JP2821515B2 - 安全靴用先芯及びその製造方法 - Google Patents

安全靴用先芯及びその製造方法

Info

Publication number
JP2821515B2
JP2821515B2 JP6246876A JP24687694A JP2821515B2 JP 2821515 B2 JP2821515 B2 JP 2821515B2 JP 6246876 A JP6246876 A JP 6246876A JP 24687694 A JP24687694 A JP 24687694A JP 2821515 B2 JP2821515 B2 JP 2821515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core body
reinforced resin
toe
fiber
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6246876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0880202A (ja
Inventor
英樹 相多
明信 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Midori Anzen Co Ltd
Original Assignee
Midori Anzen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Midori Anzen Co Ltd filed Critical Midori Anzen Co Ltd
Priority to JP6246876A priority Critical patent/JP2821515B2/ja
Publication of JPH0880202A publication Critical patent/JPH0880202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2821515B2 publication Critical patent/JP2821515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、着用者の足先を圧迫及
び衝撃から保護するために、安全靴の足先部に装着する
安全靴用先芯及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の安全靴用先芯の強度は耐
圧迫性及び耐衝撃性の点から日本工業規格(JIS)に
より規定され、例えば革製安全靴では重作業用及び普通
作業用には金属材料を用いること、そして軽作業用には
金属材料又は樹脂材料を用いることとされている。
【0003】ここで、図6の斜視図及び図7の縦断面図
に示すように、先芯1に樹脂材料を用いた場合には、ア
ーチ状の先芯本体2はガラス繊維、炭素繊維等により強
化された繊維強化樹脂から成形され、弯曲した先芯本体
2の下辺には内方に折曲された下辺折曲部3が設けられ
ている。そして、先芯本体2の内側には段落防止テープ
4が張り付けられている。
【0004】一方、このような先芯本体2を射出成形す
る場合の樹脂が流入する金型のゲートは、通常は先芯本
体2の先端に設けられており、例えば図8に示すように
金型のゲートに対応するランナが、先芯本体2の先端に
配置された形状とされている。従って、繊維強化樹脂が
ゲート5から金型キャビティ内に射出された際には、繊
維配列が方向Aで示すように先端部から後端部に向かっ
て一方向に揃うことになる。そして、先芯本体2の厚み
は全体として一定とされるか、先芯本体2の先端の立上
り部近傍が厚くされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、樹脂材
料を用いた先芯本体2では、全体の厚みが一定とされる
か、先芯本体2の先端の立上り部近傍が厚く、また繊維
配列が方向Aで示すように先端部から後端部に向かうた
め、規格を充足するものの衝撃に対する強度が十分でな
く、亀裂を生じ易いという問題点がある。
【0006】一方、十分に強度を持たせるためには、肉
厚や形状やそれに付随する靴底や甲被等の形状を変えな
ければならず、コスト高になると共に設計の困難さも伴
うという問題点がある。
【0007】本発明の目的は、上述した問題点を解消
し、肉厚や形状を大きく変更することなく、耐圧迫性及
び耐衝撃性を向上させた安全靴用先芯及びその製造方法
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の第1発明に係る安全靴用先芯は、安全靴の足先部に装
着して足先を保護するための繊維強化樹脂から成るアー
チ形状の先芯本体の後端内面に段落防止テープを張り付
けた安全靴用先芯において、前記先芯本体の内面に内側
に突出する少なくとも1つの隆条部を幅方向に沿って形
成し、前記隆条部の高さを前記段落防止テープの厚みよ
りも小さくし、前記先芯の側壁又は後端側方に位置する
ランナから前記繊維強化樹脂を前記隆条部に沿って流入
させ前記隆条部に沿う方向に繊維を配列したことを特徴
とする。
【0009】また、第2発明に係る安全靴用先芯の製造
方法は、繊維強化樹脂を金型内に射出して内側に略幅方
向に沿った隆条部を突出する先芯本体を成形する場合に
おいて、前記先芯本体の側壁又は後端側方から前記繊維
強化樹脂を前記金型内に流入させ、前記先芯本体の前記
隆条部に沿って前記繊維強化樹脂の繊維を配列すること
を特徴とする。
【0010】
【作用】上述の構成を有する第1発明に係る安全靴用先
芯では、先芯本体の内面に幅方向に沿った少なくとも1
本の隆条部を設けたので、この隆条部に沿って繊維強化
樹脂が先芯本体の側壁又は後端側方のランナから金型内
に流入させるので、先芯本体の強度を向上させる。
【0011】また、第2発明に係る安全靴用先芯の製造
方法では、繊維強化樹脂を先芯本体の側壁又は後端側方
から金型内に流入させるので、樹脂の繊維配列方向は先
芯本体に設けた隆条部に沿った方向に向かい、先芯の耐
圧迫、耐衝撃強度が向上する。
【0012】
【実施例】本発明を図1〜5に図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は本実施例に係る先芯を用いた安
全靴の一部切欠断面図、図2は先芯本体11の斜視図、
図3は図2の縦断面図である。先芯本体11は靴底12
の足先部に内設されており、これらの先芯本体11及び
靴底12には甲被13が被着されている。靴底12の上
面には中物15と、この中物15の上面に中底16とが
積層されており、また先芯本体11の内面には段落防止
テープ17が張り付けられている。
【0013】先芯本体11は炭素繊維、ガラス繊維等を
補強材とする繊維強化樹脂材から成り、例えば射出成形
により形成されている。先芯本体11には、着用者の足
先を保護するための弯曲したアーチ部21と、このアー
チ部21の下辺から内方に折曲され、靴底12と中底1
6の間に埋設される下辺折曲部22とが設けられてい
る。
【0014】ここで、アーチ部21は天壁21aと両側
壁21b、21c、後端面21dとを有し、アーチ部2
1の内面には幅方向に沿って設けた複数本の隆条部23
が厚さが異なると共に段落防止テープ17の厚みよりも
小さな高さで内側に向けて突出されている。なお、この
隆条部23の数は任意でよいが、少なくとも1本は必要
である。
【0015】一方、段落防止テープ17はゴム、軟質樹
脂等の弾性材料によりアーチ部21の隆条部23の形状
に合わせて成形されている。即ち、段落防止テープ17
は中間部でアーチ部21の段落防止のための所定の厚さ
を有すると共に、前端部17a及び後端部17bの双方
向に向けて漸減するように形成され、前端部17aは先
芯本体11の内面に無段差で張り付けられ、後端部17
bは甲被13の内面に無段差で配置されている。
【0016】このような構成による先芯本体11に圧迫
又は衝撃が加わった場合には、隆条部23が先芯本体1
1の変形を減少させるように働く。また、隆条部23は
接着面積が大きくなることにより先芯本体11と段落防
止テープ17の接着を向上させる効果もある。また、段
落防止テープ17は弾性を有すると共に、先芯本体11
に無段差で張り着いているため、着用者の甲部及び側部
が硬い先芯本体11に直接触れず、緩衡作用を有するた
め足当たりを良くする。更に、先芯本体11の後端に無
断差で段落防止テープ17を張り付けたことにより、甲
被13に段差ができず外観品質が向上する。また、足当
りが良くなり外観品質が向上するので、先芯本体11の
長さを従来よりも長くすることができ、足先の保護範囲
が広くなるという利点もある。
【0017】この安全靴用先芯を製造するには、繊維強
化樹脂を射出するための図示しない金型のゲートが、図
4、図5に示す先芯本体11のアーチ部21の内側又は
外側の一方の側壁21b又は後端21dの側方に相当す
る位置に設けられ、繊維強化樹脂はこのゲートから金型
内に流入される。なお、先芯本体11には金型のゲート
に相当するランナ24、25が残された状態とされてい
るが、このランナ24、25は後の工程でその根元から
切断される。
【0018】これにより、金型のゲートから金型内に流
入する樹脂は、隆条部23の個所は金型内における径が
大きいために、隆条部23に沿って流入し易くなり繊維
配列は隆条部23に沿って向くことにより、先芯本体1
1の耐圧迫、耐衝撃強度が向上することになる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように第1発明に係る安全
靴用先芯は、先芯本体の内面に幅方向に向けた隆条部を
設けたため、繊維強化樹脂を先芯本体の側壁又は後端側
方に相当する位置のランナから金型内に流入するので、
樹脂の繊維配列の方向が略幅方向に向かい、先芯本体の
強度が向上し、耐圧迫性、耐衝撃性を向上させることが
できる。
【0020】また、第2発明に係る安全靴用先芯の製造
方法は、繊維強化樹脂を先芯本体の側壁又は後端側方に
相当する位置から金型内に流入するので、樹脂の繊維は
略幅方向の隆条部に沿って配列されることにより、先芯
本体の強度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の先芯を用いた安全靴の部分切欠側面図
である。
【図2】実施例の斜視図である。
【図3】縦断面図である。
【図4】ランナ及び繊維方向の斜視図である。
【図5】ランナ及び繊維方向の斜視図である。
【図6】従来例の斜視図である。
【図7】縦断面図である。
【図8】ランナ及び繊維方向の斜視図である。
【符号の説明】
11 先芯本体 12 靴底 13 甲被 17 段落防止テープ 21 アーチ部 22 下辺折曲部 23 隆条部 24、25 ランナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A43B 1/00 - 23/30 B29C 45/00 - 45/68 B29C 67/12 - 67/18 B29D 31/50 - 31/518 B29L 31:52

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 安全靴の足先部に装着して足先を保護す
    るための繊維強化樹脂から成るアーチ形状の先芯本体の
    後端内面に段落防止テープを張り付けた安全靴用先芯に
    おいて、前記先芯本体の内面に内側に突出する少なくと
    も1つの隆条部を幅方向に沿って形成し、前記隆条部の
    高さを前記段落防止テープの厚みよりも小さくし、前記
    先芯の側壁又は後端側方に位置するランナから前記繊維
    強化樹脂を前記隆条部に沿って流入させ前記隆条部に沿
    う方向に繊維を配列したことを特徴とする安全靴用先
    芯。
  2. 【請求項2】 繊維強化樹脂を金型内に射出して内側に
    略幅方向に沿った隆条部を突出する先芯本体を成形する
    場合において、前記先芯本体の側壁又は後端側方から前
    記繊維強化樹脂を前記金型内に流入させ、前記先芯本体
    前記隆条部に沿って前記繊維強化樹脂の繊維を配列す
    ることを特徴とする安全靴用先芯の製造方法。
JP6246876A 1994-09-13 1994-09-13 安全靴用先芯及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2821515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6246876A JP2821515B2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 安全靴用先芯及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6246876A JP2821515B2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 安全靴用先芯及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0880202A JPH0880202A (ja) 1996-03-26
JP2821515B2 true JP2821515B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=17155057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6246876A Expired - Fee Related JP2821515B2 (ja) 1994-09-13 1994-09-13 安全靴用先芯及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821515B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004268385A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Simon Corp 先芯本体の補強構造

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTV20030017A1 (it) * 2003-02-05 2004-08-06 Tecnica Spa Calzatura avente una struttura almeno parzialmente composita.
JP5052912B2 (ja) * 2007-02-16 2012-10-17 ミドリ安全株式会社 靴の製造方法
MX2007015351A (es) * 2007-12-05 2008-09-18 Internac De Calzado Ten Pac S Casco de proteccion para calzado industrial.
WO2009077629A1 (es) * 2007-12-14 2009-06-25 Tecnotac, S.L. Puntera de seguridad para calzado
JP5425453B2 (ja) * 2008-12-12 2014-02-26 ミドリ安全株式会社 靴先用カバーおよび靴
CN103188958B (zh) * 2010-11-05 2016-07-13 绿安全株式会社 包头和包头内置鞋
KR102010036B1 (ko) * 2018-12-19 2019-08-12 신재웅 토우캡
KR102401084B1 (ko) * 2018-12-19 2022-05-20 신재웅 토우캡
KR102298145B1 (ko) * 2020-02-26 2021-09-06 주식회사 신경 안전화용 토 캡 및 토 밴드의 결합구조

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444034U (ja) * 1977-08-31 1979-03-26
JPH0231503U (ja) * 1988-08-23 1990-02-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004268385A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Simon Corp 先芯本体の補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0880202A (ja) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1277136C (en) Protective toe cap for footwear
CA1239535A (en) Footwear reinforcement
US4614046A (en) Shoe sole having a midsole consisting of several layers
JP2821515B2 (ja) 安全靴用先芯及びその製造方法
US5845420A (en) Shoe sole with a sustaining structure
JP2004511280A (ja) 靴の防水・通気性底革用間底およびこの間底を備えてなる防水・通気性底革
JP2003019004A (ja) スポーツ用シューズのミッドソール構造
CN112998353A (zh) 鞋类物品
US3394473A (en) Shoe having shape-retaining means
JP4210585B2 (ja) シャンク
US3393460A (en) Shoe with shape-holding supporting frame
JP4040500B2 (ja) 先芯本体の補強構造
CA1086056A (en) Sole with heel for women footwears or shoes and method for quickly and economically making said soles with corresponding heels
KR200278139Y1 (ko) Pvc 항균안전장화
KR100581718B1 (ko) 안전화용 복합재료 선심구조
JPH064723Y2 (ja) 靴 底
WO2017010866A1 (en) Article of footwear with protective member, and method for manufacturing such footwear
JPH0223130Y2 (ja)
JP4466990B2 (ja) 安全靴の補強用先芯及びその製造方法
KR102547622B1 (ko) 임업용 안전부츠
JP4104243B2 (ja) つま先保護靴及びその製造方法
CN220494378U (zh) 一种防穿刺效果好的注塑鞋
JPH0241104A (ja) 履物のクッション体、およびクッション体を有する履物、およびクッション体を有する履物の製造方法
JPS6131101A (ja) ミツドソ−ル
KR200257630Y1 (ko) 장화

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees