JP2820067B2 - Atm装置 - Google Patents

Atm装置

Info

Publication number
JP2820067B2
JP2820067B2 JP11099695A JP11099695A JP2820067B2 JP 2820067 B2 JP2820067 B2 JP 2820067B2 JP 11099695 A JP11099695 A JP 11099695A JP 11099695 A JP11099695 A JP 11099695A JP 2820067 B2 JP2820067 B2 JP 2820067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
atm
real
line
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11099695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08307426A (ja
Inventor
武雄 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11099695A priority Critical patent/JP2820067B2/ja
Publication of JPH08307426A publication Critical patent/JPH08307426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2820067B2 publication Critical patent/JP2820067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はATM(Asynchr
onous Transfer Mode)装置に関
し、特にその回線管理機能に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の複数ATM回線の通信システムが
特開平5―191434号公報に記載されている。この
従来の通信システムについて図9を参照して説明する。
【0003】同図において、従来の通信システムは、A
TM通信路を介して行うATM通信システムであって、
送信部94にてATMセルにマルチリンク制御ヘッダを
付与し、受信部96にてこのヘッダを解析することによ
り、複数ATM回線の制御を実現するものである。
【0004】すなわち、送信部94と受信部96とがA
TM通信路2を介してATM通信を行う場合において、
ATMセル91のヘッダ90にATMマルチリンクグル
ープ識別情報901及びATMマルチリンクシーケンス
識別情報902を挿入しておき、これら識別情報901
及び902によってATMセルの受信処理を行うのであ
る。これによって、いずれかの回線に障害が発生した場
合でも、そのグループ内の他の回線を用いて通信を続行
することができ、信頼性を高めることができるのであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のATM
通信システムでは、ATMセルの先頭に特殊なヘッダを
付与することを前提としている。このため、セル長が5
3バイトという規準に従っているATM装置には、この
従来技術を現実的には適用できないという欠点がある。
【0006】本発明は上述した従来技術の欠点を解決す
るためになされたものであり、その目的は信頼性の高い
ATM通信システムを現実に実現することのできるAT
M装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によるATM装置
は、ATM回線ポートにそのポートの代替をなす代替ポ
ートを対応づける代替テーブルと、前記ATM回線ポー
トに障害が発生したとき該ポートに対応する代替ポート
が前記代替テーブルに存在するかどうか判定する判定手
段と、この判定手段により存在すると判定されたとき前
記代替テーブルにより示される代替ポートを前記ATM
回線ポートとして設定する設定手段とを含むことを特徴
とする。
【0008】障害から回復した後は、設定された代替ポ
ートを使用しても良いし、代替前のATM回線ポートを
使用しても良い。
【0009】
【作用】マップテーブルによって、送受信を行うための
入出力ポートにATM回線ポートを複数まとめて対応づ
ける。この対応づけられた複数のATM回線ポートを用
いて送受信を行う。また、代替テーブルによって、AT
M回線ポートにそのポートの代替をなす代替ポートを対
応づける。ATM回線ポートに障害が発生したときその
ポートの代わりに代替テーブルにより示される代替ポー
トを用いて送受信を行う。
【0010】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0011】図1は本発明によるATM装置の一実施例
の構成を示すブロック図である。図において、ATM装
置1は、ポート管理部2と通信処理部3とから構成され
ている。
【0012】ポート管理部2はATMのプロトコルレイ
ヤにおけるATM Adaptation Layer
(AAL)の処理を行うAAL処理部21と、ATM実
ポート上のATMの仮想パス識別子(VPI;Virt
ual Pass Identifier)と仮想チャ
ネル識別子(VCI;Virtual CannelI
dentifier)とをポート管理部の論理ポート上
のVPIとVCIとに対応づけるVCMAPPING処
理部22とを備えている。また、ポート管理部2には、
通信処理部3から見た論理的な入出力ポートをなす論理
ポート23、24、25、26、27が設けられてい
る。
【0013】通信処理部3はATMのパスの接続及び切
断に関するプロトコル処理を行うシグナリング処理部3
1と、ATM通信路のトラフィック等を管理する帯域管
理部32と、ATMのパスの使用の割当てを行うVCリ
ソース管理部33と、ATMの通信路上で種々の通信サ
ービスを行う通信アプリケーション処理部34とを含ん
で構成されている。
【0014】次に、図1及び図2を参照して、本実施例
の動作について説明する。
【0015】ATM装置1は実ポート11、12、1
3、14、15を介してATM実回線と接続されてい
る。
【0016】ATM実回線はさらにATM通信プロトコ
ルのパスという論理的な通信路に分割され、回線上を流
れるデータはこのパス単位で処理される。これはATM
実回線上を流れるデータを53バイトのセルと呼ばれる
単位に分割し、このセルのヘッダ部にVPIとVCIと
いうパス識別の番号を付与することにより実現されてい
る。図3に、このセルの形式が示されている。
【0017】図中のGFCはジェネリックフロー制御、
PTはペイロードタイプ、CLPはセル損失優先度、H
ECはヘッダ誤り制御である。これらは全てATMレイ
ヤ制御ヘッダであり、勧告による規定事項である。な
お、VPIとVCIは実ポート内で一意である。
【0018】図1に戻り、ポート管理部2は、例えばA
TM実回線の各ポートからセルを受信した場合、AAL
処理部21において、ATMプロトコルのAALレイヤ
のプロトコル処理をした後、これをVCMAPPING
処理部22へ渡す。
【0019】VCMAPPING処理部22は図2
(a)に示されているようなVCマップテーブルを持っ
ている。
【0020】図示されているように、実ポート11番の
VPI11番VCI14番と論理ポート23番のVPI
11番VCI12番とが対応付けられている。したがっ
て、VCMAPPING処理部22は、実ポート11番
のVPI11番VCI14番の受信データを論理ポート
23番のVPI11番VCI12番として通信処理部3
へ通知する。
【0021】また、実ポート11番のVPI12番VC
I15番と論理ポート23番のVPI11番VCI13
番とが対応付けられている。したがって、VCMAPP
ING処理部22は、実ポート11番のVPI12番V
CI15番の受信データを論理ポート23番のVPI1
1番VCI13番として通信処理部3へ通知する。以
下、同様に対応付けられる。
【0022】データを送信する場合においては、この反
対の対応付けが行われる。すなわち、論理ポートが実ポ
ートに対応付けられる。
【0023】さらに、同図を参照すると、VCマップテ
ーブルの実ポート対応部分には代替番号があり、この番
号は代替実ポートテーブルの番号に対応付けられる。同
図(b)及び(c)が代替実ポートテーブルである。
【0024】本例では、同図(b)の代替実ポートテー
ブルが代替番号1に対応し、同図(c)の代替実ポート
テーブルが代替番号2に対応するものとする。つまり、
同図(b)に示されているように、実ポート11番のV
PI11番VCI14番についての代替ポートが、実ポ
ート12番のVPI11番VCI15番及び実ポート1
3番のVPI11番VCI15番である。また、同図
(c)に示されているように、実ポート12番のVPI
11番VCI14番についての代替ポートが、実ポート
11番のVPI11番VCI15番及び実ポート13番
のVPI11番VCI16番である。
【0025】要するに、ATM回線で障害が発生した場
合、そのATM回線の実ポートに代替ポートがあれば、
その障害ポートの代わりに代替ポートを用いて通信を続
行することができるのである。以下、この代替処理につ
いて説明する。
【0026】VCMAPPING処理部22はATM回
線実ポート11番で回線上の障害を検出した場合、同図
(a)のVCマップテーブルに代替の番号がある場合に
はその番号対応の代替実ポートテーブルの実ポート番号
及びVPI、VCIを1つ取り出す。そして、VCマッ
プテーブルにおいて、この代替番号を持っていた実ポー
ト番号及びVPI、VCIを代替テーブルの値に置換え
る。
【0027】これにより、障害に対応した論理ポートの
VPI、VCIを使用した代替実ポートテーブルのポー
ト番号及びVPI、VCIは代替実ポートテーブルより
削除される。
【0028】なお、同図(a)のVCマップテーブル上
の代替番号0番は障害時に代替する実ポートが無いこと
を表す。
【0029】さらに、代替処理について図4を参照して
説明する。回線に障害が発生すると、まずVCマップテ
ーブルに代替番号が設定されているか判断する(ステッ
プ81)。代替番号が設定されていない場合には処理が
終了となる(ステップ81→85)。
【0030】代替番号が設定されている場合には、今度
は代替実ポートテーブルにポート番号が設定されている
か判断する(ステップ82)。ポート番号が設定されて
いない場合には処理が終了となる(ステップ82→8
5)。
【0031】ポート番号が設定されている場合には、代
替実ポートテーブルのポート番号、VPI、VCIをV
Cマップテーブルに設定する(ステップ83)。次に、
代替実ポートテーブルの使用したポート番号を消去する
(ステップ84)。この場合、ポート番号を0番(零
番)に設定することにより、そのポート番号を使用中と
し、他の代替に用いられないようにする。
【0032】以上により、処理が終了となる(ステップ
84→85)。なお、障害から回復した場合には、代替
後の状態のまま通信を続行しても良いし、代替前の状態
に戻して通信を続行しても良い。
【0033】以上説明したように、本発明によるATM
装置は、53バイトのセルに新たなヘッダを付与するこ
となく、VCマップテーブルによりATM実回線のポー
トを論理的なポートにグループ化しかつ代替ポートテー
ブルを持つことにより、論理ポートを介して通信をする
通信処理部に対して実回線上に障害が発生しても通信を
続行することができるため、ATM通信路を構成するハ
ードウェアやソフトウェアよりも信頼性の高い通信を行
うことができるのである。
【0034】さらに、複数の実回線を1つの論理ポート
としてグループ化するため、その論理ポートの帯域はそ
こに含まれる実回線の帯域の合計となり、論理ポートを
介して管理できる見かけ上の帯域を広げることができる
のである。これにより、単位時間当たりのデータ転送量
が増加し、伝送効率が向上するのである。
【0035】この帯域幅の拡張等について図5〜8を参
照して説明する。
【0036】一般にATMの回線には、帯域幅によって
6、25、50、150及び600[Mbps]等の種
類がある。上述したように、ポート管理部2で実ポート
を論理ポートに変換することにより、通信処理部3は実
ポート(回線)の帯域幅に依存せずに処理をすることが
できる。
【0037】例えば、図5に示されているように、15
0[Mbps]の実ポートをそのまま150[Mbp
s]の論理ポートとして使用していたATM装置を考え
る。
【0038】かかる装置において、接続先が分散し、図
6に示されているように実ポートが50[Mbps]の
3本の構成となった場合にも、この分散した3本の実ポ
ートをポート管理部2内のVCマップテーブルで1本の
論理ポートに変換することができる。つまり、複数のA
TM回線ポートを複数まとめて論理ポートに対応付ける
のである。この複数の実ポートと1つの論理ポートとの
対応付けにより、実ポート分散の影響が通信処理部3に
及ぶのを避けることができるのである。
【0039】また、図7に示されているように、ポート
管理部2において、50[Mbps]、150[Mbp
s]、600[Mbps]の3本の実ポートを1つの論
理ポートに対応付ければ、論理ポートでは800[Mb
ps]に見える。したがって、通信処理部3で600
[Mbps]以上の帯域幅を使用することもできる。
【0040】そして、図8中の点線で示されているよう
な代替ポートがある場合には、上述したように、ポート
管理部2で代替ポートに切替えるサービス、障害時の迂
回等を行うことができるのである。
【0041】ここで、図1を再び参照すると、同図では
1つの実ポート15に3つの論理ポート25、26及び
27が対応付けられている。このように、複数の論理ポ
ートをまとめて1つの実ポートに対応付けることによ
り、もともと使用していた複数の回線を1つにまとめた
場合にも、通信処理部3内の各種ソフトウェアを変更す
ることなく、通信を続行することができるのである。こ
れにより、例えば複数の支店を統合し場合において、
各支店用の回線を1つにまとめた場合にもソフトウェア
を変更する必要がないのである。
【0042】請求項に記載に関連して本発明は更に次の
態様をとりうる。
【0043】(1)送受信を行うための入出力ポートを
複数有するATM装置であって、ATM回線ポートに前
記入出力ポートを複数まとめて対応づけるマップテーブ
ルと、この対応づけられたATM回線ポートを用いて送
受信を行う送受信手段とを含むことを特徴とするATM
装置。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ATMセ
ルに新たなヘッダを付与するのではなく、複数のATM
回線の実ポートをまとめて1つの論理ポートとして扱
い、また代替ポートを用意することにより、信頼性を高
め、かつ大きな帯域を使用できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるATM装置の構成を示す
ブロック図である。
【図2】(a)はVCマップテーブルの構成例を示す
図、(b)及び(c)代替実ポートテーブルの構成例を
示す図である。
【図3】ATMセルの形式を示す図である。
【図4】代替処理動作を示すフローチャートである。
【図5】150[Mbps]の実ポートを150[Mb
ps]の論理ポートとして使用するATM装置の概略構
成図である。
【図6】図5の構成において、実ポートが3本の50
[Mbps]に分散された場合におけるATM装置の概
略構成図である。
【図7】50[Mbps]、150[Mbps]、60
0[Mbps]の3本の実ポートを1つの論理ポートに
対応付けた場合におけるATM装置の概略構成図であ
る。
【図8】代替ポートがある場合におけるATM装置の概
略構成図である。
【図9】従来のATM装置の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 ATM装置 2 ポート管理部 3 通信処理部 11、12、13、14、15 実ポート 21 AAL処理部 22 VCMAPPING処理部 23、24、25、26、27 論理ポート 31 シグナリング処理部 32 帯域管理部 33 VCリソース管理部 34 通信アプリケーション処理部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ATM回線ポートにそのポートの代替を
    なす代替ポートを対応づける代替テーブルと、前記AT
    M回線ポートに障害が発生したとき該ポートに対応する
    代替ポートが前記代替テーブルに存在するかどうか判定
    する判定手段と、この判定手段により存在すると判定さ
    れたとき前記代替テーブルにより示される代替ポートを
    前記ATM回線ポートとして設定する設定手段とを含む
    ことを特徴とするATM装置。
  2. 【請求項2】 前記障害から回復した後も前記設定手段
    により設定された代替ポートを前記ATM回線ポートと
    して使用することを特徴とする請求項1記載のATM装
    置。
  3. 【請求項3】 前記障害から回復した後は前記代替前の
    ATM回線ポートを使用することを特徴とする請求項1
    記載のATM装置。
JP11099695A 1995-05-10 1995-05-10 Atm装置 Expired - Lifetime JP2820067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11099695A JP2820067B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 Atm装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11099695A JP2820067B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 Atm装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08307426A JPH08307426A (ja) 1996-11-22
JP2820067B2 true JP2820067B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=14549762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11099695A Expired - Lifetime JP2820067B2 (ja) 1995-05-10 1995-05-10 Atm装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2820067B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087240A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Hitachi Computer Peripherals Co Ltd Rfidを利用したネットワークストレージシステムおよびネットワークストレージシステム構築方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342539A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケツト転送制御方式
JPS6366104A (ja) * 1986-09-08 1988-03-24 Nippon Kayaku Co Ltd 作物の塩、薬害軽減剤
JPH04364632A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Nec Corp 中継回線選択方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08307426A (ja) 1996-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0700229B1 (en) Connectionless communications system, test method, and intra-station control system
US5777994A (en) ATM switch and intermediate system
JP3920436B2 (ja) Atmネットワークにおける交換装置、トラフィック管理デバイスおよび交換方法
JP2962276B2 (ja) Atmコネクションレス通信網におけるセッション管理方式及びコネクション管理方式
JPH09275402A (ja) 通信制御システムおよび通信制御装置並びにデータ送受信装置および通信制御方法
US20030118026A1 (en) System and method for mapping quality of service levels between MPLS and ATM connections in a network element
WO1998039696A2 (en) Unitary virtual circuit in digital network having communication
US6718419B1 (en) System and method for extending the number of addressable physical devices on a data bus
WO2000056020A1 (en) Method and apparatus for performing packet synchronized switch-over
GB2254529A (en) Connectionless switching for an atm or dqdb switch
EP0884923B1 (en) Packet switching network, packet switching equipment, and network management equipment
JP2001508618A (ja) 非同期ネットワーク・システム
JP2820067B2 (ja) Atm装置
JP4199929B2 (ja) 電気通信ノードの内部トラフィック
AU766124B2 (en) Mechanism and method for dynamically allocating ATM connections between exchanges
KR100345455B1 (ko) 브이씨 머징 장치 및 그의 연결 설정 및 해제 방법
US7349404B1 (en) Method and system for connection set-up in a communication system comprising several switching units and several processing units
KR100222223B1 (ko) Atm 망을 통해 접속부를 결합시키는 방법 및 시스템
JP3014619B2 (ja) 非同期転送モード通信システムおよびそのセル分解装置ならびに非同期転送モード通信方式
KR100191836B1 (ko) 비동기전송모드 통신방식에서 브릿지 포맷 데이터전송방법
JPH0750676A (ja) Atm交換網におけるノード間試験方式
US7120506B1 (en) Method, system, converter and switch for asynchronous transmission-mode (ATM) communication
JPH09139738A (ja) Atm通信網
KR19980040450A (ko) 비동기전송모드 통신방식에서 가상채널의 다중화방법
JPH1065700A (ja) 非同期転送モードを用いたデータ伝送方法