JP2842005B2 - 車両用障害物検出装置 - Google Patents

車両用障害物検出装置

Info

Publication number
JP2842005B2
JP2842005B2 JP4017532A JP1753292A JP2842005B2 JP 2842005 B2 JP2842005 B2 JP 2842005B2 JP 4017532 A JP4017532 A JP 4017532A JP 1753292 A JP1753292 A JP 1753292A JP 2842005 B2 JP2842005 B2 JP 2842005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
height
obstacle
edge
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4017532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05216534A (ja
Inventor
千典 農宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4017532A priority Critical patent/JP2842005B2/ja
Publication of JPH05216534A publication Critical patent/JPH05216534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842005B2 publication Critical patent/JP2842005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像処理技術を用い
て車両前方の障害物や停止車両等を検出する装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の車両用障害物検出装置としては、
例えば特開昭63−52300号公報に記載の装置等が
ある。上記の従来装置は、車両に設置された、進行方向
前方を撮影するカメラの画像を処理して障害物を認識す
るものであり、画像上で、まず先行車や障害物の存在し
そうな領域を設定し、その周囲の明度情報を基に2値化
し、2値化後に画像成分がある時は、“障害物あり”と
判断するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の車両用障害物検出装置においては、画像の明
度情報のみによって障害物の有無を判断するようになっ
ていたため、路面上の影や汚れ、落ち葉や水たまり、文
字や記号などを障害物と誤認することがあり、障害物の
無い場合でも障害物ありと誤判断してしまう場合があ
る、という問題があった。
【0004】本発明は、上記のごとき従来技術の問題を
解決するためになされたものであり、路面上の汚れ等を
障害物と誤認する畏れがなく、正確な障害物検出を行な
うことの出来る車両用障害物検出装置を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明においては、特許請求の範囲に記載するよう
に構成している。すなわち、本発明においては、車両の
走行速度を検出する車速検出手段と、車体前部の最下部
近傍に、前方向きに、ほぼ水平に設置され、車両前方の
画像を撮像する画像入力手段と、上記画像入力手段の信
号を入力し、時刻の異なる2枚以上の画像からエッジ点
の鉛直方向の移動速度を求めるエッジ移動速度演算手段
と、上記車速信号と上記エッジ移動速度に基づいて、自
車両からエッジ点までの距離とエッジ点の高さを算出す
る距離・高さ演算手段と、上記の距離と高さが予め設定
した所定範囲の場合に当該エッジ点が障害物であると判
定する判定手段と、を備えている。
【0006】
【作用】図1は、本発明の機能ブロック図である。図1
において、車速検出手段100は、例えば車輪の回転速
度から車速を検出する通常の車速センサである。また、
画像入力手段101は、例えばビデオカメラであり、後
記図2で詳述するように、車体前部の最下部近傍(例え
ば地上高0.3m程度)に、前方向きに、ほぼ水平に設
置されている。また、エッジ移動速度演算手段102
は、画像入力手段101で入力した画像に基づき、時刻
の異なる2枚以上の画像からエッジ点の鉛直方向の移動
速度を求める。なお、エッジ点とは、道路上の物体やレ
ーンマーカ(車線を示す白線)等に相当すると予想され
る明暗度の変化する点、例えば「暗→明→暗」又は「明
→暗」と変化する点である。また、距離・高さ演算手段
103は、上記車速信号と上記エッジ移動速度に基づい
て、自車両からエッジ点までの距離とエッジ点の高さを
算出する。そして判定手段104は、上記の距離と高さ
が予め設定した所定範囲、例えば幅がビデオカメラの正
面を基準として左右に10m以下、高さがビデオカメラ
の高さを基準として0m以上(すなわち地上0.3m以
上)で5m以下、距離が50m以下の場合に、当該エッ
ジ点が障害物であると判定する。なお、幅に上限を設け
るのは、路側の建物やガードレール等を障害物と誤認し
ないためであり、高さに上限を設けるのはガード下やト
ンネル入口を障害物と誤認しないためである。上記のよ
うに本発明においては、高さのある立体的な物体のみを
障害物と判定するので、路面上の影や汚れ、落ち葉や水
たまり、文字や記号などを障害物と誤認する畏れがなく
なり、障害物検出の信頼性を向上させることが出来る。
上記判定手段で判定した結果、障害物があると判定され
た場合には、警報装置を作動させて運転者に警告した
り、或いは自動的にブレーキを作動させる等の処置を行
なうことが出来る。
【0007】
【実施例】図2は、本発明の一実施例図であり、(a)
は全体構成を示すブロック図、(b)はビデオカメラの
取付け位置を示す車両側面図である。図2において、車
速センサ1は、例えば車輪の回転速度から車速を検出す
る通常の車速センサである。また、ビデオカメラ2は、
例えばCCDカメラであり、(b)に示すように、車体
前部の最下部近傍(例えば地上高0.3m程度)に、前
方向きに、ほぼ水平に設置され、視野の中心線は破線で
示すように路面にほぼ平行になっている。また、画像処
置装置3は、例えばマイクロコンピュータで構成され、
前記図1で説明したエッジ移動速度演算、距離・高さ演
算、判定演算の各処理を行なう。上記の処理の結果、障
害物が検出された場合は、警報装置4(例えばブザーや
音声による警報装置等)を作動させて運転者に警告した
り、或いは自動制動装置等の外部装置へ信号を送って必
要な処置を行なう。
【0008】以下、画像処理装置3における処理演算に
ついて詳細に説明する。図3は、ビデオカメラ2の座標
系を示す図である。図3において、画面中央に原点0を
置き、縦方向をy座標、横方向をx座標とする。ビデオ
カメラ2は車体下部に水平に設置されるため、ビデオカ
メラの高さよりも高い物体は、画面の上半部(y>0)
に映る。また路面が平面と仮定すれば無限遠点はy=0
上にあり、路面は画面の下半部(y<0)に映る。つま
り、高さのある立体的な障害物(ビデオカメラの位置よ
り高い物体)は、y>0の範囲内に存在する。
【0009】次に、図4はエッジ移動速度演算の内容を
示すフローチャート、図5は距離・高さ演算と判定演算
の内容を示すフローチャートである。図4において、ま
ず、P1では、現時刻kにおける入力画像をA(x,y,
k)とする。次に、P2において、時間差分Et(x,
y)と縦方向の差分Ey(x,y)とx軸方向の差分Ex
(x,y)を計算する。なお、時間差分Et(x,y)は、 Et(x,y)=A(x,y,k)−A(x,y,k−1) として求めてもよいが、ここでは平滑化を含む差分とす
る。すなわちEt(x,y)は下記(数1)式、Ey(x,
y)は下記(数2)式で求める。 Et(x,y)=A(x,y-1,k)+2A(x,y,k)+A(x,y+1,k)-A(x,y-1,k-2) -2A(x,y,k-2)-A(x,y+1,k-2) …(数1) Ey(x,y)=A(x,y+1,k)+2A(x,y+1,k-1)+A(x,y+1,k-2)-A(x,y-1,k) -2A(x,y-1,k-1)-A(x,y-1,k-2) …(数2) なお、上式において、kは現時刻、k−1は前回の演算
時の時刻、k−2は前々回の演算時の時刻を示す。ま
た、x方向にも平滑化してもよい。例えば A(x−1,y,k)+2A(x,y,k)+A(x+1,y,k) をA(x,y,k)とおいて上式を計算してもよい。x軸
方向の差分Ex(x,y)は下記(数3)式で求める。
【0010】 Ex(x,y)=A(x+1,y-1,k-1)+2A(x+1,y,k-1)+A(x+1,y+1,k-1) -A(x-1,y-1,k-1)-2A(x-1,y,k-1)-A(x-1,y+1,k-1) …(数3) 次に、P3において、y軸方向のエッジ移動量Dy(x,
y)を求める。エッジが水平エッジであれば、下記(数
4)式が成り立つ。
【0011】
【数4】
【0012】すなわち、 −Et(x,y)/Ey(x,y) はyの時間変動量であるから、y軸方向のエッジ移動量
Dy(x,y)は、下記(数5)式で求められる。 Dy(x,y)=−Et(x,y)/Ey(x,y) …(数5) なお、Dy(x,y)は、 |Et(x,y)|>Tt かつ |Ey(x,y)|>Ty かつ …(数6) |Ex(x,y)|<Tx なる点においてのみ求め、その他の点はエッジ点ではな
い、というコードを記憶させておく。なお、上記(数
6)式において、Tt、Ty、Txは、それぞれ適切な閾
値である。上記の条件は、時間的に明るさが変化し、縦
方向に明るさが変化するが横方向には変化しないという
エッジ点である。
【0013】次に、図5に基づいて距離・高さの演算と
判定演算を説明する。まず、P4において、車体の上下
振動に起因する画像のブレ成分を求める。ビデオカメラ
がほぼ水平に設置されていれば、画面中央部におけるエ
ッジの移動量はほとんどが車体のピッチ角変動の影響で
あると考えられる。したがって、まず、−Y0<y<Y0
なる範囲において、図4で求めたy軸方向のエッジ移動
量Dy(x,y)を平均してP(k)とおく。このP(k)
は時刻kにおけるピッチ角変動速度に対応する。また、
定数Y0は画像サイズが256×256の場合で20画
素位が適切である。次に、P5において、車速とDy
(x,y)により、物体の距離と高さとを求める。ビデオ
カメラの位置を原点0とする3次元座標系において、車
両前方にZ、高さ方向にY、横方向にXをとり、画素を
単位とするレンズの焦点距離をFとすると、一般に、ビ
デオカメラ座標系と上記3次元座標系との間には下記
(数7)式の関係が成立する。
【0014】
【数7】
【0015】例えば、或る点のy座標が、時刻k−1で
はy1であり、時刻kではy2に移ったとする。また、こ
の点は静止しており、車両進行によってΔZだけ近づい
たものとする。すなわち、ΔZは、単位時刻(1演算時
間)の間に車両が進む量であり、車速に対応する。上記
の点は、3次元座標上で距離Z、高さYの位置にあれ
ば、前記(数7)式から下記(数8)式となり、それか
ら下記(数9)式が求められる。
【0016】
【数8】
【0017】
【数9】
【0018】さらに前記(数7)式のx座標の式から下
記(数10)式が求められる。
【0019】
【数10】
【0020】ここで、 y2−y1=Dy(x,y)−P(k) であるから、下記(数11)式、(数12)式、(数1
3)式が成り立つ。
【0021】
【数11】
【0022】なお、上式において、ΔZは車速に対応
し、Fは焦点距離に対応する。上記のようにして、各エ
ッジ点の3次元座標が求められる。以上の演算を障害物
が存在する可能性のある領域、すなわちy>0なる領域
で行なう。
【0023】次に、P6、P7において、上記の検出し
たエッジ点が車両進行の妨げとなる障害物か否かを判定
する。上記(数11)〜(数13)式において、X(x,
y)は物体の横方向の長さ、Y(x,y)は物体の高さ、
Z(x,y)は当該車両から物体までの距離を表わす。し
たがって、横幅X(x,y)が±Tx内であり、高さY
(x,y)が所定の高さTY1以上で、かつ、TY2以下であ
り、距離Z(x,y)がTz以下の点を障害物と判定す
る。上記の横幅X(x,y)が±Tx内という条件は、路
端の建物やガードレール等を障害物と誤認しないための
条件であり、高さY(x,y)がTY1以上という条件は、
高さのある立体的な物体に限定するための条件であり、
高さY(x,y)がTY2以下という条件は、ガード下やト
ンネル入り口を障害物と誤認しないための条件であり、
距離Z(x,y)がTz以下という条件は、当該車両から
近距離のものに限定するための条件である。実際の数値
例としては、例えば、 Tx =10m TY1= 0m TY2= 5m Tz =50m 程度の値に設定する。なお、3次元座標の原点はビデオ
カメラの位置であるから、Tx=10mというのは、車
両前方正面を中心として右に10m左に10m以内を意
味する。また、TY1=0mとは、地上0.3m(ビデオ
カメラの高さ)以上を意味する。上記のごとき点が存在
する場合には、それを障害物と判定し、警報装置を作動
させる。なお、y軸方向のエッジ移動量Dy(x,y)は
誤差を含むため、上記の条件を満たす点が、或る領域に
所定数以上存在する場合に警報を発するように構成して
もよい。なお、画面中央では、エッジ移動はないため、
例えば地上1m位の高さにビデオカメラを設置すると、
1mの高さの障害物は停止して見え、障害物として検出
出来なくなる。しかし、本発明においては、ビデオカメ
ラを低い位置(0.3m程度)に設置するので、高さが
あまり高くない(50cm〜1m位)障害物でも画像の
上部に表われ、車速によるエッジ移動量も大きくなるの
で、障害物として検出することが出来、検出精度を向上
させることが出来る。
【0024】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
れば、ビデオカメラを車体の最下部近辺にほぼ水平に置
き、画像上で処理する範囲を画面上部に限定し、さら
に、物体の画像上での動き量を検出することによって物
体の高さや距離の算出を行うように構成したことによ
り、路面上の影や水たまり、落ち葉、汚れ、文字などを
障害物として誤検出することなく、また、ガードやトン
ネル入口など車両がくぐれる高さの物体も障害物と見な
さないので、障害物検出の信頼性を向上させることが出
来る、という優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の機能を示すブロック図。
【図2】本発明の一実施例のブロック図と車両の側面
図。
【図3】ビデオカメラの座標系を示す図。
【図4】エッジ移動速度演算を示すフローチャート。
【図5】距離・高さ演算と判定演算を示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
1…車速センサ 2…ビデオカメラ 3…画像処理装置 4…警報装置 5…車両 6…路面 100…車速検出手段 101…画像入力手段 102…エッジ移動速度演算手段 103…距離・高さ演算手段 104…判定手段
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06T 1/00 B60R 21/00 620 G05D 1/02 G08G 1/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の走行速度を検出して車速信号を出力
    する車速検出手段と、 車体前部の最下部近傍に、前方向きに、ほぼ水平に設置
    され、車両前方の画像を撮像する画像入力手段と、 上記画像入力手段の信号を入力し、時刻の異なる2枚以
    上の画像からエッジ点の鉛直方向の移動速度を求めるエ
    ッジ移動速度演算手段と、 上記車速信号と上記エッジ移動速度に基づいて、自車両
    からエッジ点までの距離とエッジ点の高さを算出する距
    離・高さ演算手段と、 上記の距離と高さが予め設定した所定範囲の場合に当該
    エッジ点が障害物であると判定する判定手段と、 を備えたことを特徴とする車両用障害物検出装置。
JP4017532A 1992-02-03 1992-02-03 車両用障害物検出装置 Expired - Fee Related JP2842005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4017532A JP2842005B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 車両用障害物検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4017532A JP2842005B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 車両用障害物検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05216534A JPH05216534A (ja) 1993-08-27
JP2842005B2 true JP2842005B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=11946539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4017532A Expired - Fee Related JP2842005B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 車両用障害物検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842005B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060059006A (ko) 2004-11-26 2006-06-01 삼성전자주식회사 이동형 가전기기가 장애물을 회피하며 벽을 따라 이동하는방법 및 장치
JP4277214B2 (ja) * 2004-11-30 2009-06-10 日立アプライアンス株式会社 自走式掃除機
JP4876676B2 (ja) * 2006-03-30 2012-02-15 株式会社豊田中央研究所 位置計測装置、方法及びプログラム、並びに移動量検出装置、方法及びプログラム
KR101795270B1 (ko) * 2016-06-09 2017-11-07 현대자동차주식회사 장애물의 지면경계 정보를 이용한 물체 측면 검출 방법 및 장치
KR102185743B1 (ko) * 2019-08-12 2020-12-03 한국산업기술시험원 차량의 전방에 위치하는 객체의 실존 여부를 판단하는 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05216534A (ja) 1993-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8175331B2 (en) Vehicle surroundings monitoring apparatus, method, and program
JP3503230B2 (ja) 夜間用車両認識装置
US7046822B1 (en) Method of detecting objects within a wide range of a road vehicle
JP4118452B2 (ja) 物体認識装置
JP3230642B2 (ja) 先行車検出装置
JP2001091217A (ja) 物体認識装置
JP6054777B2 (ja) ステレオカメラ装置
JP2003216949A (ja) 赤外線画像処理装置
US20090052742A1 (en) Image processing apparatus and method thereof
JP3293441B2 (ja) 撮像装置
JP3666332B2 (ja) 歩行者検知装置
JPH08156723A (ja) 車両用障害物検出装置
JP2003281700A (ja) 割り込み車両検出装置及びその方法
JP2842005B2 (ja) 車両用障害物検出装置
JP3341605B2 (ja) 車両用画像処理装置
JPH08138036A (ja) 先行車両認識装置
JP2003308599A (ja) 走行路環境検出装置
KR100588563B1 (ko) 영상을 이용한 차선 인식방법
JP2004252550A (ja) 運転支援装置
KR101917297B1 (ko) 교통 정보 수집 시스템 및 방법
JP2940296B2 (ja) 駐車車両検出方法
JP3145666B2 (ja) 自動料金収受システム
JP3771729B2 (ja) 交通流計測システム
KR101531313B1 (ko) 차량 하부의 물체 탐지장치 및 방법
JPH0760083B2 (ja) 無人搬送車の位置算出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees