JP2848699B2 - 食物および飼料 - Google Patents

食物および飼料

Info

Publication number
JP2848699B2
JP2848699B2 JP2500596A JP50059690A JP2848699B2 JP 2848699 B2 JP2848699 B2 JP 2848699B2 JP 2500596 A JP2500596 A JP 2500596A JP 50059690 A JP50059690 A JP 50059690A JP 2848699 B2 JP2848699 B2 JP 2848699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
keto
protein
food
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2500596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05501347A (ja
Inventor
オリン、トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUON DERU DETSUKEN AREKUSANDORA
YUNGUBITO HANSU
Original Assignee
FUON DERU DETSUKEN AREKUSANDORA
YUNGUBITO HANSU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUON DERU DETSUKEN AREKUSANDORA, YUNGUBITO HANSU filed Critical FUON DERU DETSUKEN AREKUSANDORA
Publication of JPH05501347A publication Critical patent/JPH05501347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2848699B2 publication Critical patent/JP2848699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/105Aliphatic or alicyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S426/00Food or edible material: processes, compositions, and products
    • Y10S426/807Poultry or ruminant feed

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Hydroponics (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術的分野 本発明はヒトおよび動物用のケト酸を含む食物および
飼料に関する。
本発明の目的は、タンパク質含有量が低下しているが
タンパク質生成およびエネルギー供給物質を入手するた
めの動物の要求を依然として満たす食物および飼料を得
ることにある。さらに、その飼料は非必須アミノ酸から
誘導される生体分子を入手するという要求を満たすであ
ろう。本発明は更に生物からの窒素の排出を減少するこ
とを目ざすものである。
発明の背景 水性食肉類、例えばサケ、および陸上に基礎を置く食
肉類、例えばミンクは、30〜55%のタンパク質(90%D
S)からなる食餌で、天然の条件のもとに生きているこ
とはよく知られている。食物の選択は生きている時期お
よび種に依存している。非常に大量のこのタンパク質は
エネルギー供給化合物、例えばATP(アデノシン三リン
酸)を生成するように酸化され、これが環境への窒素の
排出を生じる。例えば魚およびミンクの激しい養殖でこ
のことは環境上の問題をひき起こす。
自然の状態にいる雑食動物は15〜30%のタンパク質か
らなる食餌(90%DS)で生きている。ある状態の間この
タンパク質はエネルギーを供給するために使用される。
身体の最もエネルギーを要求する組織は筋肉であり、
それは血液経由で直接にまたは血液経由で肝臓からグル
コースの形で食物からその炭水化物エネルギーを得てい
る。グルコースはとりわけ筋肉のタンパク質の脱成分
(decomponent)によって肝臓で生成される。このよう
にグルコースを生成する化合物は実質的にアラニンおよ
びその対応するケト酸である。ある必須アミノ酸の対応
するケト酸、例えばα−ケトイソカプロエート(KIC)
は、アミノ酸の前駆物質、例えばロイシンのKICであり
うることをも示されてきた。
α−ケトイソカプロエート(KIC)を卵に添加するこ
とは卵の量を増大して生産される卵の品質を改良する雌
鳥を産み出し、ミルクに添加することはミルクの量を増
大して生産されるミルクの品質を改良する家畜を産み出
すことがヨーロッパ特許公開第237,061号および同第23
7,959号により従前知られていた。それによればKICの飼
料組成物の乾燥重量に基づて計算して0.01〜2重量%、
好ましくは0.05〜1.5重量%の量が添加される。KIFはア
ミノ酸から生成されるケト酸の唯一のケト原子ケト酸で
ある。
米国特許第4,548,937号および同第4,645,764号から治
療的に有効量のピルビン酸塩ヒトおよび動物に投与する
ことが知られている。この化合物の投与で体重が減少
し、脂肪の堆積が減少し、肝臓のグルコーゲンの量が増
大する。これらの特許のいずれも食物タンパク質の効率
の増大を開示していなかった。
米国特許第4,361,570号から過乳酸血症を治療するた
めに餌料にピリドキシン−α−ケトグルタレート(PA
K)を添加すること、それによってPAKはピリドキシとα
−ケトグルタレートの間の抱合体であることが以前に知
られている。この分子は遊離α−ケトグルタレートと化
学的に匹敵することができない。
タンパク質の合成に使用されないアミノ酸は生物内に
貯蔵することができない。それらはその後主に脂肪にま
たはケト酸経由で炭水化物に再生される。これらの両方
の巨大分子はエネルギー代謝に関与することができる。
肝臓と筋肉の間の代謝的相互作用(第1図参照)はアミ
ノ酸からの炭素物質の重要さを示す。KICはアミノ酸か
ら生成されるケト酸の唯一の純粋なケト原性ケト酸であ
る。α−ケトグルタレート(KG)およびピルビン酸塩は
糖源性ケト酸として分類される。後者のケト酸は前記の
相互作用において中心的位置を有する。KICの異化作用
は第2図から図式的に明白である。第3図においていろ
いろなアミノ酸とクエン酸サイクルのそれらの代謝生成
物の間のつながりが示されている。
KGは次の文によって例示される代謝の重要な部分であ
る: (i)NH4 +は反応NH4 ++KG+NADPHグルタメート+NADP+
+H2Oによってアミノ酸に結合される。
グルタメートはたいていの非必須アミノ酸の合成におい
てαアミノ基を供給する; (ii)非必須アミノ酸の合成において与えられる炭素骨
格はすべてグリコーリシス、ペントース・−リン酸シャ
ントまたはクエン酸サイクルの中間体であり、それによ
ってピルベートまたはKGから誘導することができる(第
5図参照) (iii)生理的ストレス、過大なエネルギードラフト、
製造条件および他の低エネルギー情況で、アミノ酸の酸
化は出発過程に属するアミノレセプターとしてKGまたは
PYによる脱アミノ化を増大させる(第6図参照); (iv)コラーゲンの合成でKGはプロリンのヒドロキシル
化に不可欠である。
ピルベートは代謝の中心であり(第4図参照)、そこで
は次の段階をはっきり認めることができる: (i)好気性条件の間じゅうNAD+によるグリコーリシス
を与えるためラクテートの生成; (ii)クエン酸サイクル中の脂肪酸の合成または消化の
ためのアセチル−CoAの生成; (iii)高濃度のアセチル−CoAはオキサロアセテートの
生成を増加させ、それは中間体[低濃度のATP(アデノ
シン三リン酸)で]によるクエン酸サイクルを与えるか
または糖新生(高ATP濃度で)において基質になる; (iv)糖新生においてピルベートは多分NADPHが生成さ
れる(幾つかの同化過程、すなわち非必須アミノ酸の合
成において不可欠な)ペントースーリン酸シャフトおよ
びヌクレオチドの合成における基質であるリボース−5
−リン酸に貢献する; (v)ピルベートが炭素骨格と共に貢献する他の非必須
アミノ酸と同様アラニンの生成。
発明の記述 今や驚くべきことに、本発明によって、タンパク質の
生成を維持しながら、食物と餌料のタンパク質の一部を
置き換えることによって動物およびヒトからの窒素の排
出を減少させることができることが示された。本発明
は、入って来るタンパク質をαケトグルタル酸;αケト
グルタル酸とピリビン酸の組合せ;オキサロアセテー
ト、またはオキサロアセテートとαケトグルタル酸もし
くはピルビン酸塩もしくは式R−CO−COOX(ただし、R
は非必須アミノ酸の一部を示し、そしてXは水素、アル
カリ金属、アルカリ土類金属または有機塩基またはこれ
らの非毒性前駆物質もしくは中間体を示す)に従う別の
ケト酸との組合せによって置き換えられることが特徴で
ある。
上記ケト酸は一般に式R−CO−COOXによって示すこと
ができ、式中、Rは必須アミノ酸の一部を示し、そして
Xは水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属または有機
塩基または前記ケト酸の非毒性前記物質もしくは中間体
である。これらのケト酸は入って来るタンパク質の乾燥
物の1〜20重量%、好ましくは1〜10重量%の量で存在
する。
それ以外の特徴は添付の請求の範囲から明白になるで
あろう。
投与は食肉類、雑食動物および草食動物に適用できる
場合に、窒素の排出を減少させしかもまたタンパク質節
約効果を達成することを可能とする。
このように本発明によって非必須アミノ酸のケト酸の
形の基質がこれらのアミノ酸から誘導されるタンパク質
または他の生体分子の生成のために供給される。細胞の
ミトコンドリア中の好気性状態の間じゅう代謝可能なケ
ト酸はエネルギーを供給および減少する化合物を作る。
これらの両方の型の化合物は活性な生命現象に不可欠で
ある。ミリコンドリア中で中間体がケト酸、すなわちス
クシニル−CoAの代謝の間に生成される。スクシニル−C
oAはヘモグロビンおよびミオグロビン中のポリフィリン
分子の合成で与えられる。ケト酸が生物に加えられたと
き、生物はタンパク質の生成以外の目的のために、アミ
ノ酸を使用する代わりに非必須アミノ酸のケト酸を使用
することができるので、タンパク質節約効果が得られ
る。それによって添加されたタンパク質の効率が増大す
る。上記のケト酸の1種、KGはNH4 +の結合において、ま
たはその後の非必須アミノ酸の合成において中心位置を
占める。非必須アミノ酸の色々なケト酸は、脱アミノ化
の必要が全く起らなくて生物からのエネルギーを要求す
る排出を減少するのでアミノ酸そのものよりも効果的な
基質である。以下の実施例1から明白なように、稚魚が
ケト酸を10%補われた飼料を得た場合、窒素の排出を20
%以上減少する。
本発明はまた異化作用の場合、例えばやけど損傷のよ
うな大きな外傷の場合や腎臓障害の場合でも非経口栄養
物供与のために使用することもできる。
魚が主にその筋肉タンパク質を利用する生殖段階の間
に、代わりに添加されたケト酸、例えばピルビン酸塩、
場合によってはKGと組合せたピルビン酸塩を利用するこ
とができる。その方法でさもなければ大きな筋肉タンパ
ク質の損失を減少することができる。更に、窒素の排出
が減少される。
本発明は次に実施例を参照して更に詳細に記述される
が、これに限定されるものではない。
実施例 1 成長試験 サケの1夏の稚魚に対し一部は非常に若いサケを対象
とした対照飼料を、一部は対照飼料と同じ原料を基準に
して更に5%のピルビン酸Na塩および5%αケトグルタ
ル酸(KG)を含み、それによって対照飼料中に存在する
魚粉の形タンパク質の10%がケト酸によって置き換えら
れた本発明に係る飼料を5週間給餌した。試験は1つの
桶の中の500匹の稚魚が対照飼料を得る一方別の桶の中
の500匹の稚魚が本発明に係る飼料を得るような方法で
行った。サケの稚魚は試験の開始時におのおの約4gの平
均重量があった。成長、窒素排出、全分析およびタンパ
ク質分析を行った。稚魚の巨視的研究もまた行った。
このように試験飼料のケト酸は飼料の10%およびアミ
ノ酸の置換率20%であり、従って約16%窒素含量が減少
した。飼料および魚のアミノ酸分析は公定EEC−法に従
って行なった。
結果は各50匹の稚魚に基づく3回の分析の平均値であ
る。グループ間の相違は顕著でなかった。
窒素排出試験 窒素の排出を測定するために各グループの10匹の稚魚
を酸素を入れた水を満たした密閉桶の中で生き長らえさ
せた。稚魚はこの環境中で90分間生存した後殺し、秤量
して解剖した。すべての稚魚の胃と腸は飼料で十分満た
されていた。NH3およびNH4の排出は給餌、殺魚および最
終サンプリングの時間差が均一であるような方法で2つ
の桶からの水のサンプルについて分析した。アンモニア
はパーソン(Parson)等の海水分析の化学的および生物
学的方法のマニュアル、Pergamon Press出版、15〜16頁
(ISBN−0−08−030288−2)に従って分析した。初期
生育試験の最終試験としての試験を魚が約20週の年令の
時を行った。対照と試験グループの間の死亡数の相違は
試験期間中全く認められなかった。
試験結果 試験グループ間の窒素の排出の相違は28%であり、学
生t−試験に従う統計的有意はn=20,P0.01であっ
た。
稚魚の巨視的分析 稚魚の解剖は肝臓の状態、内臓脂肪の胃−腸充満およ
び蓄積に関してグループ間に全く相違を示さなかった。
対照グループの稚魚は試験の当初に3.40gの平均体
重、試験の終了時に3.95gの平均体重があったが、本発
明に係る飼料を給飼したグループは試験の当初に3.56g
の平均体重、試験の終了時に4.11gの平均体重があっ
た。このように成長は等しかった。
実施例 2 穀物、他の炭水化物、魚タンパク質、脂肪、ミネラ
ル、およびビタミンからなる対照飼料のEggum(Eggum,
B.O.;ラットと豚におけるタンパク質利用に影響するあ
る因子の研究、National institute of Animal Science
(1937),P406)による最近脈の見えたラットを使用す
る試験において、0.6重量%のピルビン酸と0.8重量%の
α−ケトグルタレートを、1.4重量%の魚タンパク質に
置き換え、そして魚タンパク質の含量減少によって表わ
れる脂肪含量の相違を埋め合わせるために0.15重量%大
豆油を添加した試験飼料を対照飼料と比較して、次の結
果を得た: 飼料の全体の量(g DS)が2グループの動物で等しい
ような方法で行った試験は、対照餌料中のタンパク質の
1.4重量%がケト酸によって置き換えられたという事実
にもかかわらず成長の有意差を全く示さなかった。
それ自身のタンパク質を高めるために加えられたタン
パク質を動物が利用する確率を示す正味タンパク質利用
率は、表1から明らかなように、試験グループの良好な
生物価(BV)に主に依存して有意差を示した。タンパク
質向上効果は、この場合には、α−ケトグルタレートと
ピルビン酸塩の組合せの添加によって説明される。
肝臓、腎臓、および他の内臓の腰巨視的研究は動物の
グループ間に全く相違を示さなかった。
上記に従ってタンパク質の大きな部分をケト酸によっ
て置き換えられた本発明に係る飼料の組成においては、
塩の量は電解質の障害を避けるために制限されるべきで
ある。このようにカリウム塩、マグネシウム塩、および
カルシウム塩のようなケト酸のナトリウム塩以外の塩が
存在しうる。遊離酸もまた使用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 オリン、トーマス スウェーデン国タビィー、エス―183 46、エンバッケン、33番地 (56)参考文献 特開 昭62−212325(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A23L 1/30

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タンパク質の生成を維持しながらヒトおよ
    び動物からの窒素の排出を減少させるためにケト酸を含
    む食物および飼料を調製する方法において、該食物およ
    び飼料のタンパク質をαケトグルタル酸または酸および
    /またはアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩もしくは
    有機塩基の塩の形で存在するαケトグルタル酸とピルビ
    ン酸の組合せによって置き換え、それによってケト酸
    が、存在するタンパク質乾燥物の1〜20重量%、好まし
    くは1〜10重量%の量で存在することを特徴とする食物
    および飼料を調製する方法。
  2. 【請求項2】ケト酸を含むヒトおよび動物用食物および
    飼料において、該食物および飼料のタンパク質をαケト
    グルタル酸またはαケトグルタル酸とピルビン酸の組合
    せによって置き換え、それによってケト酸が、存在する
    タンパク質乾燥物の1〜20重量%、好ましくは1〜10重
    量%の量で存在することを特徴とする食物および飼料。
  3. 【請求項3】該タンパク質がα−ケトグルタル酸によっ
    て置き換えられたことを特徴とする請求の範囲第2項記
    載の食物および飼料。
  4. 【請求項4】ピルビン酸およびα−ケトグルタル酸がケ
    ト酸として存在することを特徴とする請求の範囲第2項
    記載の食物および飼料。
  5. 【請求項5】ケト酸が酸および/またはアルカリ金属
    塩、アルカリ土類金属塩もしくは有機塩基の塩の形で存
    在することを特徴とする請求の範囲第2項〜第4項記載
    の食物および飼料。
JP2500596A 1988-12-02 1989-12-01 食物および飼料 Expired - Fee Related JP2848699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8804376A SE462463B (sv) 1988-12-02 1988-12-02 Livs- och fodermedel innehaallande ketosyror
SE8804376-5 1988-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05501347A JPH05501347A (ja) 1993-03-18
JP2848699B2 true JP2848699B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=20374145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2500596A Expired - Fee Related JP2848699B2 (ja) 1988-12-02 1989-12-01 食物および飼料

Country Status (13)

Country Link
US (2) US5183674A (ja)
EP (1) EP0541524B1 (ja)
JP (1) JP2848699B2 (ja)
AT (1) ATE144380T1 (ja)
AU (1) AU628894B2 (ja)
DE (1) DE68927392T2 (ja)
DK (1) DK175552B1 (ja)
FI (1) FI104690B (ja)
HU (2) HU217153B (ja)
NO (2) NO304173B1 (ja)
RU (1) RU2010539C1 (ja)
SE (1) SE462463B (ja)
WO (1) WO1990006064A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE462463B (sv) * 1988-12-02 1990-07-02 Decken Alexandra V D Livs- och fodermedel innehaallande ketosyror
SE9303691D0 (sv) * 1993-11-09 1993-11-09 Gramineer Ab New beverage
US5536509A (en) * 1994-06-14 1996-07-16 Rauli Corporation Metabolic corrector
US6133318A (en) 1995-11-15 2000-10-17 Hart; Francis J. Oxalic acid or oxalate compositions and methods for bacterial, viral, and other diseases or conditions
US6133317A (en) * 1995-11-15 2000-10-17 Hart; Francis J. Oxalic acid or oxalate composition and method of treatment
US5716926A (en) * 1996-07-26 1998-02-10 Paxton K. Beale Composition of pyruvate and protein and method for increasing protein concentration in a mammal
US6221910B1 (en) 1999-07-22 2001-04-24 The University Of New Mexico Glutamine containing oral replacement solution
US20020147237A1 (en) * 2001-01-31 2002-10-10 Lars Wiklund Preservation of bodily protein
BRPI0412118A (pt) * 2003-07-01 2006-08-15 Essentys Ab métodos para melhorar a absorção de aminoácidos, para reduzir a absorção da glicose plasmática, e para prevenir, inibir ou aliviar uma condição de elevado teor de glicose em um vertebrado, e, uso de akg, derivados ou metabólitos de akg, análogos de akg, ou misturas destes
SE0301947D0 (sv) * 2003-07-01 2003-07-01 Gramineer Internat Ab New method and uses
DE102004015468A1 (de) 2004-03-26 2005-10-20 Hauni Primary Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fremdkörperabscheidung aus einem Tabakstrom
CA2911468C (en) * 2004-12-17 2018-04-24 Alan B. Cash Oxaloacetate, oxaloacetic acid, and oxaloacetate salts for delaying the onset of neurodegenerative diseases
DE102007016715A1 (de) * 2007-04-04 2008-10-09 Evonik Degussa Gmbh Nahrungsergänzungsmittel enthaltend alpha-Ketosäuren
WO2011090676A1 (en) 2009-12-29 2011-07-28 Hill's Pet Nutrition, Inc. Compositions including pyruvate for companion animals and methods of use thereof
CN104304685A (zh) * 2014-11-14 2015-01-28 中国水产科学研究院黑龙江水产研究所 一种提高鲟鱼饲料蛋白质利用率的饲料添加剂及其添加方法
CN105231038A (zh) * 2015-09-23 2016-01-13 华南农业大学 α-酮戊二酸在制备猪饲料添加剂方面的应用
CN107412216B (zh) * 2017-07-26 2020-08-07 华南农业大学 α-酮戊二酸在改善高脂饮食导致的动物繁殖功能损伤方面的应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4100293A (en) * 1974-04-15 1978-07-11 The Johns Hopkins University Treatment of hepatic disorders with therapeutic compositions comprising keto analogs of essential amino acids
GB1511302A (en) * 1974-04-15 1978-05-17 Univ Johns Hopkins Pharmaceutical compositions comprising amino acid analogues
US4154740A (en) * 1976-03-23 1979-05-15 American Cyanamid Company Substituted tetrahydrobenzothiophenes and method of preparation thereof
US4075228A (en) * 1977-05-23 1978-02-21 American Cyanamid Company 1,3-Dithiolane compounds and method of preparation thereof
US4100239A (en) * 1977-05-23 1978-07-11 Daniels Jr Lonnie E Method for making hollow panels
US4228099A (en) * 1978-03-17 1980-10-14 The Johns Hopkins University Ornithine and arginine salts of branched chain keto acids and uses in treatment of hepatic and renal disorders
US4871552A (en) * 1986-09-25 1989-10-03 W. R. Grace & Co.-Conn. Hydantoins as animal food supplements
US4744990A (en) * 1986-09-25 1988-05-17 W. R. Grace & Co. Hydantoins as animal food supplements
SE8803141L (sv) * 1988-09-07 1990-03-08 Kabivitrum Ab Naeringsmedel foer maenniskor och djur
SE462463B (sv) * 1988-12-02 1990-07-02 Decken Alexandra V D Livs- och fodermedel innehaallande ketosyror

Also Published As

Publication number Publication date
NO304173B1 (no) 1998-11-09
HUT63947A (en) 1993-11-29
SE462463B (sv) 1990-07-02
DK175552B1 (da) 2004-12-06
NO983345D0 (no) 1998-07-20
HU900346D0 (en) 1991-08-28
EP0541524A1 (en) 1993-05-19
NO314333B1 (no) 2003-03-10
JPH05501347A (ja) 1993-03-18
FI104690B (fi) 2000-03-31
FI912637A0 (fi) 1991-05-31
ATE144380T1 (de) 1996-11-15
HU217153B (hu) 1999-11-29
SE8804376D0 (sv) 1988-12-02
AU628894B2 (en) 1992-09-24
NO983345L (no) 1991-05-31
US5183674A (en) 1993-02-02
AU4656689A (en) 1990-06-26
NO912107D0 (no) 1991-05-31
SE8804376A (ja) 1988-12-02
DE68927392D1 (de) 1996-11-28
WO1990006064A1 (en) 1990-06-14
EP0541524B1 (en) 1996-10-23
NO912107L (no) 1991-05-31
RU2010539C1 (ru) 1994-04-15
DK101191D0 (da) 1991-05-28
DE68927392T2 (de) 1997-03-27
US5346707A (en) 1994-09-13
DK101191A (da) 1991-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2848699B2 (ja) 食物および飼料
US5028440A (en) Method of raising meat producing animals to increase lean tissue development
Kuricova et al. Chicken selenium status when fed a diet supplemented with Se-yeast
JPH05500755A (ja) カルニチン補充のナマズ飼料
JPH05501798A (ja) カルニチン補充の仕上げブタ飼料
JP2018505191A (ja) 腎不全患者治療のためのカルボン酸混合物
MXPA01009824A (es) Metodo para alterar en forma selectiva el nivel de grasa corporal, la eficiencia de conversion de alimento o la ganancia de peso.
Borg et al. Species and isomeric variation in the utilization of amino acids
US6258399B1 (en) Food composition for young chicks
EP0093123B1 (en) Process for the preparation of a composition suitable for promoting the utilization (digestibility) of fodder by the animals
Shiau et al. The dietary requirement of juvenile grass shrimp (Penaeus monodon) for niacin
Smalley et al. Methionine requirement of kittens given amino acid diets containing adequate cystine
CN106107195A (zh) 一种促进肉鸡生长的混合添加剂及其应用
Lovell et al. The nutrients
Saad Carbohydrate metabolism in channel catfish.
CN111296678A (zh) 一种改善肉鸡肉品品质的饲料配方
CN112914077A (zh) 一种富含氨基酸的低钠鲜味盐的制备方法
RU2729387C1 (ru) Кормовая добавка для молодняка овец
CN109874705B (zh) 一种能有效改善虹鳟肉质的养殖方法
JP2644500B2 (ja) 動物用タンパク質含有食物組成物及びその供給方法
CN116114796B (zh) 一种应激保护剂及其制备方法与应用
RU2774429C1 (ru) Биологически активная пищевая или кормовая добавка
RU2308200C2 (ru) Способ повышения продуктивности цыплят-бройлеров
Micloşanu et al. Research on dietary energy influence on the growth performance and meat quality in the Muscovy ducks. 2. Effects of medium and low levels of metabolic energy in mixed feed
JPH05103597A (ja) 水中生物用飼料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees