JP2837374B2 - パレット・サポーター - Google Patents

パレット・サポーター

Info

Publication number
JP2837374B2
JP2837374B2 JP7217653A JP21765395A JP2837374B2 JP 2837374 B2 JP2837374 B2 JP 2837374B2 JP 7217653 A JP7217653 A JP 7217653A JP 21765395 A JP21765395 A JP 21765395A JP 2837374 B2 JP2837374 B2 JP 2837374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
horizontal
intersection
fitting
supporter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7217653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0958682A (ja
Inventor
清嗣 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IYO TETSUKO KK
Original Assignee
IYO TETSUKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IYO TETSUKO KK filed Critical IYO TETSUKO KK
Priority to JP7217653A priority Critical patent/JP2837374B2/ja
Publication of JPH0958682A publication Critical patent/JPH0958682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837374B2 publication Critical patent/JP2837374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Pallets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、荷物を積載した
荷役パレットを上下複数段に積み重ねる際に、上段のパ
レットの支承用として下段のパレットに取り付けられる
パレット・サポーターに関する。
【0002】
【従来の技術】一般にパレット・サポーターは、横桟と
その両端に支脚とを有する一対のパイプ製の支持枠を平
面視X字状に組み合わせ、各支脚をパレットの四隅部に
取付金具を介してまたは直接に立設するようになされて
いる。このような従来の汎用パレット・サポーターで
は、パレットを何段かに積み上げた状態で振動を受けた
場合、交差配置された2本の横桟はその交差角度が変化
するように揺動し、これに伴う支柱の傾動によって、段
積みした上部のパレットの荷重を支え切れずに倒壊に至
るという問題が発生していた。
【0003】そこで、本出願人はかかる問題を解決しう
るパレット・サポーターとして、横桟の交差部の対向す
る面に金属板がそれぞれ固着され、一方の金属板には横
断面非円形の突起が突設され、他方の金属板には該突起
に対応した非円形の嵌合穴が穿設され、この嵌合穴と前
記突起とを適嵌して両支持枠が平面視X字状に交差配置
されるパレット・サポーターを先に提案している(特願
平7−114785号)。この提案により、横桟はその
交差部において水平面内で相対回転不能にかつ相対移動
不能に係止されるため、振動に強いパレット・サポータ
ーを提供することができた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、その後の実
験及び研究により、上記出願にかかるパレット・サポー
ターは、パレットを何段かに積み上げた状態で地震等の
ような強い振動を長時間受けたり、余震のように断続的
に繰り返し受けたような場合、上記非円形の突起と嵌合
孔とによる相対回転の拘束力が低下し、その結果横桟の
交差角度を変化させる揺動が大きくなり、必ずしも良好
な安定性と安全性を確保することができないことが判明
した。
【0005】また、パレット・サポーターを用いて重量
物が積載されたパレットを何段にも積み上げた場合、特
に最下段のパレット・サポーターはかなりの荷重が付加
される。したがって、パレット・サポーターは振動を受
けている状態はもとより静止状態での耐荷重性の向上も
常に要望され課題となっている。
【0006】この発明は、かかる技術的背景に鑑みてな
されたものであり、パレットを何段かに積み上げた状態
で強い振動を長時間受けたり断続的に繰り返し受けても
倒壊することのない耐震性と、重量物を積載したパレッ
トを何段にも積み重ねることのできる耐荷重性に優れた
パレット・サポーターの提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明者らは、前述し
たパレット・サポーターが倒壊する原因を詳細に調査研
究したところ、該パレット・サポーターは、振動を受け
た際、両横桟に生じる揺動を1箇所の嵌合部で抑止して
いたため、該嵌合部に力が集中し、嵌合部を構成する突
起及び嵌合穴の強度がその力に抗しきれず、突起及び嵌
合穴が徐々に変形して掛り合いが緩くなり、最終的に横
桟の交差角度を変化させる揺動を抑制しきれずに倒壊に
至ったことを見出だした。そこで、この知見に基づいて
更に検討を加え、この発明を完成するに至った。
【0008】即ち、この発明にかかるパレット・サポー
ターは、横桟とその両端に支脚とを有する一対の支持枠
を、横桟同士で平面視X字状に交差して、各支脚をパレ
ットの四隅部に立設するようになされたパレット・サポ
ーターにおいて、交差部における両横桟の対向面の一方
には突起が少なくとも2箇所突設されるとともに、他方
には該突起と対応した位置に嵌合穴が少なくとも2箇所
穿設された金属板が固着され、これら嵌合穴と前記突起
とを嵌合して両支持枠が平面視X字状に交差配置するよ
うに構成されてなるものである。
【0009】上記のように構成することで、平面視X字
状に交差された一対の横桟は、少なくとも2箇所で突起
と嵌合穴が嵌め合わされた嵌合部が形成されるため、水
平面内で相対回転不能にかつ相対移動不能に係止される
とともに、揺動を抑止するための力が各嵌合部に分散さ
れるため、各嵌合部の負担を小さくすることができる。
したがって、強い振動を長時間受けたり断続的に繰り返
し受けた場合でも、各突起及び嵌合穴が変形することな
く横桟の揺動を抑止することができ、非常に高い耐震性
を得ることができる。
【0010】また、前記パレット・サポーターにおい
て、交差位置で下側に配置される横桟の交差部が下向き
凹状に曲成されてなるものとすれば、両横桟が交差部分
で干渉し合うことがないので、両横桟を共に水平状態と
して高低差なく交差配置することができる。したがっ
て、このパレット・サポーターの上にパレットを段積み
した場合、上段パレットの荷重を両横桟で均等に支承で
き、交差部への荷重集中による歪みが生じず耐荷重性が
向上する。また、上位側に配置される横桟は、該横桟の
断面形状をほとんど変形させる必要がなく曲成する必要
もない。また、下位側に配置される横桟の断面形状もほ
とんど変形させる必要がないため、横桟の断面形状の変
形による強度の低下がなく、更に一層耐荷重性の向上を
図ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1ないし3はこの発明の一実施
の形態に係るパレット・サポーター(S)を示す。この
パレット・サポーター(S)を構成する一対の支持枠
(1a)(1b)はそれぞれ、丸パイプ製の横桟(2
a)(2b)の両端部に、同じく丸パイプ製の支脚
(3)(3)が凹円弧状の上端部を突き付けて溶接固着
されたコ字枠状をなす。
【0012】しかして、パレット・サポーター(S)
は、図1に示すように、両支持枠(1a)(1b)の横
桟(2a)(2b)同士を中央部で平面視X字状に交差
させると共に、パレット(P)の四隅に固着せしめられ
た取付金具(K)に各支脚(3)の下端部を嵌合係止す
ることにより、当該パレット(P)上に立設される。
【0013】一方の支持枠(1a)の横桟(2a)は、
交差位置で他方の支持枠(1b)の横桟(2b)の上位
側に配置されるものである。この横桟(2a)の交差部
(21a)には、平面部両端に突起(5)(5)が突設
された厚肉の長方形の金属板(7a)が横桟(2a)に
沿う形で溶接固着されており、突起(5)(5)が下方
を向きかつ横桟(2a)の軸の中央に対して対称に配置
されるように設定されている。
【0014】ここで説明する実施の形態の場合、突起
(5)(5)は前記金属板(7a)の両端の平面部に溶
接されているが、金属板(7a)は横桟(2a)を補強
するために溶接固着されたものであるので、パレット・
サポーター(S)の許容される強度によっては金属板
(7a)を使用しない場合もあり得る。この場合、突起
(5)(5)は直接横桟(2a)に溶接すれば良い。
【0015】他方の支持枠(1b)の横桟(2b)は交
差位置で下位側に配置されるものであり、図3に示すよ
うに,横桟(2b)の中央部分には曲げ加工によって下
向き凹状に曲成された凹陥部(8)が設けられている。
また、該凹陥部(8)の低位部(8a)の上部には厚肉
の金属板(7b)が横桟(2b)に対して斜めに溶接固
着されおり、その角度はパレット・サポーター(S)が
パレット(P)に立設された状態での、2本の横桟の交
差角度と一致している。また、該金属板(7b)の両端
には、前記突起(5)(5)と嵌め合うことのできる嵌
合穴(6)(6)が該突起(5)(5)と対応する位置
に穿設されている。
【0016】上記構成のパレット・サポーター(S)
は、パレット(P)上に立設される際、両支持枠(1
a)(1b)の横桟(2a)(2b)同士を中央部で平
面視X字状に交差させるが、このとき、図2に示すよう
に、上位側となる横桟(2a)に設けられた突起(5)
(5)を、下位側となる横桟(2b)に設けられた嵌合
穴(6)(6)に嵌合させる。この嵌合により、交差し
た横桟(2a)(2b)は、水平面内で相対回転不能か
つ相対移動不能に係止され、振動に抗する力は各嵌合部
(4)(4)に分散されるため、各嵌合部(4)(4)
の負担は軽減され、嵌合部(4)における突起(5)と
嵌合穴(6)が変形することなく安定して係止を持続さ
せることができる。
【0017】なお、上記突起(5)及び嵌合穴(6)の
形状は、この実施の形態の場合円柱及び円となされてい
るが、特に限定されるわけではなく、任意の形状を選択
し得る。また、嵌合部(4)(4)の間隔も任意である
が、横桟(2)を交差させた際に下位側にくる横桟(2
b)と突起(5)(5)が干渉しない程度の間隔に設定
するのが好ましい。また、両支持枠(1a)(1b)を
積み重ねた際に突起(5)(5)と金属板(7b)が干
渉しないようにそれぞれの形状を設定するのが好まし
い。これは図4及び図5に示すように、支持枠(1a)
(1b)を交互に積み重ねた際にコンパクトにまとめる
ことができ、輸送や保管に係るコストの低減を図ること
ができるためである。
【0018】また、下位側に配置される横桟(2b)の
交差部(21b)に設けられた凹陥部(8)は、パイプ
の断面形状を極力変形させずに曲成されたものであり、
その深さはパレット・サポーター(S)をパレット
(P)に立設した状態において、横桟(2a)(2b)
の交差部(21a)(21b)にそれぞれ固着された金
属板(7a)(7b)が接触すると共に、横桟(2b)
の凹陥部(8)を除いて、交差した両横桟(2a)(2
b)の高さが同一になるように寸法設定されている。ま
た、凹陥部(8)の長さは、パレット・サポーター
(S)をパレット(P)に立設した状態において、両横
桟(2a)(2b)の交差を妨げないように寸法設定さ
れている。
【0019】上記のように下位側の横桟(2b)に凹陥
部(8)を設けることにより、上位側の横桟(2a)及
び下位側の横桟(2b)の断面形状を変形させることな
く、両横桟(2a)(2b)を水平状態で高低差なく交
差配置することができ、このような構成のパレット・サ
ポーター(S)の上下方向の耐荷重は、従来の交差部に
おいて横桟を断面略半円形に圧潰偏平化したパレット・
サポーターに対し約50%の増加を実現することができ
る。
【0020】上記のように構成された両支持枠(1a)
(1b)をパレットに取り付けるには、下位側に配置さ
れる支持枠(1b)の支脚(3)(3)を、パレット
(P)の対角線上の隅に配置された取付金具(K)に嵌
合係止させる。次に、上位側に配置される支持枠(1
a)を他の対角線上の隅に配置された取付金具(K)に
嵌合しつつ、交差部(21a)に設けられた突起(5)
(5)を下位側の横桟(2b)に固着された金属板(7
b)に設けられた嵌合穴(6)(6)に嵌合し、相互に
係止させながらパレット(P)上にパレット・サポータ
ー(S)を立設させる。また該パレット・サポーター
(S)を用いてパレット(P)を段積みするには、パレ
ット・サポーター(S)上に、図1の仮想線で示すよう
に、他のパレット(P)を載置するだけであり、更に、
この載置されたパレット(P)にも同様のパレット・サ
ポーター(S)を取り付けることにより、3段以上の段
積みも可能となる。
【0021】このようにパレット・サポーター(S)を
用いてパレット(P)を段積みした場合、地震等の強い
振動を受けても、横桟(2a)(2b)が二つの突起
(5)(5)と二つの嵌合穴(6)(6)との嵌合によ
って水平面内で拘束されているため、横桟(2a)(2
b)の交差角度を変化させる揺動を抑止し、支脚(3)
が傾動せずに垂直状態を維持することができる。したが
って、該パレット・サポーター(S)は、安定性に優れ
倒壊しにくく高い耐震性を発揮することができる。
【0022】更に、上述の如く嵌合部(4)(4)が2
箇所となされているため、横桟(2a)(2b)の振動
を抑止するために発生する力が分散され、各嵌合部
(4)(4)の負担が軽くなるため、振動を繰り返し受
けても、嵌合部(4)が損傷することなく横桟(2a)
(2b)の揺動を抑止することができる。したがって、
高い耐震性を長期にわたって維持し続けることができ
る。
【0023】更に、下位側の横桟(2b)に凹陥部
(8)を設けることによって、両横桟(2a)(2b)
が共に水平状態で高低差なく交差配置されるため、その
上に段積みされたパレット(P)の荷重が交差部(21
a)(21b)へ集中することなく、両横桟(2a)
(2b)の全体で均等に支承することができる。それに
加えて、両横桟(2a)(2b)をその断面形状を変形
させることなく交差させることができるため、この実施
の形態にかかるパレット・サポーターは耐荷重性も従来
例に比べて向上させることができる。
【0024】なお、上記実施の形態では上位側の横桟
(2a)に突起(5)(5)が突設された金属板(7
a)、下位側の横桟(2b)に嵌合穴(6)(6)が穿
設された金属板(7b)が設けられているが、これとは
逆に上位側の横桟(2a)に嵌合穴が穿設された金属板
を、下位側の横桟(2b)には突起が突設された金属板
を設けても良い。
【0025】一方、支持枠(1a)(1b)は横桟(2
a)(2b)と両側の支脚(3)(3)とが溶接にて一
体化されているが、横桟(2a)(2b)と支脚(3)
(3)を別体とし、組み立て式にしても良い。また、横
桟(2a)(2b)に振動を受けた際の上部に積んだパ
レット(P)の横滑りを防止するため、滑り止め用の部
材を設けても良い。
【0026】
【発明の効果】この発明は上述の通りであり、パレット
・サポーターにおける平面視X字状に交差された一対の
横桟を、複数の突起と嵌合穴とを嵌め合わせることによ
って、水平面内で相対回転不能にかつ相対移動不能に係
止させるものとしているので、該パレット・サポーター
を用いてパレットを段積みした状態で振動を受けた場
合、嵌合部に発生する振動を抑止する力が分散され、嵌
合部の負担が軽減される。従って、高い耐震性を備え、
長時間の振動や、断続的な繰り返しの振動にも耐え得る
安定性、安全性の高いパレット・サポーターを提供する
ことができる。
【0027】また、下位側に配置される横桟の交差部を
下向き凹状に曲成することにより、両横桟が水平状態で
高低差なく交差配置され、段積みした上段パレットの荷
重を両横桟の全体で均等に支承できると共に、横桟の断
面形状を大きく圧潰変形させる必要がないため、パレッ
ト・サポーターの耐荷重性を更に向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態に係るパレット・サポ
ーターを使用状態において示した斜視図である。
【図2】 同パレット・サポーターにおける横桟同士の
交差部を示す平面図である。
【図3】 図3の横桟交差部の分解斜視図である。
【図4】 図2のIV−IV線断面図である。
【図5】 支持枠を積重ねた状態を示す斜視図である。
【図6】 支持枠の積み重ね状態の一部を図4の矢印
(A)方向から見た平面図である。
【符号の説明】
1a,1b…支持枠 2a,2b…横桟 3 …支脚 4 …嵌合部 5 …突起 6 …嵌合穴 7a,7b…金属板 8 …凹陥部 K …取付金具 P …パレット S …パレット・サポーター

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横桟とその両端に支脚とを有する一対の
    支持枠を、横桟同士で平面視X字状に交差して、各支脚
    をパレットの四隅部に立設するようになされたパレット
    ・サポーターにおいて、 交差部における両横桟の対向面の一方には突起が少なく
    とも2箇所に突設されるとともに、他方には該突起と対
    応した位置に嵌合穴が少なくとも2箇所に穿設された金
    属板が固着され、これら嵌合穴と前記突起とを嵌合して
    両支持枠が平面視X字状に交差配置するように構成され
    てなるパレット・サポーター。
  2. 【請求項2】 交差位置で下側に配置される横桟の交差
    部が下向き凹状に曲成されてなる請求項1に記載のパレ
    ット・サポーター
JP7217653A 1995-08-25 1995-08-25 パレット・サポーター Expired - Fee Related JP2837374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7217653A JP2837374B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 パレット・サポーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7217653A JP2837374B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 パレット・サポーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0958682A JPH0958682A (ja) 1997-03-04
JP2837374B2 true JP2837374B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=16707628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7217653A Expired - Fee Related JP2837374B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 パレット・サポーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2837374B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102268837B1 (ko) * 2021-04-05 2021-06-25 (주)목양 굴곡 강도가 개선된 냉장고 케이지 프레임

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0958682A (ja) 1997-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7252202B2 (en) Cargo rack
US5433327A (en) Merchandise display rack with reinforced bases
CA1285248C (en) Sheet metal shelving
US3865250A (en) Modular storage and shipping rack
US4173934A (en) Shelving structure
US3217894A (en) Locking mechanism
KR20180131781A (ko) 앵글선반프레임
US4467729A (en) Wide span shelving
JP2837374B2 (ja) パレット・サポーター
US3848747A (en) Stacking frame
US3698566A (en) Demountable cantilever storage racks
JPH0340169Y2 (ja)
JP2669162B2 (ja) 枠組棚
JP3471650B2 (ja) 組み立て式棚の構成体
JP3244913U (ja) 袋体保持スタンド
JP3542384B2 (ja) 鋼板製輸送容器
US20230189993A1 (en) Shelving unit tie bar
JP2542434Y2 (ja) ロードセル式台秤の骨組み
JP3306773B2 (ja)
JP3160036B2 (ja) 建築物の床フレーム
JP2929093B2 (ja) 棚装置におけるラウンドエンド用ベース棚の支持装置
JP4518606B2 (ja) 組立式陳列什器におけるフレーム連結構造
KR200199542Y1 (ko) 적층식 하중체 지지랙
JPH0581114U (ja) 組立て式ラック
JPS6227162Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees