JP2854308B2 - 防錆・防食性不凍液用基材、防錆・防食性合成潤滑剤及び防錆・防食性含水液 - Google Patents

防錆・防食性不凍液用基材、防錆・防食性合成潤滑剤及び防錆・防食性含水液

Info

Publication number
JP2854308B2
JP2854308B2 JP63314949A JP31494988A JP2854308B2 JP 2854308 B2 JP2854308 B2 JP 2854308B2 JP 63314949 A JP63314949 A JP 63314949A JP 31494988 A JP31494988 A JP 31494988A JP 2854308 B2 JP2854308 B2 JP 2854308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
corrosion
rust
carbon atoms
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63314949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02160773A (ja
Inventor
英夫 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP63314949A priority Critical patent/JP2854308B2/ja
Priority to CA002004277A priority patent/CA2004277C/en
Priority to DE68916200T priority patent/DE68916200T2/de
Priority to EP89122951A priority patent/EP0373600B1/en
Priority to KR1019890018551A priority patent/KR940000281B1/ko
Publication of JPH02160773A publication Critical patent/JPH02160773A/ja
Priority to US07/879,537 priority patent/US5223164A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2854308B2 publication Critical patent/JP2854308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/14Nitrogen-containing compounds
    • C23F11/149Heterocyclic compounds containing nitrogen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/20Antifreeze additives therefor, e.g. for radiator liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/38Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M133/48Heterocyclic nitrogen compounds the ring containing both nitrogen and oxygen
    • C10M133/50Morpholines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/02Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/021Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/022Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing at least two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/226Morpholines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/12Inhibition of corrosion, e.g. anti-rust agents or anti-corrosives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/135Steam engines or turbines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/22Metal working with essential removal of material, e.g. cutting, grinding or drilling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/01Emulsions, colloids, or micelles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、防錆・防食性不凍液用基材、防錆・防食性
合成潤滑剤、及び防錆・防食性含水液に関し、より詳し
くは、防錆・防食性を有し、さらに耐摩耗性、耐焼付性
等に優れ、かつ粘度指数が高く、低温流動性が良好であ
る等優れた特性を有するモルホリン系化合物からなる合
成潤滑剤、及び防食性、防錆性に優れ、かつそれらの持
続性を有し、例えば作動液や不凍液等として好適に利用
することができる該モルホリン系化合物及び水を含有す
る含水液に関する。
〔従来の技術〕
従来、潤滑剤としては、種々のものが知られている
が、耐摩耗性、耐焼付性に優れ、かつ粘度指数が高く、
流動点が低く、さらに防錆・防食性のよいものが必要と
されていた。
一方、従来、不凍液や水−グリコール型作動液には、
アルキレングリコール(エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ジプロピレングリコールなど)と水を含
む含水液が用いられている。これらの含水液は、そのま
までは腐食や錆の発生という問題を生じるので、防食防
止剤や防錆剤を配合して使用されている。
しかしながら、これらの腐食防止剤や防錆剤は、使用
中に分解、飛散等の問題を生じ易く、防錆・防食性が不
十分で持続性がなく、腐食による配管の洩れを生じた
り、腐食生成物によるフィルターの目詰りを起こすなど
の問題点を有していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、防錆・防食性に優れる上に、耐摩耗
性、耐焼付性に優れ、かつ粘度指数が高くしかも低温流
動性が良好である等の優れた特性を有する新規な合成潤
滑剤を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、前記問題点を解決し、防
錆・防食性が向上し、かつ長期間その性能を維持するこ
とができ、不凍液、作動液等やその基剤として好適に使
用することができる含水液を及び前記モルホリン系化合
物からなる防錆・防食性不凍液用基材を提供することに
ある。
〔課題を達成するための手段〕
本発明者は、前記目的を達成すべく、鋭意研究を重ね
た結果、特定なモルホリン系化合物又はそれらの混合物
あるいは、それらを用いた非水系組成物が、耐摩耗性、
耐焼付性に優れ、かつ粘度指数が高く、しかも低温流動
特性を有し、さらに防錆・防食性を有するなど優れた特
性を有する新規な合成潤滑剤(すなわち、潤滑油若しく
はその基油)となることを見出した。さらに、該モルホ
リン系化合物又はそれらの混合物と水とを含有する含水
液が、防食性、防錆性に優れ、しかも、その性能を長期
間安定に持続させることができる含水液系の防食・防錆
性基剤等として有効であり、また、従来の防食剤や防錆
剤を用いないでも、防食性、防錆性及びそれらの性能の
持続性に優れ、長期間安定に使用することができるなど
の優れた特性を有する新規な水−グリコール型作動液あ
るいは新規な不凍液となり得ることを見出し、これらの
知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、次の一般式 (式(I)中のnは1〜300の整数であり、R1は、炭素
数2〜4のアルキレン基、炭素数6〜30のアリーレン基
又は炭素数6〜30のシクロアルキレン基であり、ただし
nが2以上の場合、R1は同じ種類であってもよく、異な
った種類であってもよく、R2は、水素原子、炭素数1〜
30のアルキル基、炭素数6〜30のアリール基又は炭素数
6〜30のシクロアルキル基である。)で表される化合物
からなることを特徴とする防錆・防食性防錆・防食性不
凍液用基材及び防錆・防食性合成潤滑剤を提供するもの
である。
本発明において使用する前記式(I)で表される化合
物(以下、モルホリン系化合物と呼ぶことがある。)に
ついてより詳細に説明すると以下の通りである。
式(I)中のnは、1〜300の整数であればよいが、
2〜100の範囲のものが好ましく、特に3〜50のものが
好ましい。nの値が300を超えると粘性が高過ぎて潤滑
に不適となる。
式(I)中のR1が、アルキレン基の場合、その具体例
としては、例えば、1,2−エチレン基、1,2−プロピレン
基、1,2−ブチレン基、2,3−ブチレン基等の置換1,2−
エチレン基、1,3−プロピレン基、1,3−ブチレン基等の
置換1,3−プロピレン基、1,4−ブチレン基を挙げること
ができる。
前記R1が、アリーレン基の場合には、その具体例とし
て、例えば、1,4−フェニレン基、1,3−フェニレン基、
1,2−フェニレン基、2−メチル−1,4−フェニレン基、
2,3−ジメチル−1,4−フェニレン基、2−エチル−1,4
−フェニレン基、2−プロピル−1,4−フェニレン基等
の置換1,4−フェニレン基、4−メチル−1,3−フェニレ
ン基、5−メチル−1,3−フェニレン基等の置換1,3−フ
ェニレン基、3−メチル−1,2−フェニレン基、4−メ
チル−1,2−フェニレン基等の置換1,2−フェニレン基、
1,4−ナフタレン基、2,5−ナフタレン基等のナフタレン
基、これらのアルキル置換体等の置換体などを挙げるこ
とができる。
R1が、シクロアルキレン基の場合には、その具体例と
しては、例えば、1,4−シクロヘキシレン、1,3−シクロ
ヘキシレン、1,2−シクロヘキシレン、1,5−シクロオク
チレン、1,4−シクロオクチレン、1,3−シクロオクチレ
ン、1,2−シクロオクチレン、デカリン−1,2−ジイル、
デカリン−1,3−ジイル、デカリン−1,4−ジイル、デカ
リン−2,5−ジイルなど、あるいはこれらのアルキル置
換体等の置換体などを挙げることができる。
これらの中でもR1として好ましい基は、炭素数2〜4
のアルキレン基であり、中でも、例えば、1,2−エチレ
ン基、1,2−プロピレン基、1,2−ブチレン基、2,3−ブ
チレン基等の置換1,2−エチレン基が好ましく、特に1,2
−エチレン基、1,2−プロピレン基等が好ましい。
なお、式(I)のR1−Oは、nが2以上の場
合、同じ種類の−R1−O−基から構成されていてもよ
く、2種以上の−R1−O−基から構成されていてもよ
い。また、R1−Oは、−R1−O−についてブロッ
ク状、ランダム状、交互状等のいずれの構成であっても
よい。
前記式(I)中のR2がアルキル基の場合、その具体例
としては例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル
基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、se
c−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペン
チル基、sec−ペンチル基、ネオペンチル基、tert−ペ
ンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、ヘプチル
基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、
ドデシル基、テトラデシル基、オクタデシル基、アイコ
シル基等の鎖状アルキル基、ベンジル基、フェネチル
基、フェニルプロピル基、シクロヘキシルエチル基等の
置換アルキル基などを挙げることができる。
R2がアリール基の場合、その具体例としては、例え
ば、フェニル基、o−メチルフェニル基、m−メチルフ
ェニル基、p−メチルフェニル基、p−エチルフェニル
基、p−ブチルフェニル基、p−オクチルフェニル基、
ビフェニル基等の置換フェニル基、1−ナフチル基、2
−ナフチル基、メチルナフチル基等の置換ナフチル基な
どを挙げることができる。
R2がシクロアルキル基の場合、その具体例としては、
例えばシクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオ
クチル基、シクロデシル基、シクロドデシル基等の単環
シクロアルキル基、デカリン−1−イル基、デカリン−
2−イル基等の多環シクロアルキル基、メチルシクロヘ
キシル基、エチルシクロヘキシル基、オクチルシクロヘ
キシル基等の置換シクロアルキル基などを挙げることが
できる。
R2として特に好ましい基として水素原子などを挙げる
ことができる。
なお、式(I)で表される化合物は、1種単独で用い
てもよく、あるいは2種以上の混合物として用いてもよ
い。
前記式(I)で表される化合物のうち、好適に使用で
きる化合物又はそれらの混合物の具体例をいくつか示す
と、例えばモルホリンのエチレンオキサイド(1〜30モ
ル)付加物、モルホリンのプロピレンオキサイド(1〜
30モル)付加物、モルホリンのエチレンオキサイド(1
〜10モル)プロピレンオキサイド(1〜20モル)付加物
などがある。
本発明の潤滑剤は、前記式(I)で表される化合物の
1種単独の化合物又は2種以上の混合物からなってい
る。また、式(I)で表される化合物の1種又は2種以
上に鉱油、合成潤滑油等の従来の潤滑基油及び/又は従
来の潤滑油に使用される溶剤や各種の配合剤若しくは添
加剤が配合されていてもよい。
本発明の潤滑剤は式(I)で表されるモルホリン系化
合物の特性若しくは作用により、防錆・防食性の他に耐
摩耗性及び耐焼付性に優れ、かつ粘度指数が高くしかも
低温流動性が良好であるなど優れた特性を有しており、
これらの特性を主として活用してさまざまな分野に利用
することができ、特に鉱油系若しくは合成油系の潤滑剤
が使用される用途に好適に使用することができる。具体
的には特に歯車油、軸受油、圧縮機油、タービン油、油
圧作動油、真空ポンプ油、金属加工油、防錆油、熱処理
油、熱媒体油、グリース等又はそれらの基油等として有
効に使用することができる。
本発明の含水液は、前記式(I)で表される化合物
〔(A)成分〕の1種又は2種以上と水を含有するもの
であり、この含水液は水溶液であっても乳化液等の分散
液であってもいずれの形態でもよい。この(A)成分と
水の配合割合としては、特に制限はないが、含水液中に
0.01重量%以上配合するのが適当である。水の他、アル
キレングリコール、増粘剤、油性向上剤、極圧剤、腐食
防止剤、消泡剤さらには鉱油、合成油等の潤滑基油、防
錆剤、乳化剤等を適量配合して用いてもよい。
なお、本発明の含水液を水−グリコール型作動液とし
て用いる場合には、(A)成分と水とを(A)成分が80
〜20重量%の範囲で配合することが好ましい。さらに、
一般に増粘剤を配合することが適切であり、その組成と
しては、例えば使用する(A)成分と水との合計量100
重量部当たり、前記アルキレングリコールを0〜100重
量部、前記増粘剤を3〜80重量部、油性向上剤や極圧剤
の合計を1〜50重量部、腐食防止剤を0〜10重量部添加
して使用するのが好適である。
前記アルキレングリコールの具体例としては、例え
ば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレン
グリコール等を挙げることができる。これらは1種単独
で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
前記増粘剤として特に好適なものとして、エチレンオ
キサイド−プロピレンオキサイドの共重合物で分子量が
2,000〜50,000程度のものを挙げることができる。
前記油性向上剤としては例えばモノカルボン酸、特に
炭素数8〜30の脂肪酸、ジカルボン酸等の多価カルボン
酸及びこれらの水酸化アルカリ、アルキルアミン類、ア
ルカノールアミン類との塩などを挙げることができる。
腐食防止剤としては、例えばモルホリン、シクロヘキ
シルアミン、ジシクロヘキシルアミン、モノエタノール
アミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、
ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミ
ン、ベンゾトリアゾール、ベンゾチアゾール、EDTA等を
挙げることができる。
なお、前記のアルキレングリコール、増粘剤、油性向
上剤、極圧剤、腐食防止剤等の添加剤は、上記例示の化
合物に限定されるものではなく、それぞれ公知のものを
適宜選定して使用することができる。
また、これらの各種の添加剤を使用する場合、それぞ
れ1種単独で用いてもよく、あるいは2種以上を併用し
てもよい。
以上のようにして、式(I)で表されるモルホリン系
化合物を含有する含水液を得ることができる。
この含水液は、このモルホリン系化合物の作用により
防食性及び防錆性を向上させることができ、しかもその
性能を安定に長期間持続させることができる。この安定
で持続性のある高い防食性、防錆性を主として活用し
て、例えば前記した水−グリコール型作動液、その他の
含水作動液、不凍液、金属加工液、焼入れ等の熱処理
液、冷却液、熱媒体液など、あるいはそれらの基材とし
てさまざまな用途に利用することができる。
本発明の含水液は水−グリコール型作動液、不凍液と
して特に好適に用いられる。このことから、本発明の防
錆・防食性化合物は不凍液の基材(原液)としても好適
に利用される。
〔実施例〕
以下、実施例及び比較例により本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
(実施例1〜8及び比較例1〜4) 実施例1〜7及び比較例1と2は主として水−グリコ
ール型作動液に関するものでこれらについては第1表に
示す組成の試料液(試験液)を用い、それぞれについ
て、後記の試験方法により表示の特性の初期値を測定
し、開放加熱実験及び密閉加熱実験によりそれぞれの耐
久試験を行った。結果を第1表に示す。
実施例8及び比較例3と4は、主として不凍液に関す
るものでこれらについては第2表に示す組成の試料液
(試験液)を用い、実施例1と同様にして第2表に表示
の特性の初期値の測定及び耐久試験を行った。結果を第
2表に示す。
金属腐食試験 JIS−K−2234 不凍液試験に準拠して行った。
気化性錆止め試験 JIS−K−2246 錆止め油気化性錆止め試験に準拠
し、1広口ビンに試料液100mgを入れ、試験片炭素鋼F
25Cを取り付けたゴム栓を、試料液面より100mm上方に取
り付けた。
温度60±2℃で72時間放置後、試験片を取り出し、錆
発生の有無を観察した。
開放加熱実験(耐久試験) 直径600mm、高さ90mmのビーカーに試験液を100g入
れ、JIS−K−2540潤滑油熱安定度試験用の空気浴槽中
で80℃、72時間、試料の加熱・蒸発を行った。その後、
取り出し、試験液が蒸発減量したものと、同一量を補水
し、この補水試験液について、性状の変化を測定した。
密閉加熱実験(耐久試験) 内径60mm、高さ100mmのSUS 304製耐圧密閉容器中に
試料液を500g入れ、温度200℃にて36時間加熱した。そ
の後放冷し、取り出した試験液について、性状の変化を
測定した。
耐摩耗性試験 ASTM D 2670に準拠し、300rpm、300Lbs、60分の条
件のもとで行い、試験前後のテストピースの重量変化を
測定した。
第1表の結果から、下記の点等について本発明の水−
グリコール型作動液が優れていることがわかる。
すなわち、モルホリン・EO、モルホリン・POを含む水
グリコール型作動液(実施例1〜7)はいずれも初期値
(新しい液)のpHが高く、耐摩耗性が良く、気化性錆止
め性が良い。しかも開放と密封条件との耐久性試験後の
外観変化がなくpHの低下がない。また、開放加熱実験後
の気化性、錆止め性の低下もなく、密封加熱実験後の耐
摩耗性の低下もない。これに対し、モルホリン・EO、モ
ルホリン・POを含まないもの(比較例1〜2)は、初期
値の気化性錆止め性が十分でなく、耐久試験後の外観変
化が大きく、pHの低下、錆止め性、耐摩耗性の低下が著
しい。
また、第2表の結果から、本発明のモルホリン系化合
物含有水溶液である不凍液がこれを含まないものと比較
して、上記同様の点において優れていることがわかる。
実施例9及び比較例5 本発明の潤滑剤〔モルホリン・PO(5)〕及び比較例
として鉱油(溶剤精製150ニュートラル油)について第
3表に表示の各種の特性を測定した。結果を第3表に示
す。
〔発明の効果〕 本発明の合成潤滑剤は、耐摩耗性、耐焼付性に優れ、
かつ粘度指数が高く、しかも低温流動性が良好であるな
どの優れた特性を有している。
さらに、本発明の含水液は、防食性及び防錆性に優
れ、しかもその性能を安定に長期間持続することができ
るなどの優れた特性及び作用を有している。この含水液
は、それが有する上記の優れた特性や作用等を利用し、
水−グリコール型作動液、その他の含水作動液、不凍
液、金属加工液、熱処理液、冷却液、熱媒体液などある
いはそれらの基材として好適に使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C23F 11/14 C23F 11/14 C10N 30:02 30:12 40:08 40:20 40:24 (56)参考文献 特開 昭62−84048(JP,A) 特開 昭61−103885(JP,A) 特開 昭46−4122(JP,A) 特公 昭48−35326(JP,B2) 特公 昭49−35279(JP,B2) 米国特許3976593(US,A) 独国特許公開2206267(DE,A) Chem,Ab,要約番号100: 209437 Chem,Ab,要約番号93:46548 Chem,Ab,要約番号73:119806 Chem,Ab,要約番号73:44672 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) CA(STN)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の一般式 (式(I)中のnは1〜300の整数であり、R1は炭素数
    2〜4のアルキレン基、炭素数6〜30のアリーレン基又
    は炭素数6〜30のシクロアルキレン基であり、ただしn
    が2以上の場合、R1は同じ種類であってもよく、異なっ
    た種類であってもよく、R2は水素原子、炭素数1〜30の
    アルキル基又は炭素数6〜30のシクロアルキル基であ
    る。) で表される化合物からなることを特徴とする防錆・防食
    性不凍液用基材。
  2. 【請求項2】次の一般式 (式(I)中のnは1〜300の整数であり、R1は炭素数
    2〜4のアルキレン基、炭素数6〜30のアリーレン基又
    は炭素数6〜30のシクロアルキレン基であり、ただしn
    が2以上の場合、R1は同じ種類であってもよく、異なっ
    た種類であってもよく、R2は水素原子、炭素数1〜30の
    アルキル基又は炭素数6〜30のシクロアルキル基であ
    る。) で表される化合物からなることを特徴とする防錆・防食
    性合成潤滑剤。
  3. 【請求項3】式(I)で表される化合物が、nが2〜10
    0の整数であり、R1が炭素数2〜4のアルキレン基であ
    り、R2が水素原子である化合物である請求項2記載の防
    錆・防食性合成潤滑剤。
  4. 【請求項4】次の一般式 (式(I)中のnは1〜300の整数であり、R1は炭素数
    2〜4のアルキレン基、炭素数6〜30のアリーレン基又
    は炭素数6〜30のシクロアルキレン基であり、ただしn
    が2以上の場合、R1は同じ種類であってもよく、異なっ
    た種類であってもよく、R2は水素原子、炭素数1〜30の
    アルキル基又は炭素数6〜30のシクロアルキル基であ
    る。) で表される化合物と水とを含有し、式(I)で表される
    化合物の含有量が0.01重量%以上であることを特徴とす
    る防錆・防食性含水液。
  5. 【請求項5】式(I)で表される化合物が、nが2〜10
    0の整数であり、R1が炭素数2〜4のアルキレン基であ
    り、R2が水素原子である化合物である請求項4記載の防
    錆・防食性含水液。
  6. 【請求項6】水−グリコール型作動液又は不凍液である
    請求項4又は5記載の防錆・防食性含水液。
JP63314949A 1988-12-15 1988-12-15 防錆・防食性不凍液用基材、防錆・防食性合成潤滑剤及び防錆・防食性含水液 Expired - Lifetime JP2854308B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63314949A JP2854308B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 防錆・防食性不凍液用基材、防錆・防食性合成潤滑剤及び防錆・防食性含水液
CA002004277A CA2004277C (en) 1988-12-15 1989-11-30 Rust and corrosion preventive compounds
DE68916200T DE68916200T2 (de) 1988-12-15 1989-12-12 Rost- und korrosionsverhindernde Zusammensetzungen.
EP89122951A EP0373600B1 (en) 1988-12-15 1989-12-12 Rust and corrosion preventive compounds
KR1019890018551A KR940000281B1 (ko) 1988-12-15 1989-12-14 방청 및 방식성 화합물
US07/879,537 US5223164A (en) 1988-12-15 1992-05-04 Rust and corrosion preventive compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63314949A JP2854308B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 防錆・防食性不凍液用基材、防錆・防食性合成潤滑剤及び防錆・防食性含水液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02160773A JPH02160773A (ja) 1990-06-20
JP2854308B2 true JP2854308B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=18059601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63314949A Expired - Lifetime JP2854308B2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15 防錆・防食性不凍液用基材、防錆・防食性合成潤滑剤及び防錆・防食性含水液

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0373600B1 (ja)
JP (1) JP2854308B2 (ja)
KR (1) KR940000281B1 (ja)
CA (1) CA2004277C (ja)
DE (1) DE68916200T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4326571A1 (de) * 1993-08-07 1995-02-09 Schaeffler Waelzlager Kg Füllöl für hydraulische Ventilspiel-Ausgleichselemente
DE102007059726B4 (de) * 2007-12-12 2010-01-07 Excor Korrosionsforschung Gmbh Dampfphasen-Korrosionsinhibitoren, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102009039626A1 (de) * 2009-09-01 2011-03-03 KLüBER LUBRICATION MüNCHEN KG Schmierstoffe auf Wasserbasis
JP2014047330A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Jx Nippon Oil & Energy Corp 洗浄油組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2206267A1 (de) 1972-02-10 1973-08-16 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Quaternaere ammoniumverbindungen
US3976593A (en) 1975-05-19 1976-08-24 Petrolite Corporation Amine bisulfites

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1903287A (en) * 1932-04-25 1933-04-04 Carbide & Carbon Chem Corp Corrosion inhibitor
DE1254938B (de) * 1962-02-12 1967-11-23 Bp Benzin Korrosionsschutz doppelwandiger Tanks und Rohre
JPS4835326A (ja) * 1971-09-08 1973-05-24
JPS61103885A (ja) * 1984-10-26 1986-05-22 Nippon Oil & Fats Co Ltd ブレ−キ液用硼酸エステルの製造法
JPH0830195B2 (ja) * 1985-10-09 1996-03-27 日本石油株式会社 燃料油および/または潤滑油用添加剤
US4734258A (en) * 1987-08-07 1988-03-29 Nalco Chemical Company Morpholinohexose reductone as an oxygen scavenger

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2206267A1 (de) 1972-02-10 1973-08-16 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Quaternaere ammoniumverbindungen
US3976593A (en) 1975-05-19 1976-08-24 Petrolite Corporation Amine bisulfites

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Chem,Ab,要約番号100:209437
Chem,Ab,要約番号73:119806
Chem,Ab,要約番号73:44672
Chem,Ab,要約番号93:46548

Also Published As

Publication number Publication date
CA2004277A1 (en) 1990-06-15
DE68916200D1 (de) 1994-07-21
CA2004277C (en) 1997-01-14
EP0373600A1 (en) 1990-06-20
KR940000281B1 (ko) 1994-01-14
EP0373600B1 (en) 1994-06-15
DE68916200T2 (de) 1995-01-05
JPH02160773A (ja) 1990-06-20
KR900010055A (ko) 1990-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4151099A (en) Water-based hydraulic fluid and metalworking lubricant
US2790779A (en) Rust preventive compositions containing monoamidocarboxylic acids
US3398095A (en) Vapor-space inhibitors
US4312768A (en) Synergistic polyether thickeners for water-based hydraulic fluids
US4342658A (en) Water-based hydraulic fluid containing an alkyl dialkanolamide
US4313836A (en) Water-based hydraulic fluid and metalworking lubricant
US5492642A (en) Top of rail lubricating method and composition
US4631139A (en) Corrosion inhibiting metal working fluid
US3280029A (en) Lubricant compositions
US2976179A (en) Rust preventives
JP5425202B2 (ja) 作動液及び蒸気腐食の防止方法
JP2854308B2 (ja) 防錆・防食性不凍液用基材、防錆・防食性合成潤滑剤及び防錆・防食性含水液
US2682489A (en) Rust preventing compositions and process
US3580847A (en) Hydraulic fluid
US5415896A (en) Railroad wheel flange lubricating method
CN106675736A (zh) 多功能切削液组合物
EP0061823B1 (en) Synergistically thickened water-based hydraulic or metal-working fluid
US2908648A (en) Corrosion-inhibited compositions containing n-(alkylarylsulfonyl) amino acids and salts thereof
US5223164A (en) Rust and corrosion preventive compositions
US3799876A (en) Corrosion inhibiting lubrication method
KR101622322B1 (ko) 기화성 액상 방청제 조성물
EP0455415B1 (en) Anticorrosive composition
US2359738A (en) Rust-preventive compositions
KR20140137378A (ko) 금속 표면 처리를 위한 부식-방지 시스템
US3892670A (en) Vapor space corrosion inhibited compositions