JP2869091B2 - ゴム押出し装置 - Google Patents
ゴム押出し装置Info
- Publication number
- JP2869091B2 JP2869091B2 JP1212340A JP21234089A JP2869091B2 JP 2869091 B2 JP2869091 B2 JP 2869091B2 JP 1212340 A JP1212340 A JP 1212340A JP 21234089 A JP21234089 A JP 21234089A JP 2869091 B2 JP2869091 B2 JP 2869091B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- movable head
- head
- inner hole
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/32—Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
- B29C48/34—Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/09—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/32—Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
- B29C48/335—Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
き、とくに多色形物、多色ホースなど、異種ゴムを用い
て成形される成形品の形成に好適に使用しうるゴム押出
し装置に関する。
のゴム押出し機を垂直面内でかつ軸心を鋭角で交わらせ
た背負形式としたゴム押出し装置が知られている。
すことによって、気泡等のないかつ高品質な多色形物、
多色ホースなどを形成するゴム押出し装置が用いられて
おり、このものは、各ゴム押出し機の前端を継ぐヘッド
内において、異種ゴムが交わる合流部分の合流角度を略
直角に交わらせることによって、重ね合わせに先立つゴ
ム流れを円滑にし、重ね合わせに伴う押出し作業性、押
出し精度を向上させるべく、ゴム押出し機自体を水平面
内で交差、好ましくは直交して配置しており、その結
果、大きい据付面積を必要としている。
く、据付面積、押出し作業性に優れるとはいえ、軸心が
前記のごとく鋭角で交わっており、従って、合流角度を
略直角とするのが好ましい前記した多色形物、多色ホー
スの成形には、従来、やむなく、据付面積の大なる前記
後者の装置が採用されてきた。
単に湾曲させ、合流角度を増すときには、湾曲部分にお
いて、作業終了後のゴム除去、清掃作業を著しく困難に
する。
ドとに区分するとともに、固定ヘッドに形成する第1の
内孔と可動ヘッドに形成する第2の内孔とをともに直線
孔とし、しかも合わせ面において連通する少なくとも1
つの第1の内孔と第2の内孔と折れ曲がり状に交わらせ
ることを基本として、多色形物、多色ホースなどの異種
ゴムを用いた成形品を容易に形成でき、しかもヘッド内
部の清掃作業を容易とし、保守性を向上ししかも据付面
積を減じうるゴム押出し装置の提供を目的としている。
に配されかつ前端にゴム送出口を有する複数の押出し機
本体、各押出し機本体の前記各ゴム送出口に夫々第1の
内孔をへて通じる各ゴム吐出口が90度以上の鈍角で交わ
る受面に夫々設けられかつ前記押出し機本体の前端を連
結ししかも前記第1の内孔を直線孔とした固定ヘッド、
前記各ゴム吐出口に夫々連通する各ゴム受入口が前記受
面に当接する押面に形成されるとともに前記各ゴム受入
口からのびることによって第1の内孔に連通する第2の
内孔を有しかつ各ゴム受入口から受入れたゴムを密着さ
せて送り出す調流部材とノズル口とを具えしかも前記第
2の内孔を直線孔とした可動ヘッド、および前記受面と
押面との当接状態において可動ヘッドを固定ヘッドに押
付ける押え具を具える一方、前記可動ヘッドは垂直面内
で傾動可能に枢支されるとともに、固定ヘッドの前記第
1の内孔の少なくとも1つと、この第1の内孔が連通す
る可動ヘッドの前記第2の内孔の1つとを前記ゴム吐出
口とゴム受入口との間で折れ曲がり状に交差させてなる
ゴム押出し装置である。
と、押え具とを具える。固定ヘッドに設ける第1の内孔
と、可動ヘッドに設ける第2の内孔は、ともに直線孔か
らなり、しかも互いに連通する少なくとも1つの前記第
1の内孔と前記第2の内孔は各ヘッドの合わせ面で交差
している。これにより、ゴムの合流角度は、自在に、例
えば直角とすることもでき、多色形物、多色ホースなど
の異種ゴムを用いた成形品を容易に形成できる。
とする。さらに、可動ヘッドは回動によって、固定ヘッ
ドから離間することにより、前記清掃をさらに容易と
し、かつときに、スクリューの取出しをも可能とする。
又可動ヘッドを固定ヘッドに押しつける押え具によって
強固に該可動ヘッドを固定でき、ゴムの漏れを防止しう
る。
ド3により複数、本例では上下2台の押出し機本体を本
体5、6を接続したゴム押出し本体部2と、該ゴム押出
し本体部2に回動可能に取付く可動ヘッド4とを具える
とともに、本実施例では、さらに、該可動ヘッド4内部
の清掃に役立つ離脱治具7が配され、又前記本体部2、
離脱治具7はフレームFを用いて一体化され、しかも可
動ヘッド4は固定ヘッド3に回動可能に枢支される。フ
レームFは、基台F1の後端両側及び前端に偏位して夫々
支脚F2、F2、F3を立上げ、又支脚F2の下端に前記離脱治
具7取付用のアームF4を突出させる。
の押出し機であって、後端の横長の基箱24に大径の中胴
部を介して前端部にフランジ25を有する小径の先胴部26
を設けている。又基箱24には、入力軸が突出し、かつ該
入力軸により被動するスクリュー27は、中胴部、先胴部
26の軸心を通る第1の内孔の中心を挿通し、前記フラン
ジ25に設けるゴム送出口11、11から突出する。なお先胴
部26には、前記スクリュー27の螺施羽根の切欠き部を通
る撹拌用のピン(図示せず)をその周壁に植設すること
によりピンタイプ形式の押出し機を構成する。
の支脚F2、F2に、又フランジ25前端を支脚F3により水平
に支持させるとともに、他方の押出し機本体6は、押出
し機本体5の基箱24に、上面を傾けた台座29を介してそ
の基箱24がその上方に固定される。
で、本例では、約20度の角度で交差させて非平行かつ垂
直面内に配設されるとともに、押出し機本体6は、押出
し機本体5、6の前記先胴部26前端のフランジ25、25を
連結する前記固定ヘッド3によって、その前端が支持さ
れる。
し機本体5、6と同一の傾きで折曲がることにより、前
記フランジ25、25に背面が密着しうる後ブラケット31
に、継ぎ筒32、33を介して前ブラケット34を設けてい
る。
ラケット31、34で開口させる。又この第1の内孔35、36
は、折曲りを有しない軸心を有する直線穴からなりかつ
押出し機本体5、6の軸心と芯合わせされることにより
前記ゴム送出口11、11と一致するとともに、その後端に
は、前記スクリュー27が通るブシュBが嵌着される。
受面14A、14Bで開口するゴム吐出口12、13を形成する。
又継ぎ筒32、33を囲む外筒を配することにより、その間
でウオータージャケットを形成する。
135度の角度でく字状に折曲がる前記受面14A、14Bを具
え、又該受面14A、14Bには、前記可動ヘッド4の押面15
A、15Bが密着できる。
5と同軸な挿入孔37を有する基筒39に、上方にのびる継
ぎ筒40を介してブラケット41を一体に溶着している。
され、該基筒39と調流部材16の背面は、前記受面14Aに
当接する押面15Aを形成し、かつ前記ブラケット41の背
面が受面14Bに当接しうる押面15Bを構成する。さらに基
筒39の前記挿入孔37の前端にネジ穴43を設け、該ネジ穴
43によって、前記調流部材16との間でダイプレート45を
挟着する筒状の押えナット46を螺合している。
に有する筒体であって、その内部には前記第1の内孔36
に一直線に連通する第2の内孔49が形成される。この第
2の内孔49の後端は、前記ゴム吐出口12に通じるゴム受
入口17を形成する。さらに前記継ぎ筒40は、その内部に
前記第2の内孔50を有し、この第2の内孔50を前記ブラ
ケット41で開口させることにより、該開口部によりゴム
吐出口13に導通しうるゴム受入口18を形成している。な
お第3図を明示するごとく、挿入孔37、第2の内孔49、
50は、ともに折曲りのない軸心を有する直線穴からな
り、しかも本例では、継ぎ筒40の第2の内孔50は、基筒
39の挿入孔37と直交している。前記のごとく固定ヘッド
3の前ブラケット34は90度以上の鈍角、本例は約135度
の角度でく字状に折曲がる受面14A、14Bを有し、かつ可
動ヘッド4の押面15A、15Bは前記のごとく受面14A、14B
に密着することにより同角度で折曲がる。
本体5、6の軸心と芯合わせされる。又上のゴム押出し
機6の第1の内孔35が連通する可動ヘッド4の第2の内
孔50は、前記のように、ゴム押出し機5の軸心方向の挿
入孔37に直交している。これにより第1の内孔35と、こ
れが連通する可動ヘッド4の前記第2の内孔50とは、前
記受面14Bのゴム吐出口13、押面15Bのゴム受入口18との
間で本例では135度の角度で折曲がって交差して連通し
ている。この結果、20度程度で交差するゴム押出し機
5、6においても、前記のごとく、第2の内孔50を挿入
孔37と直交させることが可能となり密着性のよい多色ホ
ースなどを成形できる。
に通じる分布溝51が略螺旋状に設けられ、該分布溝51
は、第2の内孔50を通るゴムを旋回させつつ前端では略
均一な円筒状としてゴムを流出できる。
調流部材16の第2の内孔49と同芯な芯金具55をフインを
介して中心孔56内に取付けかつ円弧面を前面に有する内
金具片57と、前記芯金具55が通りかつ前記中心孔56より
も大径の中心孔59を具え、しかも内金具片57の前記円弧
面との曲で流路をなす円弧面を後端に有する外金具片60
とからなり、前記流路が前記分布溝51にかつ中心孔56、
59は調流部材16の第2の内孔49に通じてなり、又中心孔
59は、ゴムを管状に重ねて押出すノズル口19を形成す
る。
欠いた大径部にゴムストレーナS、Sを着脱自在に嵌着
している。ゴムストレーナSは補強用の多孔のブレーカ
プレートS1と、ゴムフィルタS2とからなり、ゴム受入口
17、18を覆うことにより、異物を除去できる。なおブレ
ーカプレートS1は、押面15A、15Bからの突出部をコーン
状とすることにより、可動ヘッド4の回動に伴う噛込み
を防止している。
タジャケットを形成する。
設され、該アーム片60が固定ヘッド3の垂下片61にピン
支されることにより、可動ヘッド4は、前記押面15A、1
5Bが受面14A、14Bに当接する位置から、第3図に一点鎖
線で示す、約90゜回動し、ノズル口19が下に向く下方位
置までの間を、前記受面14A、14Bに対して接離移動で
き、又受面14A、14Bを90゜を越える鈍角で交わらせたこ
とにより、この回動を円滑化できる。
接する状態において押え具20により固定ヘッド3により
押しつけられる。
ら、可動ヘッド4の各ゴム受入口17、18に向かってのび
る支持板63…に固定したシリンダなどの伸縮機64を用い
ている。又伸縮機64は、第5図に示すごとく、ロッドの
背面に、突出側に向かって厚さを減じる斜面部を有し、
該斜面部が、可動ヘッド4の前記ブラケット41又は基筒
39に側設した突板66に、その伸長とともに係合すること
により、可動ヘッド4を固定ヘッド3に押付ける。
には、硬質ゴム67を介して、前記斜面部を逆勾配の楔板
69をボルト止めしている(なお硬質ゴム67を取除くこと
もできる)。
知のクランプ具をも援用しうる。
シリンダ等の伸縮機70のロッドが取付けられることによ
り可動ヘッド4は、その伸縮とともに前記回動移動しう
る。
脱治具7により、前記ノズル口19が垂直となる位置で支
持される。なお可動ヘッド4の回動支持に先立ち、可動
ヘッドとの前記押えナット46は取外される。
ッド4を結合する連結具21と、前記調流部材16を押圧し
可動ヘッド4から離間させる押圧具22とを具える。該押
圧具22は、本例では、油圧シリンダを用いており、ロッ
ド75を挿通する外筒76下端を前記突出部F4に固定し立設
するとともに、外筒76上端のネジ部によって、基部上方
に外向きの段差を具える膨出部を設けた筒金具77を螺着
しかつ止めビスにより固定するとともに、前記ロッド75
上端のネジ部により、上端に弾性材を添設した押金具79
を螺締している。
に摺動自在に遊着される筒部90下端に前記外向き段差に
係合する内向きフランジを設けた筒状体であり、前記筒
部90の上方に設けたネジ部91が可動ヘッド4先端のネジ
穴43に、前記押えナット46の取外し後に、該連結具21の
回動とともに螺合することによってこの連結金具21は、
可動ヘッド4に係合される。
することにより、前記調流部材16を押圧し、可動ヘッド
4の前記内孔37から離間しうる。なお押圧による反力
は、前記段差、フランジとの係合によりフレームF4によ
って担持される。
る時には、その面内に合わせて取付けられる。又押圧具
22として、シリンダの他、ネジ式ジャッキ、電動機によ
りボールネジを回動させる電気式の直線運動機等、種々
なものが採用できる。
他、可動ヘッド4の側部等に連結用のネジ穴又は結合用
のアーム片を別設するなど種々な手段が援用できる。
押出し本体部2の他、単一の押出し機を用いたものに利
用することができ、その時は、ゴムの撹拌、均質、分離
等のために用られた種々な機構の調流部材の離間のため
に、使用することとなる。
線孔によって形成したことを基本として、各ゴム流路の
清掃を便宜としてその保守性を向上しうる。
正面図、第3図は固定ヘッド及び可動ヘッドを示す断面
図、第4図はその正面図、第5図は押え具を例示する断
面図、第6図はダイプレートを略示する断面図、第7図
は離脱治具を例示する断面図である。 2……ゴム押出し本体部、3……固定ヘッド、 4……可動ヘッド、5、6……押出し機本体、 7……離脱治具、11……ゴム送出口、 12、13……ゴム吐出口、 14A、14B……受面、15A、15B……押面、 16……調流部材、17、18……ゴム受入口、 19……ノズル口。
Claims (1)
- 【請求項1】垂直面内かつ軸心を鋭角に交わらせて上下
に配されかつ前端にゴム送出口(11)を有する複数の押
出し機本体(5)、(6)、 各押出し機本体(5)、(6)の前記各ゴム送出口(1
1)に夫々第1の内孔(35)、(36)をへて通じる各ゴ
ム吐出口(12)、(13)が90度以上の鈍角で交わる受面
(14A)、(14B)に夫々設けられかつ前記押出し機本体
(5)、(6)の前端を連結ししかも前記第1の内孔
(35)、(36)を直線孔とした固定ヘッド(3)、 前記各ゴム吐出口(12)、(13)に夫々連通する各ゴム
受入口(17)、(18)が前記受面(14A)、(14B)に当
接する押面(15A)、(15B)に形成されるとともに前記
各ゴム受入口(17)、(18)からのびることによって第
1の内孔に連通する第2の内孔(49)、(50)を有しか
つ各ゴム受入口(17)、(18)から受入れたゴムを密着
させて送り出す調流部材(16)と密着されたゴムを吐出
するノズル口(19)とを具えしかも前記第2の内孔(4
9)、(50)を直線孔とした可動ヘッド(4)、 および前記受面(14A)、(14B)と押面(15A)、(15
B)との当接状態において可動ヘッド(4)を固定ヘッ
ド(3)に押付ける押え具(20)を具える一方、 前記可動ヘッド(4)は垂直面内で傾動可能に枢支され
るとともに、 固定ヘッド(3)の前記第1の内孔の少なくとも1つ
と、この第1の内孔が連通する可動ヘッド(4)の前記
第2の内孔(49)、(50)の1つとを前記ゴム吐出口
(12)、(13)とゴム受入口(17)、(18)との間で折
れ曲がり状に交差させてなるゴム押出し装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1212340A JP2869091B2 (ja) | 1988-11-09 | 1989-08-17 | ゴム押出し装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28329088 | 1988-11-09 | ||
JP63-283290 | 1988-11-09 | ||
JP1212340A JP2869091B2 (ja) | 1988-11-09 | 1989-08-17 | ゴム押出し装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02223425A JPH02223425A (ja) | 1990-09-05 |
JP2869091B2 true JP2869091B2 (ja) | 1999-03-10 |
Family
ID=26519161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1212340A Expired - Lifetime JP2869091B2 (ja) | 1988-11-09 | 1989-08-17 | ゴム押出し装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2869091B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102018108964A1 (de) * | 2018-04-16 | 2019-10-17 | Kraussmaffei Berstorff Gmbh | Extrusionsvorrichtung mit wenigstens einer Lochplatte |
-
1989
- 1989-08-17 JP JP1212340A patent/JP2869091B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02223425A (ja) | 1990-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108480278B (zh) | 一种旋转式光伏硅片用冲洗设备 | |
JP2869091B2 (ja) | ゴム押出し装置 | |
CN212288834U (zh) | 一种pvc管道生产用精准对接装置 | |
US4234298A (en) | Apparatus for removing a cylinder from a screw extruder | |
CN113695142B (zh) | 一种板材自动化喷涂设备 | |
JPH08309823A (ja) | ゴムまたはプラスチック加工業における押出装置用押出ヘッド | |
JP3142835B2 (ja) | 押出機のための熱可塑性樹脂溶融物の大面積濾過装置 | |
US3833247A (en) | Breech-lock mechanism for extrusion apparatus | |
CN211247649U (zh) | 一种试管清洗装置 | |
CA1141513A (en) | Injection unit for injection molding machine | |
CN217434992U (zh) | 一种塑胶产品生产用快速挤出装置 | |
US4368016A (en) | Apparatus for feeding a candy filling forced out of a conveyor into a rod forming apparatus | |
CN211275120U (zh) | 一种五金配件上油装置 | |
CN111632795B (zh) | 一种多点同步点胶机及点胶方法 | |
CN206926229U (zh) | 一种方便安装模具的挤出机 | |
CN207294612U (zh) | 高稳定性玻璃防霉粉喷粉机 | |
JP2512676B2 (ja) | 押出機のシリンダ装置 | |
CN220052790U (zh) | 一种塑料机械螺杆余料快速清洗机构 | |
JPH04229221A (ja) | 円筒状の工作物に弾性材料を連続的に被覆するための 装置 | |
CN109304850A (zh) | 双色管道的生产方法及双色管道成型装置 | |
CN214294349U (zh) | 一种电线电缆挤出机头手柄 | |
US5542714A (en) | Adapter for coupling a pair of pipe elements | |
CN218535543U (zh) | 一种电缆用pvc绝缘料挤出上料装置 | |
CN219785964U (zh) | 一种固态危险物预处理挤压设备 | |
CN217272422U (zh) | 一种模块化建筑 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225 Year of fee payment: 11 |