JP2823203B2 - Fe基軟磁性合金 - Google Patents

Fe基軟磁性合金

Info

Publication number
JP2823203B2
JP2823203B2 JP63118331A JP11833188A JP2823203B2 JP 2823203 B2 JP2823203 B2 JP 2823203B2 JP 63118331 A JP63118331 A JP 63118331A JP 11833188 A JP11833188 A JP 11833188A JP 2823203 B2 JP2823203 B2 JP 2823203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
magnetic
soft magnetic
crystal grains
iron loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63118331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01290744A (ja
Inventor
孝雄 沢
正巳 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14734016&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2823203(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63118331A priority Critical patent/JP2823203B2/ja
Priority to DE89304925T priority patent/DE68908768T2/de
Priority to EP89304925A priority patent/EP0342921B1/en
Priority to KR1019890006741A priority patent/KR930010639B1/ko
Publication of JPH01290744A publication Critical patent/JPH01290744A/ja
Priority to US07/713,592 priority patent/US5225006A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2823203B2 publication Critical patent/JP2823203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15308Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals based on Fe/Ni

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、Fe基軟磁性合金に関する。
(従来技術) 従来から、スイッチングレギュレータなど高周波で使
用する磁心としては、パーマロイ、フェライトなどの結
晶質材料が用いられている。
しかしながら、パーマロイは比抵抗が小さいので高周
波での鉄損が大きくなる。また、フェライトは高周波で
の損失は小さいが、磁束密度もせいぜい5000Gと小さ
く、そのため、大きな動作磁束密度での使用時にあって
は、飽和の近くなりその結果鉄損が増大する。近時、ス
イッチングレギュレータに使用される電源トランス、平
滑チョークコイル、コモンモードチョークコイルなど高
周波で使用されるトランスにおいては、形状の小型化が
望まれているが、この場合、動作磁束密度の増大が必要
となるため、フェライトの鉄損増大は実用上大きな問題
となる。
このため、結晶構造を持たない非晶質磁性合金が、高
透磁率、低保磁力など優れた軟質磁気特性を示すので最
近注目を集め一部実用化さている。これらの非晶質磁性
合金は、Fe、Co、Niなどを基本とし、これに非晶質化元
素(メタロイド)としてP、C、B、Si、Al、Geなどを
包含するものである。
しかしながら、これら非晶質磁性合金の全てが高周波
領域で鉄損が小さいというわけではない。例えば、Fe基
非晶質合金は、安価であり50〜60Hzの低高波領域ではケ
イ素鋼の約1/4という非常に小さい鉄損を示すが、10〜5
0KHzという高周波領域にあっては著しく大きな鉄損を示
し、とてもスイッチングレギュレータ等の高周波領域で
の使用に適合するうものではない。これを改善するため
に、Feの一部をNb、Mo、Cr等の非磁性金属で置換するこ
とにより低磁歪化し、低鉄損、高透磁率を図っている
が、例えば樹脂モールド時の樹脂の硬化収縮等による磁
気特性の劣化も比較的大きく、高周波領域で用いられる
軟磁性材料としては、十分な特性を得られるに至ってい
ない。
一方、Co基非晶質合金は、高周波領域で低鉄損、高角
形比が得られるため可飽和リアクトルなどの電子機器用
磁性部品に実用化されているが、コストが比較的高いも
のである。
(発明が解決しようとする課題) 以上に述べたように、Fe基非晶質合金は安価な軟磁性
材料でありながら磁歪が比較的大きく、Co基非晶質合金
に比べ鉄損、透磁率とも劣っており、高周波領域におけ
る用途には問題があった。一方、Co基非晶質合金は磁気
特性は良好であるものの、素材の値段が高いため工業上
有利ではなかった。
したがって本発明は、上記問題点に鑑み、高周波領域
において高飽和磁束密度で優れた軟磁気特性を有するFe
基軟磁性合金を提供することを目的とする。
[発明の概要] (課題を解決するための手段と作用) 上記目的を達成するためにFe基合金について種々検討
を重ねた結果、一般式、 Fe100-a-b-c-dMaM′bM′cM′ M :Cu,Ag,Au,Zn,Sn,Pd,Sb,Biから選ばれる少なくとも
1種以上 M′:周期律表IV a,V a,VI a,VII a族元素またはCo,
Ni,Alから選ばれる少なくとも1種以上 Y :Si,B,Pから選ばれる少なくとも1種以上 Y′:C,Nから選ばれる少なくとも1種以上 0.01≦a≦5 (原子%) 0.1≦b≦10 15≦c≦28 d≦8 で表わされ、微細結晶粒を有する合金が、軟磁性材料と
して優れた特性を有することを初めて見い出し、本発明
に至ったものである。
本発明は上記組成を有する合金中に特に微細結晶粒を
有することを特徴とする。
特に微細結晶粒は、合金中に面積比で30%以上存在す
ることが好ましく、さらには前記微細結晶中に50〜300
Åの結晶粒が80%以上存在することが好ましい。
以下に、本発明合金の組成限定理由および微細結晶粒
の限定理由について説明する。
まず組成限定理由について説明する。
Mは耐食性を高め、結晶粒の粗大化を防ぐと共に、鉄
損、透磁率など軟磁気特性を改善するのに有効な元素で
あるが、あまり少ないと添加の効果が得られず、逆にあ
まり多いと磁気特性の劣化を生じるために、その範囲を
0.01〜5原子%とした。好ましくは0.5〜3原子%であ
る。M′は結晶粒径の均一化に有効であると共に、磁歪
および磁気異方性を低減させ軟磁気特性の改善、および
温度変化に対する磁気特性の改善に有効な元素である
が、その量があまり少ないと添加の効果が得られず、逆
にあまり多いと飽和磁束密度が低くなるため、その量を
0.1〜10原子%とした。好ましくは1〜7原子%、さら
に好ましくは1.5〜5原子%である。ここでM′におけ
る各添加元素は上記効果と共に、さらにそれぞれ、IV a
族元素は最適磁気特性を得るための熱処理条件の範囲の
拡大、V a族元素およびMnは耐脆化性の向上および切断
等の加工性の向上、VI a族元素は耐食性の向上および表
面性状の向上、Alは結晶粒の微細化と共に磁気異方性の
低減に有効であり、これにより磁歪、軟磁気特性の改
善、等の効果を有している。
Yは製造時における合金の非晶質化に有効な元素であ
り、その量があまり少ないと製造時における超急冷の効
果が得られにくく上記状態が得られず、逆にあまり多す
ぎると飽和磁束密度が低くなり上記状態が得られにくく
なるため、優れた磁気特性が得られなくなるため、その
量を15〜28原子%とした。好ましくは18〜26原子%であ
る。特にSi/Bの比、またはSi/Pの比は1以上が好まし
い。
次にY′は最適磁気特性を得るための熱処理条件の範
囲を拡大するために有効な元素であり、その量があまり
多いと微細結晶を得るのが困難となるため、その量を8
原子%以下とした。好ましくは6原子%以下、さらに好
ましくは4原子%以下である。
上記本発明のFe基軟磁性合金は、例えば液体急冷法に
より非晶質合金薄帯を得た後、前記非晶質合金の結晶化
温度に対し−50〜+120℃、好ましくは−30〜+100℃の
温度で1分〜10時間、好ましくは10分〜5時間の熱処理
を行い、意図する微細結晶を析出させる方法等により得
ることが可能となる。
次に、本発明のFe基軟磁性合金の微細結晶粒について
述べる。
本発明の合金中において、あまり微細結晶粒が少ない
と、すなわち非晶質相があまり多いと鉄損が大きく、透
磁率が低く、磁歪が大きく、樹脂モールドによる磁気特
性の劣化が増大するため、合金中の微細結晶粒は面積比
で30%以上存在することが好ましい。より好ましくは40
%以上、さらに好ましくは50%以上が良い。
さらに上記微細結晶粒中においても結晶粒径があまり
小さいと、磁気特性の改善が図れず、逆にあまり大きい
と磁気特性の劣化が発生するため、上記微細結晶粒中に
おいても、結晶粒径50〜300Åの結晶が80%以上存在す
ることが好ましい。
本発明のFe基軟磁性合金は高周波での軟磁気特性に優
れているため、例えば磁気ヘッド、薄膜ヘッド、大電力
用を含む高周波トランス、可飽和リアクトル、コモンモ
ードチョークコイル、ノーマルモードチョークコイル、
高電圧パルス用ノイズフィルタ、レーザ電源等に用いら
れる磁気スイッチなど高周波で用いられる磁心、電源セ
ンサー、方位センサー、セキュリティセンサー等の各種
センサー用の磁性材料等、磁性部品用の合金として優れ
た特性を示している。
(実施例) 実施例1 Fe74Cu1.5Nb2.5Si11B10C1なる合金より単ロール法に
より約15μmの非晶質合金薄帯を得た。その後この非晶
質合金を巻回し、外径18mm、内径12mm、高さ4.5mmのト
ロイダル状磁心に成形した後、約570℃で約40分間の熱
処理を行った。なお本合金の結晶化温度は520℃(昇温
速度10deg/minで測定)である。
得られた磁心には合金全体の面積に対し約70%の微細
結晶粒が存在しており、その中で50〜300Åの微細結晶
粒は約90%であった。
また比較として、熱処理条件を約430℃で約40分間と
し熱処理を行った磁心を製作した。
得られた磁心にはTEM観察により微細結晶粒は析出し
ていないことを確認した。
上記本発明の微細結晶粒が存在する磁心と比較例の微
細結晶粒が存在しない磁心についてそれぞれ5個用い、
50KHz、3KGでの熱処理後の鉄損とエポキシコーティング
後の鉄損、磁歪、1KHz2mOeでの透磁率および飽和磁束密
度を測定し、それらの平均値を第1表に示す。
上記第1表より明らかなように、本願の合金は、微細
結晶粒を設けることにより、同組成の非晶質合金薄帯よ
りなる磁心に比べ鉄損、特に樹脂モールド後の鉄損が低
く、低歪磁で高透磁率であり高周波において優れた軟磁
気特性を示している。
また、上記合金組成よりなる磁心の熱処理温度を種々
変化させた磁心の鉄損をU関数計を用いて、50KHz、3KG
について測定し、その結果を第1図に示す。なお比較と
してCを含まないFe74Cu1.5Nb2.5Si11B11合金について
も同様の磁心を製作し、同様の測定を行い、併せて第1
図に示す。
その結果、Cを含有することにより本発明の合金は、
低鉄損が得られる熱処理の温度範囲が拡大することは明
らかである。
実施例2 Fe74Cu2Mo2Si11B9N2なる合金より単ロール法により約
15μmの非晶質合金薄帯を得た。その後この非晶質合金
を巻回し、外径18mm、内径12mm、高さ4.5mmのトロイダ
ル状磁心に成形した後約550℃で約90分間の熱処理を行
った。なお本合金の結晶化温度は昇温速度10deg/mmで約
575℃(上昇温速度10deg/minで測定)である。
得られた磁心には合金全体の面積に対し約85%の微細
結晶粒が存在しており、その中で50〜300Åの微細結晶
粒は約90%であった。
また比較として、熱処理条件を約450℃で約40分間と
し熱処理を行った磁心を製作した。
得られた磁心にはTEM観察により微細結晶粒は析出し
ていないことを確認した。
上記本発明の微細結晶粒が存在する磁心と比較例の微
細結晶粒が存在しない磁心についてそれぞれ5個用い、
100KHz、2KGでの鉄損を測定した以外は実施例1と同様
の測定を行った。その結果を第2表を示す。
上記第2表より明らかなように、本願の合金は、微細
結晶粒を設けることにより、同組成の非晶質合金薄帯よ
りなる磁心に比べ鉄損、特に樹脂モールド後の鉄損が低
く、低磁歪で高透磁率であり高周波において優れた軟磁
気特性を示している。
また、上記合金組成よりなる磁心の熱処理温度を種々
変化させた磁心の鉄損をU関数計を用いて、100KHz、2K
Gについて測定し、その結果を第2図に示す。なお比較
として、Nを含まないFe74Cu2Mo3Si9B12についても同様
の磁心を作製し、同様の測定を行い、併せて第2図に示
す。
その結果、Nを含有することにより本発明の合金は、
低鉄損が得られる熱処理の温度範囲が拡大することは明
らかである。
[発明の効果] 本発明の合金は、所望の合金組成において、微細結晶
粒を設けることにより、高周波領域において高飽和磁束
密度で、優れた軟磁気特性を有するFe基軟磁性合金を提
供することができると共に熱処理の温度範囲が広いため
容易に意図するFe基軟磁性材料を製造することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明合金と比較例合金の熱処
理温度を変化した場合の鉄損の変化を示すグラフであ
る。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Fe100-a-b-c-dMaM′bYcY′ M;Cu,Ag,Au,Zn,Sn,Pd,Sb,Biから選ばれる少なくとも1
    種以上 M′;周期律表IV a、V a、VI a族元素またはMn,Co,Ni,
    Alから選ばれる少くなくとも1種以上 Y;Si,B,Pから選ばれる少なくとも1種以上 Y′;C,Nから選ばれる少なくとも1種以上 0.01≦a≦5 (原子%) 0.1≦b≦10 15≦c≦28 0.15<d≦8 で表わされ、微細結晶を有し、該微細結晶は合金中に面
    積比で30%以上存在し、その中で結晶粒径50〜300Åの
    結晶が80%以上存在することを特徴とする高飽和磁束密
    度で優れた軟磁気特性を有するFe基軟磁性合金。
JP63118331A 1988-05-17 1988-05-17 Fe基軟磁性合金 Expired - Fee Related JP2823203B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118331A JP2823203B2 (ja) 1988-05-17 1988-05-17 Fe基軟磁性合金
DE89304925T DE68908768T2 (de) 1988-05-17 1989-05-16 Weichmagnetische Legierung auf Eisenbasis.
EP89304925A EP0342921B1 (en) 1988-05-17 1989-05-16 Fe-based soft magnetic alloy
KR1019890006741A KR930010639B1 (ko) 1988-05-17 1989-05-17 Fe 기(基) 연자성 합금
US07/713,592 US5225006A (en) 1988-05-17 1991-06-11 Fe-based soft magnetic alloy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63118331A JP2823203B2 (ja) 1988-05-17 1988-05-17 Fe基軟磁性合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01290744A JPH01290744A (ja) 1989-11-22
JP2823203B2 true JP2823203B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=14734016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63118331A Expired - Fee Related JP2823203B2 (ja) 1988-05-17 1988-05-17 Fe基軟磁性合金

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0342921B1 (ja)
JP (1) JP2823203B2 (ja)
KR (1) KR930010639B1 (ja)
DE (1) DE68908768T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0414974B1 (en) * 1989-09-01 1994-12-28 Masaaki Yagi Thin soft magnetic alloy strip
EP0435680B1 (en) * 1989-12-28 1995-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Fe-based soft magnetic alloy, method of producing same and magnetic core made of same
WO1991014271A1 (en) * 1990-03-16 1991-09-19 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Perromagnetic materials
US5622768A (en) * 1992-01-13 1997-04-22 Kabushiki Kaishi Toshiba Magnetic core
DE69408916T2 (de) * 1993-07-30 1998-11-12 Hitachi Metals Ltd Magnetkern für Impulsübertrager und Impulsübertrager
JPH07268610A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Alps Electric Co Ltd 軟磁性合金薄膜
DK1994375T3 (en) 2006-03-11 2016-05-30 Kracht Gmbh The volume measuring device with sensor
US20070253103A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-01 Heraeus, Inc. Soft magnetic underlayer in magnetic media and soft magnetic alloy based sputter target
KR102465581B1 (ko) * 2017-08-18 2022-11-11 삼성전기주식회사 Fe계 나노결정립 합금 및 이를 이용한 전자부품

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1471368B2 (de) * 1960-10-31 1971-11-11 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington, Del. (V.St.A.) Verwendung eines ferromagnetischen kristallinen materials als arbeitsmittel zur energieumwandlung
DE2005371B2 (de) * 1970-02-06 1974-01-17 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Verfahren zur Herstellung weichmagnetischer Eisen-Nickel-Legierungen
JPS4992600A (ja) * 1973-01-09 1974-09-04
JPS5449936A (en) * 1977-09-29 1979-04-19 Pioneer Electronic Corp High permiable* soft magnetic material and method of making same
US4881989A (en) * 1986-12-15 1989-11-21 Hitachi Metals, Ltd. Fe-base soft magnetic alloy and method of producing same
JP2611994B2 (ja) * 1987-07-23 1997-05-21 日立金属株式会社 Fe基合金粉末およびその製造方法
JP2713364B2 (ja) * 1988-05-11 1998-02-16 日立金属株式会社 耐熱性に優れた超微結晶軟磁性合金
JPH05273120A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Hoya Corp 偏光解析装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0342921B1 (en) 1993-09-01
EP0342921A3 (en) 1989-12-20
DE68908768D1 (de) 1993-10-07
KR890017729A (ko) 1989-12-18
KR930010639B1 (ko) 1993-11-02
EP0342921A2 (en) 1989-11-23
JPH01290744A (ja) 1989-11-22
DE68908768T2 (de) 1993-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5445889B2 (ja) 軟磁性合金、その製造方法、ならびに磁性部品
US5340413A (en) Fe-NI based soft magnetic alloys having nanocrystalline structure
JP5316920B2 (ja) 軟磁性合金、アモルファス相を主相とする合金薄帯、および磁性部品
JPH03219009A (ja) Fe基軟磁性合金の製造方法
JPH044393B2 (ja)
US5019190A (en) Fe-based soft magnetic alloy
JPH01242755A (ja) Fe基磁性合金
JP2894561B2 (ja) 軟磁性合金
JP3231149B2 (ja) ノイズフィルタ
JP2823203B2 (ja) Fe基軟磁性合金
US5192375A (en) Fe-based soft magnetic alloy
EP0342923B1 (en) Fe-based soft magnetic alloy
JP2710949B2 (ja) 超微結晶軟磁性合金の製造方法
US5225006A (en) Fe-based soft magnetic alloy
JP2778697B2 (ja) Fe基軟磁性合金
JP2848667B2 (ja) 極薄軟磁性合金薄帯の製造方法
JP2823204B2 (ja) 軟磁性合金
JP2919886B2 (ja) Fe基軟磁性合金
JP2704157B2 (ja) 磁性部品
JP2713980B2 (ja) Fe基軟磁性合金
JP2760539B2 (ja) Fe基軟磁性合金
JP2777161B2 (ja) Fe基軟磁性合金
JPH0853739A (ja) 軟磁性合金
JPH0238520A (ja) Fe基軟磁性合金の製法及び巻磁心
JPH05117818A (ja) 超微結晶軟磁性合金

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees