可能にし、ターミナルは再使用可能であり、ただ1
つの共通工具があればよい圧接ターミナルを提供するこ
とにある。
(課題を解決するための手段) 前述の課題を解決するため本発明による圧接ターミナ
ルは、 導電材から成る略円筒形状の固定部材と、 導電材から成る略円筒形状で、前記固定部材に対して
電気的に係合し、回転可能に嵌合されたワイヤ導体を受
容する所定径の開口部及び円周上に形成されたワイヤス
ロット部を有する回転部材と、を備え、該回転部材の回
転により前記開口部内のワイヤ導体間を前記ワイヤスロ
ット部で圧接接続する (作用) 本発明は、圧接技術を利用し、第1の欠点、鋼線のス
プリングバック効果を解決するために、絶縁ワイヤの導
体を成端するための圧接式コネクタを含む電気コネクタ
を設計した。この電気コネクタは、円筒壁によって規定
された空洞を受容するための少なくとも1つのターミナ
ル及び空洞の内部に向かって壁を通るワイヤ受容開口を
もつ絶縁ハウジングを含む。円筒は、導体で形成され、
その円筒の壁を通る少なくとも1つのワイヤ受容開口を
もつ管状の壁を規定する。その受容開口は、ターミナル
の円周上に部分上に延びているスロットと連絡する。キ
ャップは円筒に隣接して位置し、ハウジングに対して回
転可能であり、円筒をキャップの回転と同時回転するた
めの手段をもつ。こうして、ワイヤがワイヤ受容開口に
置かれ、キャップがハウジングに対して回転された場合
には、キャップは円筒とかみ合い、ターミナルをワイヤ
に向かって回転し、絶縁線の導体をターミナルスロット
内に成端する。このように、ワイヤをターミナルに向か
って回転させて、ワイヤに曲りを与えるのではなく、ワ
イヤは固定状態に保たれ、ターミナルがワイヤに向かっ
て回転される。
また第1の欠点に対処するために、本発明のコネクタ
の別の態様は、床と床から直立して柱を含む絶縁基礎部
材を含み、柱は少なくとも部分的にそこを通過する絶縁
線を受容するための貫通口をもつ。第1ターミナル部分
は、前記の第1部分が基礎部材に対して固定されている
相互接続手段をもつ柱を介して導体部材に受容すること
ができる。第2ターミナル部分は、第1ターミナル部分
と電気的に係合可能で、第2ターミナル部分は導体成端
スロットと連絡するワイヤ受容開口をもち、そのワイヤ
受容開口は、柱内の貫通口と位置が合っている。コネク
タはさらに、前記の第1ターミナル部分に対して前記の
第2ターミナル部分を回転するための手段を含んでい
る。
こうして絶縁線が、ワイヤ受容開口及び柱の貫通口内
に配置され、第2ターミナル部分が回転された場合、導
体受容スロットは、絶縁線の導体と電気接続するように
移動する。床から直立するポスト及びワイヤ受容開口
は、ワイヤの成端時の支持面を提供するだけでなく、ワ
イヤを元の位置に維持するターミナルを通る直線的な開
口部を提供する。これによって、キャップの反回転を生
ずる貯蔵エネルギーによるバネ効果を加える曲げ作用及
びターミナルと導体との間の電気接続に対する劣化を防
止することができる。
本発明の別の態様では、本発明は、電気ターミナルが
損傷した場合に容易に交換できないという第2の欠点を
解決した。本発明のこの態様においては、電気ターミナ
ルは、第1導体接続部分をもつ一般的に円筒形状のター
ミナルの第1部分及び前記第1部分と係合するための形
をした一般的に円筒形状のターミナルの第2部分を含
み、第2部分は、ワイヤ受容スロットと連絡する部分の
壁を通るワイヤ受容開口を含み、ワイヤは、ワイヤ受容
開口の近くで、ワイヤ受容開口を通して位置づけられ、
ターミナルの第2部分の回転により第2部分を絶縁導体
の方向に回転させ、前記ワイヤの導体をターミナルのス
ロット内に成端する。
このような設計が提供されると、ターミナルの頂部は
ターミナルの下部から取り外すことができる。こうし
て、ターミナルの上部が損傷した場合には、ターミナル
の上部は簡単に取り外して捨てられる。下部は移動可能
ではなく、ポット処理の前に下部ワイヤに成端されるの
で、ターミナルの下部は、損傷のリスクが低い。換言す
れば、下部ターミナルは、損傷される場合には、下部ワ
イヤの成端中に損傷されやすい。その場合、ターミナル
の下部の交換は容易である。なぜなら、下部は、まだポ
ット内に収まっていないからである。
本発明の別の態様では、本発明はターミナルのワイヤ
への設置を簡略化したので、ターミナルを多層ケーブル
または架空線上に設置するための容易かつ低コストな手
段を提供できる。ターミナルのワイヤ上への設置を容易
にするために、各ターミナルはそのいずれかの端部に圧
接部分をもつ。これによって、設置者は、電話会社のワ
イヤなどを含むすべてのワイヤを、回転式設置変位技法
の手段によって成端することができるので、設置者がワ
イヤを中間ケーブルにスプライスする必要性がなくな
る。
(実施例) 次に本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
まず第1図で、電気コネクタ2は、向き合った2行に
配列された6、8などの複数のサイロ部材、を含む4な
どの絶縁性ハウジング部材4を含む。この電気コネクタ
は、多心ケーブル360(第11図)内での362などの個々の
導体との電気接続用のものである。370、372などの他の
1つまたは2つの絶縁導体は、各サイロ部材6または8
の内部で互いにまたは多心ケーブル360の個々の導体362
のうちの独立した1本に、第1図に示すように開口部10
A及び12Bを通して挿入すると、相互接続される。
第6図を参照すると、ハウジング部材はより詳細に説
明される。第6図は特にサイロ8の内部構造を示してい
ることに留意されたい。しかし、サイロ6の内部構造は
サイロ8の内部構造と同一であることに留意されたい。
サイロ6、8は、共に14などの内径を含み、この内径は
サイロの内面の周りで円周状に延びており、ストップ面
18、20によって終っている。長さ方向に延びるチャネル
16はサイロの長さに沿って延び、対向する平行面16A及
び端面16Bを含む。内部円周面部に沿って、ストップ面2
0の近くには、第1止め部材22があり、この止め部材は
ストップ面20に隣接する凹部24を規定し、さらに浅い面
30を規定する。第2止め部材32は、第1止め部材22の先
に位置し、第2の浅い面34を規定する。面34は、止め32
のすぐ先の位置から徐々に厚みを増し、止め部材32から
開口部12への半径方向に向かって厚みを増す。面30、34
の各々は、サイロの長さに沿って部分的にのみ延び、サ
イロの長さに沿って部分的に36などの床を規定する。内
周面14は、床36から下向きに40などの第2床に延びてい
る。床40の下方には、42などのリードインをもつ円周面
44がある。一般的にソリッドポスト部材50は、ハウジン
グ4の全体と一体となっており、第6図で陰影48として
示したウェブ部通してハウジング4と一体成形される。
このポストの外形は、52として示され、内面44と共にタ
ーミナル受容領域を形成する。開口部56、64を通る2つ
のワイヤセレクタは、ポストの中に含まれ、それぞれハ
ウジングのサイロ内で開口部12、10と、半径方向および
長さ方向に位置合せされている。上部開口部56は、第1
の離隔された壁54を含み、この壁はリードイン部58に移
行し、これによって60などのスロットに通じる。開口部
12、56は、チャネル16の中心と半径方向に位置合せされ
ていることに留意されたい。下部ワイヤセレクタ開口部
64は、第2リードイン面68に移行する第1離隔壁66を含
み、次に第2リードイン面68はより小さい開口部70内に
移行する。同様に、開口部10、64は、すべてポスト50の
中心に関してチャネル16の中心と半径方向で位置が合っ
ている。
第7図では、下部ターミナル部分100は、上縁102、下
縁104、その片側の側縁106、108、110及び反対側の側縁
116、114、112を一般に含めて示す。126、132などのワ
イヤ受容スロットは、下縁104から上に延びて含まれ、
それぞれワイヤ成端縁128、134を含む。その下部に120
などの開口部がある。この開口部は2つの平行な向き合
った側縁122によって規定される。開口部120は、2つの
ワイヤ受容スロット126、132の間の機械的解放領域を提
供する。下部ワイヤ受容スロット126、132の過応力をさ
らに、防止するために、凹領域130、136が、それぞれワ
イヤ成端縁128、134を取り囲んで含まれている。
ターミナル100の上部では、2つの小さなワイヤ開口
部150、160が左側マージンに含まれ、一方、2つの大き
なワイヤ開口部170、180が右側マージンに含まれてい
る。ターミナル100の上部はさらに3つの接触部材190を
含む。これらの接触部材は、第7図から見ると、見る側
を通してではなく、紙の底側を通して突起する。第3図
に示すように、ターミナル100の下部は、形成された場
合に実質的に隣接する関係で側縁114、108をもつので、
側縁110、112及び側縁106、116はそれぞれ互いに離隔さ
れた関係にある。また第3図から、大きいワイヤ開口部
と小さいワイヤ開口部の対170と150及び180と160は互い
に向き合い、ターミナルの中心を通って半径方向に位置
が合っていることに留意されたい。
第8図に示すように、ターミナル200の上部は、側縁2
02、204を含み、一方、複数のワイヤ受容開口部及び複
数のワイヤ受容スロットは、互いに連絡して示されてい
る。例えば、大きなIDC(圧接)部分210は、大きなワイ
ヤ成端部216と連通する大きなワイヤ受容開口212を含ん
でいる。さらに類似のスロットと連通する類似の開口を
もつIDC部分220、230、240き含まれている。216などの
ワイヤを受容スロットの各々の背後には217のようなリ
リーフ領域が含まれており、ワイヤの導体が成端状態に
移動した場合に、ワイヤ成端スロット216の端に隣接す
る部分に過大応力がかからないことを保証している。第
3図で形成されたように、側縁202、204は、ターミナル
200の形状が実質的に円筒状になるまで、互いの方に持
ち寄せられる。しかし、ここでより詳しく説明するよう
に、それらの端の間には小さなギャップが存在する。大
きなワイヤ受容開口212、232は、それぞれ小さなワイヤ
受容開口222、242と向き合い、半径方向で位置が合って
いることに留意されたい。
第5図では、環状構造部分302を含む絶縁キャップ300
が示されている。この環状部分302の上方には一体成形
されたドライバ・ナット部分304がある。部分円筒部306
は、円筒部302とともに一体形成され、そこから下方に
延び、停止縁308、310を有する。回転バー313もキャッ
プの内面315上に含まれ、312などの前方支持面を有す
る。キャップ内の2つの貫通口320、326は、外径314と
内径315の間を内側に延びている。
第3図で形成されたように、コネクタとターミナルの
下部とを組み立てるために、下部ターミナルの側縁110
と112(第2図及び第7図)との間に形成された開口
が、第6図で示したように、ラグ48を越えて適合するよ
うに、下部100はポスト50を越えて差し込まれる。これ
によって、上部ターミナル部200の回転中にターミナル
の下部100が回転されないようになる。ターミナル100の
下部は、ポスト50の外径52に隣接した、かつサイロの内
径44に隣接して置かれる(第9図参照)。その時、ワイ
ヤ成端部分126、132は、第6図に示すように、ハウジン
グ80の面82を越えて延びる。これはまた下部100がハウ
ジング4に対して回転的に定置するように、側縁110、1
12をラグ48の側縁に隣接して置くことになる。下部100
が、サイロとポストとの間に差し込まれた場合には、タ
ーミナル部分100の上部縁102は、サイロの上部縁9とほ
ぼ水平になるので(第6図)、下部100の大きな開口部1
70、180は、それぞれ、開口部12、56と、サイロと内部
ポスト50内の開口部10、64と位置が合う。
さらに、このアセンブリを完成するために、ターミナ
ル200の上部は、回転バー313(第5図)間でスライド可
能に受容されたターミナル200の側縁202と204との間の
ギャップをもつキャップ内に差し込まれるので、面202
は支持面312と接する。こうして、ターミナル200の外径
252(第3図)は、キャップの内径315に隣接する。ま
た、キャップとターミナルが、いま述べたように組み立
てられると、キャップ内の開口部320、326は、それぞ
れ、上部ターミナル部200内の大きいワイヤ受容開口21
2、232に隣接し、かつ位置づけられていることに留意さ
れたい。
キャップ300及び上部ターミナル部200は、この時、サ
イロの内面14と下部ターミナル部の外面140との間で、
個々のサイロ内で差し込み可能である。キャップ300
は、キャップの縁308と310(第5図)と間の半径方向の
空隙が、サイロ内部のストップ面18と20との間になるよ
うにサイロ内に置かれる。より具体的には、キャップの
外面上の止め部材330が、止め部材22とストップ面20と
の間にくるように、キャップの縁310はストップ面20と
接する。この位置の断面図を第4A図に示す。キャップ30
0及びターミナルの上部200と下部100は、この第1の位
置にある時は、キャップ300内の上部ワイヤ受容開口320
の左手部分は、ターミナルの外側部分内の大きなワイヤ
受容開口212と位置が合う。同時に、上部ワイヤ受容開
口320の左手部分は、下部ターミナル100内の大きなワイ
ヤ受容開口170、ターミナル部分100内の小さなワイヤ受
容開口150及びターミナル部200内の小さなワイヤ受容開
口222及び大きなワイヤ受容開口212と位置が合う。同様
に、キャップ内の下部ワイヤ受容開口326の左手部分
は、開口部232、180、160、242と位置が合う。キャップ
302及び上部ターミナル部200が、サイロ内に置かれて、
部分302の下部縁316が、サイロの上端面9と接する関係
になった場合には、上部ターミナル部のスロット206、2
08は、接触部材190をターミナル100の下部の上に重ね
る。
第1図に示すように、コネクタ2は、開口部34と連通
して中心を通るスリット352をもつプラグ350を差し込む
ことにより、現場使用のための準備状態となる。プラグ
350は、第10図または第11図のケーブル360などの多心ケ
ーブルの周りを包んでおり、プラグ350をU形状のスロ
ット84内に差し込むことができる。それから、独立した
各絶縁ワイヤは従来の方法で下部圧接部分126、132に成
端される。キャップ300及びターミナル100、200が下向
きに対面するようにハウジング4が構成されると、ハウ
ジング4の直立側壁80及び端壁は、ターミナルの下部の
突出部より高いハウジングの直立側壁をもつ空洞を形成
する。下部成端を環境条件から保護するために、この空
洞にエポキシ樹脂370を注入し、第11図に示すように、
圧接部分126、132及び個々のワイヤ362を完全にカバー
する。プラグ350は、エポキシが硬化し、またケーブル
上の張力から成端ワイヤを保護するひずみ解放部材とし
て作用するまで、空洞内のエポキシすなわち充てん素材
370を保持する。次に、現場での台座設置、または架空
取付けボックスまたは電ポスト内への取付けのための配
列が準備される。次に、多心ケーブルの個々のワイヤ
は、電話会社の対応するワイヤ、すなわち埋設ケーブル
または架空引込線に接続される。
第4A図に示す構成のコネクタによって、370、372など
の個別のワイヤをサイロ内の貫通口10または12のいずれ
かを通して差し込むことにより、さらに別のワイヤをコ
ネクタ内で成端することができる。そのワイヤが大ゲー
ジワイヤである場合は、ポストを通って小さいワイヤ成
端部内へのワイヤの通過を防止するために、ワイヤはコ
ネクタ内に、さらにポスト50の内部に面58まで突き出
る。成端される個別ワイヤが小さなゲージをもつ場合
は、ワイヤは、自由にポスト内の部分60を通り、上部及
び下部ターミナル部200、100の両方にある小ワイヤ受容
開口224、244、150、160をそれぞれ通り、第4C図の陰影
で示したようにチャネル16に入る。
ワイヤをそれぞれのスロット216〜246の1つに成端す
るためには、第4A図〜第4C図に示すように、キャップ30
0を時計回りに回転する。このキャップをまず回転する
と、キャップの外面上の止め330は、サイロの内部の止
め22を通過し、第4B図に示した位置にくる。キャップの
回転を続けると、キャップが第4C図に示した位置にまで
回転するまで、すなわち止め330がサイロ上の補足止め
部分32の背後でロックされるまで、上部ターミナル部20
0の回転が継続する。キャップを第4C図に示す位置まで
回転すると、ターミナルの上部200は絶縁ワイヤ内にま
で回転するので、絶縁ワイヤ内部の導体は、ワイヤのゲ
ージに従って、かつ絶縁ワイヤが差し込まれたワイヤ受
容開口が10または12のいずれであるかに従って、ワイヤ
受容縁216、226、236、または246の1つの中心に位置付
けられる。ワイヤ受容縁216〜246は、それらの間にギャ
ップをもつことを理解されたい。それらのギャップは、
成端される導体の直径よりわずかに小さいので、ワイヤ
をスロット内に移動すると、リード縁214〜244は絶縁体
の絶縁を通して断絶され、縁216〜246間の裸導体を接触
位置に位置づけることができる。
ポストは、ターミナル内に差し込まれる特定ゲージの
ワイヤを選択するためのセレクタとして作用し、またワ
イヤ成端中のワイヤの逆回転のための支え面としても作
用することを理解されたい。さらに、支え面は、下部タ
ーミナル部100内の開口部170、180、150、160のリード
縁によって提供され、開口部12、10及びチャネル16のリ
ード縁に対抗している。また、第4A図〜第4C図の進行状
況から、ワイヤは、成端時も直線のままであることに留
意されたい。最後に、2体化ターミナルは1つのターミ
ナル部100を固定し、一方、第1ターミナル部100に対す
る第2ターミナル部200の回転を可能にし、さらに上部
ターミナル部200内のスロット206、208と接触している
ターミナル100上の隆起凸部190を利用することによって
二者間の電気的連続性を維持することができる。第4A図
〜第4C図に示すように、上部ターミナル部200及び下部
ターミナル部100は、ポスト50、内部ターミナル部100、
外部ターミナル部200、キャップ300の円筒部分306の内
面及び外面及びサイロ6または8の内面のそれぞれの同
心面の密接状態によって電気的接続が維持される。本発
明のその他の実施例は、種々変形可能であり、例えば、
外側ターミナル200の対向側面上の2つの対面スロット2
16、226及び236、246は、同一サイズのワイヤを成端で
きるような大きさにすることができる。このように、2
つのワイヤサイズを交互に成端する代わりに、ワイヤは
常にチャネル16を通って突き出て、ワイヤは2つのスロ
ット内で成端される。それによって冗長な相互接続が提
供される。
第12図〜第14図に、本発明のもう1つの実施例を示
す。電気コネクタ500は、第1絶縁性ハウジング半体502
と第2絶縁性ハウジング半体504を有する。第1絶縁性
ハウジング半体502は、2列に配置された複数のサイロ
部材506、508を含む。第2絶縁性ハウジング半体504
も、2列に配置された複数のサイロ部材510、512を含
む。第12図でよくわかるように、サイロ部材506、508
は、それぞれのサイロ部材510、512と位置が合ってい
る。ハウジング半体502、504は、一体化して成形できる
し、また別の方法としては、従来の方法で合体できる2
体化して成形することもできることに留意されたい。
各サイロ部材は、前述のサイロ8の内部構造と略同一
の内部構造をもつ。したがって、サイロ部材506、508、
510、512は詳述しない。
第14図を参照すると、ベース、すなわち下部ターミナ
ル部520を形成された位置で示す。図からわかるよう
に、側縁522、524は、両縁が実質的に隣接する関係で提
供されるように位置づけられている。
(第14図に見られるように)下部ターミナル部520の
上部526は、それぞれの小ワイヤ受容開口530と位置が合
うように提供された大ワイヤ受容開口528をもち、それ
によって、すでに述べたように、コネクタ内に提供され
る各種サイズのワイヤを受容するのに必要な手段が提供
されることに留意されたい。それとは対照的に、下部タ
ーミナル部520の下部532は、複数の小開口部534のみを
もつ。下部532内に提供された開口部534は、電話会社が
供給するケーブルのそれぞれ個別絶縁線を成端するため
に使用される。したがって、ただ1つのサイズのワイヤ
を利用する場合には、提供される開口部は、すべて同じ
構成になる。それによって、冗長接触点を提供する手段
をもつターミナルが提供される。
下部ターミナル部520は、各サイロを通って電気コネ
クタ500に差し込まれる。各ターミナルは、サイロと位
置合せされ、その端を通って差し込まれる。差込みは、
ターミナルの端がそれぞれのサイロの端とほぼ水平にな
った所で終わる。ターミナルが電気コネクタに完全に差
し込まれたら、ポット用材料を、ハウジング半体502、5
04の内部空洞に、その端を通して差し込む。ポット用材
料は、環境条件から保護するために必要なシールを提供
する。別の方法として、ハウジング半体502、504が合体
シールされた場合には、環境保護シールまたは保持手段
は必要でないので、ポット用または充てん材料は必要で
ない。
上部550、555及びキャップ560の操作及び設置は、上
部200及びキャップ300の操作と略同一である。したがっ
て、これらの各部品の説明はこれ以上はしない。しか
し、第14図に示すように、部分550、550A、555及びキャ
ップ560は、下部ターミナル部520のいずれかの端に提供
されている。これによって、回転式IDCタイプ成端法
を、ターミナルのいずれかの端で使用することができ
る。部分550、555は、略同一であるき、部分555にはた
だ1つのサイズのスロットが提供されている点だけが異
なっている。
電気コネクタ500を完全に組み立てると、この電気コ
ネクタは、第12図に最も良く示すように基板582の開口
部580内に設置される。コネクタの基板上への装着は、
従来の取付け手段によって実行される。電気コネクタ50
0を基板582上に取り付けることによって、電気コネクタ
のいずれかの側のサイロに容易にアクセスすることがで
きる。
第12図〜第14図の実施例は、現場での電気コネクタ50
0の設置を容易とする。第1図〜第11図の実施例では、
現場でのコネクタ使用前に何等の準備も必要としない。
言い換えれば、第12図〜第14図の実施例では、ターミナ
ルを、次にエポキシなどにより保護されなければならな
い中間多心ケーブルに成端する必要がない。電話会社の
ワイヤは電気コネクタのターミナルに直接接続されるの
で、中間ケーブルを必要としないし、成端を簡易化す
る。設置者は、ワイヤを開口部に挿入し、キャップを回
転させることでワイヤをきわめて短時間で成端できる。
また、第12図〜第14図の実施例では、開口部600を有
する。開口部600は、ターミナルの製造に用いられる金
属強度を弱める位置にある。動作に必要な適切なターミ
ナル特性を得るには、銅−ニッケル−すず合金(CSN725
など)が用いられる。このような合金は、一般に強く、
曲げにくい。開口部600からの金属の除去は金属を十分
に弱めるので、金属を所望形状に形成できるようになる
し、除去された金属は再使用できるので、全体的コスト
を低減する。種々ターミナルに与えられる開口部の位置
と数は、使用されている金属材料やターミナルとしての
最終形状に依存する。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の圧接ターミナルによれ
ば、各種ワイヤサイズに対応できるだけでなく、ターミ
ナルの損傷時に交換が容易となり、簡易且つ確実な成端
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はターミナルとキャップの高密度アレイを示す斜
視図、第2図は分断された2体化ターミナルを示す斜視
図、第3図は第2図のツーピースターミナルを示す正面
図、第4A図は完全開位置にあるキャップと上部ターミナ
ルを示す断面図、第4B図はキャップを示す第4A図と同様
な図、第4C図は完全成端時のキャップと上部ターミナル
を示す図、第5図はキャップ部の等角斜視図、第6図は
一部除去したハウジングの等角斜視図、第7図及び第8
図はバレルターミナルにロールされる前のターミナルの
下部及び上部のブランクを示す図、第9図はハウジング
部の上面図、第10図は成端時の多心ケーブルのそれぞれ
のワイヤをもつコネクタの下面図、第11図は第10図の線
11−11から見た断面図、第12図は本発明の他の実施例を
示す斜視図、第13図は第12図に示す実施例の分解図、第
14図は第12図の高密度アレイに与えられるターミナルの
分解斜視図である。 126、132……圧接部(ワイヤスロット)、 520……第1部分(固定部材)、 526,532……係合部分、 528、530……開口部、 550……第2部分(回転部材)、 555……第3部分(回転部材)。
フロントページの続き (72)発明者 フランシス・ジョセフ・シェイ アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17078 パルマイラ ボックス430E R.D #1 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 4/24 - 9/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電材から成る略円筒形状の固定部材と、 導電材から成る略円筒形状で、前記固定部材に対して電
    気的に係合し、回転可能に嵌合されたワイヤ導体を受容
    する所定径の開口部及び円周上に形成されたワイヤスロ
    ット部を有する回転部材と、を備え、該回転部材の回転
    により前記開口部内のワイヤ導体間を前記ワイヤスロッ
    ト部で圧接接続することを特徴とする圧接ターミナル。
JP2198113A 1989-07-28 1990-07-27 圧接ターミナル Expired - Fee Related JP2875862B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US386,475 1989-07-28
US07/386,475 US5006077A (en) 1989-07-28 1989-07-28 Insulation displacing barrel terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0364873A JPH0364873A (ja) 1991-03-20
JP2875862B2 true JP2875862B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=23525741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2198113A Expired - Fee Related JP2875862B2 (ja) 1989-07-28 1990-07-27 圧接ターミナル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5006077A (ja)
JP (1) JP2875862B2 (ja)
KR (1) KR910003859A (ja)
CN (1) CN1026538C (ja)
AU (1) AU633932B2 (ja)
GB (1) GB2235833B (ja)
NZ (1) NZ234275A (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5324212A (en) * 1990-04-14 1994-06-28 Raychem Corporation Device for disconnectably connecting cable wires
US5219302A (en) * 1991-05-31 1993-06-15 Amp Incorporated Crossconnect terminal block
US5146650A (en) * 1991-05-31 1992-09-15 Amp Incorporated Molded latchable hinge
US5145388A (en) * 1991-05-31 1992-09-08 Amp Incorporated Enclosure for crossconnect terminal block
US5844021A (en) * 1991-08-23 1998-12-01 The Whitaker Corporation Sealant compositions and sealed electrical connectors
US5360350A (en) * 1991-08-23 1994-11-01 The Whitaker Corporation Sealant compositions and sealed electrical connectors
US5354210A (en) * 1991-08-23 1994-10-11 The Whitaker Corporation Sealant compositions and sealed electrical connectors
US5254015A (en) * 1991-10-07 1993-10-19 Amp Incorporated Insulation displacing barrel terminal
US5323454A (en) * 1992-02-21 1994-06-21 The Whitaker Corporation Telephone junction enclosure and system for sealing a wire opening array
US5296646A (en) * 1992-04-03 1994-03-22 The Whitaker Corporation Protector module for telephone line junction box
US5317474A (en) * 1992-05-08 1994-05-31 The Whitaker Corporation Module for telephone line conductor pair having single protector unit
US5513075A (en) * 1992-05-08 1996-04-30 The Whitaker Corporation Module for electrically connecting conductor wires to circuits of flat surfaces such as solar panels
US5321577A (en) * 1992-05-08 1994-06-14 The Whitaker Corporation Protector module for telephone line pair
US5454732A (en) * 1992-10-01 1995-10-03 The Whitaker Corporation Sealed electrical connector providing insulation displacement wire termination
US5378174A (en) * 1993-03-18 1995-01-03 The Whitaker Corporation Enclosure for variety of terminal blocks
US6265670B1 (en) 1993-03-18 2001-07-24 The Whitaker Corporation Grommet for plurality of cable exits of an enclosure
US5473115A (en) * 1993-03-18 1995-12-05 The Whitaker Corporation Gull wing terminal enclosure
US5423694A (en) * 1993-04-12 1995-06-13 Raychem Corporation Telecommunications terminal block
DE4312778C3 (de) * 1993-04-20 2001-10-25 Vossloh Schwabe Gmbh Elektrische Anschlußklemmeinrichtung
US5421747A (en) * 1994-03-28 1995-06-06 The Whitaker Corporation Connector assembly
US5553136A (en) * 1994-05-19 1996-09-03 Tii Industries, Inc. Modular device for telephone network interface apparatus
US5484304A (en) * 1994-06-06 1996-01-16 The Whitaker Corporation Electrical connector with wire indicator and wire retainer
US5496192A (en) * 1994-10-18 1996-03-05 The Whitaker Corporation Cross-connection module providing for uninterruptible transmission during servicing
US5860829A (en) * 1996-05-31 1999-01-19 The Whitaker Corporation Cross connect terminal block
US5704801A (en) * 1996-08-30 1998-01-06 The Whitaker Corporation Power cable tap connector
WO1998045896A1 (en) * 1997-04-10 1998-10-15 The Whitaker Corporation Power cable tap connector
US6232557B1 (en) 1997-11-07 2001-05-15 Rockwell Technologies, Llc Network cable and modular connection for such a cable
US6179644B1 (en) 1997-11-07 2001-01-30 Rockwell Technologies, Llc Power and data network system media architecture
GB9725315D0 (en) * 1997-11-28 1998-01-28 Amp Italia Cable terminator
US6095867A (en) * 1998-09-21 2000-08-01 Rockwell Technologies, Llc Method and apparatus for transmitting power and data signals via a network connector system including integral power capacitors
US6265680B1 (en) 1999-02-02 2001-07-24 The Whitaker Corporation Electrical circuit breaker having an insulation displacement connector assembly
US6264495B1 (en) 1999-02-02 2001-07-24 The Whitaker Corporation Electrical components
KR20030003460A (ko) * 2001-07-02 2003-01-10 정남수 플렉시블한 뒷굽을 구비한 기능성 신발 밑창
US20030217861A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Skotek David Anthony Insulated wire splice
KR100479224B1 (ko) * 2002-08-08 2005-03-29 서경화 밑창과 뒷굽이 일체로 형성된 신발
GB0227901D0 (en) * 2002-11-29 2003-01-08 Tyco Electronics Ltd Uk Electrical one-piece double-ended receptacle contact and electrical connector comprising such a contact
US7568937B2 (en) * 2007-10-30 2009-08-04 Commscope, Inc. Of North Carolina Devices for connecting conductors of twisted pair cable to insulation displacement contacts
DE102012210921A1 (de) * 2012-06-27 2014-01-23 Robert Bosch Gmbh Kontaktelement zum Verbinden mit einer Leiterplatte, Kontaktsystem und Verfahren
WO2023240565A1 (en) * 2022-06-16 2023-12-21 Siemens Aktiengesellschaft Motor and connecting device for connection of stator wires for motor

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3351889A (en) * 1964-08-03 1967-11-07 Cornell Paul A Electrical connector with wire-gripping means and insulation piercing contact jaw
DE1640634B1 (de) * 1966-07-19 1969-10-16 Krone Kg Elektrische Klemmverbindung zwischen einem isolierten Draht und einem Klemmkoerper
US3877773A (en) * 1973-10-29 1975-04-15 Amp Inc Double-ended conductor-in-slot connecting device
US4431247A (en) * 1982-04-23 1984-02-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Insulated terminal and module
DE3233458C1 (de) * 1982-09-09 1988-06-16 C.A. Weidmüller GmbH & Co, 4930 Detmold Schneidverbinder
US4637675A (en) * 1984-11-19 1987-01-20 Amp Incorporated Insulation displacing barrel terminal
US4705340A (en) * 1984-11-19 1987-11-10 Amp Incorporated Insulation displacing barrel terminal
US4734061A (en) * 1986-12-31 1988-03-29 Bell Communications Research, Inc. Telecommunications terminal block
US4795364A (en) * 1987-05-20 1989-01-03 Amp Incorporated Insulation displacing barrel terminal
CA1303170C (en) * 1988-06-24 1992-06-09 Winfield Warren Loose Cylindrical insulation displacing connector

Also Published As

Publication number Publication date
GB9016196D0 (en) 1990-09-05
JPH0364873A (ja) 1991-03-20
US5006077A (en) 1991-04-09
GB2235833A (en) 1991-03-13
AU633932B2 (en) 1993-02-11
GB2235833B (en) 1994-01-26
CN1049072A (zh) 1991-02-06
KR910003859A (ko) 1991-02-28
AU5791690A (en) 1991-01-03
NZ234275A (en) 1993-02-25
CN1026538C (zh) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2875862B2 (ja) 圧接ターミナル
US3158680A (en) Telephone cable system
EP0468378B1 (en) Multiple tap ground connection
US4705340A (en) Insulation displacing barrel terminal
EP0070696A2 (en) Cable jointing connector and method
US5219302A (en) Crossconnect terminal block
US3066274A (en) Connection of insulated wire
US5254015A (en) Insulation displacing barrel terminal
US5120245A (en) Pluggable connector for use with insulation displacing barrel terminals
CN1306328A (zh) 充有绝缘气体的封闭式配电盘间用的母线连接装置
US4637675A (en) Insulation displacing barrel terminal
US5317474A (en) Module for telephone line conductor pair having single protector unit
CA1105583A (en) Modular jack converter
KR970001942B1 (ko) 터미널블록 및 어댑터
US5321577A (en) Protector module for telephone line pair
US5496192A (en) Cross-connection module providing for uninterruptible transmission during servicing
AU602900B2 (en) Branch connector for coaxial cable
US5470250A (en) Bridging terminal block
CA1303170C (en) Cylindrical insulation displacing connector
CA2020536C (en) Insulation displacing barrel terminal
JPH049005B2 (ja)
WO1990001225A1 (en) Arrangements for grounding screened cables
JP3036644B2 (ja) 電力ケーブル接続部
GB2079547A (en) Electric connectors
US5989055A (en) Mechanically sealed insulation displacement connector

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees