JP2869208B2 - カード式タイマ - Google Patents

カード式タイマ

Info

Publication number
JP2869208B2
JP2869208B2 JP3104464A JP10446491A JP2869208B2 JP 2869208 B2 JP2869208 B2 JP 2869208B2 JP 3104464 A JP3104464 A JP 3104464A JP 10446491 A JP10446491 A JP 10446491A JP 2869208 B2 JP2869208 B2 JP 2869208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
connected device
type timer
connection
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3104464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04333194A (ja
Inventor
明人 島本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP3104464A priority Critical patent/JP2869208B2/ja
Publication of JPH04333194A publication Critical patent/JPH04333194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2869208B2 publication Critical patent/JP2869208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Predetermined Time Intervals (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、テレビ、冷蔵庫等の
接続機器への通電時間を制御し、かつ、通電時間に応じ
た料金の決済を使用されるカードにより行うカード式タ
イマに関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、宿泊施設等において、テレビや冷
蔵庫をカード使用により所望の時間利用できるようにし
たカード式タイマが普及しているが、使用に際しては種
々の問題が発生している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】まず、第一の問題とし
ては、接続機器が作動していないにもかかわらずカード
の料金が減算されてしまうことがあげられる。これは、
接続機器のコンセントの差し込みが外れていることに気
付かずカードが使用された場合に発生する。
【0004】さらに第二の問題としては、カード式タイ
マに複数の機器が接続使用されている場合、作動途中に
おいて料金の安い機器から高い機器へコンセントの差し
替えるという不正行為があげられる。
【0005】この発明は上記の問題点に鑑みておこなっ
たもので、接続機器の電源への接続を検出することによ
り、まず、料金の誤徴収を防止することを目的とする。
【0006】さらに、接続機器の電源への接続を検出す
ることにより、接続機器コンセントの差し替えによる不
正使用を防止することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】第一の発明においては、
接続機器への通電時間を制御し、かつ、通電時間に応じ
た料金の決済を使用されるカードにより行うカード式タ
イマにおいて、前記接続機器の電源への接続もしくは非
ド続を検出する検出手段と、該カード式タイマにカード
が使用されて接続機器の作動操作が行われる際、前記検
出手段により非接続が検出された場合にはその作動操作
を無効とする操作無効手段とを備えてなる構成とした。
【0008】第二の発明においては、接続機器への通電
時間を制御し、かつ、通電時間に応じた料金の決済を使
用されるカードにより行うカード式タイマにおいて、接
続機器の電源への接続もしくは非接続を検出する検出手
段と、該カード式タイマにカードが使用されて接続機器
が作動される途中において、前記検出手段により非接続
が検出された場合は、以後の接続機器への作動のための
通電を停止させる通電停止手段とを備えてなる構成とし
た。
【0009】
【作用】第一の発明によれば、接続機器が電源に非接続
の場合にはその接続機器の作動操作が無効とされ、料金
の徴収が行われない。
【0010】第二の発明によれば、接続機器の作動途中
において接続が切り替えられて非接続となった場合は、
以後接続機器への通電が停止されて接続機器の使用がで
きなくなる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例について説明す
る。図1はカード式タイマの前面斜視図、図2は背面図
であり、カード式タイマ1の前面には一方側から残り時
間やカード残金を表示する表示部2、スイッチ3それぞ
れが設けられた操作部4、カード挿入口5が設けられ、
背面には接続機器であるテレビ6、冷蔵庫7のコンセン
ト11それぞれが接続される電源供給用プラグ8が設け
られるとともに、電源への接続コンセント9、さらには
複数本の信号ケーブル10が延び出している。
【0012】図3はカード式タイマ1の回路構成を示
し、15はマイクロコンピュータにより構成される操作
無効手段、通電停止手段としての制御部、16は記憶部
であり、制御部15には上記の表示部2、操作部4の他
に、上記カード挿入口5内に設けられるカードの読み取
り/書き込み装置17、上記信号用ケーブル10により
得られるテレビ6と冷蔵庫7の電流を検出する検出手段
としての電流計18、テレビ6と冷蔵庫7とへ上記の信
号ケーブル10を介して駆動信号を与える駆動回路1
9、接続コンセント9からの電源処理用の電源回路20
のそれぞれが接続されている。
【0013】次に、図4を参照して上記カード式タイマ
1の動作を説明する。
【0014】まず、コンセント9が電源側に接続されて
カード式タイマ1に電源が供給され、電流計18での検
出電流があり、テレビ6、冷蔵庫7のコンセント11が
プラグ8に接続されていると判断すると、その接続状態
を記憶する(ステップ1,2,3)。テレビ6、冷蔵庫
7が接続されていない場合には検出電流が得られない。
そして、カードが挿入されると、そのカードのデータを
読み取り、そのカードが使用可能である場合は、カード
の使用不可のための書き込み処理を行う(ステップ4,
5,6,7)。上記ステップ6では、カードが正規のカ
ードであるか、料金が残っているか、カードの使用不可
処理の書き込みが無いかのチェックを行うものであり、
使用不可の場合はカードを排出する(ステップ8)。
【0015】そして、カードを挿入した利用者により操
作部4のスイッチ3で適宜操作入力が行われると、上記
ステップ3で接続状態と記憶している場合は、操作内容
に対応して適宜通電動作が開始されるとともに、タイマ
が作動され、かつ、残り時間表示が行われる(ステップ
9,10,11,12)。
【0016】上記のように、接続が記憶されている場合
にのみ操作内容が有効となって接続機器の動作が行われ
て、料金の徴収が行われるので、接続機器が作動せず料
金のみが徴収されることが防止される。
【0017】この状態において接続機器の動作がなさ
れ、この接続機器の動作途中において電流が常に検出さ
れる場合は、タイマのタイムアップにより接続機器への
通電が停止され、時間表示もなくなる(ステップ13,
14,15)。接続機器の動作途中において不正使用の
ためコンセント11の差し替えがなされて、検出電流が
途切れる場合は、タイムアップを待つことなく接続機器
への通電が停止される(ステップ13から15)。
【0018】そして、通電が停止された後に、カードへ
の料金の減算内容の書き込みが行われ、さらに使用許可
のためステップ7で書き込んだ使用不可内容の消去処理
を行い、カードを排出して動作を終了する(ステップ1
6,17,8)。仮にカードが接続機器動作の開始後に
無理やり抜き取られた場合には、上記のステップ17で
の使用許可のための処理が行われないので、以後、使用
された場合そのカードは、上記のステップ6で使用不可
と判定されて使用できない。このように、料金の減算内
容が書き込まれたカードのみに使用許可処理を与えるに
して、減算内容の書き替え前のカードの不正な抜き取り
を防止している。
【0019】
【発明の効果】以上のように、第一の発明によれば、接
続機器が電源に非接続の場合にはその接続機器の作動操
作が無効とされ、これにより、接続機器のコンセントの
差し込みが外れていることに気付かずカードが使用され
た場合の料金の誤徴収が防止される。
【0020】第二の発明によれば、接続機器の作動途中
において接続が切り替えられて非接続となった場合は、
以後接続機器への通電が停止されて接続機器の使用がで
きなくなり、これにより、接続機器コンセントの差し替
えによる不正使用が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のカード式タイマの実施例の前面斜視
図。
【図2】同背面図。
【図3】同回路構成図。
【図4】動作説明のためのフローチャート。
【符号の説明】
6 テレビ(接続機器) 7 冷蔵庫(接続機器) 15 制御部(操作無効手段、通電停止手段) 16 電流計(検出手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G07C 3/00 G07F 17/00 G07F 17/00 17/28 17/28 G06F 1/00 334A (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G07F 7/08 G04F 3/00 G06F 1/00 370 G06F 1/26 G07C 1/00 G07C 3/00 G07F 17/00 G07F 17/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続機器への通電時間を制御し、かつ、
    通電時間に応じた料金の決済を使用されるカードにより
    行うカード式タイマにおいて、前記接続機器の電源への
    接続もしくは非接続を検出する検出手段と、該カード式
    タイマにカードが使用されて接続機器の作動操作が行わ
    れる際、前記検出手段により非接続が検出された場合に
    はその作動操作を無効とする操作無効手段とを備えてな
    るカード式タイマ。
  2. 【請求項2】 接続機器への通電時間を制御し、かつ、
    通電時間に応じた料金の決済を使用されるカードにより
    行うカード式タイマにおいて、接続機器の電源への接続
    もしくは非接続を検出する検出手段と、該カード式タイ
    マにカードが使用されて接続機器が作動される途中にお
    いて、前記検出手段により非接続が検出された場合は、
    以後の接続機器への作動のための通電を停止させる通電
    停止手段とを備えてなるカード式タイマ。
JP3104464A 1991-05-09 1991-05-09 カード式タイマ Expired - Fee Related JP2869208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104464A JP2869208B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 カード式タイマ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104464A JP2869208B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 カード式タイマ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04333194A JPH04333194A (ja) 1992-11-20
JP2869208B2 true JP2869208B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=14381313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3104464A Expired - Fee Related JP2869208B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 カード式タイマ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2869208B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04333194A (ja) 1992-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4982070A (en) System for managing paid-for vehicle parking by means of cards
CA2265032A1 (en) Multiple electronic purse parking meter
EP0803830A1 (en) Electronic wallet system
WO1994020929A1 (en) Smart card
WO1984003575A1 (en) Apparatus for and a method of vending software
JP2869208B2 (ja) カード式タイマ
EP0325302A2 (en) Portable electronic meter
JP3559498B2 (ja) セキュリティ機能付きのカードリーダ装置
JP2902815B2 (ja) カード式タイマ
JPH09326064A (ja) カードタイマ装置
JP3433143B2 (ja) Tv課金システム
JP4459193B2 (ja) カードタイマ装置
GB2187319A (en) Coin operated device
JP3258030B2 (ja) 携帯データ媒体との間で通信を行うための装置
JP7136049B2 (ja) 情報コード表示装置及び情報コード読取システム
KR0186180B1 (ko) 아이씨카드 자동정산장치 및 방법
JP3281638B2 (ja) カ−ド式タイマ−装置
JP2009070165A (ja) ピンパッド及び決済端末
JP2001175824A (ja) Icカード不正使用防止装置
RU10910U1 (ru) Система для проведения операций и/или игры с использованием носителя информации и игровое устройство
JPH0293796A (ja) バッテリの自動充電装置
KR200427918Y1 (ko) 병원 카드 과금 장치
JP2005018112A (ja) 自動販売システム
JP2003265719A (ja) 遊技機
JPH01248292A (ja) Icカード

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees