JP2855502B2 - 浄水器 - Google Patents

浄水器

Info

Publication number
JP2855502B2
JP2855502B2 JP5221994A JP22199493A JP2855502B2 JP 2855502 B2 JP2855502 B2 JP 2855502B2 JP 5221994 A JP5221994 A JP 5221994A JP 22199493 A JP22199493 A JP 22199493A JP 2855502 B2 JP2855502 B2 JP 2855502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
water
sand
shirasu
water purifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5221994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0724447A (ja
Inventor
靖 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKUA SERAMITSUKU KK
Original Assignee
AKUA SERAMITSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKUA SERAMITSUKU KK filed Critical AKUA SERAMITSUKU KK
Priority to JP5221994A priority Critical patent/JP2855502B2/ja
Publication of JPH0724447A publication Critical patent/JPH0724447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2855502B2 publication Critical patent/JP2855502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水道水を浄化するため
に使用される浄水器、特に水が下から上へ通過するオー
バーフロー形式の浄水器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、浄水器は水道水を上から下へ通過
させる形式のものが広く知られているが、近年、水を下
から上へ通過させるオーバーフロー形式が採用されるよ
うになって来ている。これは、通過水が濾過材中を均等
に流れ、濾過材との接触時間が長くなることにより浄化
を高めようとするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、オーバ
ーフロー形式による濾過方法では、収納された濾過材に
緩みよる隙間が生じ、濾層に乱れを起こし水路を発生さ
せ濾過効果を低減させるという問題があった。本発明
は、従来技術における上記のような問題点に鑑み、濾過
材を安定した状態に保ち濾層の乱れや水路の発生を防ぐ
ことができ、浄水効果を高めることができる浄水器を提
供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため本発明では、筒
状の容器本体(1)と、容器本体(1)の上端に連結さ
れた排出パイプ(12)と、容器本体(1)内部に収納
されたシラス多孔質ガラスを砂状に砕いたシラスサンド
(4,6)と該シラスサンド(4,6)よりも目の粗い
粒状に精製された抗菌性活性炭(5)とから成る濾過材
(4,5,6)と(4,5,6)と、容器本体(1)の
下端に連結された注入パイプ(2b)と、容器本体
(1)の下端を閉塞する裏蓋)とからなり、水を下
から上へ通過させるオーバーフロー形式による浄水器に
おいて、前記濾過材(4,5,6)と裏蓋)との間
にばね体(10)を介設させ該濾過材(4,5,6)を
常時下方より上方に直接押圧付勢して構成したものであ
る。
【0005】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明に係る浄水器の一部破断斜視図、図
2は本発明に係る浄水器の一部断面側面図である。図1
及び図2に示すように金属で作られた略円筒形の容器本
体1には、その下部にOリング3を介して蓋2が設け
られており、該裏蓋2はビス止めにより容器本体1を閉
蓋できるようにされている。ここで、蓋2にはその側
面から蓋中央孔2aに連通して注入管2bが設けられ
ており、その端部に水道を連結して容器本体1内部に水
道水を注入できるようにされている。
【0006】容器本体1内部には、その下方から順に濾
過材であるシラスサンド4、抗菌活性炭5、更にシラ
スサンド6が不織布7を介して収納され濾層を形成して
いる。ここで、シラスサンドとはシラス多孔質ガラスを
砂状に砕いたものであり、水道水中に混入している不純
物を濾過・吸着する作用がある。また、抗菌性活性炭5
はシラスサンドよりも目のい粒状に精製されてお
り、水道水中に混入している不純物を濾過・吸着すると
共に、水道水を脱色・脱臭する作用がある。
【0007】容器本体1内部の上方及び下方には、その
盤面に不織布を張り水道水が流通可能にされた上部仕切
盤8及び下部仕切盤9が容器本体1の内周に摺動可能に
設けられると共に濾層を上下から挟持するようにされて
いる。下部仕切盤9の下方にはコイルスプリング10が
設けられており、その下端は蓋2の中央孔2aに嵌入
され下部仕切盤9を上方に向かって付勢し、濾層を常時
下方から押圧するようにされている。
【0008】容器本体1の上端は閉塞した上蓋部11が
一体成形して設けられその中央には排出パイプ12が連
通して設けられており、濾層を経由して上昇してきた水
道水を排出できるようにされている。
【0009】次に本実施例の使用方法と作用について説
明する。まず、水道を注入管2bの外端に連結し水道の
蛇口を開放して水道水を放出する。放出された水道水は
注入管2b及び中央孔2aを経由して容器本体1内部に
注入される。容器本体1内部に注入された水道水は
2と下部仕切盤9との間に形成された空間に一旦充満し
濾層内に入り込み上昇してゆく。濾層内に入り込んだ水
道水は、まずシラスサンド4中を通過し、これにより水
道水中に混入している不純物が濾過・吸着される。次い
で、抗菌性活性炭5中を上昇通過してゆきこれによりシ
ラスサンド4により濾過・吸着されなかった残滓物が濾
過・吸着されると共に、さらなる不純物の濾過・吸着が
行われる。以上のようにして水道水に混入した不純物
は、濾層により完全に濾過・吸着されきれいで安全な水
になり排出パイプ12を通って排出される。
【0010】浄水器を長時間使用する過程において、通
過する水道水の水圧や外部からの衝撃により容器本体1
内部に収納された濾過材に緩みが生じた際には、コイル
スプリング10の下方からの押圧により緩みを解消して
しまうため濾過材間の隙間の発生や水路の発生を防ぐこ
とができる。また、上部仕切盤8及び下部仕切盤9によ
り濾層を常時圧迫挟持しているため濾層が乱れることが
なく常に安定した状態に保つことができる。これによ
り、水道水は濾層中を均等に流れ、濾過材との充分な接
触時間を持つことができる。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明では、筒状の容器本
体と、容器本体の上端に連結された排出パイプと、容器
本体内部に収納されたシラス多孔質ガラスを砂状に砕い
たシラスサンドと該シラスサンドよりも目の粗い粒状に
精製された抗菌性活性炭とから成る濾過材と、容器本体
の下端に連結された注入パイプと、容器本体の下端を閉
塞する裏蓋とからなり、水を下から上へ通過させるオー
バーフロー形式による浄水器において、前記砂状あるい
は粒状の濾過材と裏蓋との間にばね体を介設させ、この
ぼね体によって通過する水流の方向に沿って該濾過材を
常時下方より上方に直接押圧付勢するようにしたので、
収納された濾過材の緩みによる隙間の発生や濾層の乱れ
及び水路が発生するのを防止することができ、収納され
た濾過材を常に緻密な状態に保つことができる。その結
果、通過水は濾過材中に均等に流れ濾過材との充分な接
触面積及び充分な接触時間を持つことができ浄水効果を
高めることができるという優れた効果がある。
【0010】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る浄水器の一部破断斜視図である。
【図2】本発明に係る浄水器の一部断面側面図である。
【符号の説明】 1 容器本体 2 裏蓋 2a 中央孔 2b 注入管 3 Oリング 4 シラスサンド 5 抗菌性活性炭 6 シラスサンド 7 不織布 8 上部仕切盤 9 下部仕切盤 10 コイルスプリング 11 上蓋部 12 排出パイプ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒状の容器本体(1)と、容器本体(1)
    の上端に連結された排出パイプ(12)と、容器本体
    (1)内部に収納されたシラス多孔質ガラスを砂状に砕
    いたシラスサンド(4,6)と該シラスサンド(4,
    6)よりも目の粗い粒状に精製された抗菌性活性炭
    (5)とから成る濾過材(4,5,6)と、容器本体
    (1)の下端に連結された注入パイプ(2b)と、容器
    本体(1)の下端を閉塞する裏蓋)とからなり、水
    を下から上へ通過させるオーバーフロー形式による浄水
    器において、前記濾過材(4,5,6)と裏蓋)と
    の間にばね体(10)を介設させ該濾過材(4,5,
    6)を常時下方より上方に直接押圧付勢したことを特徴
    とする浄水器。
JP5221994A 1993-07-08 1993-07-08 浄水器 Expired - Lifetime JP2855502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5221994A JP2855502B2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 浄水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5221994A JP2855502B2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 浄水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0724447A JPH0724447A (ja) 1995-01-27
JP2855502B2 true JP2855502B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=16775426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5221994A Expired - Lifetime JP2855502B2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2855502B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104449A (ja) * 1973-02-09 1974-10-03
JPS53153370U (ja) * 1977-05-09 1978-12-02
JPS61195391U (ja) * 1985-05-28 1986-12-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0724447A (ja) 1995-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126044A (en) Iodine resin/carbon water purification system
US3289847A (en) Fluid filtering and treating apparatus
US5106501A (en) Multi-function filter cartridge with flow distribution control
US3250397A (en) Water conditioning filter unit
US3439809A (en) Water cleaner
US4426285A (en) Water softening and treatment system
JP2855502B2 (ja) 浄水器
EP1948346B8 (en) Filter cartridge for water purification
JPH05285471A (ja) 浄化・活水装置の構造
US2175256A (en) Filter
JPH1094707A (ja) 浄水装置及び浄水装置の逆洗浄方法
KR100336219B1 (ko) 정수기용 필터
JP3106588B2 (ja) 濾過器
JP2001046817A (ja) カーボンフィルター
JPH11253935A (ja) 浄水器
JPS62136289A (ja) 濾過器
JPH1147733A (ja) 浄水器
RU1813493C (ru) Фильтр-патрон
RU179678U1 (ru) Устройство для очистки воды
CA2052182C (en) Systems and methods for clarifying liquids
JPH08112589A (ja) 浄水器
JPH0957250A (ja) 浄水器
KR900004728Y1 (ko) 수도물 정수기
KR20020085964A (ko) 과포화 용존공기를 함유한 물에 의한 여과지의 역세척방법
JPH06343953A (ja) 浄水器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141025

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term