JP2836335B2 - 衛星通信地球局の衛星捕捉方式 - Google Patents

衛星通信地球局の衛星捕捉方式

Info

Publication number
JP2836335B2
JP2836335B2 JP4013491A JP1349192A JP2836335B2 JP 2836335 B2 JP2836335 B2 JP 2836335B2 JP 4013491 A JP4013491 A JP 4013491A JP 1349192 A JP1349192 A JP 1349192A JP 2836335 B2 JP2836335 B2 JP 2836335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellite
code
earth station
scpc
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4013491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05206910A (ja
Inventor
弘晃 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP4013491A priority Critical patent/JP2836335B2/ja
Publication of JPH05206910A publication Critical patent/JPH05206910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2836335B2 publication Critical patent/JP2836335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、衛星通信地球局のアン
テナの方向を調整して衛星を捕捉するための方式に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】SCPC(Single Channel Per Carrie
r)方式によって音声またはデータ信号を伝送する従来
の衛星通信地球局の一例を図2に示す。送信信号9はS
CPC用送信機4および高周波増幅器3を通じてフィー
ダ2に供給され、そしてアンテナ1を通じて通信衛星に
送信される。一方、通信衛星からの信号はアンテナ1で
受信され、フィーダ2および低雑音増幅器5を通じてS
CPC用受信機6に入力され、受信機6はSCPC方式
のキャリア信号、すなわちSCPCキャリア信号の復調
信号8を出力する。
【0003】ところで、このような地球局により衛星通
信を行うためにはアンテナ1の方向を正確に所要の衛星
に向ける必要がある。そこで従来は、スペアナ7によっ
て受信信号を観測し、アンテナの方向を調整していた。
SCPCキャリア信号のレベルはTV信号と比較して低
く、また狭帯域であるため、一般にスペアナ7は増幅器
5の出力に接続し、受信信号内で比較的レベルの高いT
V信号などを観測してアンテナを調整する。
【0004】また、地球局が可搬局であり、軽量性が要
求されるためスペアナが利用できない場合には、図3の
ようにスペアナの変りにメータ回路11が用いられ、受
信機6がSCPC用キャリ信号を受信して発生するAG
C電圧10をメータ回路11のメータの振れによって観
測し、そのAGC電圧が表す受信レベルが最大となるよ
うにアンテナの方向を調整していた。なお、受信機6は
具体的には、SCPC方式において周波数安定化のため
の基準信号となるパイロット信号によりAGC電圧を発
生する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、最近では多数
の通信衛星が打ち上げられ、各衛星間の間隔はアジマス
方向で数度程度に狭まっている。従って、スペアナを利
用できない可搬局の場合には、このように近接して配置
されている衛星を正しく捕捉することは難しい。
【0006】特に、同一周波数のSCPC信号を利用す
る複数の衛星が近接して配置されている場合には、受信
レベルしか観測できない可搬局では誤って別の衛星を捕
捉してしまう可能性が高い。例えば、現用の衛星と予備
の衛星とが配置されてい場合には、トランスポンダーは
同一の周波数に設定されていることが多く、上記パイロ
ット信号も同一の周波数に設定されている。従ってその
ような場合、所要の衛星を正しく捕捉することは極めて
困難である。
【0007】本発明の目的は、このような問題を解決
し、簡単な回路を追加するのみで、通信衛星を正しく捕
捉できるようにする衛星通信地球局の衛星捕捉方式を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、衛星通信地球
局のアンテナの方向を調整して衛星を捕捉するための方
式において、SCPCキャリア信号の復調信号を出力
し、かつAGC電圧を発生するSCPC用受信機と、こ
のSCPC用受信機が発生した前記AGC電圧により、
受信レベルを判別するレベル判別手段と、前記SCPC
用受信機が出力する前記復調信号よりIDコードを取得
し、そのIDコードを所定のIDコードと比較してそれ
らが一致するか否かを判別するコード判別手段とを前記
衛星通信地球局に設け前記受信レベルの判別結果と前記
IDコードの比較結果とにより、前記アンテナの調整を
やり直すことを特徴とする。
【0009】
【作用】例えば現用と予備の衛星が存在し、それらのト
ランスポンダーが同一の周波数に設定されている場合で
もSCPCキャリア信号は、現用と予備とでは異なるI
Dコードで変調されている。従って、本発明の衛星捕捉
方式にもとづく衛星通信地球局では、次のようにしてア
ンテナの方向を正しく調整できる。すなわち、まずSC
PC用受信機において衛星から送られてくるSCPCキ
ャリア信号を受信できるように、受信周波数をキャリ信
号の周波数に設定する。次に、アンテナを調整し、レベ
ル判別手段によるAGC電圧の判別結果にもとづき正規
のレベルで受信できるようにする。その後、コード判別
手段によるIDコードの判別結果をモニタし、復調信号
より検出したIDコードが所定のIDコードに一致して
いる場合には、アンテナの方向は正しく設定されている
と判断する。一方、IDコードが一致していない場合に
は、所要の衛星とは別の衛星を捕捉していることにな
り、アンテナの調整をやり直す。
【0010】レベル判別手段は単に電圧のレベルを判別
し、コード判別手段は単にIDコードを判別するだけで
あるから、それらは例えばCPUなどを用いて容易に実
現できる。従って、本発明により簡単な回路を追加する
のみで、通信衛星を正しく捕捉することが可能となる。
本発明は特に軽量性が要求される可搬局に対して有効で
ある。
【0011】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。図1に本発明の衛星捕捉方式にもとづく衛星
通信地球局の一例を示す。この地球局の基本構成は図
2,3に示した地球局と同一であり、アンテナ1、フィ
ーダ2、高周波増幅器3、SCPC用送信機4、低雑音
増幅器5、ならびにSCPC用受信機6を備えている。
そして、送信信号9はSCPC用送信機4および高周波
増幅器3を通じてフィーダ2に供給され、アンテナ1を
通じて通信衛星に送信される。一方、通信衛星からの信
号はアンテナ1で受信され、フィーダ2および低雑音増
幅器5を通じてSCPC用受信機6に入力され、受信機
6はSCPCキャリア信号の復調信号8を出力し、また
受信レベルに対応するAGC電圧10を発生する。
【0012】この地球局はさらに制御回路12を備えて
いる。制御回路12は2つの機能を備えており、まず受
信機6が発生するAGC電圧10が所定の電圧を越える
か否かを判別する。制御回路12はまた、受信機6が出
力する復調信号8よりIDコードを検出し、それが予め
決められたIDコードに一致するか否かを判別する。
【0013】この地球局ではアンテナ1の調整は次のよ
うに行う。まず、受信機6において衛星から送られてく
るSCPCキャリア信号を受信できるように、受信周波
数をキャリ信号の周波数に設定する。次に、アンテナ1
を調整し、制御回路12によるAGC電圧10の判別結
果にもとづき正規のレベルで受信できるようにする。そ
の後、制御回路12によるIDコードの判別結果をモニ
タし、復調信号8より検出したIDコードが予め決めら
れたIDコードに一致している場合には、アンテナ1の
方向は正しく設定されていると判断する。一方、IDコ
ードが一致していない場合には、所要の衛星とは別の衛
星を捕捉していることになり、アンテナ1の調整をやり
直す。
【0014】なお、制御回路12は、AGC電圧および
IDコードの判断を行うのみであるから、CPUなどを
用いて容易に実現可能である。
【0015】
【発明の効果】本発明の衛星捕捉方式にもとづく衛星通
信地球局では、次のようにしてアンテナの方向を調整す
る。すなわち、まずSCPC用受信機において衛星から
送られてくるSCPCキャリア信号を受信できるよう
に、受信周波数をキャリ信号の周波数に設定する。次
に、アンテナを調整し、レベル判別手段によるAGC電
圧の判別結果にもとづき正規のレベルで受信できるよう
にする。その後、コード判別手段によるIDコードの判
別結果をモニタし、復調信号より検出したIDコードが
所定のIDコードに一致している場合には、アンテナの
方向は正しく設定されていると判断する。一方、IDコ
ードが一致していない場合には、所要の衛星とは別の衛
星を捕捉していることになり、アンテナの調整をやり直
す。
【0016】このように、AGC電圧のレベルだけでな
く、IDコードも参照するので、複数の衛星が近接して
配置されている場合でも、あるいはさらに同一の周波数
が用いられている場合でも、通信衛星を正しく捕捉する
ことができる。
【0017】レベル判別手段は単に電圧のレベルを判別
し、コード判別手段は単にIDコードを判別するだけで
あるから、それらは例えばCPUなどを用いて容易に実
現できる。従って、本発明により簡単な回路を追加する
のみで、通信衛星を正しく捕捉することが可能となる。
本発明は特に軽量性が要求される可搬局に対して有効で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の衛星捕捉方式にもとづく衛星通信地球
局の一例を示すブロック図である。
【図2】従来の衛星捕捉方式にもとづく衛星通信地球局
の一例を示すブロック図である。
【図3】従来の衛星捕捉方式にもとづく衛星通信地球局
の他の例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 フィーダ 3 高周波増幅器 4 SCPC用送信機 5 低雑音増幅器 6 SCPC用受信機 12 制御回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】衛星通信地球局のアンテナの方向を調整し
    て衛星を捕捉するための方式において、 SCPCキャリア信号の復調信号を出力し、かつAGC
    電圧を発生するSCPC用受信機と、 このSCPC用受信機が発生した前記AGC電圧によ
    り、受信レベルを判別するレベル判別手段と、 前記SCPC用受信機が出力する前記復調信号よりID
    コードを取得し、そのIDコードを所定のIDコードと
    比較してそれらが一致するか否かを判別するコード判別
    手段とを前記衛星通信地球局に設け前記受信レベルの判
    別結果と前記IDコードの比較結果とにより、前記アン
    テナの調整をやり直すことを特徴とする衛星通信地球局
    の衛星捕捉方式。
JP4013491A 1992-01-29 1992-01-29 衛星通信地球局の衛星捕捉方式 Expired - Fee Related JP2836335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4013491A JP2836335B2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 衛星通信地球局の衛星捕捉方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4013491A JP2836335B2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 衛星通信地球局の衛星捕捉方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05206910A JPH05206910A (ja) 1993-08-13
JP2836335B2 true JP2836335B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=11834591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4013491A Expired - Fee Related JP2836335B2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 衛星通信地球局の衛星捕捉方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2836335B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609381B2 (ja) * 1978-03-31 1985-03-09 日本電気株式会社 Scpc用空中線追尾受信装置
JPS57186849A (en) * 1981-05-13 1982-11-17 Nec Corp Time division multiplex signal communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05206910A (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5818389A (en) Method for detecting and locating sources of communication signal interference employing both a directional and an omni antenna
US7346316B1 (en) Radio communication system, a transmitter and a receiver
EP0725456B1 (en) Apparatus for positioning an antenna in a remote ground terminal
US10578749B2 (en) GNSS antenna with an integrated antenna element and additional information sources
US5036523A (en) Automatic frequency control of satellite transmitted spread spectrum signals
US20030087606A1 (en) Method of determining communication link quality employing beacon signals
US5966638A (en) Receiving apparatus, signal demodulating method, antenna apparatus, receiving system and antenna direction adjusting method
US20020028702A1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving data using continuous tone control squelch system
US4990924A (en) Satellite locating system
US4969211A (en) Transceiver interference cancellation system
EP0531918A2 (en) Operation indicative background noise in a digital receiver
US5488379A (en) Apparatus and method for positioning an antenna in a remote ground terminal
US7386034B2 (en) Anti-jamming method for spread-spectrum radio signal receivers
JP2836335B2 (ja) 衛星通信地球局の衛星捕捉方式
WO2018042252A4 (en) Satellite telephone monitoring
WO1994006227A1 (en) A spectrum sharing communications system
JP2001007749A (ja) ディジタル無線伝送システム
US6615022B1 (en) Impulse noise rejection circuit and satellite communications terminal using the same
EP4329205A1 (en) Configurable multiband active gnss antenna
JPH02104131A (ja) 送信装置
JPS6322743B2 (ja)
JPH08285934A (ja) 妨害波除去システム
JP2504214B2 (ja) 超小型衛星通信装置の自動レベル制御方式
JPH02249321A (ja) 中継方式
JP2551326B2 (ja) 衛星搭載用コマンド受信機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees