JP2832978B2 - 複数ファイルを含む書換え不可媒体の更新部分複写方式 - Google Patents

複数ファイルを含む書換え不可媒体の更新部分複写方式

Info

Publication number
JP2832978B2
JP2832978B2 JP1025516A JP2551689A JP2832978B2 JP 2832978 B2 JP2832978 B2 JP 2832978B2 JP 1025516 A JP1025516 A JP 1025516A JP 2551689 A JP2551689 A JP 2551689A JP 2832978 B2 JP2832978 B2 JP 2832978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
file
vtoc
updated
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1025516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02205944A (ja
Inventor
弘明 水町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1025516A priority Critical patent/JP2832978B2/ja
Publication of JPH02205944A publication Critical patent/JPH02205944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832978B2 publication Critical patent/JP2832978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は書換え不可媒体(例えば、光ディスク等)の
複写を行う複写方式に関し、特に書換え不可媒体内の更
新部分のみを複写する複数ファイルを含む書換え不可媒
体の更新部分複写方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、1ボリュームに複数ファイルを割り付けること
ができファイルにデータを追加したときにファイル名,
当該ファイルの現在のデータの終端アドレス等の情報を
持つファイルラベルをVTOC(Volume Table Of Conte
nts)内に追記し同一ファイルのファイルラベルのうち
の最後に出現したものを有効とするような書換え不可媒
体の複写方式としては、書換え不可媒体全体の複写を行
う方式しかなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の書換え不可媒体の複写方式では、入力
側媒体内のVTOCおよびデータ部のすべてを物理的に複写
するだけなので、出力側媒体は出荷後に一度だけ初期化
されたものでなければならない制限があるという欠点が
ある。
また、一度しか複写できないので、入力側媒体がほぼ
満杯に近い状態でないと出力側媒体が無駄になってしま
うため、データ入力が終了していない書換え不可媒体の
バックアップをとておくことが困難であるという欠点が
ある。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、複数ファイルを含
む書換え不可媒体の更新部分のみの複写を可能とするこ
とにより、書換え不可媒体のバックアップを容易にとる
ことができるようにした複数ファイルを含む書換え不可
媒体の更新部分複写方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の複数ファイルを含む書換え不可媒体における
更新部分複写方式は、1ボリュームに複数ファイルを割
り付けることができファイルにデータを追加したときに
ファイル名,当該ファイルの現在のデータの終端アドレ
ス等の情報を持つファイルラベルをVTOC内に追記し同一
ファイルのファイルラベルのうちの最後に出現したもの
を有効とするような書換え不可媒体の複写を行う複写方
式において、媒体複写の対象となる出力媒体のVTOC内の
全てのファイルラベルと入力側媒体のVTOC内のファイル
ラベルのうちのVTOCの先頭から出力側媒体のVTOC内の全
てのファイルラベルの数と同じ数のファイルラベルとを
比較し同一であれば出力側媒体を入力側媒体の複写可能
媒体とみなすVTOC比較手段と、入力側媒体のVTOC内のフ
ァイルラベルのうちで先頭から出力側媒体のVTOC内の全
ファイルラベル数分以降のものを読み込み、その中の有
効ファイルラベルを更新ファイルラベルとして全て抽出
し、抽出した入力側媒体の更新ファイルラベルに対応す
る出力側媒体のVTOC内の有効ファイルラベルを被更新フ
ァイルラベルとして抽出する更新ファイルラベル抽出手
段と、入力側媒体のVTOC内の更新ファイルラベル中のデ
ータ終端アドレスと出力側媒体のVTOC内の被更新ファイ
ルラベル中のデータの終端アドレスとを比較しその差分
の領域アドレスを入力側媒体のデータ部の複写対象領域
アドレスとして抽出する更新部分抽出手段と、指定され
た領域について入力側媒体から出力側媒体に物理的に複
写する複写手段と、前記VTOC比較手段を用いて出力側媒
体が複写可能媒体であるか否かを判断し、複写可能媒体
であれば前記更新ファイルラベル抽出手段を用いて入力
側媒体のVTOC内の更新ファイルラベルおよび出力側媒体
のVTOC内の被更新ファイルラベルを抽出し、抽出された
更新ファイルラベルおよび被更新ファイルラベルに基づ
き前記更新部分抽出手段を用いて入力側媒体のデータ部
の複写対象領域アドレスを抽出し、前記複写手段を用い
て入力側媒体のデータ部の複写対象領域アドレスのデー
タを出力側媒体のデータ部に複写し、前記複写手段を用
いて入力側媒体のVTOC内の更新ファイルラベルを出力側
媒体のVTOCに複写し、複写可能媒体でなければ異常処理
を行う更新部分複写制御手段とを有する。
〔作用〕
本発明の複数ファイルを含む書換え不可媒体における
更新部分複写方式では、VTOC比較手段が媒体複写の対象
となる出力側媒体のVTOC内の全てのファイルラベルと入
力側媒体のVTOC内のファイルラベルのうちのVTOCの先頭
から出力側媒体のVTOC内の全てのファイルラベルの数と
同じ数のファイルラベルとを比較し同一であれば出力側
媒体を入力側媒体の複写可能媒体とみなし、更新ファイ
ルラベル抽出手段が入力側媒体のVTOC内のファイルラベ
ルのうちで先頭から出力側媒体のVTOC内の全ファイルラ
ベル数分以降のものを読み込み、その中の有効ファイル
ラベルを更新ファイルラベルとして全て抽出し、抽出し
た入力側媒体の更新ファイルラベルに対応する出力側媒
体のVTOC内の有効ファイルラベルを被更新ファイルラベ
ルとして抽出し、更新部分抽出手段が入力側媒体のVTOC
内の更新ファイルラベル中のデータを終端アドレスと出
力側媒体のVTOC内の被更新ファイルラベル中のデータの
終端アドレスとを比較しその差分の領域アドレスを入力
側媒体のデータ部の複写対象領域アドレスとして抽出
し、複写手段が指定された領域について入力側媒体から
出力側媒体に物理的に複写し、更新部分複写制御手段が
VTOC比較手段を用いて出力側媒体が複写可能媒体である
か否かを判断し、複写可能媒体であれば更新ファイルラ
ベル抽出手段を用いて入力側媒体のVTOC内の更新ファイ
ルラベルおよび出力側媒体のVTOC内の被更新ファイルラ
ベルを抽出し、抽出された更新ファイルラベルおよび被
更新ファイルラベルに基づき更新部分抽出手段を用いて
入力側媒体のデータ部の複写対象領域アドレスを抽出
し、複写手段を用いて入力側媒体のデータ部の複写対象
領域アドレスのデータを出力側媒体のデータ部に複写
し、複写手段を用いて入力側媒体のVTOC内の更新ファイ
ルラベルを出力側媒体のVTOCに複写し、複写可能媒体で
なければ異常処理を行う。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図は、本発明の一実施例に係る複数ファイルを含
む書換え不可媒体の更新部分複写方式の構成を示すブロ
ック図である。本実施例の複数ファイルを含む書換え不
可媒体の更新部分複写方式は、更新部分複写制御手段1
と、更新部分抽出手段2と、VTOC比較手段3と、更新フ
ァイルラベル抽出手段4と、複写手段5と、入力側媒体
6と、出力側媒体7とから構成されている。
次に、このように構成された本実施例の複数ファイル
を含む書換え不可媒体の更新部分複写方式の動作につい
て説明する。
更新部分複写制御手段1は、まずVTOC比較手段3を起
動する。
VTOC比較手段3は、出力側媒体7のVTOC内全てのファ
イルラベルと、入力側媒体6のVTOC内のファイルラベル
のうちの先頭から出力側媒体7のVTOC内の全ファイルラ
ベル数分のファイルラベルとを順に読み込んで比較す
る。このとき、全てのファイルラベルの内容がそれぞれ
順に一致していれば、VTOC比較手段3は、出力側媒体7
が以前に入力側媒体6を複写したものであるとみなし、
複写可能である旨を更新部分複写制御手段1に通知す
る。一方、出力側媒体7が以前に入力側媒体6を複写し
たものであるとみなされなかった場合には、VTOC比較手
段3は、出力側媒体7が以前に入力側媒体6を複写した
ものでないか、または以前に複写したがその後に出力側
媒体7を独自に更新したものであるため、複写処理自体
を、例えばエラー処理の異常処理とする、 複写可能である旨の通知を受けた更新部分複写制御手
段1は、更新部分抽出手段2に入力側媒体6の複写対象
領域の抽出を指示する。
更新部分抽出手段2は、まず更新ファイルラベル抽出
手段4に、更新のあったファイルのファイル名ならびに
そのファイルの入力側媒体6および出力側媒体7中での
有効ファイルラベル(同一ファイルのファイルラベルが
複数ある場合には最後に出現したもの)の抽出を指示す
る。
更新ファイルラベル抽出手段4は、まず入力側媒体6
のVTOC内のファイルラベルのうちで、先頭から出力側媒
体7のVTOC内の全ファイルラベル数分以降のもの(すな
わち、入力側媒体6のVTOC内の出力側媒体7のVTOCに対
する更新部分)を読み込み、その中の有効ファイルラベ
ルを更新されたファイルのラベル(以下、更新ファイル
ラベルという)として全て抽出する。次に、更新ファイ
ルラベル抽出手段4は、出力側媒体7のVTOC内のファイ
ルラベルを読み込み、先に抽出した入力側媒体6の更新
ファイルラベルに対応する出力側媒体7のVTOC内の有効
ファイルラベルを媒体複写により更新されるべきファイ
ルのラベル(以下、被更新ファイルラベルという)とし
て抽出し、更新部分抽出手段2に返却する。
更新部分抽出手段2は、抽出された入力側媒体6のVT
OC内の更新ファイルラベル中のデータの終端アドレスと
出力側媒体7のVTOC内の被更新ファイルラベル中のデー
タの終端アドレスとを比較し、それぞれの中のデータの
終端アドレスの差分よりファイル内のデータの更新領域
アドレス(開始アドレスおよび終端アドレス)を抽出
し、更新部分複写制御手段1に返却する。
次に、更新部分複写制御手段1は、抽出された各ファ
イル内のデータの更新領域アドレスについてそれぞれ複
写手段5に指示して入力側媒体6のデータ部から出力側
媒体7のデータ部に複写を行わせる。
最後に、更新部分複写制御手段1は、入力側媒体6の
VTOC内の更新ファイルラベルについてそれぞれ複写手段
5に指示して入力側媒体6のVTOCから出力媒体7のVTOC
に複写を行わせる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、複数ファイルを含む書
換え不可媒体の更新部分のみの複写を可能とすることに
より、出力側媒体は出荷後に一度だけ初期化されたもの
でなければならないという制限がなくなる効果がある。
また、複数ファイルを含む書換え不可媒体に更新があ
るたびに更新部分の複写を随時行うことにより、書換え
不可媒体のバックアップを常時保持することが容易に行
えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る複数ファイルを含む書
換え不可媒体の更新部分複写方式の構成を示すブロック
図である。 図において、 1……更新部分複写制御手段、 2……更新部分抽出手段、 3……VTOC比較手段、 4……更新ファイルラベル抽出手段、 5……複写手段、 6……入力側媒体、 7……出力側媒体である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボリュームに複数ファイルを割り付けるこ
    とができファイルにデータを追加したときにファイル
    名,当該ファイルの現在のデータの終端アドレス等の情
    報を持つファイルラベルをVTOC内に追記し同一ファイル
    のファイルラベルのうちの最後に出現したものを有効と
    するような書換え不可媒体の複写を行う複写方式におい
    て、 媒体複写の対象となる出力側媒体のVTOC内の全てのファ
    イルラベルと入力側媒体のVTOC内のファイルラベルのう
    ちのVTOCの先頭から出力側媒体のVTOC内の全てのファイ
    ルラベルの数と同じ数のファイルラベルとを比較し同一
    であれば出力側媒体を入力側媒体の複写可能媒体とみな
    すVTOC比較手段と、 入力側媒体のVTOC内のファイルラベルのうちで先頭から
    出力側媒体のVTOC内の全ファイルラベル数分以降のもの
    を読み込み、その中の有効ファイルラベルを更新ファイ
    ルラベルとして全て抽出し、抽出した入力側媒体の更新
    ファイルラベルに対応する出力側媒体のVTOC内の有効フ
    ァイルラベルを被更新ファイルラベルとして抽出する更
    新ファイルラベル抽出手段と、 入力側媒体のVTOC内の更新ファイルラベル中のデータの
    終端アドレスと出力側媒体のVTOC内の被更新ファイルラ
    ベル中のデータの終端アドレスとを比較してその差分の
    領域アドレスを入力側媒体のデータ部の複写対象領域ア
    ドレスとして抽出する更新部分抽出手段と、 指定された領域について入力側媒体から出力側媒体に物
    理的に複写する複写手段と、 前記VTOC比較手段を用いて出力側媒体が複写可能媒体で
    あるか否かを判断し、複写可能媒体であれば前記更新フ
    ァイルラベル抽出手段を用いて入力側媒体のVTOC内の更
    新ファイルラベルおよび出力側媒体のVTOC内の被更新フ
    ァイルラベルを抽出し、抽出された更新ファイルラベル
    および被更新ファイルラベルに基づき前記更新部分抽出
    手段を用いて入力側媒体のデータ部の複写対象領域アド
    レスを抽出し、前記複写手段を用いて入力側媒体のデー
    タ部の複写対象領域アドレスのデータを出力側媒体のデ
    ータ部に複写し、前記複写手段を用いて入力側媒体のVT
    OC内の更新ファイルラベルを出力側媒体のVTOCに複写
    し、複写可能媒体でなければ異常処理を行う更新部分複
    写制御手段と を有することを特徴とする複数ファイルを含む書換え不
    可媒体の更新部分複写方式。
JP1025516A 1989-02-03 1989-02-03 複数ファイルを含む書換え不可媒体の更新部分複写方式 Expired - Fee Related JP2832978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1025516A JP2832978B2 (ja) 1989-02-03 1989-02-03 複数ファイルを含む書換え不可媒体の更新部分複写方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1025516A JP2832978B2 (ja) 1989-02-03 1989-02-03 複数ファイルを含む書換え不可媒体の更新部分複写方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02205944A JPH02205944A (ja) 1990-08-15
JP2832978B2 true JP2832978B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=12168224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1025516A Expired - Fee Related JP2832978B2 (ja) 1989-02-03 1989-02-03 複数ファイルを含む書換え不可媒体の更新部分複写方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2832978B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677388B2 (ja) * 1986-05-21 1994-09-28 松下電送株式会社 画像情報記憶検索装置におけるコピ−方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02205944A (ja) 1990-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2915320B2 (ja) マルチメディア編集およびデータ回復の方法および装置
JPH04227550A (ja) データ処理装置
US20030163449A1 (en) File managing method
JPH04186447A (ja) 情報処理装置
JP2832978B2 (ja) 複数ファイルを含む書換え不可媒体の更新部分複写方式
JPH04507015A (ja) データ処理システムの操作方法
WO2000030106A1 (fr) Support d'enregistrement de donnees, procede d'enregistrement/lecture de donnees et dispositif d'enregistrement/lecture de donnees
US5617560A (en) System for handling platform independent optical card by separating during a read and recombining during a write generic directory information and OS dependent directory information
JP2903831B2 (ja) 実行環境再生方式
JPS6326413B2 (ja)
JPS6254369A (ja) 文書フアイル検索方式
JPH09265424A (ja) 分散ファイルの同期システムと方法
US5630115A (en) Method of rewriting information on a record medium by rewriting only changed portions
JP2587417B2 (ja) ファイルの退避復元方式
JPH03225450A (ja) 書換不可媒体の更新部分複写方式
JP4365509B2 (ja) データ管理装置、データ管理方法、データ管理手順を記録した記録媒体
JP2523739B2 (ja) バックアップコピ―方法
US5345581A (en) Process for replacing storage media in electronic printing systems
JP2590846B2 (ja) システム設計書作成装置
JPH0296277A (ja) 画像データ管理方式
JP3057685B2 (ja) 版管理方式
JPH03259324A (ja) 書き換え不可媒体の複写方式
JPH0778121A (ja) 分散処理システムのデータ管理方法
JP2960270B2 (ja) フロッピー媒体情報データベース処理システム
JP4698785B2 (ja) 電子カタログ更新システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees