JP2837675B2 - 徐放性微粒製剤 - Google Patents

徐放性微粒製剤

Info

Publication number
JP2837675B2
JP2837675B2 JP63234758A JP23475888A JP2837675B2 JP 2837675 B2 JP2837675 B2 JP 2837675B2 JP 63234758 A JP63234758 A JP 63234758A JP 23475888 A JP23475888 A JP 23475888A JP 2837675 B2 JP2837675 B2 JP 2837675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sustained
pharmacologically active
derivative
active substance
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63234758A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01156912A (ja
Inventor
実 町田
正幸 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP63234758A priority Critical patent/JP2837675B2/ja
Publication of JPH01156912A publication Critical patent/JPH01156912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837675B2 publication Critical patent/JP2837675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は生体内における薬理活性物質の放出速度が制
御された徐放性微粒製剤に関する。
〔従来の技術〕
生体内での薬理活性物質の放出速度を制御し、薬効を
持続させることを目的とした徐放性製剤の研究は従来か
ら盛んに行われている。
例えば生体内分解性で生体内組織適合性の高分子材料
であるポリ乳酸、ポリグリコール酸等を用いてマイクロ
スフィアもしくはマイクロカプセルとした徐放性微粒製
剤についてもすでに研究され提案されている。
しかし該製剤には均一で微小な球体が得難く、粒子の
大きさ及び形状が不均一で、粒子表面に穴や筋目が入る
という問題点、及び再現性よく同一形態の粒子を製造す
ることが困難であるという問題点があった。
そのため、徐放性製剤にとって必須である薬理活性物
質の放出速度のコントロールが困難となり、薬効の長期
持続のために投与量を多くしたような場合に、放出速度
が速すぎ重篤な副作用が発現するという欠点があった。
一方、放出速度が遅すぎる場合にも期待した薬理効果
が得られず疾病の悪化につながるという不都合が生じて
いたのである。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者らはこのような従来の徐放性製剤が持ってい
た問題点を解決すべく、基剤となる生体内分解性で且つ
生体内組織適合性の高分子物の選択及び製剤粒子の大き
さについて検討を重ねた。その結果、好ましい高分子基
剤を見出すことができたが、粒子の大きさに関しては、
粒状化の際、どうしても粒子が互に合一、或いは凝集し
てしまい、何らかのブレークスルーなくしては目的が達
成できないことが判明した。
ちなみに、日本薬局法の製剤総則の注射剤の項には
[懸濁注射剤を調製するときに懸濁する粒子は150μm
以下でなければならない」と規定されているように、規
定値以上大きな粒子は注射剤に使用できないのであっ
て、このため従来の懸濁注射剤用粒状物はわざわざ篩に
よる分別整粒操作が必要であった。しかも、該操作は無
菌、無塵状態で行なわねばならず、手間とコストがかか
り、工業的には改善が希求されていた。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者らはこの様な分別整粒操作を伴なう
ことなく、大きさが微細、均一で且つ凝集性のない微粒
製剤を得る方法を確立すべくさらに研究を重ねた結果、
造粒化媒質として糖由来の天然高分子物又はその誘導体
を用いることにより、上記目的を一挙に達成できること
を見出し本発明に到達した。
すなわち、本発明は生体内分解性で且つ生体内組織適
合性の高分子物と薬理活性物質と糖由来の天然高分子物
又はその誘導体を含有する徐放性微粒製剤を提供するも
のである。
以下本発明を詳細に説明する。
本発明の徐放性微粒製剤の構成成分である生体内分解
性で且つ生体内組成適合性の高分子物はポリ乳酸、ポリ
グリコール酸、ポリヒドロキシ酪酸、及びこれらの共重
合体(分子量約1,000〜25,000)から選ばれる。
該高分子物は粒状物中20〜95重量%、好ましくは40〜
90重量%用いられる。
本発明製剤の薬理活性物質は徐放性を必要とする薬物
全てに適用できるが、製剤工程においてその薬物を含有
した液を水溶液中に添加、懸濁化せしめる必要があるの
で、水に不溶性または難溶性の物質が好ましい。
例えばケトプロフェン、ニコランジル、ジソピラミド
等の有機化合物、インターフェロン、TNF、コロニー刺
激因子等のタンパク質又はペプチド等である。
これらの薬理活性物質は、通常、粒状物に対して0.01
〜50重量%含有させることができる。
本発明製剤の必須構成成分の1つである造粒化媒質に
は糖由来の天然高分子又はその誘導体が用いられる。そ
の具体例としては、キチンもしくはその誘導体、キトサ
ンもしくはその誘導体、ヒアルロン酸もしくはその塩
(例えばヒアルロン酸ナトリウム)、デキストラン(分
子量約10,000〜150,000)、ペクチン、デキストリン
(分子量約2,500〜150,000)、及びコンドロイチン硫酸
もしくはその塩(例えばコンドロイチン硫酸ナトリウ
ム)等から選ばれた少なくとも1種を挙げることができ
る。
該造粒化媒質の使用割合いはその種類及び投与形態に
応じて、その目標放出速度ができるよう適宜選定するの
がよい。
例えば、適正な放出速度を得るため、粒状物の粒度及
び粒子表面の平滑度を調整するには、0.1〜20重量%の
濃度に溶解した水溶液として、本発明の前記高分子物及
び薬理活性物質を溶解した溶液に対し1〜20倍量使用す
るのがよい。
次に本発明の徐放性微粒製剤の製造方法について説明
する。
まず生体内分解性で且つ生体内適合性の高分子物を有
機溶剤に溶解する。
薬理活性物質を上記の溶液に加える。
予め糖由来の天然高分子又はその誘導体からなる造粒
化媒質の水溶液を調製しておき、その水溶液と上記の
水溶液を合せて撹拌下、薬理活性物質を含有する微粒体
を生成せしめる。
次に生成した微粒体を単離すれば目的とする徐放性微
粒製剤が得られる。
上記において薬理活性物質は上記の溶液に直接加
えるか又は適当な有機溶剤に溶解または懸濁または乳化
させた後加える。
上記した有機溶剤としては酢酸メチル、酢酸エチル、
メチルアルコール、エチルアルコール、イソブチルアル
コール、n−プロピルアルコール、イソプロルアルコー
ル、アセトン、塩化メチレン、トルエン、ベンゼン等の
単独又は混合溶剤を用いることができる。
又、薬理活性物質を均質に溶解又は懸濁又は乳化させ
るには、HLB8以下の界面活性剤を添加することが好まし
い。
該HLB8以下の界面活性剤としては卵黄レシチン、水素
添加レシチン、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシ
エチレン脂肪酸エステル、及びグリセリン脂肪酸エステ
ルの少なくとも1種が好適に用いられる。
なお、製造工程ば全て無菌的に実施される必要があ
る。
本発明の徐放性微粒製剤には製薬上許容される分散
剤、防腐剤、無痛化剤等を適宜添加することができる。
本発明の徐放性微粒製剤の投与は、治療目的に応じ
て、種々の方法をとりうるが、通常は皮下もしくは筋肉
内への注射によって実施することができる。
〔実施例〕
以下実施例、実験例で本発明を具体的に説明するが、
本発明はこれらによって限定されるものではない。
実施例1 ポリ(l・乳酸−ヒドロキシ酪酸)共重合体(90:1
0)(分子量約2,000)を塩化メチレン200mlに溶解し、
5%の溶液を調製した。次いで、ニコランジル50mgを塩
化メチレン溶液に加え、撹拌装置で1,000rpmで撹拌混合
し、混合溶液にした。
この混合溶液を、別に予め40℃に加温保持しておいた
0.2%ヒアルロン酸水溶液1000mlに加え、500rpmの撹拌
速度で撹拌し乳化させニコランジルを含有するマイクロ
スフィアを生成せしめた。
次いで、このマイクロスフィアを遠心分離で集め、予
め40℃に加温してある蒸溜水で5回繰返し洗浄し、室温
で減圧乾燥した。得られたニコランジル含有マイクロス
フィアは平均粒径100μm以下の粒径を持つ白色の粉末
であった。以上の工程はすべて無菌的に実施した。
実施例2 ポリ(l・乳酸−グリコール酸)共重合体(50:50)
(分子量約6,000)を塩化メチレン50mlに溶解し、5%
の溶液を調製した。次いで、ジソピラミド50mgを上記の
塩化メチレン溶液に加えた。これに別に、40℃に加温保
持しておいた1%ペクチン水溶液500mlに加え、撹拌装
置を用いて1000rpmの撹拌速度で撹拌し乳化せしめた。
1時間撹拌後、塩化メチレンを蒸散させ、ジソピラミド
を含有するマイクロスフィアを生成せしめた。
以下実施例1と同様の方法でジソピラミド含有マイク
ロスフィアを得た。得られたジソピラミド含有マイクロ
スフィアは平均粒径100μm以下の粒径を持つ白色の粉
末であった。以上の工程はすべて無菌的に実施した。
実施例3 ポリl−乳酸重合体(分子量4,000)を塩化メチレ
ン:エタノール(4:1)50mlに溶解し、10%の溶液を調
製した。次いで、α−インターフェロン凍結乾燥粉末2.
