JP2007087240A - Rfidを利用したネットワークストレージシステムおよびネットワークストレージシステム構築方法 - Google Patents

Rfidを利用したネットワークストレージシステムおよびネットワークストレージシステム構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007087240A
JP2007087240A JP2005277201A JP2005277201A JP2007087240A JP 2007087240 A JP2007087240 A JP 2007087240A JP 2005277201 A JP2005277201 A JP 2005277201A JP 2005277201 A JP2005277201 A JP 2005277201A JP 2007087240 A JP2007087240 A JP 2007087240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
switch
identification
cable
rfid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005277201A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kojima
悟 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information and Telecommunication Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Computer Peripherals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Computer Peripherals Co Ltd filed Critical Hitachi Computer Peripherals Co Ltd
Priority to JP2005277201A priority Critical patent/JP2007087240A/ja
Publication of JP2007087240A publication Critical patent/JP2007087240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 ホストコンピュータ,FCスイッチ,およびストレージのスイッチポートをFCケーブルによって正確に接続し、さらにスイッチポートのゾーニングやストレージのLUマッピングを行う、ネットワークストレージシステムおよびネットワークストレージ構築方法を提供する。
【解決手段】 FCケーブルの両端にRFIDを設け、FCスイッチにスイッチポート毎のRFIDリーダ並びに、スイッチポートとRFIDの識別IDを管理する識別ID管理部を設け、ストレージに、スイッチポート毎のRFIDリーダ,ライタ並びにスイッチポートおよびストレージ内の記憶装置を管理するストレージ管理部を設け、FCケーブルの接続先をRFIDに記憶させた識別IDによって確認し、FCスイッチにおいてはスイッチポートを識別ID管理部によってゾーニングし、ストレージ管理部はストレージのLUマッピングを行う。
【選択図】図1

Description

本発明はネットワークストレージシステムおよびネットワークストレージシステム構築方法係り、特に両端にRFID(Radio Frequency ID)を備えたFC(Fibre Channel)ケーブルを使用し、FCスイッチへの接続管理と、FCスイッチのゾーニングと、ストレージのLUマッピングとを行うネットワークストレージシステムおよびネットワークストレージシステム構築方法に関する。
ホストコンピュータとストレージを接続する専用ネットワークであり、複数のストレージを一元管理することが可能となるSAN(Storage Area Network)およびNAS(Network Attached Storage)においては、ストレージとホストコンピュータの間にFCスイッチを通常使用する。従来はラベルなどをFCケーブルに貼るなどしてFCケーブルを識別する方法が採られていた。しかし、特に大規模なSAN/NASの構築時には大量のケーブルを正確に接続しなければならず、接続ミスが発生することが多いという不具合が発生していた。また、FCスイッチの複数のスイッチポートを論理的に結合させるゾーニングやストレージ内の複数のLU(Logical Unit)とスイッチポートを論理的に結合させるLUマッピングも手動で行われ、作業工数がかかり、ミスも発生するという不具合があった。
この不具合を解決するために、特許文献1にはケーブルの両端及び中間にICタグを設け、例えば床下に設置したケーブルの一端がどこに接続されたものかをケーブルの他端のICタグを読み取ることにより識別する方法が記載されている。
特開2005−228689号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている技術はケーブルの両端および中間にICタグを設けたというだけで、FCスイッチのスイッチポートに本来接続さるべきケーブルが正しく接続されているかを即座に確認するができないという不具合があった。また、スイッチポートのゾーニングやストレージのLUマッピングに関する考慮は全くなされていない。
本願発明は、上記のような不具合を鑑み、ホストコンピュータ,FCスイッチ,およびストレージのスイッチポートの接続状態を管理し、さらにスイッチポートのゾーニングやストレージのLUマッピングを行う、ネットワークストレージシステムおよびネットワークストレージ構築方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、RFIDを利用するネットワークストレージシステムであって、
前記ネットワークストレージシステムが、両端に予め識別IDが書き込まれているRFIDを備えたFCケーブルと、スイッチポート毎のRFIDリーダ並びにスイッチポートとRFIDの識別IDを管理する識別ID管理部を有するFCスイッチと、スイッチポート毎のRFIDリーダ/ライタ並びにストレージ内のスイッチポートを管理するストレージ管理部並びに複数の記憶装置を有するストレージとを備え、
FCスイッチが、前記FCケーブルのRFIDから読み込んだ識別IDに応じてスイッチポートを割り当てるFCスイッチ管理テーブルを持ち、
ストレージが、前記FCケーブルのRFIDから読み込んだ識別IDに応じて記憶装置のマッピングを設定するストレージ管理テーブルを持ち、
ストレージのスイッチポートに前記FCケーブルを接続する場合、各スイッチポートのRFIDリーダ/ライタ、が全ての接続されている前記FCケーブルの識別IDを読み込み、ストレージ管理部がストレージのストレージ管理テーブルを参照してLUマッピング処理を行い、
FCスイッチのスイッチポートに前記FCケーブルを接続する場合、FCスイッチのRFIDリーダが前記FCケーブルのRFIDに書き込まれた識別IDを読み取り、FCスイッチ管理テーブルを参照し、接続するスイッチポート以外に同一の識別IDがあった場合にはゾーニング処理を行う、
ことを特徴とする、ネットワークストレージシステムである。
また、請求項2記載の発明は、両端に予め識別IDが書き込まれているRFIDを備えたFCケーブルと、スイッチポート毎のRFIDリーダ並びにスイッチポートとRFIDの識別IDを管理する識別ID管理部を有するFCスイッチと、スイッチポート毎のRFIDリーダ/ライタ並びにストレージ内のスイッチポートを管理するストレージ管理部並びに複数の記憶装置を有するストレージを備えるネットワークストレージシステムを構築する方法において、
FCスイッチが前記FCケーブルのRFIDから読み込んだ識別IDに応じてスイッチポートを割り当てるFCスイッチ管理テーブルを持ち、
ストレージが前記FCケーブルのRFIDから読み込んだ識別IDに応じて記憶装置のマッピングを設定するストレージ管理テーブルを持ち、
ストレージのスイッチポートに前記FCケーブルを接続する場合には、各スイッチポートのRFIDリーダ/ライタが全ての接続されている前記FCケーブルの識別IDを読み込み、ストレージ管理部がストレージのストレージ管理テーブルを参照してLUマッピング処理を行い、
FCスイッチのスイッチポートに前記FCケーブルを接続する場合には、FCスイッチのRFIDリーダが前記FCケーブルのRFIDに書き込まれた識別IDを読み取り、FCスイッチ管理テーブルを参照し、接続するスイッチポート以外に同一の識別IDがあった場合にはゾーニング処理を行う、
ように構築することを特徴とする、ネットワークストレージシステム構築方法である。
本発明のRFIDを利用したネットワークストレージシステムおよびネットワークストレージシステム構築方法は、FCスイッチ及びストレージに、自己に接続されたFCケーブルのコネクタに設けたRFIDから読み込んだ識別IDに応じたゾーニング及びマッピングを設定するテーブルを設けておき、ストレージに前記FCケーブルを接続する場合に、ストレージ管理部がFCケーブルの接続しているスイッチポートをLUマッピングし、FCスイッチに前記FCケーブルを接続する場合に、ゾーニング処理を行うように構成したため、人手を介さずにゾーニングとマッピングを行うことが可能になり、正確な物理的結線の管理が可能になるばかりではなく、正確なFCスイッチのスイッチポートのゾーニング、正確なストレージのLUマッピングを行うことが可能となる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1〜図6は発明を実施する形態の一例であって、図中同一の符号を付した部分は同一物を表わす。実施形態がこれに限られないことは言うまでもない。
<図の説明>
図1は、本発明のネットワークストレージシステムの全体図である。
図2は、RFIDを両端に設けたFCケーブルの接続に関するプログラムのフローチャートである。
図3は、FCケーブルのFCスイッチへの接続時処理のフローチャートである。
図4は、ゾーニングを模式的に表した図である。
図5は、FCケーブルのストレージへの接続時の処理のフローチャートである。
図6は、FCケーブルの識別IDとマッピングするロジカル・ユニットとの対応関係を表した例である。
<構成の説明>
本発明のネットワークストレージシステムは、図1に示す如く、ホストコンピュータ1001と、FCスイッチ1002と、ストレージ1004と、両端に予め識別IDを書き込んだRFID102を設けたコネクタを有するFCケーブル1005とを備える。尚、前記コネクタは、RFIDと一体のため、以下の説明ではRFIDとして説明する。
ホストコンピュータ1001はFCケーブル1005によってFCスイッチ1002に接続され、FCスイッチ1002はFCケーブル1005によってストレージ1004に接続される。
FCスイッチ1002は、スイッチポート毎のRFIDリーダ101と、スイッチポートとRFIDの識別IDを管理する識別ID管理部105と、FCスイッチが前記FCケーブルのRFIDから読み込んだ識別IDに応じてスイッチポートを割り当てるFCスイッチ管理テーブル(図示せず)を有する。このテーブルはFCケーブルのFCスイッチへの接続時および切断時に識別ID管理部105がアップデートすることにより、正確なスイッチポートの管理および正確なゾーニングを可能にしている。
この識別ID管理部105は各スイッチポートに接続されているFCケーブルの識別IDを管理し、また、スイッチポートのゾーニングも行う。
尚、スイッチポートとは、FCケーブルのコネクタを物理的に接続する装置をいい、ゾーニングとは複数のスイッチポートを論理的に結合させて扱う処理である。図4はゾーニングを模式的に表した図であり、図の例ではFCケーブル405,406が符号402で一つのゾーニングを形成し、FCケーブル407,408が符号403で一つのゾーニングを形成している。
ストレージ1004は、複数の記憶装置と、スイッチポート毎のRFIDリーダ/ライタ103並びにスイッチポートおよびストレージ内のスイッチポートを管理し、ロジカル・ユニットのマッピング処理を行うストレージ管理部106を有する。
また、ストレージ1004は前記FCケーブル1005のRFID102から読み込んだ識別IDに応じて記憶装置のマッピングを設定するストレージ管理テーブル(図示せず)を持つ。
上記の内、識別ID管理部105とストレージ管理部106は、FCスイッチ1002およびストレージ1004以外の装置やコンピューターで作動するように構成しても良い。
ストレージ管理部106は、さらにFCケーブル1005の識別IDとマッピングするロジカル・ユニットとの対応関係を管理している。例えば、図6の表601のように、識別ID0001は0,1,2,3のロジカル・ユニットをマッピングし、識別ID0002は4,5,6,7のロジカル・ユニットをマッピングし、識別ID0003からはどのロジカル・ユニットもマッピングしないこと、表602の例は、どの識別IDからも、どのロジカル・ユニットもマッピングしないこと、即ち全ての識別IDに対して、マッピングLUが未設定の場合には、スイッチポートに接続されているホストから全ロジカル・ユニットを認識可能な状態を設定している。尚、本実施形態の対象となるネットワークストレージシステムは、ホスト/ストレージが複数台あった場合等に、FCスイッチのゾーニングだけ必要な場合がある。このとき、マッピング機能は必須でないため、同一ストレージ内に接続されるFCケーブルの全識別IDに対してマッピングLUが未設定の場合には、ストレージ上のLUマッピング機能が有効にならないようにしている。ちなみに、LUマッピング機能が無効な場合には、接続されるFCスイッチポート上のホストから全てのLUが認識可能であり、表602の例では、LU0〜15がホスト上から認識可能に設定している。
また、LUマッピングとは、ストレージ1004内の複数の記憶装置とスイッチポートを論理的に結合させることを言う。図1においてマッピング処理1006はマッピングを模式的に表している。実際にはストレージのスイッチポートとロジカル・ユニットを論理的に結合させる。また、ロジカル・ユニットとは記憶装置を論理的に複数台にして扱う時の名前をいう。
また、RFIDにはゾーニング毎に一意に定めた識別IDが書き込まれており、同一の識別IDを持つFCケーブルが接続されたスイッチポートは一つにゾーニングされる。
<動作の説明>
図2を用いて、FCケーブル1005の両端に設けたRFIDの動作確認プログラムの手順を説明する。
先ず、ストレージ1004のスイッチポートにRFIDを両端に設けたFCケーブル1005の両端を接続する[ステップ201]。
次にストレージ1004は、書き込みソフトを用いてRFIDリーダ/ライタ103によってFCケーブル1005の両端に設けたRFID102にそれぞれ識別ID(A)を書き込む[ステップ202]。
次に、ストレージ管理部106は、FCケーブル1005のRFIDから識別ID(B)を読み込む[ステップ203]。
次にストレージ管理部106は、識別番号(A)とRFIDから読み込んだ識別ID(B)とが一致するかどうか判定する[ステップ204]。ストレージ1004は、一致していない場合はエラー報告を行い当該のRFIDを具備するFCケーブル1005の使用を許可せず[ステップ205]、一致する場合には、処理を終了する。
以上の動作により、正常に動作しないRFIDの発見が可能となる。
図3を用いて、FCケーブル1005のFCスイッチ1002への接続時処理を説明する。
先ず、FCスイッチ1002の任意のコネクタにFCケーブル1005を接続する[ステップ301]。
FCスイッチ1002の識別ID管理部105は、当該FCスイッチの各スイッチポートに有するRFIDリーダによって接続されたFCケーブル1005上のRFIDから識別IDを読み込む[ステップ302]。
次いで、FCスイッチ1002の識別ID管理部105は、FCスイッチ1002の前記接続したスイッチポート以外のスイッチポートに同一識別IDのFCケーブル1005が接続されているかどうかをFCスイッチ管理テーブルを参照することにより判定する[ステップ303]。同一識別IDのFCケーブル1005が接続されている場合には、FCスイッチポートにゾーニング処理を行う[ステップ304]。
ステップ304のゾーニング処理は、識別ID管理部105がFCスイッチ管理テーブルを参照し、同一識別IDのRFIDをもつFCケーブルか接続されているスイッチポートを検出することにより行う。
最後に、FCスイッチ1002の識別ID管理部105は、FCスイッチ1002の前記接続したスイッチポート以外のスイッチポートに前記ゾーニングした識別ID以外の識別IDを有するFCケーブル1005があるかどうか判定し[ステップ305]、ある場合にはステップ303に戻り、ない場合には処理を終了する。
図5を用いて、ストレージ1004へのFCケーブル1005接続時の処理について説明する。
接続する前に、ストレージ管理ソフトがストレージ1004のLU107とFCケーブル1005の識別IDの関連付けを行う。[ステップ501]。
次に、ストレージ1004の任意のスイッチポートにFCケーブル1005を接続する[ステップ502]と、次にストレージ管理部106が、FCケーブル1005の接続が一箇所目の接続かどうか判定する[ステップ503]。一箇所目の接続であった場合にはストレージ上のLUマッピングをOFFにし、ステップ505に進む。一箇所目でない場合には、ステップ505に進む。
次に、ストレージ管理部106は、接続されたFCケーブル1005のRFIDの識別番号をRFIDリーダ/ライタ103を用いて読み込む[ステップ505]。
次に、ストレージ管理部106は、接続されたFCケーブル1005の識別IDがストレージ管理部106の管理下にあるかどうかを、ストレージ管理テーブルを参照して判定する[ステップ506]。ない場合には処理を終了する。ある場合にはステップ507に進む。
次に、ストレージ管理部106は、前記接続されたFCケーブル1005の識別IDに対するロジカル・ユニットが登録されているかどうかを、ストレージ管理テーブルを参照して判定する[ステップ507]。登録されていなければ処理を終了する。登録されていれば、ステップ508に進む。
次に、ストレージ管理部106は、LUマッピング機能が有効になっているかどうか判定する[ステップ508]。有効になっていなければLUマッピング機能を有効にし[ステップ509]ステップ510に進む。有効になっていればステップ510に進む。
次に、ストレージ管理部106はストレージのスイッチポートのLUマッピング処理を行い[ステップ510]、処理を終了する。
以上のように、本発明はFCケーブル1005の両端にRFIDを設け、FCスイッチ1002にスイッチポート毎のRFIDリーダ101と、スイッチポートとRFIDの識別IDを管理する識別ID管理部105と、FCスイッチ管理テーブルを設け、ストレージ1004に、スイッチポート毎のRFIDリーダ/ライタ103と、ストレージ内のスイッチポートを管理するストレージ管理部106と、ストレージ管理テーブルとを設け、FCスイッチ1002においてはスイッチポートを識別ID管理部105がゾーニングを行い、ストレージ1004においてはストレージ管理部106がストレージのLUマッピングを行うことにより、作業者は接続時にスイッチポートを意識しなくとも正確な物理的結線が可能になるばかりではなく、正確なFCスイッチのスイッチポートのゾーニング、並びに正確なストレージのLUマッピングの自動設定を行うことが可能となる。
本発明のネットワークストレージシステムの全体図である。 RFIDを両端に設けたFCケーブルの接続に関するプログラムのフローチャートである。 FCケーブルのFCスイッチへの接続時処理のフローチャートである。 ゾーニングを模式的に表した図である。 FCケーブルのストレージへの接続時の処理のフローチャートである。 FCケーブルの識別IDとマッピングするロジカル・ユニットとの対応関係を表した例である。
符号の説明
1001、ホストコンピュータ、1002:FCスイッチ、1004:ストレージ、1005:FCケーブル、101:RFIDリーダ、102:RFID、103:RFIDリーダ/ライタ、105:識別ID管理部、106:ストレージ管理部、107:LU。

Claims (2)

  1. RFIDを利用するネットワークストレージシステムであって、
    前記ネットワークストレージシステムが、両端に予め識別IDが書き込まれているRFIDを備えたFCケーブルと、スイッチポート毎のRFIDリーダ並びにスイッチポートとRFIDの識別IDを管理する識別ID管理部を有するFCスイッチと、スイッチポート毎のRFIDリーダ/ライタ並びにストレージ内のスイッチポートを管理するストレージ管理部並びに複数の記憶装置を有するストレージとを備え、
    FCスイッチが、前記FCケーブルのRFIDから読み込んだ識別IDに応じてスイッチポートを割り当てるFCスイッチ管理テーブルを持ち、
    ストレージが、前記FCケーブルのRFIDから読み込んだ識別IDに応じて記憶装置のマッピングを設定するストレージ管理テーブルを持ち、
    ストレージのスイッチポートに前記FCケーブルを接続する場合、各スイッチポートのRFIDリーダ/ライタ、が全ての接続されている前記FCケーブルの識別IDを読み込み、ストレージ管理部がストレージのストレージ管理テーブルを参照してLUマッピング処理を行い、
    FCスイッチのスイッチポートに前記FCケーブルを接続する場合、FCスイッチのRFIDリーダが前記FCケーブルのRFIDに書き込まれた識別IDを読み取り、FCスイッチ管理テーブルを参照し、接続するスイッチポート以外に同一の識別IDがあった場合にはゾーニング処理を行う、
    ことを特徴とする、ネットワークストレージシステム。
  2. 両端に予め識別IDが書き込まれているRFIDを備えたFCケーブルと、スイッチポート毎のRFIDリーダ並びにスイッチポートとRFIDの識別IDを管理する識別ID管理部を有するFCスイッチと、スイッチポート毎のRFIDリーダ/ライタ並びにストレージ内のスイッチポートを管理するストレージ管理部並びに複数の記憶装置を有するストレージを備えるネットワークストレージシステムを構築する方法において、
    FCスイッチが前記FCケーブルのRFIDから読み込んだ識別IDに応じてスイッチポートを割り当てるFCスイッチ管理テーブルを持ち、
    ストレージが前記FCケーブルのRFIDから読み込んだ識別IDに応じて記憶装置のマッピングを設定するストレージ管理テーブルを持ち、
    ストレージのスイッチポートに前記FCケーブルを接続する場合には、各スイッチポートのRFIDリーダ/ライタが全ての接続されている前記FCケーブルの識別IDを読み込み、ストレージ管理部がストレージのストレージ管理テーブルを参照してLUマッピング処理を行い、
    FCスイッチのスイッチポートに前記FCケーブルを接続する場合には、FCスイッチのRFIDリーダが前記FCケーブルのRFIDに書き込まれた識別IDを読み取り、FCスイッチ管理テーブルを参照し、接続するスイッチポート以外に同一の識別IDがあった場合にはゾーニング処理を行う、
    ように構築することを特徴とする、ネットワークストレージシステム構築方法。
JP2005277201A 2005-09-26 2005-09-26 Rfidを利用したネットワークストレージシステムおよびネットワークストレージシステム構築方法 Pending JP2007087240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277201A JP2007087240A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 Rfidを利用したネットワークストレージシステムおよびネットワークストレージシステム構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277201A JP2007087240A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 Rfidを利用したネットワークストレージシステムおよびネットワークストレージシステム構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007087240A true JP2007087240A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37974145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005277201A Pending JP2007087240A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 Rfidを利用したネットワークストレージシステムおよびネットワークストレージシステム構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007087240A (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08307426A (ja) * 1995-05-10 1996-11-22 Nec Corp Atm装置
JPH10276226A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Nec Corp マルチレイヤスイッチ
JP2002091706A (ja) * 2000-06-02 2002-03-29 Compaq Information Technologies Group Lp 仮想記憶システム
JP2003509773A (ja) * 1999-09-13 2003-03-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 複数ホスト・コンピューティング環境での共用ストレージ・ボリュームに関するホスト・ボリューム・マッピングのためのシステムおよび方法
JP2004118823A (ja) * 2002-01-10 2004-04-15 Hitachi Ltd オンデマンド型sanインフラストラクチャサービスシステム
WO2004042565A2 (en) * 2002-10-30 2004-05-21 Emc Corporation Method and apparatus for provisioning storage resources
JP2004302751A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hitachi Ltd 計算機システムの性能管理方法、および、記憶装置の性能を管理する計算機システム
JP2005018159A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Fujitsu Ltd ストレージシステム構築支援装置、ストレージシステム構築支援方法、およびストレージシステム構築支援プログラム
JP2005072783A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Fujitsu Ltd 情報処理内容決定方法及び同方法を適用した情報処理装置
JP2005216698A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Tokyo Tsushinki Kogyo Kk 配線接続管理システム
JP2005228689A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Honda Motor Co Ltd ケーブル
JP2006050502A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Seiko Epson Corp 集積回路装置、通信制御装置、マイクロコンピュータ及び電子機器

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08307426A (ja) * 1995-05-10 1996-11-22 Nec Corp Atm装置
JPH10276226A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Nec Corp マルチレイヤスイッチ
JP2003509773A (ja) * 1999-09-13 2003-03-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 複数ホスト・コンピューティング環境での共用ストレージ・ボリュームに関するホスト・ボリューム・マッピングのためのシステムおよび方法
JP2002091706A (ja) * 2000-06-02 2002-03-29 Compaq Information Technologies Group Lp 仮想記憶システム
JP2004118823A (ja) * 2002-01-10 2004-04-15 Hitachi Ltd オンデマンド型sanインフラストラクチャサービスシステム
WO2004042565A2 (en) * 2002-10-30 2004-05-21 Emc Corporation Method and apparatus for provisioning storage resources
JP2004302751A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hitachi Ltd 計算機システムの性能管理方法、および、記憶装置の性能を管理する計算機システム
JP2005018159A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Fujitsu Ltd ストレージシステム構築支援装置、ストレージシステム構築支援方法、およびストレージシステム構築支援プログラム
JP2005072783A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Fujitsu Ltd 情報処理内容決定方法及び同方法を適用した情報処理装置
JP2005216698A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Tokyo Tsushinki Kogyo Kk 配線接続管理システム
JP2005228689A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Honda Motor Co Ltd ケーブル
JP2006050502A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Seiko Epson Corp 集積回路装置、通信制御装置、マイクロコンピュータ及び電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7565570B2 (en) Disk array device and path failure detection method thereof
US8332542B2 (en) Communication with input/output system devices
US7437424B2 (en) Storage system
US9367510B2 (en) Backplane controller for handling two SES sidebands using one SMBUS controller and handler controls blinking of LEDs of drives installed on backplane
EP0962863A2 (en) Dasd concurrent maintenance for a pci based dasd subsystem
CN101183297B (zh) 存储控制装置及其控制方法
JP4886601B2 (ja) Usbインタフェース設備に対して操作を行う装置及び方法
CN107817953B (zh) 一种双控存储设备访问硬盘的方法及装置
US6957288B2 (en) Embedded control and monitoring of hard disk drives in an information handling system
JP2002288108A5 (ja) 外部記憶装置およびそれを用いた計算機システム
US7478267B2 (en) Access control device and interface installed in same
US20160224479A1 (en) Computer system, and computer system control method
US20030195953A1 (en) Method and system for displaying the configuration of storage network
CN103955441A (zh) 一种设备管理系统、方法及一种io扩展接口
CN101405700B (zh) 错误管理拓扑结构
US10606508B1 (en) Storage system
US7822824B2 (en) Method for starting up file sharing system and file sharing device
CN1921448A (zh) 具有到本地用户装置的连接的网络附接存储装置
US9495235B2 (en) Identifying a physical device in which a fault has occurred in a storage system
JP2007087240A (ja) Rfidを利用したネットワークストレージシステムおよびネットワークストレージシステム構築方法
US7533205B2 (en) Control method and system of constructing raid configuration across multiple host bus adapters
CN100356307C (zh) 用存储接口电路连到主机系统的盘驱动器及接口连接方法
US7409605B2 (en) Storage system
EP2851801B1 (en) Computer system, control method for computer system and coupling module
CN100472421C (zh) 隐式寻址顺序介质设备的接口方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080925

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110516