JP2833746B2 - 情報処理システム - Google Patents

情報処理システム

Info

Publication number
JP2833746B2
JP2833746B2 JP23380987A JP23380987A JP2833746B2 JP 2833746 B2 JP2833746 B2 JP 2833746B2 JP 23380987 A JP23380987 A JP 23380987A JP 23380987 A JP23380987 A JP 23380987A JP 2833746 B2 JP2833746 B2 JP 2833746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
system parameter
parameter
dynamic change
target
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23380987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6476204A (en
Inventor
耕作 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP23380987A priority Critical patent/JP2833746B2/ja
Publication of JPS6476204A publication Critical patent/JPS6476204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2833746B2 publication Critical patent/JP2833746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はユーザが指定したシステムパラメータを用い
てシステム制御を行う情報処理システムに関する。 〔従来の技術〕 従来の情報処理システムにおいては、システム生成や
システム立上げ時にシステムに1つ作成されたシステム
パラメータを制御に使用していた。また、実行時に変更
できるシステムパラメータは限られていた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 上述した従来の情報処理システムでは、システム生成
やシステム立上げ時にシステムパラメータの大多数が決
定され、かつ固定されてしまうため、ユーザのシステム
運用状況を十分に検討し、かつ実際のシステム運用上で
試行錯誤を繰返してシステムパラメータを決定しなけれ
ばならないばかりでなく、試行錯誤で決定したシステム
パラメータは、各システム負荷に対応できるようにシス
テムパラメータを設定しなければならないので平均的な
システムパラメータとなり、システム負荷変動が生じる
システム運用に対しては、システム効率が悪くなるとい
う欠点がある。 本発明の目的は、ユーザの指定したすべてのシステム
パラメータの変更を動的に行うことにより、試行錯誤を
繰返すことなくシステムパラメータを容易に決定するこ
とができ、かつ、システムパラメータをシステム運用状
況に合わせて変更することにより、システム効率を上げ
ることが可能な情報処理システムを提供することにあ
る。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の情報処理システムは、 システムパラメータに設定されている稼働条件を目標
にして動作し、さらに該システムパラメータを他のシス
テムパラメータに変更した場合に、変更後の該他のシス
テムパラメータに設定されている稼働条件を目標にして
動作する情報処理システムであって、前記システムパラ
メータを含む複数のシステムパラメータテーブルと、任
意のシステムパラメータテーブルを格納する目標システ
ムテーブルと、情報処理システムの稼働状況の情報を格
納する現システム制御テーブルと、前記目標システムテ
ーブルと前記現システム制御テーブルとを含むシステム
テーブルと、前記複数のシステムパラメータテーブルか
ら任意のシステムパラメータテーブルを選択し、前記目
標システムテーブルに格納するシステムパラメータ動的
変更初期化ルーチンと、前記現システム制御テーブルに
情報処理システムの稼働状況の情報を格納し、前記目標
システムテーブル内のシステムパラメータに設定されて
いる稼働条件を目標にして情報処理システムの動作を制
御するシステム制御ルーチンと、前記複数のシステムパ
ラメータテーブルから前記目標システムテーブルに格納
した前記システムパラメータテーブルとは異なる他のシ
ステムパラメータテーブルを選択し、前記目標システム
テーブルを置換するシステムパラメータ動的変更手段と
から構成されている。 また、本発明の他の情報処理システムは、上述した構
成に加えて、前記システムテーブルは、前記目標システ
ムテーブルと、前記現システム制御テーブルと、前記シ
ステムパラメータテーブルのアドレスである現システム
テーブルポインタと、前記システムパラメータ動的変更
手段が選択した前記他のシステムパラメータテーブルの
アドレスである次期システムテーブルポインタと、前記
システムパラメータテーブルと前記他のシステムパラメ
ータテーブルとの差分のシステムパラメータを格納する
全動的変更情報と、前記全動的変更情報の一部のシステ
ムパラメータを格納する次期動的変更情報とを含み、シ
ステム立ち上げ時に、前記システムパラメータ動的変更
初期化ルーチンは、前記複数のシステムパラメータテー
ブルから任意のシステムパラメータテーブルを選択して
前記目標システムテーブルに格納するとともに、該選択
したシステムパラメータテーブルのアドレスを前記現シ
ステムテーブルポインタにセットし、前記次期システム
テーブルポインタを初期化し、前記目標システムテーブ
ルに格納されている前記システムパラメータテーブル
を、前記他のシステムパラメータテーブルで置換するこ
とを要求するコマンドが入力されると、前記システムパ
ラメータ動的変更手段は、該コマンドが示す前記他のシ
ステムパラメータテーブルを特定し、該他のシステムパ
ラメータテーブルと前記システムパラメータテーブルと
の差分のシステムパラメータを前記全動的変更情報に格
納し、前記全動的変更情報の一部のシステムパラメータ
を前記次期動的変更情報に格納し、前記他のシステムパ
ラメータテーブルのアドレスを前記次期システムテーブ
ルポインタにセットするとともに、次期システムパラメ
ータ動的変更のイベント通知に応じて起動され、前記次
期動的変更情報に格納したシステムパラメータで前記目
標システムテーブルを置換し、前記他のシステムパラメ
ータテーブルのアドレスを前記現システムテーブルポイ
ンタにセットし、さらに前記次期システムテーブルポイ
ンタを初期化することを特徴とする。 〔作用〕 システムパラメータ動的変更手段は、イベント通知を
受取ると、次期動的変更情報を用いて目標システムテー
ブルを変更し、情報処理システムは、次のシステムパラ
メータ動的変更のイベント発生まで、現システム制御テ
ーブルのシステムパラメータを、その変更された新たな
目標システムテーブルの値にするように(目標システム
テーブルに従って)、システム制御する。システムパラ
メータ動的変更手段と情報処理システムのこの動作は、
目標システムテーブルが、第2のポインタが指示してい
るシステムパラメータテーブル、すなわちユーザがコマ
ンドで指示した新たなシステムパラメータテーブルにな
るまで繰返され、その結果、目標システムテーブルのす
べてのシステムパラメータが新たなシステムパラメータ
テーブルに動的に変更される。 このように、情報処理システムは、目標システムテー
ブルのすべてのシステムパラメータを、ユーザが指示し
た新たなシステムパラメータテーブルに動的に変更しな
がら、その変更された目標システムテーブルに従ってシ
ステム制御するので、試行錯誤を経ることなく、システ
ムパラメータを容易に決定することができ、さらに、新
たなシステムパラメータテーブルをシステム運用状況に
合わせて選択することにより、情報処理システムのシス
テム効率を上げることができる。 〔実施例〕 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。 第1図は本発明の情報処理システムの一実施例の要部
のブロック図、第2図、第3図、第4図および第5図は
それぞれ本情報処理システムのシステムパラメータ動的
変更初期化処理、システムパラメータ動的変更コマンド
処理、システムパラメータ動的変更情報登録処理および
システムパラメータ動的変更処理のフスーチャートであ
る。 仮想記憶1はシステムエリアであり、システムパラメ
ータ動的変更情報記憶域2、システムパラメータ動的変
更手段3の構成要素であるシステムパラメータ動的変更
コマンド処理ルーチン9およびシステムパラメータ動的
変更処理ルーチン10、インタバルタイマ11、システムパ
ラメータ動的変更初期化ルーチン4および各種システム
制御ルーチン131,132,…,13lが格納されている。ま
た、システムパラメータ171,172,…,17nは、ユーザが
指定した各種のシステムパラメータであり、ユーザの運
用状況に合わせて設定されている。システムパラメータ
動的変更コマンド14は、ユーザがシステムパラメータを
動的に変更しようとする時に入力するコマンドである。
本実施例では、システム立上げ時に設定されているシス
テムパラメータ171をシステムパラメータ17nに動的に変
更する場合を示す。 システムパラメータ動的変更情報記憶域2には、シス
テムパラメータテーブル51,52,…,5nとシステムテー
ブル6が格納されている。システムパラメータテーブル
51〜5nには、システム立上げ時の、および立上げ後に動
的変更をするためのシステムパラメータ171〜17nが登録
されている。システムテーブル6は、システム制御テー
ブル7と動的パラメータ制御テーブル8によって構成さ
れている。システム制御テーブル7は、各種システム制
御ルーチン131〜13lがシステムを制御するために用いら
れ、それぞれのシステムパラメータテーブル51〜5nを構
成しているシステムパラメータと同じ種類のシステムパ
ラメータを用いて、現在のシステム制御状態が記述され
ている現システム制御テーブル72と、現システム制御テ
ーブル72に含まれているシステムパラメータの目標値を
記述している目標システムテーブル71を含んでいる。シ
ステム制御ルーチン131〜13lは、現システム制御テーブ
ル72を管理し、現システム制御テーブル72に含まれてい
るシステムパラメータ(システムパラメータ現在値)が
目標システムテーブル72の値になるように(目標システ
ムテーブル71に従って)システム制御する。動的パラメ
ータ制御テーブル8は、動的変更前のシステムパラメー
タテーブル(現システムパラメータテーブル51および動
的変更後のシステムパラメータテーブル(次期システム
パラメータテーブル)5nのアドレスをそれぞれ指示する
現システムテーブルポインタ81および次期システムテー
ブルポインタ82、ならびにシステムパラメータ動的変更
情報テーブル83を備えている。システムパラメータ動的
変更情報テーブル83は、現システムパラメータテーブル
51から次期システムパラメータテーブル5nに目標システ
ムテーブル71を変更するために必要なすべての情報(す
べてのシステムパラメータについて、それぞれのシステ
ムパラメータをどれだけ変更するかを示す情報)である
全動的変更情報83aと、次のイベント発生により、シス
テムパラメータ動的変更処理ルーチン10が目標システム
テーブル71の変更処理をするために必要な情報である次
期動的変更情報83bを含んでいる。インタバルタイマ11
は設定された時間が経過してとき、次期システムパラメ
ータ動的変更イベント発生を通知する。 システムパラメータ動的変更初期化ルーチン4(第2
図)は、システム立上げ後のシステムテーブル作成ステ
ップ21を含んでいる。システムパラメータ動的変更手段
3は、システムパラメータ動的変更コマンド処理ルーチ
ン9、システムパラメータ動的変更処理ルーチン10を備
えている。 システムパラメータ動的変更コマンド処理ルーチン9
(第3図)はシステムパラメータ動的変更コマンド解析
ステップ31とシステムパラメータ動的変更通知ステップ
32とからなり、システムパラメータ動的変更処理ルーチ
ン(第4図、第5図)は、システムパラメータ動的変更
情報テーブル作成ステップ41と次期システムパラメータ
動的変更イベントタイマセットステップ42とで成るシス
テムパラメータ動的変更情報登録処理(第4図)と、目
標システムテーブル変更ステップ51と次期動的変更情報
設定ステップ53と次期システムパラメータ動的変更イベ
ントタイマ(インターバルタイマ)セットステップ54と
システムパラメータ動的変更終了ステップ55とからなる
システムパラメータ動的変更処理(第5図)を含んでい
る。 次に本実施例の動作について説明する。 システム立上げ時には、システムパラメータ動的変更
初期化ルーチン4は、ユーザの指定した各種システムパ
ラメータ171〜17nを記憶しているシステムパラメータテ
ーブル51〜5nから選択した(既設定値)システムパラメ
ータテーブル51に従って、システム制御テーブル7の目
標システムテーブル71にシステムパラメータテーブル51
を設定し、システムパラメータテーブル51のアドレスを
現システムテーブルポインタ81の記憶エリアにセット
し、次期システムテーブルポインタ82をクリアする(ス
テップ21)。システム立上げ後、各種システム制御ルー
チン131〜13lは、現在のシステム状況をシステム制御テ
ーブル7の現システム制御テーブル72に持ち、目標シス
テムテーブル71に示されたユーザのシステムパラメータ
を目標にして、自身が使用するシステム資源の使用量を
調節し、現システムを制御する。 システムパラメータ171をシステムパラメータ17nに変
更するために、ユーザからシステムパラメータ動的変更
コマンド14が入力された場合、第3図に示すように、シ
ステムパラメータ動的変更コマンド処理ルーチン9は、
入力されたコマンドを解析し(ステップ31)、システム
パラメータ動的変更処理ルーチン10に新システムパラメ
ータテーブルがシステムパラメータテーブル5nであるこ
とを通知する(ステップ32)。 システムパラメータ動的変更処理ルーチン10は、第4
図に示すように、通知された新システムパラメータテー
ブルであるシステムパラメータテーブル5nと、現システ
ムテーブルポインタ81で指示される現システムパラメー
タテーブル51を比較し、システムパラメータ動的変更情
報テーブル83に、目標システムテーブル71を新システム
パラメータテーブル5nにするために必要な全動的変更情
報83aと、次期システムパラメータ動的変更イベント通
知があったとき実行されるべき目標システムテーブル71
の変更に必要な次期動的変更情報83bを設定し、新シス
テムパラメータテーブル5nのアドレスを次期システムテ
ーブルポインタ82にセットする(ステップ41)。次に、
次期システムパラメータ動的変更のイベント通知を行な
うために、インターバルタイマ11をセットし(ステップ
42)、制御をシステム制御ルーチン131〜13lに渡す。 システムパラメータ動的変更処理ルーチン10は、上記
インターバルタイマ11の終了により次期システムパラメ
ータ動的変更のイベント通知を受け取ると、第5図に示
すように、システムパラメータ動的変更情報テーブル83
を参照し、目標システム71を変更する(ステップ51)。
次に、目標システムテーブル71の変更により最終的な動
的変更処理が終了したかどうか、システムパラメータ動
的変更情報テーブル83をチェックする(ステップ52)。
変更処理が全て終了していない場合には、システムパラ
メータ動的変更情報テーブル83に、次期システムパラメ
ータ動的変更のイベント通知で目標システムテーブル71
の変更に必要な次期動的変更情報83bをセットし(ステ
ップ53)、次期システムパラメータ動的変更のイベント
通知のためのインターバルタイマ11をセットし(ステッ
プ54)、変更処理がすべて終了した場合には、システム
パラメータテーブル5nのアドレスを現システムテーブル
ポインタ81にセットし、次期システムテーブルポインタ
をクリアして(ステップ55)システムパラメータ動的変
更処理を終了し、制御をシステム制御ルーチン131〜13l
に渡す。 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、ユーザが入力したコマ
ンドからシステムパラメータの変更情報をシステムパラ
メータ動的変更情報領域に登録し、その登録されたシス
テムパラメータ動的変更情報に従ってシステム制御テー
ブルを動的に変更してシステムパラメータをユーザの要
求した値に変更することにより、システムパラメータの
決定を容易にし、かつ、その時点でのシステム運用状況
に合ったシステムパラメータをコマンドで指示すること
により、システム効率を上げることが可能な情報処理シ
ステムを提供することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の情報処理システムの一実施例の要部の
ブロック図、第2図、第3図、第4図および第5図はそ
れぞれ第1図の情報処理システムのシステムパラメータ
動的変更初期化処理、システムパラメータ動的変更コマ
ンド処理、システムパラメータ動的変更情報登録処理お
よびシステムパラメータ動的変更処理の一実施例のフロ
ーチャートである。 1…仮想記憶、2…システムパラメータ動的変更情報記
憶域、3…システムパラメータ動的変更手段、4…シス
テムパラメータ動的変更初期化ルーチン、51,52,…5n
…システムパラメータテーブル、6…システムテーブ
ル、7…システム制御テーブル、71…目標システムテー
ブル、72…現システム制御テーブル、8…動的パラメー
タ制御テーブル、81…現システムテーブルポインタ、82
…次期システムテーブルポインタ、83…システムパラメ
ータ動的変更情報テーブル、83a…全動的変更情報、83b
…次期動的変更情報、9…システムパラメータ動的変更
コマンド処理ルーチン、10…システムパラメータ動的変
更処理ルーチン10、11…インターバルタイマ、131,1
32,…,13l…システム制御ルーチン、14…システムパ
ラメータ動的変更コマンド、171,172,…,17n…システ
ムパラメータ。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.システムパラメータに設定されている稼働条件を目
    標にして動作し、さらに該システムパラメータを他のシ
    ステムパラメータに変更した場合に、変更後の該他のシ
    ステムパラメータに設定されている稼働条件を目標にし
    て動作する情報処理システムであって、 前記システムパラメータを含む複数のシステムパラメー
    タテーブルと、 任意のシステムパラメータテーブルを格納する目標シス
    テムテーブルと、 情報処理システムの稼働状況の情報を格納する現システ
    ム制御テーブルと、 前記目標システムテーブルと前記現システム制御テーブ
    ルとを含むシステムテーブルと、 前記複数のシステムパラメータテーブルから任意のシス
    テムパラメータテーブルを選択し、前記目標システムテ
    ーブルに格納するシステムパラメータ動的変更初期化ル
    ーチンと、 前記現システム制御テーブルに情報処理システムの稼働
    状況の情報を格納し、前記目標システムテーブル内のシ
    ステムパラメータに設定されている稼働条件を目標にし
    て情報処理システムの動作を制御するシステム制御ルー
    チンと、 前記複数のシステムパラメータテーブルから前記目標シ
    ステムテーブルに格納した前記システムパラメータテー
    ブルとは異なる他のシステムパラメータテーブルを選択
    し、前記目標システムテーブルを置換するシステムパラ
    メータ動的変更手段とを備えたことを特徴とする情報処
    理システム。 2.前記システムテーブルは、前記目標システムテーブ
    ルと、前記現システム制御テーブルと、前記システムパ
    ラメータテーブルのアドレスである現システムテーブル
    ポインタと、前記システムパラメータ動的変更手段が選
    択した前記他のシステムパラメータテーブルのアドレス
    である次期システムテーブルポインタと、前記システム
    パラメータテーブルと前記他のシステムパラメータテー
    ブルとの差分のシステムパラメータを格納する全動的変
    更情報と、前記全動的変更情報の一部のシステムパラメ
    ータを格納する次期動的変更情報とを含み、 システム立ち上げ時に、前記システムパラメータ動的変
    更初期化ルーチンは、前記複数のシステムパラメータテ
    ーブルから任意のシステムパラメータテーブルを選択し
    て前記目標システムテーブルに格納するとともに、該選
    択したシステムパラメータテーブルのアドレスを前記現
    システムテーブルポインタにセットし、前記次期システ
    ムテーブルポインタを初期化し、 前記目標システムテーブルに格納されている前記システ
    ムパラメータテーブルを、前記他のシステムパラメータ
    テーブルで置換することを要求するコマンドが入力され
    ると、前記システムパラメータ動的変更手段は、該コマ
    ンドが示す前記他のシステムパラメータテーブルを特定
    し、該他のシステムパラメータテーブルと前記システム
    パラメータテーブルとの差分のシステムパラメータを前
    記全動的変更情報に格納し、前記全動的変更情報の一部
    のシステムパラメータを前記次期動的変更情報に格納
    し、前記他のシステムパラメータテーブルのアドレスを
    前記次期システムテーブルポインタにセットするととも
    に、次期システムパラメータ動的変更のイベント通知に
    応じて起動され、前記次期動的変更情報に格納したシス
    テムパラメータで前記目標システムテーブルを置換し、
    前記他のシステムパラメータテーブルのアドレスを前記
    現システムテーブルポインタにセットし、さらに前記次
    期システムテーブルポインタを初期化することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の情報処理システム。
JP23380987A 1987-09-18 1987-09-18 情報処理システム Expired - Lifetime JP2833746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23380987A JP2833746B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23380987A JP2833746B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6476204A JPS6476204A (en) 1989-03-22
JP2833746B2 true JP2833746B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=16960920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23380987A Expired - Lifetime JP2833746B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2833746B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6476204A (en) 1989-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110196851B (zh) 一种数据存储方法、装置、设备及存储介质
US6760910B2 (en) Workload management method to enhance shared resource access in a multisystem environment
US7849285B2 (en) Method for scheduling of storage devices
JP2002500785A (ja) ネットワーク・サービスの負荷平衡化及びフェールオーバ
JP2000215099A (ja) 情報処理装置の資源管理装置、及び情報処理システムにおける資源管理方法
TW201013386A (en) Central power management method and system
WO2011058768A1 (ja) メモリ管理方法、計算機システム及びプログラム
CN109656725A (zh) 消息消费者切换方法、装置、存储介质及电子设备
US6883091B2 (en) Reducing boot times via intrusion monitoring
JP2004303190A (ja) プログラム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び記録媒体
CN109814981A (zh) 物理机租用服务系统、方法、终端及存储介质
JP2833746B2 (ja) 情報処理システム
JP2018063672A (ja) メッセージ実行サーバー、制御方法、およびプログラム
US7596726B2 (en) Method and apparatus for selecting a primary resource in a redundant subsystem
JPH11238027A (ja) 画面更新方法及び画面更新端末装置
EP2472416A1 (en) Data query system and constructing method thereof and corresponding data query method
JPH08152903A (ja) マルチプロセッサシステム
JP4303828B2 (ja) プリント管理システムおよび方法
JP3876818B2 (ja) マルチプロセッサ計算機及びプログラム
JPH0568726B2 (ja)
Fagg et al. Taskers and general resource managers: PVM supporting DCE process management
JPH06214809A (ja) 計算機システム
CN113544602A (zh) 控制系统、中继装置以及中继程序
JPS6249430A (ja) 計算機システム
JPH06266685A (ja) 分散形制御システム