5mgを上記塩化メチレン:エタノール(4:1)溶液に加え
た。これを別に40℃に加温しておいた、0.5%キトサン
水溶液に加え、撹拌装置を用いて1000rpmの撹拌速度で
撹拌し乳化せしめた。1時間撹拌後トルエンエタノール
を蒸散させ、α−インターフェロンを含有するマイクロ
スフィアを生成せしめた。
以下実施例1と同様の方法でα−インターフェロン含
有マイクロスフィアを得た。得られたα−インターフェ
ロン含有マイクロスフィアは平均粒径100μm以下の粒
径を持つ白色の粉末であった。
以上の工程はすべて無菌的に実施した。
実施例4 ポリdl乳酸重合体(分子量20,000)を塩化メチレン50
mlに溶解し、5%の溶液を調製し、更に1%濃度になる
ように卵黄レシチンを添加した。次いでγ−インターフ
ェロン凍結乾燥粉末2.5mgを40%プロパノール水溶液50m
lに懸濁した溶液を、先に調製した高分子塩化メチレン
溶液に加え、撹拌装置で1,000rpmの撹拌速度で撹拌、混
合しながら乳化せしめた、この乳化混合溶液を、別に40
℃に加温しておいた5%デキストラン水溶液500mlに加
え、撹拌装置を用いて500rpmの撹拌速度で撹拌し乳化さ
せ、γ−インターフェロンを含有するマイクロスフィア
を生成せしめた。
以下実施例1と同様の方法でγ−インターフェロン含
有マイクロスフィアを得た。得られたγ−インターフェ
ロン含有マイクロスフィアは平均粒径100μm以下の粒
径を持つ白色の粉末であった。
以上の工程はすべて無菌的に実施した。
〔発明の効果〕
本発明の徐放性微粒製剤は注射用又は埋め込み用に用
いられるマイクロスフィア又はマイクロカプセル構造を
有しており、その粒度分布が均一且つ微細であり、表面
も滑らかという優れた効果を持っている。
而して、本発明の徐放性微粒製剤を用いることによ
り、1回の投与で一定の血中濃度が維持され、長時間に
わたって効果が発揮できるので、種々の治療に利用され
ることが期待される。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−236729(JP,A) 特開 昭61−236721(JP,A) 特開 昭61−43119(JP,A) 中垣正幸編「物性物理化学」(1986年 5月1日)南江堂発行、276頁(表XV −7) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 9/14,9/16,9/50,9/52 A61K 47/30,47/34 - 47/38

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の(1)〜(4)の各工程を有する製
    造方法によって得られる徐放性微粒製剤(ただし、薬理
    活性物質がヒト顆粒球コロニー刺激因子である場合を除
    く)。 (1)生体内分解性で且つ生体内組織適合性の高分子物
    を有機溶剤に溶解する工程、 (2)薬理活性物質と上記(1)の溶液を混合する工
    程、 (3)糖由来の天然高分子物又はその誘導体の水溶液と
    上記(2)の混合液を合せて撹拌下薬理活性物質を含有
    する微粒体を生成せしめる工程、 (4)生成した微粒体を単離する工程。
  2. 【請求項2】生体内分解性で且つ生体内組織適合性の高
    分子物がポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリヒドロキシ
    酪酸又はこれらの共重合体から選ばれたものである特許
    請求の範囲第1項記載の徐放性微粒製剤。
  3. 【請求項3】糖由来の天然高分子物又はその誘導体が、
    キチンもしくはその誘導体、キトサンもしくはその誘導
    体、ヒアルロン酸もしくはその塩、デキストラン(分子
    量約10,000〜150,000)、ペクチン、デキストリン(分
    子量約2,500〜150,000)、及びコンドロイチン硫酸もし
    くはその塩からなる群より選ばれた少なくとも1種であ
    る特許請求の範囲第1項記載の徐放性微粒製剤。
  4. 【請求項4】薬理活性物質が水に不溶性または難溶性で
    ある有機化合物、タンパク質又はペプチドである特許請
    求の範囲第1項記載の徐放性微粒製剤。
JP63234758A 1987-09-22 1988-09-21 徐放性微粒製剤 Expired - Fee Related JP2837675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234758A JP2837675B2 (ja) 1987-09-22 1988-09-21 徐放性微粒製剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-236248 1987-09-22
JP23624887 1987-09-22
JP63234758A JP2837675B2 (ja) 1987-09-22 1988-09-21 徐放性微粒製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01156912A JPH01156912A (ja) 1989-06-20
JP2837675B2 true JP2837675B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=26531740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63234758A Expired - Fee Related JP2837675B2 (ja) 1987-09-22 1988-09-21 徐放性微粒製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2837675B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69316101T2 (de) * 1992-08-07 1998-10-22 Takeda Chemical Industries Ltd Herstellung von Mikrokapseln, die wasserlösliche Arzneimittel enthalten
JP4234803B2 (ja) * 1997-10-27 2009-03-04 久光製薬株式会社 薬物放出速度が制御された医薬組成物
JP4636883B2 (ja) * 2002-11-21 2011-02-23 中外製薬株式会社 薬物徐放担体
CN117210285B (zh) * 2023-09-12 2024-04-09 沁襄新材料(广州)有限公司 一种除油抑菌清洗剂及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657658B2 (ja) * 1985-04-11 1994-08-03 住友製薬株式会社 徐放性製剤
DE3428372A1 (de) * 1984-08-01 1986-02-13 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Mikrokapseln von regulatorischen peptiden mit kontrollierter freisetzung, verfahren zu ihrer herstellung und injektionszubereitungen
JPS61236721A (ja) * 1985-04-11 1986-10-22 Sumitomo Seiyaku Kk 低温粉砕法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
中垣正幸編「物性物理化学」(1986年5月1日)南江堂発行、276頁(表XV−7)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01156912A (ja) 1989-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4853226A (en) Sustained-release particulate preparation and process for preparing the same
TW555569B (en) Biodegradable microparticles for the sustained delivery of therapeutic drugs
EP1906928B1 (en) Cores and microcapsules suitable for parenteral administration as well as process for their manufacture
JP3293862B2 (ja) 薬物学的活性物質の調節的放出のために適した粒状医薬組成物及び上記組成物の製法
JP4234803B2 (ja) 薬物放出速度が制御された医薬組成物
JP2000507912A (ja) 作用剤の徐放性組成物
JPH08198771A (ja) 水溶性ペプチドの徐放性製剤
JPH07502990A (ja) 多相マイクロ球の製造と使用
JPH07106988B2 (ja) 薬剤学的又は獣医学的認容性で、両親媒性の非架橋線状、枝分れ又はグラフトブロックコポリマーを含有するコポリマー/薬剤固体粉末材料及び該材料の製造方法
JPH09511741A (ja) 液体デリバリー組成物
JPH11513047A (ja) ヒアルロン酸の微細粒子中に封入された薬物の徐放性組成物
EP2785330B1 (en) Polymeric drug-delivery material, method for manufacturing thereof and method for delivery of a drug-delivery composition
JP4073478B2 (ja) 生物分解性制御放出型微細球およびその製法
KR20030051687A (ko) 분자량이 감소된 정제 아밀로펙틴-기제 녹말을 갖는서방투여용 생분해성 미세입자
US20030072803A1 (en) Sustained-release delayed gels
JP2837675B2 (ja) 徐放性微粒製剤
JPH0436233A (ja) 生理活性物質含有生体内分解吸収性の徐放性製剤
JP3372558B2 (ja) マイクロカプセル型徐放性製剤及びその製造法
JPH072652A (ja) 乾式加工された粒子の製造方法、該方法で製造された乾式加工された粒子及び該粒子を含有する医薬組成物
WO2002041829A2 (en) Oral nanosphere delivery
JPH04124127A (ja) マイクロカプセル型徐放性製剤及びその製造法
Manna et al. Interpenetrating polymer network in microparticulate systems: drug delivery and biomedical application
JPS6097918A (ja) インタ−フエロン持続性製剤
JP2002527376A (ja) 活性物質非経口投与用組成物
JP3442866B2 (ja) 難水溶性薬物含有徐放性製剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees