JP2867077B2 - イソチオシアネートの製造方法 - Google Patents

イソチオシアネートの製造方法

Info

Publication number
JP2867077B2
JP2867077B2 JP2417093A JP41709390A JP2867077B2 JP 2867077 B2 JP2867077 B2 JP 2867077B2 JP 2417093 A JP2417093 A JP 2417093A JP 41709390 A JP41709390 A JP 41709390A JP 2867077 B2 JP2867077 B2 JP 2867077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
amine
thiocyanate
reaction
process according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2417093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04270260A (ja
Inventor
ヘシッヒ ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Novartis AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novartis AG filed Critical Novartis AG
Publication of JPH04270260A publication Critical patent/JPH04270260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2867077B2 publication Critical patent/JP2867077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C331/00Derivatives of thiocyanic acid or of isothiocyanic acid
    • C07C331/16Isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C331/00Derivatives of thiocyanic acid or of isothiocyanic acid
    • C07C331/16Isothiocyanates
    • C07C331/28Isothiocyanates having isothiocyanate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は次式I(化7)
【化7】 (式中、R1 及びR2 は互いに独立して炭素原子数1な
いし6のアルキル基を表し、そしてR3 ,R4 及びR5
は互いに独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数
1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアル
コキシ基、トリフルオロメチル基またはニトロ基を表
す。)で表されるイソチオシアネートの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】式Iで表わされるイソチオシアネートは
殺有害生物化合物を合成するための有用な中間体であ
る。それらは、例えばモノ−又はジアルキルアミンとの
反応及び更に場合によるアルキルハライドとの反応によ
り、著しい殺虫及び殺ダニ作用を有する対応1,3−ジ
置換チオ尿素又はイソチオ尿素に変えることができる。
そのような殺虫及び殺ダニ性化合物、その製造及び用途
は例えば西独特許出願公開第3034905号に開示さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】第1アミンとチオホス
ゲンとの反応によりイソチオシアネートを製造すること
は知られている〔ホウベン−ヴェイル(Houben-Weyl
)、メソデン デル オルガニッシェン ヒェミー(M
ethoden der organischen Chemie ),IX,875
(1955)参照〕。イソチオシアネートは該方法で非
常に良好な収率で得られるけれども、工業的規模でイソ
シアネートを経済的に製造するには該方法はチオホスゲ
ンが高価であり操作が困難であるので好ましくない。
【0004】更に、第1アミン、特に第1芳香族アミン
を、それらの塩の形態で不活性溶媒中、アンモニウムチ
オシアネート又はアルカリ金属チオシアネートと反応さ
せて対応する不斉置換チオ尿素を生じさせること〔ホウ
ベン−ヴェイル(Houben-Weyl )、メソデン デル オ
ルガニッシェン ヒェミー(Methoden der organischen
Chemie ),IX,888(1955)参照〕、そして
アンモニアを脱離させることによりこれらのチオ尿素を
対応するイソチオシアネートに変えること〔ケミストリ
ー アンド インダストリー(Chemistry and Industr
y)、27,785(1954)参照〕も知られてい
る。これらの公知製造工程の組合せは、チオホスゲンの
使用に含まれている欠点を避けているけれども、チオ尿
素は芳香族アミンを用いた時でさえまだ満足な収率で得
られない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】それ故、即入手でき取
扱いが容易で安価な中間体から出発して式Iで表わされ
るイソチオシアネートを製造する方法であって、式Iで
表わされるイソチオシアネートを簡単な方法でかつ高収
率に製造できる方法を提供することが本発明の目的であ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】式Iで表わされるイソチ
オシアネートに導くアミンとアンモニウムチオシアネー
ト又はアルカリ金属チオシアネートとの反応は、該反応
を不活性溶媒中、反応混合物の総重量に基づいて0.5
〜5重量%の水の存在下で行わせることにより、対応す
るチオ尿素まで殆ど定量的に進行するが見いだされた。
【0007】従って式Iで表わされるイソチオシアネー
トを製造するための本発明方法は、次式II(化8)
【化8】 (式中、R,R,R,R及びRは上記式Iで
定義された意味を表わす。)で表されるアミンを、少な
くとも当量の酸の存在下及び反応混合物の総重量に基づ
いて0.5〜5%の水の存在下、不活性溶媒中、アンモ
ニウムチオシアネートまたはアルカリ金属チオシアネー
トと反応させて次式III(化9)
【化9】 (式中、R,R,R,R及びR記式Iで
定義される意味を表わす。)で表されるチオ尿素を生じ
させ、そして加熱により該チオ尿素を解裂させることに
よってイソチアシオネートとアンモニアを生じさせるこ
とからなる。
【0008】この方法によって得ることのできる式Iで
表わされるイソチオシアネートの中で、R1 及びR2
互いに独立して炭素原子数2ないし4のアルキル基好ま
しくはエチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n
−ブチル基、イソブチル基、第二ブチル基又は第三ブチ
ル基を表わし、R3 が水素原子、塩素原子、メトキシ
基、トリフルオロメチル基又はニトロ基を表わし、そし
てR4 及びR5 が各水素原子又は塩素原子を表わす化合
物が好ましい。式Iで表わされる特に好ましいイソチオ
シアネートは、R1 とR2 が各イソプロピル基又は第二
ブチル基を表わし、R3 が水素原子、塩素原子又はトリ
フルオロメチル基を表わし、そしてR5 が水素原子を表
わす化合物である。最も好ましい化合物は2,6−ジイ
ソプロピル−4−フェノキシフェニルイソチオシアネー
トである。
【0009】存在して式IIで表わされるアミンとアンモ
ニウムチオシアネート又はアルカリ金属チオシアネート
との反応を行なえるようにする適当な酸は、通常強い非
酸化性酸である。好ましい酸は塩酸、臭化水素酸及び硫
酸である。塩酸が特に好ましい。酸は化学量論的量か過
剰にして用いることができる。式IIで表わされるアミン
と酸のモル比は1:1ないし1:1.25であるのが好
都合である。式IIで表わされるアミンと酸の好ましいモ
ル比は1:1ないし1:1.15である。式IIで表わさ
れるアミンは好ましくはそれらの塩の形態で、最も好ま
しくは塩酸塩の形態で用いられる。
【0010】式IIで表わされるアミンの反応を不活性な
水−非混和性有機溶媒中で行なうのが好ましい。適当な
溶媒は、芳香族炭化水素、好ましくは110ないし17
0℃の範囲の沸点を有するアルキルベンゼンもしくはア
ルキルベンゼンの混合物、例えばトルエン、エチルベン
ゼン、キシレン、クメン又はトリメチルベンゼン、ある
いはそのようなアルキルベンゼンの混合物である。他の
適当な溶媒は、脂肪族及び芳香族ハロゲン化炭化水素、
例えばメチレンクロライド、クロロホルム、四塩化炭
素、1,2−ジクロロメタン、クロロベンゼン及びo−
ジクロロベンゼンである。特に好ましい溶媒はキシレン
及び110ないし170℃の範囲の沸点を有するアルキ
ルベンゼンの混合物である。特に適当なアルキルベンゼ
ンの混合物は、登録商標「Solvesso 100」(エッソ社)
及び「Shellsol A」(シェル社)の名で入手できる1
50ないし170℃の範囲の沸点を有する混合物であ
る。
【0011】存在して式IIで表わされるアミンとアン
モニウムチオシアネート又はアルカリ金属チオシアネー
トとの反応を行なえるようにする水の量は、反応混合物
の総重量に基づいて1〜2重量%であるのが好ましい。
特に適当なアルカリ金属チオシアナートはチオシアン酸
ナトリウム及びチオシアン酸カリウムである。チオシア
ン酸ナトリウムを使用することは特に好ましい。アンモ
ニウムチオシアネート又はアルカリ金属チオシアネート
は化学量論的量で用いることができる。しかしながら式
IIで表わされるアミン1モル当り1.05ないし1.
25モルのアンモニウムチオシアネート又はアルカリ金
属チオシアネートを用いるのが好ましい。
【0013】式IIで表わされるアミンとアンモニウムチ
オシアネート又はアルカリ金属チオシアネートとの反応
は80ないし120℃の温度範囲内で都合よく行なわれ
る。好ましくは、式IIで表わされるアミンとアンモニウ
ムチオシアネート又はアルカリ金属チオシアネートとの
反応は90ないし110℃の温度範囲内で行なわれる。
【0014】式III で表わされるチオ尿素の解裂は、不
活性溶媒中、125ないし170℃、好ましくは140
ないし160℃の温度範囲内で行なわれる。式III で表
わされるチオ尿素の解裂を行なわせることのできる溶媒
は、芳香族炭化水素、好ましくは125ないし170℃
の範囲の沸点を有するアルキルベンゼンまたはそれらの
混合物、例えばエチルベンゼン、キシレン、トリメチル
ベンゼン、エチルメチルベンゼン及びクメン並びにその
ようなアルキルベンゼンの混合物である。式III で表わ
されるチオ尿素の解裂のための他の適当な溶媒は芳香族
ハロゲン化炭化水素例えばクロロベンゼン及びo−ジク
ロロベンゼンである。その中で式III で表わされるチオ
尿素の解裂を行なわせることのできる好ましい溶媒は、
クロロベンゼン、キシレン、並びにアルキルベンゼンの
混合物、例えば登録商標「Solvesso 100」(エッソ社)
及び「Shellsol A」(シェル社)の名で入手できる1
50ないし170℃の範囲の沸点を有する混合物であ
る。反応温度にもよるが、該解裂反応は3ないし6時間
を要する。
【0015】本方法は通常、常圧下で行なわれる。しか
しながら式III で表わされるチオ尿素の解裂は僅かな減
圧下で好ましく行なわれる。0.8ないし1バールの圧
力下で式III で表わされるチオ尿素の解裂を行わせるの
が好ましい。
【0016】式III で表わされるチオ尿素は濾過により
又は溶媒の蒸発により単離することができる。水での洗
浄によりアルカリ金属塩又はアンモニウム塩を除去した
後、生成物は良好な純度で、そして理論値の95〜97
%の収率で得られる。しかしながら、式III で表わされ
るチオ尿素をその合成後ただちに解裂し、反応混合物中
に存在する水を分離後、単離することなく直接式Iで表
わされるイソチオ尿素にすることもできる。式Iで表わ
されるイソチオ尿素は、蒸留による溶媒の除去と残渣の
減圧蒸留により簡単な方法で得ることができる。
【0017】本発明方法の好ましい態様の中で、次式I
a(化10)
【化10】 (式中、R’及びR’各々イソプロピル基又は第
二ブチル基を表わし、R’は水素原子、塩素原子又は
トリフルオロメチル基を表わし、そしてR’は水素原
子又は塩素原子を表わす。)で表わされる化合物は、次
式IIa(化11)
【化11】 (式中、R’,R’,R’及びR’は上記式I
aで定義された意味を表わす。)で表されるアミンを、
90ないし110℃の温度範囲内で、溶媒としてのトル
エン、キシレン又はアルカリベンゼンの混合物中、そし
て式IIaで表わされるアミン1モル当り1.05ない
し1.15モルの塩酸の存在下、式IIaで表わされる
アミン1モル当り1.05ないし1.25モルのナトリ
ウムチオシアネートと反応させて次式IIIa(化1
2)
【化12】 (式中、R’,R’,R’及びR’は上記式I
aで定義された意味を表わす。)で表わされるチオ尿素
を生じさせ、そして該式IIIaで表わされるチオ尿素
を、キシレン又はアルキルベンゼンの混合物中、140
〜160℃の温度範囲内で熱により解裂させて上記式I
aで表わされるイソチオシアネートを生じさせることに
より製造される。
【0018】
【発明の効果】本発明方法は、式IIで表わされるアミン
から出発して公知方法の欠点を避けつつ簡単な方法でま
た優れた収率で式Iで表わされるイソチオシアネートを
製造することを可能にする。
【0019】
【実施例】実施例1:N−(4−フェノキシ−2,6−
ジイソプロピルフェニル)チオ尿素の製造 4−フェノキシ−2,6−ジイソプロピルアニリン塩酸
塩305g(1モル)、チオシアン酸ナトリウム97g
(1.2モル)、水10ml及び濃塩酸10mlをo−キシ
レン800mlに懸濁させる。その混合物を90℃に6時
間加熱し、その間に濃塩酸2mlを3時間後及びその後の
各時間後に加える。その後反応混合物を室温まで冷却
し、濾過により生成物を単離し、水で洗浄し、そして乾
燥するとN−(4−フェノキシ−2,6−ジイソプロピ
ルフェニル)チオ尿素315g(理論値の96%)が、
融点219〜221℃の淡灰色結晶として得られる。
【0020】出発物の4−フェノキシ−2,6−ジイソ
プロピルアニリン塩酸塩は次ぎのようにして製造するこ
とができる:先ず、トルエン500g中のフェノール1
41g(1.5モル)に撹拌しながら炭酸カリウム21
g(0.15モル)を加え、続いて50%水酸化カリウ
ム水溶液168g(1.5モル)を加える。次いで還流
下で全反応水を分離してから約400gのトルエンを蒸
留により除去する。残渣をジメチルホルムアミド700
gに溶解する。炭酸銅6g(0.05モル)を添加した
後、反応混合物の温度が140℃になるまで溶媒を留去
する。140℃にて4−ブロモ−2,6−ジイソプロピ
ルアニリン256g(1モル)を加え、その混合物を1
40℃で10時間保つ。次いで減圧蒸留によりジメチル
ホルムアミドを除去し、残渣を水で抽出し、そして生成
物をトルエンに溶かす。トルエンを分離した後、粗生成
物を減圧蒸留により生成すると、沸点142〜145℃
/0.04mbar及び融点69〜71℃の4−フェノキシ
−2,6−ジイソプロピルアニリン215g(理論値の
80%)が赤褐色生成物の形態で得られる。塩酸塩に変
えることは、その生成物を酢酸ブチル300mlに溶解
し、37%塩酸溶液115gを加え、蒸留により反応水
を除去することにより行なわれる。塩酸塩を濾過により
単離し、酢酸ブチルで洗浄し、減圧乾燥すると4−フェ
ノキシ−2,6−ジイソプロピルアニリン塩酸塩235
g(4−フェノキシ−2,6−ジイソプロピルアニリン
に基づいて理論量の96%)が、融点274〜249℃
の白色結晶の形態で得られる。
【0021】実施例2:4−フェノキシ−2,6−ジイ
ソプロピルフェニル)イソチオシアネートの製造 N−(4−フェノキシ−2,6−ジイソプロピルフェニ
ル)チオ尿素315g(1モル)をo−キシレン800
mlに懸濁し、その懸濁液を5時間還流温度に加熱する
と、反応混合物の温度は約150℃に上昇する。次いで
反応混合物を冷却し、減圧蒸留により溶媒を除去し、そ
して生成物を蒸留により精製すると、4−フェノキシ−
2,6−ジイソプロピルフェニル)イソチオシアネート
278g(理論値の93%)が沸点130〜140℃/
0.05mbarの淡黄色油として得られる。
【0022】実施例3:4−フェノキシ−2,6−ジイ
ソプロピルフェニル)イソチオシアネートの製造 N−(4−フェノキシ−2,6−ジイソプロピルフェニ
ル)チオ尿素315g(1モル)を「ソルヴェッソ(登
録商標)100 :Solvesso 100 」(沸点150〜170
℃のアルキルベンゼンの混合物)800mlに懸濁する。
次いで混合物を800mbarの圧力下で155〜160℃
に3時間加熱する。その後200mbarの圧力下で蒸留に
より溶媒を除去し、そして残渣を高真空下で蒸留するこ
とにより精製すると、4−フェノキシ−2,6−ジイソ
プロピルフェニル)イソチオシアネート280g(理論
値の94%)が沸点130〜140℃/0.05mbarの
淡黄色油として得られる。

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式II(化1) 【化1】 (式中、R1 ,R2 ,R3 ,R4 及びR5 は下記式Iで
    定義される意味を表わす。)で表されるアミンを、少な
    くとも当量の酸の存在下及び反応混合物の総重量に基づ
    いて0.5〜5%の水の存在下、不活性溶媒中、アンモ
    ニウムチオシアネ−トまたはアルカリ金属チオシアネー
    トと反応させて次式III (化2) 【化2】 (式中、R1 ,R2 ,R3 ,R4 及びR5 は下記式Iで
    定義される意味を表わす。)で表されるチオ尿素を生じ
    させ、そして加熱により該チオ尿素を解裂させることに
    よってイソチアシオネートとアンモニアを生じさせるこ
    とからなる次式I(化3) 【化3】 (式中、R1 及びR2 は互いに独立して炭素原子数1な
    いし6のアルキル基を表し、そしてR3 ,R4 及びR5
    は互いに独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数
    1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアル
    コキシ基、トリフルオロメチル基またはニトロ基を表
    す。)で表されるイソチオシアネートの製造方法。
  2. 【請求項2】 R1 及びR2 が互いに独立して炭素原子
    数2ないし4のアルキル基を表わし、R3 が水素原子、
    塩素原子、メトキシ基、トリフルオロメチル基またはニ
    トロ基を表わし、そしてR4 とR5 が各水素原子または
    塩素原子を表わす請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 R1 及びR2 が各イソプロピル基または
    第二ブチル基を表わし、R3 が水素原子、塩素原子また
    はトリフルオロメチル基を表わし、R4 が水素原子また
    は塩素原子を表わし、そしてR5 が水素原子を表わす請
    求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 R1 及びR2 がイソプロピル基を表わ
    し、R3 ,R4 及びR5 が水素原子を表わす請求項1記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 式IIで表わされるアミンの反応を、式II
    で表わされるアミン1モル当り1〜1.25当量の強い
    非酸化性鉱酸の存在下でアンモニウムチオシアネート又
    はアルカリ金属チオシアネートと行なわせる請求項1記
    載の方法。
  6. 【請求項6】 式IIで表わされるアミン1モル当り1〜
    1.25当量の塩酸、臭化水素酸又は硫酸を使用する請
    求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 式式IIで表わされるアミン1モル当り
    1.05〜1.15モルの塩酸を使用する請求項5記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 アミンを塩酸塩の形態で使用する請求項
    1記載の方法。
  9. 【請求項9】 式IIで表わされるアミンとアンモニウム
    チオシアネート又はアルカリ金属チオシアネートとの反
    応を、溶媒としての芳香族炭化水素又は脂肪族もしくは
    芳香族ハロゲン化炭化水素中で行なわせる請求項1記載
    の方法。
  10. 【請求項10】 式IIで表わされるアミンの反応を、溶
    媒としてのトルエン、キシレン又はアルキルベンゼンの
    混合物中でアンモニウムチオシアネート又はアルカリ金
    属チオシアネートと行なわせる請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 式IIで表わされるアミンとアンモニウ
    ムチオシアネート又はアルカリ金属チオシアネートとの
    反応を、キシレン又は150ないし170℃の範囲の沸
    点を有するアルキルベンゼンの混合物中で行なわせる請
    求項9記載の方法。
  12. 【請求項12】 式IIで表わされるアミンとアンモニ
    ウムチオシアネート又はアルカリ金属チオシアネートと
    の反応を、反応混合物の重量に基づいて12重量%の
    水の存在下で行わせる請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 式IIで表わされるアミンをナトリウム
    チオシアネートと反応させる請求項1記載の方法。
  14. 【請求項14】 式IIで表わされるアミン1モル当り
    1.05〜1.25モルのアンモニウムチオシアネート
    又はアルカリ金属チオシアネートを使用する請求項1記
    載の方法。
  15. 【請求項15】 式IIで表わされるアミンを、80ない
    し120℃の温度範囲内でアンモニウムチオシアネート
    又はアルカリ金属チオシアネートと反応させる請求項1
    記載の方法。
  16. 【請求項16】 式IIで表わされるアミンとアンモニウ
    ムチオシアネート又はアルカリ金属チオシアネートとの
    反応を、90ないし110℃の温度範囲内で行わせる請
    求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 式III で表わされるチオ尿素の加熱解
    裂を125ないし170℃の温度範囲内で行わせる請求
    項1記載の方法。
  18. 【請求項18】 式IIIで表わされるチオ尿素の解裂
    を140ないし160℃の温度範囲内で行わせる請求項
    17記載の方法。
  19. 【請求項19】 式III で表わされるチオ尿素の解裂を
    0.8〜1バールの圧力下で行わせる請求項1記載の方
    法。
  20. 【請求項20】 式IIa(化4) 【化4】 (式中、R’,R’,R’及びR’は下記式I
    aで定義される意味を表わす。)で表されるアミンを、
    80ないし90℃の温度範囲内で、溶媒としてのトルエ
    ン、キシレン又はアルカリベンゼンの混合物中、そして
    式IIaで表わされるアミン1モル当り1.05ないし
    1.15モルの塩酸の存在下、式IIaで表わされるア
    ミン1モル当り1.05ないし1.25モルのナトリウ
    ムチオシアネートと反応させて次式IIIa(化5) 【化5】 (式中、R’,R’,R’及びR’は下記式I
    aで定義される意味を表わす。)で表わされるチオ尿素
    を生じさせ、そして該式IIIaで表わされるチオ尿素
    を、キシレン又はアルキルベンゼンの混合物中、140
    〜160℃の温度範囲内で加熱により解裂させて下記式
    Iaで表わされるイソチオシアネートを生じさせること
    からなる次式Ia(化6) 【化6】 (式中、R’及びR’各々イソプロピル基又は第
    二ブチル基を表わし、R’は水素原子、塩素原子又は
    トリフルオロメチル基を表わし、そしてR’は水素原
    子又は塩素原子を表わす。)で表わされる化合物の製造
    方法。
JP2417093A 1989-12-28 1990-12-28 イソチオシアネートの製造方法 Expired - Lifetime JP2867077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/458,124 US4997967A (en) 1989-12-28 1989-12-28 Process for the preparation of isothiocyanates
US458,124 1989-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04270260A JPH04270260A (ja) 1992-09-25
JP2867077B2 true JP2867077B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=23819466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2417093A Expired - Lifetime JP2867077B2 (ja) 1989-12-28 1990-12-28 イソチオシアネートの製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4997967A (ja)
EP (1) EP0435824B1 (ja)
JP (1) JP2867077B2 (ja)
KR (1) KR0156250B1 (ja)
AT (1) ATE103590T1 (ja)
CA (1) CA2033129C (ja)
DE (1) DE59005199D1 (ja)
DK (1) DK0435824T3 (ja)
ES (1) ES2062489T3 (ja)
IE (1) IE64253B1 (ja)
IL (1) IL96794A (ja)
ZA (1) ZA9010390B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6824796B2 (en) 2002-06-21 2004-11-30 Access Business Group International Llc Extraction of non-polar isothiocyanates from plants
CN100447131C (zh) * 2005-08-09 2008-12-31 沈阳化工研究院 一种制备1-特丁基-3-(2,6-二异丙基-4-苯氧基苯基)硫脲的方法
CN101307016B (zh) * 2008-07-08 2011-05-11 江苏长青农化股份有限公司 2,6-二异丙基-4-苯氧基苯基硫脲的合成方法
CN105026367B (zh) * 2013-03-05 2019-05-21 旭化成株式会社 异硫氰酸酯的制造方法
CN104860856B (zh) * 2015-05-14 2017-07-14 常州大学 一种无碱绿色合成异硫氰酸酯的方法
CN108191727B (zh) * 2018-01-10 2019-06-21 山东铂源药业有限公司 一种4-异硫代氰酰基-2-(三氟甲基)苯甲腈的合成方法
CN113651705A (zh) * 2021-08-26 2021-11-16 襄阳金达成精细化工有限公司 一种4-苯氧基-2,6-二异丙基苯胺中间体及其制备方法和应用
CN115590030B (zh) * 2022-09-29 2023-12-29 江西红土地化工有限公司 一种农田害虫防治药剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1618037A1 (de) * 1967-02-15 1970-07-16 Agfa Gevaert Ag Herstellung von Arylisothiocyanaten
CH617834A5 (ja) * 1974-10-22 1980-06-30 Ciba Geigy Ag
IL79360A (en) * 1985-07-12 1993-02-21 Ciba Geigy Ag Aleyrodidae-controlling compositions containing n-(4-phenoxy-2,6- diisopropylphenyl) -n)-tert- butylthiourea as active agent

Also Published As

Publication number Publication date
ZA9010390B (en) 1991-10-30
IL96794A0 (en) 1991-09-16
ES2062489T3 (es) 1994-12-16
CA2033129C (en) 2003-02-18
DK0435824T3 (da) 1994-05-02
JPH04270260A (ja) 1992-09-25
DE59005199D1 (de) 1994-05-05
ATE103590T1 (de) 1994-04-15
EP0435824A1 (de) 1991-07-03
US4997967A (en) 1991-03-05
IE904682A1 (en) 1991-07-17
KR910011775A (ko) 1991-08-07
CA2033129A1 (en) 1991-06-29
KR0156250B1 (ko) 1998-12-01
IL96794A (en) 1995-08-31
EP0435824B1 (de) 1994-03-30
IE64253B1 (en) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8569497B2 (en) Process for the preparation of piperazine derivatives
JP2867077B2 (ja) イソチオシアネートの製造方法
KR20080102422A (ko) 이소우레아 니트로화 방법
US3404171A (en) Preparation of alkyl isothiocyanates
US11339137B2 (en) Method for producing 3,4-dichloro-N-(2-cyanophenyl)-5-isothiazolecarboxamide
US4362893A (en) Preparation of C-nitrosodiarylamines from diarylamines
KR0147820B1 (ko) 치환 에텐류의 제조방법
US7923571B2 (en) Process for preparing substituted 2-alkoxycarbonyl-3-aminothiophenes
JPS6128670B2 (ja)
KR20010102956A (ko) 폴리할로겐화 파라트리플루오로메틸아닐린의 제조 방법
US4925642A (en) Process for the preparation and the isolation of aromatic nitriles
CZ289916B6 (cs) Způsob výroby o-aminofenylketonů
KR100491935B1 (ko) 3-피페라지닐벤즈이소티아졸의제조방법
KR900006556B1 (ko) 2-구아니디노티아졸 유도체의 제조방법
CA1256898A (en) Process for the preparation of aryl cyanamides
JP7495881B2 (ja) 3,4-ジクロロ-n-(2-シアノフェニル)-5-イソチアゾールカルボキサミドの製造方法
FR2565972A1 (fr) Preparation des derives d'amines
KR0133287B1 (ko) 4-브로모아닐린 히드로블로마이드의 제조방법
JPH07258176A (ja) アリールベンジルアミンの製法
JP4521090B2 (ja) 1,1,1−トリフルオロ−2−アミノアルカンの製造方法
JPH0687820A (ja) N−アルキルスルホンアミドの製法
JP3061492B2 (ja) グリシジルアリールスルホナート類の製造法
US4235819A (en) Process for isolating 1-(alkoxyphenyl)-5-(phenyl)biguanide compounds from a crude, acid reaction mixture thereof
KR840001563B1 (ko) 1-카르바모일-3-(3, 5-디클로로페닐)-히단토인 유도체의 제조방법
EP0561994B1 (en) Process for the preparation of 2-(2-bromo-2-nitroethenyl)furan

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

Year of fee payment: 13