JP2843253B2 - 磁石で操作可能な弁 - Google Patents

磁石で操作可能な弁

Info

Publication number
JP2843253B2
JP2843253B2 JP6066961A JP6696194A JP2843253B2 JP 2843253 B2 JP2843253 B2 JP 2843253B2 JP 6066961 A JP6066961 A JP 6066961A JP 6696194 A JP6696194 A JP 6696194A JP 2843253 B2 JP2843253 B2 JP 2843253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
valve
plug
connection
connection plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6066961A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07280120A (ja
Inventor
リューマン ベルント
ツェルヴァス ベルンハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BITSUKAASU JISUTEEMUSU TSUAIKUNIIDAARATSUSUNGU DEA TORINOOA GmbH
Original Assignee
BITSUKAASU JISUTEEMUSU TSUAIKUNIIDAARATSUSUNGU DEA TORINOOA GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BITSUKAASU JISUTEEMUSU TSUAIKUNIIDAARATSUSUNGU DEA TORINOOA GmbH filed Critical BITSUKAASU JISUTEEMUSU TSUAIKUNIIDAARATSUSUNGU DEA TORINOOA GmbH
Priority to JP6066961A priority Critical patent/JP2843253B2/ja
Publication of JPH07280120A publication Critical patent/JPH07280120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843253B2 publication Critical patent/JP2843253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、本体部の内部で案内さ
れ、少なくとも一つの貫流連通部を形成しているピスト
ンを有し、該ピストンが、本体部の両側に配置され電気
接続部を有している電磁石と作用結合している、磁石で
操作可能な弁、特に液圧弁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】磁石で操作可能な弁を、例えば工作機械
に使用することは知られている。この場合電磁弁の働き
は、工作機械に設けられた作動装置を制御することであ
り、例えば搬送運動または締め付け機能等を行なうこと
である。
【0003】この種の電磁弁は、本体部の両側に取付け
可能な電磁石を有している。これらの電磁石は、本体部
の内部に配置されるピストンと作用結合している。二つ
の磁石のうちどちらの磁石を作動させるかに応じて、ピ
ストンが磁力により一方向または他の方向へ移動せしめ
られ、その際ピストンは貫通穴を開放する。このとき貫
通穴を通って、例えば液圧流体は複数の方向へ流動する
ことができる。液圧流体は、前記作動装置の運動を、例
えばピストンシリンダユニットによって生じさせる。こ
の場合電磁石はセントラルポイント、例えば操作装置か
ら制御される。いずれの電磁石も、電気的な機器差し込
み部と、該機器差し込み部に設けられた接続ケーブルと
を介して、操作装置に接続されている。
【0004】この場合の欠点は、この種の液圧弁を切り
換えるために2本の接続ケーブルを敷設しなければなら
ないことである。2本の接続ケーブルは別個の差し込み
結合要素を有し、従って弁を設置するときにケーブル敷
設という付加的な煩わしさがある。さらに、二つの機器
差し込み部があるので、その取付け空間を付加的に設け
ねばならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、この
種の、磁石で操作可能な弁を、簡単に組立て可能で、し
かもケーブル敷設という大きな煩わしさなしに設置でき
るように構成することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、請求項1によれば、電磁石の電気接続が接
続プラグを介して行われ、該接続プラグが、電磁石に配
置されている接触ピンを介して電気的に接続され且つ機
械的に固定されていることを特徴とするものである。
【0007】請求項2によれば、接続プラグは、本体部
とは別個のユニットとして本体部の外側に、有利には本
体部の上方に配置されている。この場合接続プラグは、
両側に、電磁石に付設される差し込み接点を有してい
る。接続プラグを別個に構成することにより、接続ケー
ブル及び差し込み装置を用いてあらかじめ配線すること
が可能になり、その後、接続されるべき電磁弁を補完的
に設置することができる。
【0008】請求項3によれば、電磁石の端面は本体部
に接している。一方端面は、少なくとも片側において、
本体部を越えて延設され、延設された部分に接触ピンを
有している。接触ピンは、接続プラグの差し込み接点に
付設されている。このような有利な構成により、磁石で
操作可能な弁全体が好ましいデザインを有するばかりで
なく、電磁石を接触させることにより、接続プラグのた
めの保持部が形成される。
【0009】これにより、差し込みコネクタまたは配電
盤を配置する必要がない。
【0010】請求項6によれば、接続プラグには、電磁
弁の切換え状態を表示する発光ダイオードが組み込まれ
ている。これにより操作者は、電磁弁が開弁位置にある
か閉弁位置にあるかを即座に確認することができる。こ
の場合、両側で接している電磁石にはそれぞれの位置を
前もって関係づけておく必要がある。
【0011】請求項7または8によれば、接続プラグに
切換え電力増幅器及び(または)比例弁増幅器を組み込
むことができる。これにより、わずかな切換え電力で磁
石を直接切換えることが可能になる。
【0012】本発明の他の有利な構成は、他の従属項に
開示されている。
【0013】
【実施例】次に、本発明の実施例を添付の図面を用いて
説明する。
【0014】図1において、10は電磁式液圧弁であ
る。
【0015】電磁式液圧弁10は、本体部12を有して
いる。本体部12には、その側方に対向するように電磁
石14と16が配置されている。さらに電磁式液圧弁1
0は、本体部12の上方において接続ケーブル20に連
結されている接続プラグ18を有している。接続プラグ
18と本体部12とは互いに平行に延在している面を有
し、且つ、有利には両者の外寸は同一である。接続プラ
グ18は、電磁石14と16に付設されている端面に、
差し込み接点22を有している。この差し込み接点22
に付設して、電磁石14と16に接触ピン24が設けら
れている。電磁石14と16の、本体部12に接続する
端面13は、本体部12を越えて延設されており、その
結果電磁石14と16は、接触ピン24が配置された領
域15を有している。
【0016】図2は、電磁式液圧弁10を組立て状態で
示した側断面図である。なお、接続プラグ18は簡略に
図示した。
【0017】図2から、本体部12がその両端面に電磁
石14と16を備えているのがわかる。電磁石14と1
6の端面13は本体部12を越えて延設されており、接
続プラグ18が介設されている。
【0018】取付け状態においては、電磁石14と16
の接触ピン24は、接続プラグ18の差し込み接点22
に係合する。この電気的な接触により、同時に接続プラ
グ18の機械的な固定も実現される。
【0019】電磁石14と16は、鏡対称に同一に構成
されている。電磁石14と16はコイル30を有し、コ
イル30は電機子32を取り巻いている。電機子32
は、復帰部材、有利にはばね34の力に抗して軸線方向
へ移動可能である。
【0020】接続プラグ18が接続ケーブル20を介し
て、スイッチを有している操作台(図示せず)と接続す
ることにより、取付け完成状態において、接触ピン24
または差し込み接点22により、操作台に配置される前
記スイッチと電磁石14及び16との間の導電接続が得
られる。電磁石式液圧弁10を用いてどのような操作機
能を生じさせるかに応じて、電磁石14のコイル30ま
たは電磁石16のコイル30が作動される。この場合コ
イル30は磁場を生じさせ、この磁場は、コイル30の
内部で案内されている電機子32を軸線方向へ移動させ
る。電機子32が軸線方向へ移動することにより、同時
に、ダクト25内で案内されているピストン26も軸線
方向へ移動する。ピストン26は複数個の貫通穴を有し
ており、これらの貫通穴は、ピストン26が軸線方向へ
移動すると、連通ダクト29を介して流入口または流出
口28との循環系を閉じる。
【0021】従って、どちらの電磁石14または16を
作動させるかに応じて、電機子32またはピストン26
を前記の場合と逆の方向へ軸線方向に移動させることに
より、逆方向の循環系、例えば液圧循環系が閉じられ
る。
【0022】電磁石14と16に一体成形されている前
記領域15により、電磁式液圧弁10全体を場所節約的
に取り付けることができるようなコンパクトな構成が達
成される。同時に、確実な電気的接触のほかにも、接続
プラグ18の機械的な固定も達成される。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、磁石で操作可能な弁、
特に液圧弁は、二つの電磁石を有し、これらの電磁石
は、本体部内部で案内されているピストンを異なる切換
え位置へ誘導し、従って1本のケーブルだけを介して接
続され、制御されることができる。これにより、両電磁
石を、1本のケーブルだけで操作装置に接続されている
接続プラグを介して制御することができる。
【0024】接続プラグを弁全体に形状拘束的に組み込
むことにより、実際に使用するときに、例えば工作機械
に取り付けるときに取付け条件が改善される。なぜな
ら、取付け場所が少なくて済むからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による、磁石で操作可能な弁の斜視図で
ある。
【図2】図1の弁の拡大断面図である。
【符号の説明】
14,16 電磁石 18 接続プラグ 24 接触ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−134383(JP,A) 特開 平4−290684(JP,A) 特開 昭62−152203(JP,A) 特開 平3−144179(JP,A) 実公 昭60−20865(JP,Y2) 実公 昭58−24694(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16K 31/06

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体部の内部で案内され、少なくとも一
    つの貫流連通部を形成しているピストンを有し、該ピス
    トンが、本体部の両側に配置され電気接続部を有してい
    る電磁石と作用結合している、磁石で操作可能な弁にお
    いて、 電磁石(14,16)の電気接続が接続プラグ(18)
    を介して行われ、該接続プラグ(18)が、電磁石(1
    4,16)に配置されている接触ピン(24)を介して
    電気的に接続され且つ機械的に固定されていることを特
    徴とする、磁石で操作可能な弁。
  2. 【請求項2】 接続プラグ(18)が、本体部(12)
    とは別個のユニットとして本体部(12)の外側に、有
    利には本体部(12)の上方に配置され、且つ両側に、
    電磁石(14,16)に付設される差し込み接点(2
    2)を有していることを特徴とする、請求項1に記載の
    磁石で操作可能な弁。
  3. 【請求項3】 電磁石(14,16)の端面(13)が
    本体部(12)に係合し、該端面(13)が、本体部
    (12)を越えて延設され、延設された部分に接触ピン
    (24)を有していることを特徴とする、請求項1また
    は2に記載の磁石で操作可能な弁。
  4. 【請求項4】 接触ピン(24)が差し込み接点(2
    2)に係合し、接続プラグ(18)を位置固定させてい
    ることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1
    つに記載の磁石で操作可能な弁。
  5. 【請求項5】 接続プラグ(18)が、電気的な接続ケ
    ーブル(20)に接続されていることを特徴とする、請
    求項1から4までのいずれか1つに記載の磁石で操作可
    能な弁。
  6. 【請求項6】 接続プラグ(18)が、切換え状態を表
    示する発光ダイオードを有していることを特徴とする、
    請求項1から5までのいずれか1つに記載の磁石で操作
    可能な弁。
  7. 【請求項7】 接続プラグ(18)に、切換え電力増幅
    器が組み込まれていることを特徴とする、請求項1から
    6までのいずれか1つに記載の磁石で操作可能な弁。
  8. 【請求項8】 接続プラグ(18)に、比例弁増幅器が
    組み込まれていることを特徴とする、請求項1から7ま
    でのいずれか1つに記載の磁石で操作可能な弁。
JP6066961A 1994-04-05 1994-04-05 磁石で操作可能な弁 Expired - Lifetime JP2843253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6066961A JP2843253B2 (ja) 1994-04-05 1994-04-05 磁石で操作可能な弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6066961A JP2843253B2 (ja) 1994-04-05 1994-04-05 磁石で操作可能な弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07280120A JPH07280120A (ja) 1995-10-27
JP2843253B2 true JP2843253B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=13331134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6066961A Expired - Lifetime JP2843253B2 (ja) 1994-04-05 1994-04-05 磁石で操作可能な弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2843253B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824694U (ja) * 1981-08-11 1983-02-16 静岡製機株式会社 穀物乾燥機の通風乾燥部における塵埃堆積防止装置
JPS62152203A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 Yuken Kogyo Kk 比例電磁弁駆動用パワ−増幅器
JPH03134383A (ja) * 1989-10-18 1991-06-07 Toshiba Corp 電動弁状態監視装置
JPH04290684A (ja) * 1991-03-15 1992-10-15 Taiyo Ltd 電磁弁のプランジャの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07280120A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100193035B1 (ko) 파일로트형 전자밸브
EP0809058B1 (en) Solenoid valve with switch
US5959519A (en) Electromagnetic switching device
JP3612069B2 (ja) 弁ブロック
JPH0599361A (ja) ソレノイドバルブの取付構造
CN1722333A (zh) 一种中压真空接触器
US11560955B2 (en) Electromagnetic valve device and use thereof
KR19990082047A (ko) 전자기적으로 작동하는 방향제어 밸브
US5734310A (en) Magnetic latching solenoid assembly
KR20100125369A (ko) 스위칭 디바이스, 그 스위칭 디바이스를 어셈블링 및 동작시키는 방법, 및 그 스위칭 디바이스를 포함하는 전자 디바이스
CN112912647B (zh) 用于机动车辆的致动器
US6247435B1 (en) Arrangement for providing electrical connections with an engine control unit
US20010030461A1 (en) Electro-hydraulic braking systems
JP2843253B2 (ja) 磁石で操作可能な弁
CN112833243A (zh) 阀以及阀岛
US6006783A (en) Magnetically actuatable valve
US4506242A (en) Twin-circuit breaker
CN110678681B (zh) 电磁阀装置、其使用以及阀系统
US5979268A (en) Variable position detent mechanism for a control lever
JP2023006182A (ja) アクチュエータおよびアクチュエータのアース構造
CN218031696U (zh) 分体装线包的微型电磁阀
KR20010092177A (ko) 릴레이 구조
JP2007247751A (ja) パイロット式切換弁
CN211555802U (zh) 辅助触点设备
KR200200520Y1 (ko) 릴레이 구조

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111023

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111023

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term