JP2841658B2 - 磁気抵抗効果合金 - Google Patents

磁気抵抗効果合金

Info

Publication number
JP2841658B2
JP2841658B2 JP2069327A JP6932790A JP2841658B2 JP 2841658 B2 JP2841658 B2 JP 2841658B2 JP 2069327 A JP2069327 A JP 2069327A JP 6932790 A JP6932790 A JP 6932790A JP 2841658 B2 JP2841658 B2 JP 2841658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
magnetoresistive
resistance
change
temperature coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2069327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03267339A (ja
Inventor
慎一郎 矢萩
安司 金田
真人 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2069327A priority Critical patent/JP2841658B2/ja
Publication of JPH03267339A publication Critical patent/JPH03267339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2841658B2 publication Critical patent/JP2841658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は主として磁気センサーの素子として使用す
る、磁気抵抗効果をもった磁性合金の改良に関する。
【従来の技術】
磁気抵抗素子を用いた磁気センサーは、一般に回路パ
ターンを第1図に示し等価回路を第2図に示すようなブ
リッジに構成してあり、定電圧または定電流動作で使用
する。磁気抵抗素子のうち強磁性体を使用したものは、
一般に温度依存性が小さく高温(100℃以上)で使用で
きること、物理的および化学的に安定であること、低磁
界(2000e以下)でも感度が高いことなどの長所があ
り、用途が広がりつつある。 従来、強磁性体の磁気抵抗合金としてはNi−Fe系(た
とえば82Ni−18Fe)の合金が多く使われて来た。この合
金は磁歪がゼロで、感度が高く、かつヒステリシスも小
さいという利点をもつが、出力が小さく、しかも抵抗の
温度係数および抵抗変化率の温度係数が大きいという欠
点があった。これに対し、Ni−Co系の合金は、大きな出
力が得られるのが長所であるが、他の性能(感度、ヒス
テリシス、特性の温度係数)はNi−Fe系より劣る。
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、Ni−Co系の高い感度と小さなヒステ
リシスに劣らない性能を示し、かつ抵抗の温度係数およ
び抵抗変化率の温度係数が小さく、従って使用温度範囲
がさらに広いというNi−Fe系の長所を保存した磁気抵抗
効果合金を提供すること、ならびにその合金の使用によ
り性能を向上させた磁気センサー素子を抵抗することに
ある。
【課題を解決するための手段】
本発明の磁気抵抗効果合金は、Ni−Fe系強磁性体合金
であって、式 Ni1-x-y-zFezXxYy 〔Xは、Ti,V,Cr,Mn,Co,Cu,Ag,Zn,Zr,Nb,Hf,Mo,Taおよ
びWからえらんだ遷移金属元素、Yは、B,C,Al,Si,Ge,G
a,InおよびSnからえらんだ半金属元素であり、x,yおよ
びzは、いずれも原子%で、x:0.005〜10%、y:0.005〜
5%、かつx+y:0.01〜10%、z:5〜60%である。〕 の合金組成を有することを特徴とする。 上記の合金組成において、遷移金属元素Xの量xは0.
05〜5%、半金属元素Yの量yは0.02〜3%が、とくに
好ましい。 本発明の磁気抵抗効果素子は、上記いずれかの組成の
磁気抵抗合金を、薄膜のブリッジ形成回路にしたもので
ある。
【作 用】
遷移金属元素Xは、合金の抵抗ρ(無磁場のとき)が
磁場中X−Y方向で異なった値をとるときの差Δρの、
温度による変化を緩和する作用をする。Xの量が0.005
%以上ないとこの効果は得られず、0.05%以上で顕著に
なる。一方、xが大き過ぎるとΔρ自体が低下してしま
う。10%がその限界であり、とくに6%以下が好まし
い。 半金属元素Yは、抵抗ρの温度による変化を改善する
はたらきがある。yが0.005%以上の微量の添加で効果
が認められるが、0.02%以上の添加が好ましい。しか
し、Yを多量に加えるとρが大きくなりすぎて抵抗変化
率Δρ/ρを低下させてしまい、磁気抵抗効果としては
小さくなる。yは上限は5%、好ましくは3%である。 XとYの合計量x+yとしては、0.01〜10%の範囲内
が好ましい。
【実施例】
表に示す組成の合金を溶製して鋳造し、機械加工によ
りターゲット形状にしたものを使用して、マグネトロン
スパッタ法により無アルカリガラス基板上に薄膜を形成
した。条件はつぎのとおりである。 出 力:400KW 基板温度:300℃ 雰囲気 :Ar,10-2Torr 膜 厚:1000Å この薄膜をエッチング加工して、第3図に示す形状
の、ガラス基板(2)上の測定試料(1)とした。その
両端に電極(3A,3B)をとりつけ、電磁石(4A,4B)を移
動させて印加磁界を変化させながら、常温〜250℃の範
囲で、合金の抵抗ρおよび磁場と平行および直角の方向
の抵抗の差Δρを測定した。 測定結果から、下記の特性を算出した。 抵抗変化率:Δρ/ρ 抵抗の温度係数:∂ρ/∂T 抵抗変化率の温度係数:∂(Δρ/ρ)/∂T 上記の試験において得られた第4図のような出力波形
から、横軸で−Haから+Haに至る間の山形の面積に対す
る斜線部分の面積の割合を計算し、ヒステリシスの値と
した。 以上の結果を、表にあわせて示す。本発明の実施例と
比較例No.1および2(遷移金属および半金属を含まない
合金)ならびに比較例No.3および4(Ni−Co合金)との
対比から、本発明の磁気抵抗合金は相対的に高い出力を
維持しながら、抵抗の温度係数、抵抗変化率の温度係数
およびヒステリシスが改善されていることが確認でき
る。
【発明の効果】
本発明の磁気抵抗合金は、強磁性磁気抵抗合金のひと
つの代表であるNi−Fe二元系合金の欠点とされている抵
抗および抵抗変化率の温度変化を大幅に改善するととも
に、比較的良好なヒステリシス特性をさらに向上させ、
いまひとつの代表であるNi−Co二元係合金の示す高い出
力に近づけた出力を与えられるようにしたものである。
従って、この合金を使用して磁気センサーの素子をつく
れば、従来品を使用できなかった低い温度または高い温
度の環境下でも信頼性の高い、性能の向上した製品が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、磁気抵抗合金で製作した磁気抵抗素子の回路
パターンを示す拡大図であり、第2図は、このパターン
の等価回路をあらわした図である。 第3図は、磁気抵抗合金の抵抗を測定する方法を示す概
念的な斜視図である。 第4図は、第3図の測定法により得られた磁気抵抗測定
片の、出力波形およびヒステリシスを示すグラフであ
る。 1……磁気抵抗測定試料 2……ガラス基板 3A,3B……電極 4A,4B……電磁石
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−19919(JP,A) 特開 昭53−26994(JP,A) 特開 昭64−79342(JP,A) 特開 昭59−182955(JP,A) 特開 昭63−28082(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22C 19/00 - 19/07 H01F 10/08 - 10/16 G01R 33/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Ni−Fe系強磁性体合金であって、式Ni
    1-x-y-zFezXxYy 〔Xは、Ti,V,Cr,Mn,Co,Cu,Ag,Zn,Zr,Nb,Hf,Mo,Taおよ
    びWからえらんだ遷移金属元素、Yは、B,C,Al,Si,Ge,G
    a,InおよびSnからえらんだ半金属元素であり、x,yおよ
    びzは、いずれも原子%で、x:0.005〜10%、y:0.005〜
    5%、かつx+y:0.01〜10%、z:5〜60%である。〕 の合金組成を有することを特徴とする磁気抵抗効果合
    金。
  2. 【請求項2】x:0.05〜5%、y:0.02〜3%である請求項
    1の磁気抵抗効果合金。
  3. 【請求項3】請求項1または2の磁気抵抗合金を、薄膜
    のブリッジ形成回路にした磁気センサー用の磁気抵抗効
    果素子。
JP2069327A 1990-03-19 1990-03-19 磁気抵抗効果合金 Expired - Lifetime JP2841658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2069327A JP2841658B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 磁気抵抗効果合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2069327A JP2841658B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 磁気抵抗効果合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03267339A JPH03267339A (ja) 1991-11-28
JP2841658B2 true JP2841658B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=13399345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2069327A Expired - Lifetime JP2841658B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 磁気抵抗効果合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2841658B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7830143B2 (en) 2006-03-10 2010-11-09 Nec Corporation Magnetic sensor, method of manufacturing the same, and electronic device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1975269A1 (fr) * 2007-03-30 2008-10-01 Imphy Alloys Alliage austenitique fer-nickel-chrome-cuivre

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7830143B2 (en) 2006-03-10 2010-11-09 Nec Corporation Magnetic sensor, method of manufacturing the same, and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03267339A (ja) 1991-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5552949A (en) Magnetoresistance effect element with improved antiferromagnetic layer
EP0288766A2 (en) Magnetoresistive sensor with improved antiferromagnetic film
US4064757A (en) Glassy metal alloy temperature sensing elements for resistance thermometers
Klokholm et al. The saturation magnetostriction of permalloy films
EP0057935B1 (en) Temperature sensitive amorphous magnetic alloy
EP3295139A1 (en) High gage factor strain gage
JP2841657B2 (ja) 磁気抵抗効果合金
JP2841658B2 (ja) 磁気抵抗効果合金
JP4721126B2 (ja) 軟磁性膜用Co−Fe系合金、軟磁性膜および垂直磁気記録媒体
JPH09228007A (ja) 高強度磁歪合金、センサーコアおよびそれを用いた荷重センサー
JPH059670A (ja) 低磁歪非晶質合金
EP0032180B1 (en) Amorphous magnetic alloy containing at least co and ti
CA1094360A (en) Palladium alloys
CA1105743A (en) Alloy for magnetoresistive element and method of manufacturing the same
US5656381A (en) Magnetoresistance-effect element
JPS6064484A (ja) 強磁性磁気抵抗効果合金膜
JP3374984B2 (ja) Mr素子用材料およびその製造方法
JPH06169117A (ja) 磁気抵抗効果材料
JP6585679B2 (ja) 熱安定性に優れ、高歪ゲージ率を有する歪センサ用薄膜合金
JPH06213613A (ja) 歪抵抗材料およびその製造方法および薄膜歪センサ
JPH0867966A (ja) 磁気抵抗効果膜
JPH08213238A (ja) 磁気抵抗センサ
JP3083711B2 (ja) 磁気抵抗薄膜
Darling Gold alloys for precision resistances
JPH028470B2 (ja)