JP2847305B2 - 艶消コーティング用粉末塗料 - Google Patents

艶消コーティング用粉末塗料

Info

Publication number
JP2847305B2
JP2847305B2 JP1279589A JP27958989A JP2847305B2 JP 2847305 B2 JP2847305 B2 JP 2847305B2 JP 1279589 A JP1279589 A JP 1279589A JP 27958989 A JP27958989 A JP 27958989A JP 2847305 B2 JP2847305 B2 JP 2847305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
powder coating
formula
carboxyl
coating according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1279589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02170871A (ja
Inventor
ラウテルバッハ ホルスト
コティング ジャーク‐アレーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JPH02170871A publication Critical patent/JPH02170871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2847305B2 publication Critical patent/JP2847305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4021Ureas; Thioureas; Guanidines; Dicyandiamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4284Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof together with other curing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、エポキシ樹脂と、特定のビス−,トリス−
又はテトラキス(β−カルボキシエチル)シクロヘキサ
ノン又は−シクロペンタノンと、硬化剤及び艶消剤とし
てのカルボキシル基を末端基とする飽和ポリエステル、
トリルビグアニド又はジシアンジアミドとをベースとす
る粉末塗料(powder coating composition)、並びに艶
消塗膜(matt coating)を生成させるための該粉末塗料
の使用に関する。
<従来の技術・発明が解決しようとする課題> 非置換の又はアルキル置換されたテトラキス(β−カ
ルボキシシエチル)シクロヘキサノン及び−シクロペン
タノンはエポキシ樹脂用硬化剤として英国特許第1,033,
697号明細書に開示されている。硬化した樹脂は透明と
なり、また優れた機械的特性を有する。
艶消仕上げをするために、粉末塗料に艶消剤を添加す
ることは慣行となっている。しばしば溶媒含有ラッカー
に添加される改質剤、例えば珪酸、タルク、雲母、白亜
又は金属石けんは、粉末塗料に望む艶消効果を付与しな
い。光沢低減が不十分であるか、艶消が達成されても、
ワニスのフィルム−コーティング特性例えば接着力、柔
軟性、衝撃強さ、耐薬品性の減損を我慢しなければなら
ないかのどちらかである。塗膜の生成と一緒に艶消仕上
をするために、特定の硬化剤を含む粉末塗料を使用する
こともまた知られている。例えば少なくとも3個のカル
ボキシル基を含むポリカルボン酸と環式アミジンとのモ
ノ−又はジ塩がそのような硬化剤として西独特許出願公
開第2,324,696号明細書に開示されている。しかしなが
ら、これらのアミジン基を製造することは、排他的にモ
ノ−又はジ塩を生じさせるように反応をコントロールす
ることが困難であるので、複雑になる。
<課題を解決するための手段> 今になって、他のコーティング特性を実質的に減損さ
せること無しに光沢を著しく低減させることは、ビス
−,トリス−又はテトラキス(β−カルボキシエチル)
シクロヘキサノン又は−シクロヘプタノンを或はカルボ
キシル化ポリアセタールをベースとする硬化剤の特定の
混合物をエポキシ樹脂粉末塗料中に使用することによっ
て達成されることが見い出された。
特に本発明は、 (a) エポキシ樹脂、 (b) 次式I又はII 〔各式中、 R1,R2,R3及びR4は互に独立して水素原子、炭素原子数
1ないし4のアルキル基又は基−CH2−CH2−COOHを表わ
し、 R5及びR6は互に独立して水素原子、炭素原子数1ない
し4のアルキル基、基−CH2−CH2−COOHを表わすか、或
は一緒になって非置換の又はアルキル置換された各々炭
素原子数1ないし7のメチレン又はポリメチレン基を表
わし(但し、置換基R1ないしR6の少なくとも二つは基−
CH2−CH2−COOHを表わす)、 各置換基Rは互に独立して水素原子又は基 を表わすが、2−カルボキシシクロヘキサンカルボニル
基中に存在するカルボキシル基のRO基に対する割合は0.
5ないし1.0であり、 mは2ないし5の整数を表わし、 nは0ないし10の整数を表わし、そして Xは直接結合、或は脂肪族又は環式脂肪族基を表わ
す〕 で表わされる少なくとも1種のポリカルボン酸、及び (c) カルボキシル基を末端基とする飽和ポリエステ
ル、トリルビグアニド又はジシアンジアミド を含む粉末塗料に関する。
粉末塗料に適している慣用エポキシ樹脂を成分(a)
として用いてもよい。そのような化合物は例えば西独特
許出願公開第2838841号公報中に開示されている。該公
報の主題は本発明の範囲内に含まれる。
使用される樹脂は0.5ないし12当量/Kgのエポキシ価を
有するのが好ましい。好ましいエポキシ樹脂は室温で固
体であり、そして必要なら例えば2価フェノールとの反
応によってアドバンス化(advanced)されていてもよ
い。
好ましいエポキシ樹脂は1分子中に平均1個より多い
エポキシ基を含むもの、及び芳香族又はヘテロ芳香族化
合物の、特には芳香族化合物のポリグリシジル誘導体で
あるものである。
特に好ましい樹脂は2,2−ビス(4′−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン(ビスフェノールA)の、2、2−ビ
ス−(3′,5′−ジブロモ−4′−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン(テトラブロモビスフェノールA)、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)メタン(ビスフェノール
F)及びノボラックの非アドバンス化(non−advance
d)又はアドバンス化されたポリグリシジルエーテル、
4,4′−ジアミノジフェニルメタンの、4,4′−ジアミノ
ジフェニルスルホンの及び2,4,6−トリヒドロキシ−1,
3,5−トリアジン(シアヌル酸)のポリグリシジル誘導
体、例えばトリグリシジルイソシアヌレートである。
式Iで表わされるポリカルボン酸は公知化合物であ
る。例えば式Iで表わされる環式脂肪族ポリカルボン酸
は英国特許第1033697号明細書の発端に開示されてい
る。脂肪族ポリカルボン酸は例えば西独特許出願公開第
2609659号公報中に開示されている。
式Iにおいて置換基R1ないしR4は好ましくはカルボキ
シエチル基を表わし、そしてR5及びR6は一緒になった場
合に好ましくは非置換の又はアルキル置換された炭素原
子数2ないし7のポリメチレン基、特には非置換の炭素
原子数2ないし4のポリメチレン基を表わす。
式Iで表わされる適当な化合物の例は、2,2,6,6−テ
トラ(β−カルボキシエチル)シクロペンタノン、2,2,
6,6−テトラ(β−カルボキシエチル)シクロヘキサノ
ン、2,2,4,4−テトラ(β−カルボキシエチル)ペンタ
ン−3−オン及び1,1,3,3−テトラ(β−カルボキシエ
チル)アセトンである。
式IIで表わされる化合物はこれまで文献中に記載され
たことがなく、次式III 〔式中、X,m及びnはIIで定義された意味を表わす〕 で表わされる化合物とヘキサヒドロフタル酸無水物とで
式IIの化合物にする反応により製造することができる。
一般的にヘキサヒドロフタル酸はこの反応において、式
IIIで表わされる化合物中の全HO基の少なくとも半分が
2−カルボキシシクロヘキサンカルボニル基に変換され
る程度の量で用いられる。好ましくは式IIIで表わされ
る化合物の全ヒドロキシル基の少なくとも60%、より好
ましくは全ヒドロキシル基の少なくとも70%が2−カル
ボキシシクロヘキサンカルボニル基に変換される。
式IIで表わされる化合物は特には本発明の粉末塗料の
製造用に開発され、従って同様に本発明の範囲内に含ま
れる。
式IIにおいて、Xは好ましくは直接結合か或は炭素原
子数20までの脂肪族又は環式脂肪族基を表わす。最も好
ましくはXは直接結合又は炭素原子数12までの脂肪族基
を表わす。更にmは好ましくは2又は3を表わし、そし
てnは好ましくは0又は0.1ないし3の値を表わす。
式III中、nが1または1より大きな数を表わす化合
物は公知であり、例えば合衆国特許第4374953号に開示
された方法により、公知の操作方法に従い、次式IV (式中、Z及びmはII又はIIIで定義された意味を表わ
す)で表わされるポリオールを、脂肪族もしくは環式脂
肪族ジアルデヒド、または脂肪族もしくは環式脂肪族ジ
ケトンと重縮合させることにより、式IIIで表わされ
る、ヒドロキシル化されたポリシクロアセタールまたは
ポリシクロケタールを製造することにより製造される。
適する式IVのポリオールの例は、式III中、nが0を
表わす上記のポリオールである。本発明の方法に適する
ジアルデヒドまたはジケトンの例はグリオキサール、グ
ルタールアルデヒド、コハク酸アルデヒド及び1,4−シ
クロヘキサンジオンである。
式IIIで表されるヒドロキシル化されたポリシクロア
セタールを提供する、式IVのポリオールとジアルデヒド
もしくはジケトンとの重縮合は、好ましくは不活性有機
溶媒、例えばトルエン中、酸触媒とともに、例えばH3PO
2の存在下、同時に反応混合物から水を除去しながら行
われる。
本発明の硬化性混合物において、使用される式Iの脂
環式ポリオールとしては、軟化点が60ないし180℃、好
ましくは80℃と140℃の間の温度であるものも好まし
い。
成分(c)として使用に適する、カルボキシル基を末
端基とする飽和ポリエステルは、1分子当り平均2個よ
り多いカルボキシル基を含み、15ないし100の酸価と500
ないし10000の平均分子量を有するのが好ましい。
そのようなポリエステルは例えば米国特許第3397254
号明細書及び西独特許出願公開第2163962号公報中に開
示されている。それらは例えばヒドロキシル基を末端基
とするポリエステルとトリカルボン酸無水物又はテトラ
カルボン酸二無水物とを反応させることにより得ること
ができる。一方、ヒドロキシル基を末端基とするポリエ
ステルは、ポリオールとジカルボン酸又はジカルボン酸
無水物との反応生成物であり、都合良くは少なくとも3
の、一般的には3ないし25、好ましくは5ないし12の平
均重合度を有する。
適当なポリオールの例はエチレングリコール、グリセ
ロール、1,4−ブタンジオール、ネオペンタンジオール
及びシクロヘキサンジオールである。
適当なジカルボン酸の例は、イソフタル酸、テレフタ
ル酸、シクロヘキサンジカルボン酸、コハク酸、グルタ
ル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライ
ン酸又はセバシン酸である。
適当なトリカルボン酸無水物の例は、脂肪族トリカル
ボン酸例えばトリカルバリル酸(1,2,3−プロパントリ
カルボン酸)の、芳香族トリカルボン酸例えばトリメリ
ット酸(ベンゼン−1,2,4−トリカルボン酸)及びヘミ
メリット酸(ベンゼン−1,2,3−トリカルボン酸)の又
は環式脂肪族トリカルボン酸例えば6−メチルシクロヘ
キセ−4−エン−1,2,3−トリカルボン酸の無水物であ
る。適当なテトラカルボン酸二無水物の例はピロメリッ
ト酸二無水物又はベンゾフェノン−3,3′,4,4′−テト
ラカルボン酸二無水物である。
トリルピグアニド及びジシアンジアミドは、それも本
発明の粉末塗料中の成分(c)として用いられてよく、
公知であり、また市販されている。
成分(c)がカルボキシル基を末端基とする飽和ポリ
エステルである場合、該ポリエステルは式I又はIIで表
わされるポリカルボン酸と共に、樹脂(a)に対して都
合よくは化学量論的割合で、即ちエポキシ当量あたりの
カルボキシ当量の総比が0.5ないし1.5、好ましくは0.7
ないし1.3そして最も好ましくは0.8ないし1.2であるよ
うな割合で用いられる。本発明の粉末塗料において、カ
ルボキシル基を末端基とする飽和ポリエステルに対する
式I又はIIで表わされるポリカルボン酸の割合は1:10な
いし10:1であってよい。本発明の粉末塗料は、式I又は
IIで表わされるポリカルボン酸及びカルボキシル基を末
端基とする飽和ポリエステルを好ましくは1:5ないし5:
1、最も好ましくは1:3ないし3:1の割合で含むのがよ
い。
成分(c)がトリルピグアニド又はジシアンジアミド
である場合、本発明の粉末塗料中の式I又はIIで表わさ
れるポリカルボン酸の割合は、エポキシ樹脂を完全に硬
化させるのに必要とされる理論的量の単に10ないし90当
量%、好ましくは20ないし80当量%、最も好ましくは40
ないし60当量%であるのが一般的である。エポキシ樹脂
の完全硬化になお必要とされるジシアンジアミド又はト
リルビグアニドの割合は、エポキシ樹脂配合の技術分野
の熟練者がエポキシ樹脂の硬化に必要なジシアンジアミ
ド又はトリルビグアニドの量に精通しているので、それ
から計算することができる。一般的に、これら硬化剤の
量はエポキシ樹脂100重量%当たりおよそ5ないし30重
量%である。
所望により、粉末塗料に促進剤が加えられてもよい。
第三アミン、マンニッヒ塩基及び第四アンモニウム塩基
のほかに、適当な促進剤は窒素含有複素環、例えばピラ
ゾール、イミダゾール、ピロール、ピリジン、ピラジ
ン、インドール及びピペリジン類である。好ましい複素
環は環中に少なくとも1個の第四窒素原子を持つもので
あり、N−置換ピロール例えばN−メチルピロール、N
−置換ピリジン例えばN−メチル−,N−エチル−及びN
−ベンジルピペリジン、N−置換ピラジン例えばN,N′
−ジメチル−及びN,N′−ジエチルピラジン、N−置換
インドール例えばN−メチル−及びN−エチルインドー
ル、N−置換ジン例えばピペリジン例えばN−メチル
−,N−エチル−及びN−イソプロピルピペリジン、そし
て好ましくはイミダゾール例えばイミダゾールそれ自
体、N−置換イミダゾール例えば1−メチルイミダゾー
ル及び1−(2′,4′−ジアミノ−s−トリアジン−
6′−イルエチル)−2−メチルイミダゾール,(6−
〔2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エ
チル〕−1,3,3−トリアジン−2,4−ジアミン)及びC−
置換イミダゾール例えば2−メチルイミダゾール、2−
エチルイミダゾール、2−n−プロピルイミダゾール、
4−メチルイミダゾール、2−メチル−4−フェニルイ
ミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−エチル−
4−メチルイミダゾール及びベンズイミダゾールが挙げ
られる。
特に好ましい促進剤はN,N−ジメチル−1,3−プロパン
ジアミン、2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フ
ェノール、N,N,N′,N′−テトラメチルエチレンジアミ
ン、トリエチルアミン、ベンジルジメチルアミン、2−
メチルイミダゾール及び2−エチル−4−メチルイミダ
ゾールである。
所望により、コーティング工業で慣用されている他の
改質剤、例えば光安定剤、染料及び特に脱気剤、流れ調
整剤及び/又は顔料、好ましくはTiO2が粉末塗料に加え
られてもよい。
流れ調整剤の例は次のとおりである:ポリビニルブチ
ラール〔ヘキスト(Hoechst)社製、“モビタール(Mov
ital)B 30H ”〕のようなポリビニルアセタール、ポ
リエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、グリセ
ロール、それぞれモンサント(MONSANTO)社及びプロテ
ックス(PROTEX)社から提供されている“モダフロウ
(Modaflow )”又はアクリルロンMPF(Acrylron MPF
)”のようなアクリル系コポリマー。
好ましい脱気剤はベンゾインである。
新規粉末塗料は例えばボールミル中で各成分を単に混
合することにより製造することができる。他の可能な製
造方法は各成分を一緒に、好ましくは押出機中、例えば
ブス(Buss)社のコ・ニーダー(Ko−Kneader)中で溶
融し、次いで冷却した溶融物を微粉砕することからな
る。該組成物は好ましくは0.015ないし500μm、最も好
ましくは10ないし75μmの範囲の粒子サイズを有する。
艶消塗膜は粉末塗料を硬化させることにより製造され
る。これは被覆されるべき基材に粉末塗料を適用し、そ
して少なくとも120℃、好ましくは150ないし250℃の範
囲内で加熱してその樹脂を硬化させることにより行なわ
れる。
本発明の他の目的は表面、特にはアルミニウムや鋼板
のような金属上に艶消塗膜を得るための本発明の粉末塗
料の使用である。
〔実施例・発明の効果〕
本発明の粉末塗料を製造するために、多くの成分が以
下のようにして合成され、そして配合される: 2,2,5,5−テトラ(β−カルボキシエチル)シクロペン
タノン 第三ブチルアルコール920ml中のシクロペンタノン250
g及び40%KOH水溶液38gに、撹拌しながらアクリロニト
リル633gを20℃にて滴下して加える。この添加中に沈殿
物が生じ、添加完了後、得られた濃密なスラリーを1時
間撹拌し次いで過する。過残渣を氷水400mlで洗浄
すると、融点157〜159℃の2,2,5,5−テトラ(β−シア
ノエチル)シクロペンタノン725gが得られる。
元素分析C17H20N4O: 理論値:C=68.90% H=6.80% N=18.90% 実測値:C=68.83% H=6.94% N=18.00% 上記ニトリル466g及びKOH442gを95℃に6時間加熱
し、次いで室温にて濃塩酸(37%)786gでpHを1に調整
すると沈殿物が生じる。この沈殿物を過により単離
し、氷水400mlで洗浄すると融点152〜155℃の2,2,5,5−
テトラ(β−カルボキシエチル)シクロペンタノン464g
が得られる。
元素分析C17H24O9: 理論値:C=54.83% H=6.50% 実測値:C=55,53% H=6.65% COOH基の含量;理論値:10.74当量/Kg, 実測値:10.78当量Kg. 2,2,4,4−テトラ(β−カルボキシエチル)ペンタノン シクロペンタノンに代えてペンタン−3−オンを用
い、上記の2,2,5,5−テトラ(β−カルボキシエチル)
シクロペンタノンの製造操作を繰り返すと、融点176〜1
78℃の2,2,4,4−テトラ(β−カルボキシエチル)ペン
タノンが得られる。
元素分析C17H26O9: 理論値:C=54.49% H=6.94% 実測値:C=54.22% H=7.02% COOH値の含量,理論値:10.68当量/Kg 実測値:10.54当量/Kg 2,2,6,6−テトラ(β−カルボキシエチル)シクロヘキ
サノン シクロペンタノンの代わりにシクロヘキサノンを用い
て、2,2,5,5−テトラ(β−カルボキシエチル)シクロ
ペンタノンの製造操作を繰り返すと、融点174〜176℃の
2,2,6,6−テトラ(β−カルボキシエチル)シクロヘキ
サノンが得られる。
元素分析C18H26O9: 理論値:C=55.95% H=6.78% 実測値:C=55.59% H=6.75% COOH基の含量,理論値:10.35当量/Kg, 実測値:10.44当量/Kg. カルボキシル化ポリアセタールI a)2,2,6,6−テトラメチロールシクロヘキサン−1−
オール551g及び次亜燐酸1.9gをトルエン200ml中に100℃
で懸濁させる。次いで50%グルタルジアルデヒド水溶液
455mlを50分間にわたり滴下して加える。約0.15barに減
圧することにより、水分離器を通しての水の蒸留が始ま
る。水の除去が完了した後、反応混合物を還流下で更に
2時間、1.0barの圧力下で加熱する。次いで反応混合物
を30℃に冷却し、デカンテーションによりトルエン相を
除き、そして得られた生成物をメタノール350ml中に溶
解する。ロータリー蒸発によりメタノールを除去し、そ
して残渣を120℃/0.02barで乾燥させる。
収量:640g(理論量の93%、n=5.7) 軟化点:147℃ n(ゲル透過クロマトグラフィ、THF中):1839 w/n=3.65 ヒドロキシル分:5.47当量/Kg b)a)で製造されたヒドロキシル化ポリアセタール50
gをメチルイソブチルアセトン120ml中に107℃で懸濁さ
せる。次いで無水ヘキサヒドロフタル酸34gを2時間か
けて加える。その反応混合物を更に3時間加熱する。ロ
ータリーエバポレーター中で蒸溜することにより溶媒を
除去し、残渣を90℃/0.02barで乾燥させる。
収量:75g(理論量の90%) 軟化点:125℃ n(ゲル過クロマトグラフィ、THF中):1636 w/n=3.44 カルボキシル分:2.86当量/Kg 促進剤A カルボキシル基を末端基とする飽和固体ポリエステル
87.5部とテトラデシルトリメチルアンモニウムブロマイ
ド12.5部との混合物。
実施例1 以下の成分を押出機〔スイス国プラッテルンのブス
(Buss)社製のKo−Koneader)中、80℃の温度で均質化
する: 軟化点86℃(DIN51920による)及びエポキシ価1.3当
量/KgのビスフェノールAジグリシジルエーテル 817.6g 流れ調整剤としてのAcrylron MFP(Protex社製のブ
チル化ポリアクリレート) 5.0g Crylcoat 314〔KOH/Kgの73当量の酸価、及び60℃(D
SC)のガラス転移温度(Tg)を有する、カルボキシル基
を末端基とする飽和ポリエステル、ベルギーのUCB社
製〕 82.3g 2,2,5,5−テトラ(β−カルボキシエチル)シクロペ
ンタノン 95.1g ベンゾイン 2.0g TiO2 500.0g 促進剤A 20.0g 押出物を知られている標準の操作で約40μmの粒子サ
イズにまで粉砕し、静電ガンでアルミニウムシート上に
スプレーする。200℃で30分間焼付けると、次の性質を
有するワニスフィルムが得られる。
*) 既知重量の力(force)を特定の高さから、被覆
されたアルミニウシートの背面上に落下させる。得られ
た値:高さ(cm)×重量(Kg)は、フィルムをまだその
ままに残す最大衝撃を示す。
**) 塗膜の流れを、適度、良好又は非常に良好とし
て目視判定する試験方法。
実施例2 正確に実施例1と同様な方法で下記成分を混合するこ
とにより粉末塗料を製造する: 実施例1に記載のビスフェノールAジグリシジルエー
テル 762.5g Acrylron MFP 5.0g Crylcoat 314 153.5g 2,2,5,5−テトラ(β−カルボキシエチル)シクロペ
ンタノン 79.0g ベンゾイン 2.0g TiO2 500.0g 促進剤A 20.0g 200℃で30分間焼付けした後に、フィルムは以下の性
質を有する。
実施例3 正確に実施例1と同様な方法で下記成分を混合するこ
とにより粉末塗料を製造する: 実施例1に記載のビスフェノールAジグリシジルエー
テル 931.0g Acrylron MFP 5.0g 2,2,5,5−テトラ(β−カルボキシエチル)シクロペ
ンタノン 30.1g トリルビグアニド 37.7g ベンゾイン 2.0g TiO2 500.0g 200℃で30分間焼付けした後に、ワニスフィルムは以
下の性質を有する。
実施例4 正確に実施例1と同様な方法で下記成分を混合するこ
とにより粉末塗料を製造する: 実施例1に記載のビスフェノールAジグリシジルエー
テル 876.0g Acrylron MFP 5.0g カルボキシル基を末端基とするポリアセタールI 92.0g トリルビグアニド 32.0g ベンゾイン 2.0g TiO2 500.0g 200℃で30分間焼付けした後に、フィルムは以下の性
質を有する。
実施例5 正確な実施例1と同様な方法で下記成分を混合するこ
とにより粉末塗料を製造する: 実施例1記載のビスフェノールAジグリシジルエーテ
ル 730.0g Acrylron MFP 5.0g トリルビグアニド 27.0g 2,2,4,4−テトラ(β−カルボキシエチル)ペンタン
−3−オン 23.0g ベンゾイン 2.0g TiO2 390.0g 200℃で30分間焼付けした後に、フィルムは以下の性
質を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09D 163/00 - 163/10 C09D 5/03 C08G 59/42

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a) エポキシ樹脂 (b) 次式I又はII 〔各式中、 R1,R2,R3及びR4は互に独立して水素原子、炭素原子数1
    ないし4のアルキル基又は基−CH2−CH2−COOHを表わ
    し、 R5及びR6は互に独立して水素原子、炭素原子数1ないし
    4のアルキル基、基−CH2−CH2−COOHを表わすか、或は
    一緒になって非置換の又はアルキル置換された各々炭素
    原子数1ないし7のメチレン又はポリメチレン基を表わ
    し(但し、置換基R1ないしR6の少なくとも二つは基−CH
    2−CH2−COOHを表わす)、 各置換基Rは互に独立して水素原子又は基 を表わすが、2−カルボキシシクロヘキサンカルボニル
    基中に存在するカルボキシル基のRO基に対する割合は0.
    5ないし1.0であり、 mは2ないし5の整数を表わし、 nは0ないし10の整数を表わし、そして Xは直接結合、或は脂肪族又は環式脂肪族基を表わす〕 で表わされる少なくとも1種のポリカルボン酸、及び (c) カルボキシル基を末端基とする飽和ポリエステ
    ル、トリルビグアニド又はジシアンジアミド を含む粉末塗料。
  2. 【請求項2】エポキシ樹脂(a)が分子中に平均1個よ
    りも多いエポキシ基を含む請求項1記載の粉末塗料。
  3. 【請求項3】R1ないしR4がカルボキシエチル基を表わ
    し、そして一緒になった場合のR5とR6が非置換の又はア
    ルキル置換された炭素原子数2ないし7のポリメチレン
    基を表わす式Iで表わされるポリカルボン酸を含む請求
    項1記載の塗料。
  4. 【請求項4】Xが直接結合を表わすか或は各々炭素原子
    数20までの脂肪族又は環式脂肪族基を表わし、mが2又
    は3を表わし、そしてnが0又は0.1ないし3の値を表
    わす式IIで表わされるポリカルボン酸を含む請求項1記
    載の粉末塗料。
  5. 【請求項5】60ないし180℃の範囲の軟化温度を有する
    式IIで表わされるポリカルボン酸を含む請求項1記載の
    粉末塗料。
  6. 【請求項6】カルボキシル基を末端基とする飽和ポリエ
    ステル(c)が1分子当り平均2個よりも多いカルボキ
    シル基を含み、15ないし100の酸価を有し、そして500な
    いし10000の範囲の平均分子量を有する請求項1記載の
    粉末塗料。
  7. 【請求項7】カルボキシル基を末端基とする飽和ポリエ
    ステル(c)が40ないし80℃の範囲のガラス転移温度を
    有する請求項1記載の粉末塗料。
  8. 【請求項8】更に促進剤を含む請求項1記載の粉末塗
    料。
  9. 【請求項9】更に脱気剤、均展剤及び/又は顔料を含む
    請求項1記載の粉末塗料。
  10. 【請求項10】請求項1記載の粉末塗料を使用すること
    からなる、表面特に金属表面上への艶消塗膜の生成方
    法。
JP1279589A 1988-10-26 1989-10-26 艶消コーティング用粉末塗料 Expired - Fee Related JP2847305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH399388 1988-10-26
CH3993/88-2 1988-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02170871A JPH02170871A (ja) 1990-07-02
JP2847305B2 true JP2847305B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=4267811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1279589A Expired - Fee Related JP2847305B2 (ja) 1988-10-26 1989-10-26 艶消コーティング用粉末塗料

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0366608B1 (ja)
JP (1) JP2847305B2 (ja)
BR (1) BR8905436A (ja)
CA (1) CA2001300C (ja)
DE (1) DE58906442D1 (ja)
ES (1) ES2060812T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8927375D0 (en) * 1989-12-04 1990-01-31 Swan Thomas & Co Ltd Powder coatings
EP0506617B1 (de) * 1991-03-27 1996-08-21 Ciba-Geigy Ag Vernetzungsmittel für Pulverlacke auf Basis von Polyestern
DE4430399C1 (de) 1994-08-26 1996-02-22 Inventa Ag Epoxidfreies, wärmehärtbares Beschichtungssystem
DE4430400A1 (de) * 1994-08-26 1996-02-29 Inventa Ag Wärmehärtbares Beschichtungssystem aus mehreren Bindemittelharzen
US6310139B1 (en) 1999-08-31 2001-10-30 Reichhold, Inc. Burnish resistant powder coating compositions
JP4798422B2 (ja) * 2005-03-01 2011-10-19 Dic株式会社 粉体塗料用樹脂組成物
US8476376B2 (en) 2010-03-11 2013-07-02 Evonik Degussa Gmbh Heat-curing powder-lacquer compositions yielding a matte surface after curing of the coating, as well as a simple method for production of same
EP3476882A1 (de) 2017-10-24 2019-05-01 Sika Technology Ag Hitzehärtende epoxidharzzusammensetzung mit hoher lagerstabilität

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3275599A (en) * 1961-06-28 1966-09-27 American Cyanamid Co Resinous composition and process for preparing the same
GB1033697A (en) * 1964-05-27 1966-06-22 Ici Ltd Curing process for epoxy resins

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02170871A (ja) 1990-07-02
EP0366608A2 (de) 1990-05-02
EP0366608A3 (en) 1990-12-05
DE58906442D1 (de) 1994-01-27
EP0366608B1 (de) 1993-12-15
CA2001300C (en) 2001-02-06
CA2001300A1 (en) 1990-04-26
BR8905436A (pt) 1991-04-30
ES2060812T3 (es) 1994-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3348231B2 (ja) ポリエステル樹脂をベースとする粉末塗料組成物用の硬化剤
JP5131506B2 (ja) エポキシ樹脂
JPS59206361A (ja) 新規なイミダゾリド、その製造方法、及び該化合物からなる硬化剤
JP3341215B2 (ja) 1500未満の分子量を持つポリグリシジル化合物の固体組成物
JPS638110B2 (ja)
JP2847305B2 (ja) 艶消コーティング用粉末塗料
US3839281A (en) N-hydroxyalkylpiperidyl,n-hydroxyalkylpiperazyl compounds as accelerating agents in epoxy resin compositions
US3947384A (en) Method for making matt finish coatings
US4526940A (en) Hydroxyl terminated polyfunctional epoxy curing agents
US6103825A (en) Epoxy resin pre-advanced with carboxyl-containing polyester and advanced with bisphenol
US4210744A (en) Adducts containing epoxide groups, from hydantoin trisepoxides and binuclear hydantoins
US4007299A (en) Method for making matt finish coatings
JPS59193970A (ja) 粉体塗料組成物
EP0517333B1 (en) Epoxy resin powder coating composition
JPS62240316A (ja) 硬化性組成物
US5494994A (en) Salts of pyromellitic acid, a process for their preparation and their use
US4346207A (en) Flowable, curable epoxy resin mixture
US3562275A (en) Heterocyclic n,n'-diglycidyl compounds
US5449528A (en) Process for the production of matt epoxy resin coatings
US4209608A (en) Adducts containing epoxide groups, from hydantoin polyepoxide and binuclear hydantoin compounds
US4788076A (en) Powdered lacquer, its manufacture and use
TW515815B (en) Polyglycidyl compounds and their use in curable compositions and process for the preparation of said compounds
US5616658A (en) Process for the production of matt epoxy resin and hybrid powder coatings
JPS6049025A (ja) エポキシ樹脂硬化性組成物
US3631149A (en) Curable compositions of matter comprising epoxy resins with 2 6 - xylenyl-biguanide

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees