JP2842991B2 - 固液分離装置 - Google Patents

固液分離装置

Info

Publication number
JP2842991B2
JP2842991B2 JP6154544A JP15454494A JP2842991B2 JP 2842991 B2 JP2842991 B2 JP 2842991B2 JP 6154544 A JP6154544 A JP 6154544A JP 15454494 A JP15454494 A JP 15454494A JP 2842991 B2 JP2842991 B2 JP 2842991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing tube
pressure receiving
solid
piston
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6154544A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819897A (ja
Inventor
雅志 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WAI EMU II KK
Original Assignee
WAI EMU II KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WAI EMU II KK filed Critical WAI EMU II KK
Priority to JP6154544A priority Critical patent/JP2842991B2/ja
Publication of JPH0819897A publication Critical patent/JPH0819897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842991B2 publication Critical patent/JP2842991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、汚泥、金属加工油、そ
の他スラッジ含有液体の圧搾脱水プレスを目的とする
液分離装置に関する
【0002】
【従来の技術】従来、この種固液分離装置に関する技術
の発展はめざましく、数々の装置又は発明・考案が散見
される。その中でも圧搾脱水プレス(通常フィルタープ
レス)に関連する先行技術としては、下記の文献が挙げ
られる。(1)特開昭63−218203号の固液分離
方法がある。当該発明は、昇降可能なシリンダーにピス
トンを配備するとともに、当該シリンダー内に圧搾室を
形成し、しかもこの圧搾室に設けたフィルターを介して
当該圧搾室の母液を排出する構成で、ピストン及びシリ
ンダーを対峙関係に昇降し晶出物と母液の圧搾分離をな
す構成である。(2)特開平2−135104号の建設
汚泥の脱水装置がある。当該発明は、圧搾室内に収容さ
れた濾布をエアーバック及び透孔を利用して圧搾脱水処
理する構成である。(3)特開平5−330602号の
ごみ処理法がある。当該発明には、ピストンを介して生
ゴミを圧搾・脱水する構成が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上で詳述した先行技
術は、いずれも固液分離濾過、又は圧搾濾過等の一面的
な濾過方法を採用することから、必ずしも精緻な濾過が
達成されないこと、及び濾過能力の低下並びに目詰の発
生等の課題があること、及び比較的短時間に洗滌及びメ
ンテナンスが必要となり、不経済・非能率であること等
の課題がある。
【0004】さらにまた前記詳述した先行技術は、圧搾
ケーキの取出しに特別な装置又は方法を採用するので、
構造が複雑となること、圧搾ケーキの取出し作業に労力
及び時間を要すること、等の課題がある。また水分(排
液)の取出し方法が、下面又は側面構造を採用すること
から微粒子(微細スラッジ)を取り込む虞れが多分にあ
り、良質な清澄水・清澄液等を生成できない課題があ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記に鑑み、本発明は、
ケーク濾過又は比重分離濾過等の各種濾過方法を総合的
に行い、精緻・効率的な濾過を達成すること、又は長期
に亘り濾過能力の維持並びにメンテナンスが簡便な固液
分離装置を提供する。
【0006】その要旨は、上面に原料投入口及び受圧面
側に開放口を有する横置き型のケーシングチューブと、
このケーシングチューブの上面に穿設された透孔でなる
液体取出部と、 前記ケーシングチューブ内に前後動可能
に内装されるピストンと、 このピストンを前後動させる
シリンダーと、 前記ケーシングチューブの受圧面側に設
けられ、かつ前記開放口を開閉する受圧板と、 で構成さ
れている固液分離装置である。
【0007】
【作用】以下、本発明の作用(原料・果物等の食品=処
理物の投入及び圧搾脱水)を説明する。ケーシングチュ
ーブ内にホッパーを介して導入された処理物は、当該ケ
ーシングチューブ内に設けたピストンを介して、図1の
矢印方向に押圧されていき、当該ケーシングチューブ内
に設けた受圧板に当接され、これによって圧搾が始ま
る。その後、更にピストンがピストンロッドの伸張を介
して図1の矢印方向に前進するにしたがって、さらに圧
搾が進捗され、圧搾により生成された水分は、当該ケー
シングチューブの上面に穿設した液体取出部(透孔)を
介して、ケーシングチューブ外(装置外とする。)に排
出される。このようにして、清澄水は液体取出部より排
出されるが、前述の如く、当該液体取出部が、ケーシン
グチューブの上方にある。従って、清澄水及び微細なス
ラッジ(ゴミ又は搾り滓)は上方に浮上移行し、かつこ
の上昇過程で前記清澄水及び微細なスラッジの比重分離
が行われ、ここでも固液分離が達成される。換言すれ
ば、当該上方に液体取出口を設けたことと、このケーシ
ングチューブ内での滞留時間を利用することにより、よ
り効率的な分離濾過が図れる。さらにピストンが前進
し、前記受圧板との圧搾が終了した時点で、圧搾及び排
出作業が終了する。
【0008】圧搾されたケークの取出しは、先ず、受圧
板を引上げ操作でケーシングチューブ内と、このケーシ
ングチューブの解放口とを連通し、ケーシングチューブ
を開放する。その後、さらにピストンが前進し、圧搾さ
れたケークを開放口側に押圧する。当該圧搾されたケー
クは開放口より、圧搾ケーキ取出用の台上に載架され
る。その後、圧搾ケーキは適宜手段で他の部所、場所に
移送される。一方、ピストンはピストンロッドの収縮
(後退)により、順次後退していき最終的には、最初の
状態に戻るとともに、ケーシングチューブの開放口は受
圧板の装着により閉塞される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照にして
具体的に説明する。1は上面111に原料投入口2及び
液体取出用の多数の透孔3(液体取出部)を有するケー
シングチューブ(外筒状のケーシング)で、このケーシ
ングチューブ1の受圧面側には開放口112が設けら
れ、当該開放口112は受圧板4を介して開閉される。
そして、図示の例では、当該ケーシングチューブ1はフ
レーム5に横置き方式で設けられている(一例であり、
縦置きも方式も可能である。)。そして、このケーシン
グチューブ1内にはピストン6が前進、後退できるよう
に設けられており、当該ピストン6はシリンダー7のピ
ストンロッド71の前進(伸張)及び後退(収縮)で前
進後退する。尚、図中113はケーシングチューブ1の
閉塞板である。また原料投入口2には例えばホッパー1
15が設けられる。
【0010】図中9はケーシングチューブ1の開放口1
12に設けた圧搾ケーキ取出用の台、この台9上に圧搾
ケーキAが載架される。尚、受圧板4には把手41が設
けられている。また受圧板4はケーシングチューブ1の
開放口112に設けた溝114に挿設されているが、こ
の例に限定されない。更にまた液体取出部にフィルター
を設ける場合も有り得る。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上で詳述したように、一方に
開閉自在の受圧板を介して開閉される開放口及び他方の
上面に原料投入口を備えたケーシングチューブであっ
て、このケーシングチューブの上面に液体取出部を設け
るとともに、このケーシングチューブにピストンを前後
動可能に装着してなる構成である。従って、清澄水は、
ケーシングチューブの上面の液体取出部より確実かつ効
率的に濾過・排出される。また当該液体取出部は、ケー
シングチューブの上方にあることから、前記清澄水及び
微細なスラッジの上昇過程で比重分離が行われ、ここで
も固液分離が達成される。
【0012】更に本発明は、ケーシングチューブの開放
口を受圧面側に設けられ受圧板で開閉する構成である。
従って、圧搾ケーキの取出しを、簡易かつ確実になし得
る効果がある。また当該圧搾ケーキの取出し装置の簡略
化を図り得ること、並びに微粒子を含まない(良質な)
清澄水・清澄液等の生成に役立つこと、等の卓効を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の断面図である。
【図2】本発明の平面図である。
【図3】本発明の側面図である。
【符号の説明】
1 ケーシングチューブ 111 上面 112 開放口 113 閉塞板 114 溝 2 原料投入口 3 透孔 4 受圧板 41 把手 5 フレーム 6 ピストン 7 シリンダー 71 ピストンロッド 8 ホッパー 9 台 A 圧搾ケーキ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B30B 9/06 A47J 19/02 B65F 1/10 C02F 11/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に原料投入口及び受圧面側に開放口
    を有する横置き型のケーシングチューブと、 このケーシングチューブの上面に穿設された透孔でなる
    液体取出部と、 前記ケーシングチューブ内に前後動可能に内装されるピ
    ストンと、 このピストンを前後動させるシリンダーと、 前記ケーシングチューブの受圧面側に設けられ、かつ前
    記開放口を開閉する受圧板と、 で構成されている固液分離装置
JP6154544A 1994-07-06 1994-07-06 固液分離装置 Expired - Fee Related JP2842991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6154544A JP2842991B2 (ja) 1994-07-06 1994-07-06 固液分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6154544A JP2842991B2 (ja) 1994-07-06 1994-07-06 固液分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0819897A JPH0819897A (ja) 1996-01-23
JP2842991B2 true JP2842991B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=15586581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6154544A Expired - Fee Related JP2842991B2 (ja) 1994-07-06 1994-07-06 固液分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842991B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4598944B2 (ja) * 2000-12-01 2010-12-15 メタウォーター株式会社 廃棄物の脱水装置
KR100733143B1 (ko) * 2005-11-15 2007-06-29 (주)에이알케이 고형화된 슬러지 이송장치
KR100835213B1 (ko) * 2007-12-05 2008-06-09 (주)경동기술공사 고형화된 슬러지 이송장치 및 그 방법
JP5916073B2 (ja) * 2011-06-28 2016-05-11 株式会社industria 微細物除去装置及び微細物除去システム
KR101363570B1 (ko) * 2013-01-23 2014-02-14 주식회사 대하엔텍 슬러지 이송용 가압 콘베어
CN106739080A (zh) * 2016-12-13 2017-05-31 四川航天神坤装备有限公司 用于实现垃圾固液分离的分离机
CN107009659A (zh) * 2017-06-05 2017-08-04 深圳市朗坤环保股份有限公司 用于生活垃圾、园林垃圾干湿分离的高压压榨装置及工艺
CN108749067A (zh) * 2018-08-03 2018-11-06 瑞安市新莱流体设备有限公司 一种移动活塞式中药挤渣车

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174995U (ja) * 1987-04-02 1988-11-14
JPS6410319A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Hitachi Ltd Information recognizing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0819897A (ja) 1996-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3980014A (en) Briquetting machine
US4214519A (en) Horizontal fruit press and process for pressing fruit
US4664813A (en) Method and apparatus for drying sludge using movable plates
JP2842991B2 (ja) 固液分離装置
CN216808548U (zh) 一种污水处理厂用污泥处理装置
JPS62107899A (ja) 液体含有物質の抽出器及びその抽出方法
US4773996A (en) Apparatus for dewatering primary dewatered sludge pieces
US20160279892A1 (en) Filter press for treating sludge and the corresponding method of pressing
JPS60500163A (ja) フイルタ− プレス
KR102379522B1 (ko) 협잡물 분리 성능이 향상된 협잡물 종합처리장치
JP4598944B2 (ja) 廃棄物の脱水装置
CN113831962A (zh) 一种食用油生产流水线
GB2086751A (en) Platen press
CN114011720A (zh) 一种厨余垃圾往复式干湿分离装置
CN217324024U (zh) 一种黄酒除浊装置
CN220090648U (zh) 油泥处理装置
CN217093951U (zh) 一种碟式分离机的废料收集装置
CN220405004U (zh) 一种金属冶炼用的压滤装置
CN220194141U (zh) 泥浆废水分离装置
CN218130235U (zh) 一种用于润滑油制备的压滤机
CN215939160U (zh) 一种制备麦芽酚的过滤装置
CN218399560U (zh) 多级螺旋压榨设备
CN220180230U (zh) 一种可充分压榨的粮油提纯设备
CN216972454U (zh) 一种茶籽油毛油滤油除杂装置
CN220314258U (zh) 一种高效分离装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees