JP2823707B2 - 位相シフト斜入射干渉計 - Google Patents

位相シフト斜入射干渉計

Info

Publication number
JP2823707B2
JP2823707B2 JP3051630A JP5163091A JP2823707B2 JP 2823707 B2 JP2823707 B2 JP 2823707B2 JP 3051630 A JP3051630 A JP 3051630A JP 5163091 A JP5163091 A JP 5163091A JP 2823707 B2 JP2823707 B2 JP 2823707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
phase
measurement
incidence interferometer
interferometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3051630A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04286904A (ja
Inventor
尚之 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3051630A priority Critical patent/JP2823707B2/ja
Publication of JPH04286904A publication Critical patent/JPH04286904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823707B2 publication Critical patent/JP2823707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02022Interferometers characterised by the beam path configuration contacting one object by grazing incidence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/30Grating as beam-splitter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/40Non-mechanical variable delay line
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/70Using polarization in the interferometer

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、測定物体の表面に可干
渉光を斜めに入射させる斜入射干渉計に関するものであ
り、例えば、測定物体の表面形状を非接触的に測定する
用途に利用されるものである。
【0002】
【従来の技術】従来の斜入射干渉計の光学系を図2に示
し、その動作説明図を図3に示す。コリメートされたレ
ーザ光は回折格子7に入射し、透過光8(0次回折光)
と回折光9(1次回折光)に分割される。ここで、回折
格子7と12の格子間隔は同じである。透過光8は直接
回折格子12に入り、回折光9は測定物体10の測定面
を照射した後、その反射光が回折格子12に入り、これ
ら2つの光が干渉を起こす。ここで、透過光8は参照
光、回折光9は物体光の働きをする。
【0003】図3において、参照光と物体光の光路長δ
は次式で与えられる。 δ=(BC+CD)−(BF+FD)+γ/k ・・・(1) ここで、γは測定面を反射したときに与えられる位相の
変化、k=2π/λである。ここで、FC=dとする
と、 δ=2d(1−Sin(i))Sec(i)+γ/k ・・・(2) そして、干渉縞の次数Nは、 N=2d(1−Sin(i))Sec(i/λ)+γ/2π ・・・(3) となる。
【0004】このように、観察面に達する干渉波面の光
路差は一定であり、平坦な測定物体に対して、この干渉
計は一様に照明された干渉縞を示す。測定面にΔhの段
差があると、段差の部分に入射する光束の部分の光路差
の変化は2Δh(Cos(i))であり、干渉縞の次数
の変化は、 ΔN=2Δh(Cos(i/λ)) ・・・(4) となる。一方、回折格子7,12の格子間隔をpとする
と、回折角θは、 λ=p(Sin(θ)) ・・・(5) で表される。(4),(5)式から、 ΔN=2Δh/p ・・・(6) となる。
【0005】したがって、この干渉計は、物体光が垂直
入射するフィゾー干渉計などとは異なり、p/λだけ感
度が低下することになり、比較的凹凸の大きな面でも測
定できることになる。
【0006】次に、位相シフト法を図4に示すトワイマ
ン−グリーンの干渉計を用いて説明する。光源からの可
干渉な平行光16はハーフミラー17で2分割され、測
定物体10により反射された物体光9と、参照鏡11に
より反射された参照光8との間で干渉を生じて、その干
渉光18が観察面15で観察される。位相シフト法は、
1つの干渉図形だけでなく、測定物体10又は参照鏡1
1を光路方向に前後動させて光路の位相を既知量変化さ
せたときに得られる複数個の干渉図形から干渉光18の
位相分布φ(x,y)を求める方法である。一般には、
物体光もしくは参照光の位相変化ψを0,π/2,π,
3π/2の4回変化させる4ステップ法が用いられてい
る。これらの位相変化に対応する干渉図形上の座標
(x,y)での干渉強度をそれぞれI1 ,I2 ,I3
4 とおくと、このときの位相分布φ(x,y)は次式
のようになる。ここで、位相分布φ(x,y)は、干渉
図形上の座標(x,y)についての物体光と参照光との
位相差φを意味しており、測定物体の表面の凹凸形状を
3次元的に示す情報となる。
【0007】
【数1】
【0008】
【発明が解決しようとする課題】斜入射干渉計やフィゾ
ー干渉計を用いた一般の干渉計による段差測定計測に
は、次のような欠点がある。干渉縞の本数を数えるこ
とは容易であるが、干渉縞1本(1フリンジ)以下の位
相測定が難しい。段差の凹凸の判定ができない。
【0009】これらの欠点を克服するために、最近、位
相シフト法がよく用いられてきている。ところが、斜入
射干渉計には位相シフト法の導入が難しく、まだ用いら
れていない。なお、本発明者は測定物体をアクチュエー
タで既知量移動させることにより斜入射干渉計に位相シ
フト法を導入することを試みて、一定の成果を上げてい
る(特願平2−405559号参照)が、出来れば測定
物体を物理的に移動させることなく、斜入射干渉計に位
相シフト法を導入し、さらに測定精度を上げたいという
技術的課題が生じていた。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の位相シフト斜入
射干渉計においては、上記の課題を解決するために、図
1に示すように、測定物体10の測定面に可干渉光を斜
めに入射させる斜入射干渉計において、光源1からの可
干渉光を直線偏光する第1の偏光板21と、観察面15
に入射する物体光9と参照光8とを干渉させるための第
2の偏光板24とを備え、物体光8の光路中に位相板2
2を配置して物体光9と参照光8の偏光方向を直交さ
せ、物体光8と参照光9との間に既知量の位相シフトを
与える移相子23を第2の偏光板24の光源1側に配置
したことを特徴とするものである。
【0011】
【作用】本発明においては、光源1からの可干渉光を直
線偏光する第1の偏光板21と、観察面15に入射する
物体光9と参照光8とを干渉させるための第2の偏光板
24と、物体光9の光路中に配置されて物体光9と参照
光8の偏光方向を直交させる位相板22と、第2の偏光
板24の光源1側に配置された移相子23とを併用する
ことによって、斜入射干渉計において、物体光9と参照
光8との間に既知量の位相シフトを与えることを可能と
したので、位相シフト法を行うことができる。したがっ
て、1フリンジ以下の位相測定が可能となり、段差の凹
凸の判定ができるようになる。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例の光学系を図1に示す。レ
ーザー光源1から出た可干渉光は偏光板21、対物レン
ズ2、ピンホール3、全反射ミラー4,5、コリメータ
レンズ6に入り、直線偏光を持つ平行光となる。この平
行光は回折格子7によって0次回折光と1次回折光に分
かれる。回折格子7,12は同じ格子間隔を持つ。0次
回折光は参照光8、1次回折光は物体光9として扱われ
る。0次回折光は直接に回折格子12に入り、1次回折
光は位相板22を通して測定面を照射した後、再び位相
板22を通して回折格子12に入る。
【0013】この位相板22は斜めから入射してくる物
体光9の位相を1/4波長分シフトさせる働きを持つよ
うにする。また、この位相板22の光学結晶軸は入射す
る光に対して45度の角度で設置されている。このよう
にすると、物体光9は、この位相板22を2回通過する
ため、偏光方向は90度変化する。
【0014】これらの光はまた回折格子12によって0
次回折光と1次回折光に分けられる。ここでは、参照光
8の1次回折光と物体光9の0次回折光が重なる。しか
し、物体光9と参照光8の偏光方向は直交しているの
で、ここでは物体光9と参照光8は干渉しない。
【0015】次に、この光を移相子23として作用する
バビネソレイユ補正板に入射させる。このとき、物体光
9及び参照光8はバビネソレイユ補正板の進相軸及び遅
相軸に一致させる。ここで、バビネソレイユ補正板を操
作し、物体光9もしくは参照光8の位相を既知量動かす
ことにより位相シフト法を行う。好ましくは、参照光8
の位相を0,π/2,π,3π/2の4回変化させる。
この後、偏光板24を通過させて物体光9と参照光8を
干渉させる。干渉した光はレンズ13、ピンホール14
を通り、観察面15で干渉縞が観察される。観測された
干渉縞は、画像処理装置とA/D変換器を介してコンピ
ュータに取り込まれ、上述の式により物体光の位相が計
算される。
【0016】なお、物体光もしくは参照光の位相を既知
量動かすための移相子23としては、実施例ではバビネ
ソレイユ補正板を例示したが、これに限定されるもので
はなく、同様の機能を有する電気光学素子を利用しても
構わない。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、斜入射干渉計に位相シ
フト法を導入することにより、干渉縞間隔が一般の干渉
計より広がり、1フリンジ内の位相測定が可能となり、
さらに段差の凹凸が判定できるようになるという効果が
ある。また、本発明の構成では、第1及び第2の偏光板
と位相板及び移相子という複数の光学素子を併用するこ
とにより物体光と参照光との間に既知量の位相差を与え
るようにしたので、アクチュエータを用いて物体を物理
的に既知量移動させる場合に比べると、より精密な位相
差を与えることができ、測定精度が向上するという効果
もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の光学系を示す概略構成図で
ある。
【図2】従来例の光学系を示す概略構成図である。
【図3】従来例の動作説明図である。
【図4】他の従来例の動作説明図である。
【符号の説明】
1 光源 8 参照光 9 物体光 10 測定物体 15 観察面 21 第1の偏光板 22 位相板 23 移相子 24 第2の偏光板

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定物体の測定面に可干渉光を斜めに入
    射させる斜入射干渉計において、光源からの可干渉光を
    直線偏光する第1の偏光板と、観察面に入射する物体光
    と参照光とを干渉させるための第2の偏光板とを備え、
    物体光の光路中に位相板を配置して物体光と参照光の偏
    光方向を直交させ、物体光と参照光との間に既知量の位
    相シフトを与える移相子を第2の偏光板の光源側に配置
    したことを特徴とする位相シフト斜入射干渉計。
JP3051630A 1991-03-15 1991-03-15 位相シフト斜入射干渉計 Expired - Fee Related JP2823707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3051630A JP2823707B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 位相シフト斜入射干渉計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3051630A JP2823707B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 位相シフト斜入射干渉計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04286904A JPH04286904A (ja) 1992-10-12
JP2823707B2 true JP2823707B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=12892170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3051630A Expired - Fee Related JP2823707B2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 位相シフト斜入射干渉計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2823707B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7951590B2 (en) * 1999-06-02 2011-05-31 Mg Pharmacy Ltd. Storage agent for preservation of an animal cell, tissue or organ, and preserved process of the same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5654798A (en) * 1995-01-19 1997-08-05 Tropel Corporation Interferometric measurement of surfaces with diffractive optics at grazing incidence
US5719676A (en) * 1996-04-12 1998-02-17 Tropel Corporation Diffraction management for grazing incidence interferometer
US5889591A (en) * 1996-10-17 1999-03-30 Tropel Corporation Interferometric measurement of toric surfaces at grazing incidence
US6414752B1 (en) * 1999-06-18 2002-07-02 Kla-Tencor Technologies Corporation Method and apparatus for scanning, stitching, and damping measurements of a double-sided metrology inspection tool
JP4897572B2 (ja) 2006-06-30 2012-03-14 株式会社ミツトヨ 斜入射干渉計
CZ2010288A3 (cs) * 2010-04-14 2011-06-15 Vysoké ucení technické v Brne Interferometrický systém s prostorovou nosnou frekvencí zobrazující v polychromatickém zárení

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7951590B2 (en) * 1999-06-02 2011-05-31 Mg Pharmacy Ltd. Storage agent for preservation of an animal cell, tissue or organ, and preserved process of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04286904A (ja) 1992-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6249351B1 (en) Grazing incidence interferometer and method
US20190107388A1 (en) Autofocus system and method
US5671050A (en) Method and apparatus for profiling surfaces using diffracative optics
US6304330B1 (en) Methods and apparatus for splitting, imaging, and measuring wavefronts in interferometry
US7777895B2 (en) Linear-carrier phase-mask interferometer
US5526116A (en) Method and apparatus for profiling surfaces using diffractive optics which impinges the beams at two different incident angles
US7760363B2 (en) Method and apparatus for simultaneously acquiring interferograms and method for solving the phase information
WO2008110239A1 (en) Diffractive component, interferometer arrangement, method for qualifying a dual diffraction grating, method of manufacturing an optical element, and interferometric method
WO2002033346A1 (en) Interferometric sensor and method to detect optical fields
Ibrahim Fast phase-shifting technique for 3-D surface micro-topography measurement
JP2823707B2 (ja) 位相シフト斜入射干渉計
JPH074993A (ja) エンコーダ装置
JPH06117830A (ja) ホログラム干渉計による干渉縞の測定解析方法
JPH07306060A (ja) エンコーダ
JPS5818604B2 (ja) 厚さの測定方法
Blain et al. An in-line shearography setup based on circular polarization gratings
JPH04221704A (ja) 位相シフト斜入射干渉計
JPH046884B2 (ja)
US8804128B2 (en) Interferometer with a space-variant polarization converter to produce radially and azimuthally polarized beams
JP3714853B2 (ja) 位相シフト干渉縞同時撮像装置における平面形状計測方法
JP3715955B2 (ja) 軟x線干渉計
JP3270206B2 (ja) 位置ズレ及びギャップ検出方法
JP2005326192A (ja) 3次元形状測定装置
Liu et al. A simple real-time method for checking parallelism between the two gratings in Talbot interferometry
KR100670951B1 (ko) 실시간 위상이동을 이용한 가로 층밀리기 간섭계

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees