JP2815336B2 - 半身像照明装置 - Google Patents

半身像照明装置

Info

Publication number
JP2815336B2
JP2815336B2 JP16930096A JP16930096A JP2815336B2 JP 2815336 B2 JP2815336 B2 JP 2815336B2 JP 16930096 A JP16930096 A JP 16930096A JP 16930096 A JP16930096 A JP 16930096A JP 2815336 B2 JP2815336 B2 JP 2815336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lights
body image
frame
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16930096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1020370A (ja
Inventor
和宏 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funny Co Ltd
Original Assignee
Funny Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funny Co Ltd filed Critical Funny Co Ltd
Priority to JP16930096A priority Critical patent/JP2815336B2/ja
Publication of JPH1020370A publication Critical patent/JPH1020370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815336B2 publication Critical patent/JP2815336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、写真スタジオ等
に移動自在に設置して半身像撮影用の効果的な照明を行
う半身像照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、写場用の照明装置としては、写真
スタジオの天井や壁面に固定するかアームを介して所定
範囲移動可能に半固定した複数のライト、キャスタで移
動可能なライトスタンドに一灯ずつ取り付けられた複数
のライト、さらにはカメラマンの指示に応じて助手が手
に持って自由に位置を変えることができるライト等が用
いられてきた。
【0003】そして、その光源としてはハロゲンランプ
やストロボライトが用いられ、それぞれのライトはその
位置により、被写体の真上からのトップライト,前上方
からのセンタライト,下方からのフットライト,前方か
らのレベルライト,正面からのフロントライト,真横か
らのサイドライト,後方からのバックライト等に分類さ
れ、照射角の大小によりフラッドライトやスポットライ
ト等に分類される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の照明装置にあってはそれぞれ次のような問題
点を有している。
【0005】すなわち、天井や壁面に固定又は半固定さ
れたものでは、通常全身像の撮影に最適なライティング
になるように予めそれぞれのライトの位置,照射角度等
が設定されているので、半身像の撮影ではライティング
が不具合になるとともに、天井に相当の高さを必要と
し、事務所用ビルの室内等では設置不能であった。
【0006】また、移動可能なライトスタンドに取り付
けられたライトによれば、被写体に合わせて好みのライ
ティングを行うことができるが、複数のライトのセッテ
ィングに多大の労力と時間を必要とし、特にライティン
グ技術に不慣れな者にはセッティングが困難になるとい
う問題点があった。
【0007】同時に、ライト数が多くなると、ライトス
タンドや各ライトへの配線が輻湊して撮影者の作業性が
損われるとともに、ライト設置時に不用意につまずいて
ライトを破損したり怪我をしたりするおそれがあり、助
手にライトを持たせる場合には少なくとも一人の人手を
必要として不経済であり、狹小な写真スタジオでは撮影
の邪魔になることもあった。
【0008】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、簡単な構成で半身像撮影に最適な半身像照明装
置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、キャスタにより移動自在な方形の枠体
と、この枠体の中央上部,中央下部及び左右両側部にそ
れぞれ回転並びに傾転可能に装着したセンタライト,フ
ットライト及び一対のサイドライトと、上記フットライ
トの上面を覆うように上記枠体に固設した散光板とから
なる半身像照明装置を提供するものである。
【0010】上記の半身像照明装置において、枠体の左
右両側部の少なくとも一方に、各ライトの電源部並びに
コントローラ部を搭載することも可能である。そして、
このような装置において、各ライトがストロボ用のキセ
ノン管とモデリングランプ及びこれらを収納する円筒状
のカバーとからなるバーライトを有し、上記カバーが円
筒面の一部を開放した開口部を備え、上記モデリングラ
イトを上記開口部に関して上記キセノン管の背後に配設
するのがよい。
【0011】また、各ライトの少なくとも一つは、表面
にちりめん状の凹凸を有する白色の不燃性壁紙を貼着し
た円筒内面状のバウンス板を有するのが好ましく、さら
に各ライトの少なくとも一つは、バーライトの前面を覆
う乳白色の樹脂板からなるほぼ円筒状の拡散板を有する
ようにしてもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図面
に基づいて具体的に説明する。図1は、この発明の一実
施形態をカメラ側から見た正面図、図2及び図3はその
要部の構成を模式的に示すものであり、図2は、その平
面図、図3は、その右側面図である。
【0013】この半身像照明装置は、両端に連結ねじ部
を有するステンレス鋼管からなる複数のユニットポール
1aを球状の軸継手1bの表面に設けた多数のねじ孔の
いずれかに螺着して全体としてほぼ方形の枠体1を形成
し、この枠体1には4個のキャスタ2を装着して自由に
移動可能とする。枠体1の下部に乳白色の半透明アクリ
ル板等の半透明樹脂板からなる散光板3をほぼ水平に固
定し、散光板3から下方の前面及び両側面を遮蔽板4に
よりカバーするとともに、後面に中央から左右に2枚の
布地を垂設してデスク部を形成する。そして、被写体で
ある人物が椅子に腰掛けて脚部を2枚の布地間に挿入し
た状態で、上半身が散光板3から上方へ露出し得るよう
にする。
【0014】また、枠体1の図1で前方上部,右側部,
左側部及び下部(散光板3の下方)にそれぞれメインセ
ンタライト5,メインサイドライト6,サブサイドライ
ト7,フットライト8を所定量軸線の回りに回転可能で
軸線方向が傾転可能に装着し、その各ライト5〜8の被
写体側(図1で後方)には枠体1を構成するユニットポ
ール1aを配設しないようにして照明むらを防止してい
る。
【0015】各ライト5〜8は、図4にその横断面を示
すように、ストロボ用のキセノン管11とモデリングラ
ンプ12とを円筒面の一部に開口部13aを形成した円
筒状のカバー13内に収納したバーライト10を光源部
としている。モデリングランプ12は開口部13aに関
してキセノン管11の背後に位置し、キセノン管11を
透過した光線を照射することにより、両ランプの位置を
同一にしている。また、枠体1の左側面(図1)に電源
部とともに搭載したコントローラ部14を操作して各ラ
イト5〜8のストロボ光量を調整するとそれに比例して
モデリングランプ12の光量も変化するようになってい
る。
【0016】そして、メインセンタライト5は大形のボ
ックス状をなし、内部に複数のバーライト10が収納さ
れ、前面は拡散布で覆われて大面積のライトを形成して
いる。また、メインサイドライト6は、図5に示すよう
に、額縁状の長方形の機枠15に円筒内面状のバウンス
板16を一体に形成し、このバウンス板16の内面に、
表面にちりめん状の凹凸を有する白色の不燃性壁紙17
を両面テープ等で貼着したものであり、市販のディフュ
ーザより散光度を大幅に向上させることができる。
【0017】その他のサブサイドライト7及びフットラ
イト8は、図6にその断面形状を示すように、バーライ
ト10の開口部13a側に乳白色の樹脂板からなるほぼ
円筒状の拡散板18を配設したものである。なお、必要
に応じてトップライトやバックライトを上記照明装置と
別個に写真スタジオ内の天井や壁面に設置しておき、撮
影位置の目安として利用することも可能である。
【0018】このような各ライト5〜8の関係位置によ
れば、メインサイドライト6及びサブサイドライト7に
より面積比が大小の右左一対のサイドライトを、メイン
センタライト5によりフロントライトを、フットライト
及び散光板3によりアンダライトをそれぞれ形成する。
そして、これらのライト5〜8の強弱をコントローラ部
14によりそれぞれ調整したり、各ライト5〜8の回転
角や傾転角を手動により変化させたりすることにより、
ライティングの効果を自由に変更することができる。
【0019】なお、上記のコントローラ部14による各
ライト光量の設定は、予め複数の優れたプロの写真家の
ライティング技法をカードに記憶させておき、そのいず
れかを選択する公知のカードメモリ方式を利用すること
により、ライティングの技術が未熟なものでも容易に効
果的なライティングを再現した撮影が可能になる。
【0020】上記のような構成からなる半身像照明装置
は、散光板3及び遮蔽板4からなるデスク部の後方に設
けた椅子19に人物20を着座させ、脚部を後面の2枚
の布地間へ挿入させる。この状態でフットライト8から
の光線は散光板3を通って拡散され軟らかい光線となっ
て顎の下に生じる見にくい影を和らげ、光が充分に回っ
た優れた半身像を撮影することができる。
【0021】この半身像照明装置は、写真スタジオ内で
自由に移動させて背景を変更することが可能であるが、
装置の位置を変更しても各ライト5〜8の基本位置関係
は常に一定に維持されているので、ライティングをやり
直すことなく、最小のライト数で助手等を必要とせず効
果的なライティングを行うことができる。
【0022】また、この装置は半身像専用に構成するこ
とにより、コンパクト化が可能になり、事務所用ビル等
の天井高が低い所でも使用することができ、通常の肖像
撮影のほか各種証明書やパスポート用の半身像撮影にも
好都合である。さらに、枠体1が正面から見て四角いフ
レームを形成しているので、カメラのファインダを覗か
ずに撮影時のフレーミングを決定することができ、迅速
な撮影が可能になる。
【0023】なお、上記実施形態では、枠体1の右側に
メインサイドライトを、左側にサブサイドライトを設け
たが、これを逆にしてもよく、左右両側に同一の一対の
サイドライトを設け、コントローラ部によりそれぞれの
明るさを変更することも可能である。さらに、各ライト
の組合せ並びに構成は上記のものに限ることはなく任意
に変更しても差支えなく、各ライトの電源部並びにコン
トローラ部は枠体の右側部でもよく、これらを左右に分
離して設けても差支えない。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように、この発明による半身
像照明装置によれば、枠体を自由に移動させて、異なる
背景下で人物の半身像を容易に撮影することができる。
その際、各ライトの位置関係は不変であるので、基本的
なライト位置が確保されていてライティング技術を持た
ないものでも常に高水準のライティングを行うことがで
き、最小のライト数で助手等を必要とせずに最高のライ
ティング効果を得ることが可能になる。
【0025】その際、フットライトからの光線がその上
面を覆う散光板を通って拡散され軟らかい光線となり、
通常の上方からの光線では顎の下に生じる見にくい影を
和らげ、光が充分に回った優れた半身像を撮影すること
ができる。また、照明装置を半身像専用に構成したの
で、枠体の高さを低く抑えることができ、天井高が低い
所でも使用可能であり、枠体を方形とすることにより、
撮影者がカメラのファインダを覗かなくても撮影時のフ
レーミングをほぼ決定することができて迅速な撮影が可
能になる。
【0026】上記の装置において、枠体の左右両側部の
少なくとも一方に各ライトの電源部並びにコントローラ
部を搭載した場合には、写真スタジオの床面に散らばる
配線を最小にすることができて枠体の移動を容易にし、
撮影者の作業性を向上させることができる。
【0027】そして、各ライトがいずれも同一のバーラ
イトを有するようにすると、光源部の種類を増やすこと
なくその付属部品を取り換えるだけで各種の照明効果を
得ることができ、バーライトの開口部,キセノン管,モ
デリングランプをほぼ同一直線上に配設することによ
り、両光源が被写体を同一位置から照射することができ
て好都合である。
【0028】また、上記の各ライトの少なくとも一つ
が、表面にちりめん状の凹凸を有する白色の不燃性壁紙
を貼着した円筒内面状のバウンス板を有するようにする
と、簡単な構成であるにもかかわらず、従来から使用さ
れているディフューザに比して光線の回りが倍増する照
明効果を得ることができ、長時間モデリングランプを点
灯させた場合にも安全である。さらに、バーライトの前
面を円筒状の拡散板で覆うようにすると、小形で均一性
の高いソフトな照明が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態をカメラ側から見た正面
図である。
【図2】同じくその模式的平面図である。
【図3】同じくその模式的右側面図である。
【図4】同じくそのバーライトの構成を示す横断面図で
ある。
【図5】同じくそのメインサイドライトの構成を示す横
断面図である。
【図6】同じくそのサブサイドライトの構成を示す横断
面図である。
【符号の説明】
1:枠体 2:キャスタ 3:散光板 4:遮蔽板 5:メインセンタライト 6:メインサイドライト 7:サブサイドライト 8:フットライト 10:バーライト 11:キセノン管 12:モデリングランプ 13:カバー 13a:開口部 14:電源部並びにコントローラ部 15:機枠 16:バウンス板 17:不燃性壁紙 18:拡散板

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャスタにより移動自在な方形の枠体
    と、該枠体の中央上部,中央下部及び左右両側部にそれ
    ぞれ回転並びに傾転可能に装着したセンタライト,フッ
    トライト及び一対のサイドライトと、上記フットライト
    の上面を覆うように上記枠体に固設した散光板とからな
    ることを特徴とする半身像照明装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半身像照明装置におい
    て、上記枠体の左右両側部の少なくとも一方に上記各ラ
    イトの電源部並びにコントローラ部を搭載したことを特
    徴とする半身像照明装置。
  3. 【請求項3】 各ライトが、ストロボ用のキセノン管と
    モデリングランプ及びこれらを収納する円筒状のカバー
    とからなるバーライトを有し、上記カバーが円筒面の一
    部を開放した開口部を備え、上記モデリングランプを上
    記開口部に関して上記キセノン管の背後に配設したこと
    を特徴とする請求項1又は2記載の半身像照明装置。
  4. 【請求項4】 各ライトの少なくとも一つは、表面にち
    りめん状の凹凸を有する白色の不燃性壁紙を貼着した円
    筒内面状のバウンス板を有することを特徴とする請求項
    3記載の半身像照明装置。
  5. 【請求項5】 各ライトの少なくとも一つは、バーライ
    トの前面を覆う乳白色の樹脂板からなるほぼ円筒状の拡
    散板を有することを特徴とする請求項3記載の半身像照
    明装置。
JP16930096A 1996-06-28 1996-06-28 半身像照明装置 Expired - Fee Related JP2815336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16930096A JP2815336B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 半身像照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16930096A JP2815336B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 半身像照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1020370A JPH1020370A (ja) 1998-01-23
JP2815336B2 true JP2815336B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=15883976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16930096A Expired - Fee Related JP2815336B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 半身像照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815336B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020057624A (ko) * 2001-01-02 2002-07-12 서석종 즉석 컬러사진 촬영 인화장치의 조명장치
JP2003208601A (ja) 2002-01-15 2003-07-25 Nec Corp 3次元物体撮影装置、3次元形状モデル生成装置、3次元形状モデル生成方法、3次元形状モデル生成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1020370A (ja) 1998-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5723271B2 (ja) 撮影方法及びシステム
US6106124A (en) Self-contained photo studio lighting apparatus
US3970835A (en) Photographic light support apparatus
US7470044B2 (en) Light diffusion device
US8408722B2 (en) Display stage for diffusely illuminating articles
US5077640A (en) Photographic lighting apparatus
US5664232A (en) Mini-studio equipment
US4788628A (en) Banklight system for producing variable gradation lighting effects
JP2002175543A (ja) 3次元モデリング装置
US4219268A (en) Device for electronic-flash proximity photography
US3227509A (en) Device for projection and photography of backgrounds
US4066885A (en) Light extractor-diffuser
JP2815336B2 (ja) 半身像照明装置
KR0147623B1 (ko) 실물화상기기
US3812506A (en) System for child photography
US1744369A (en) Photographic lamp
US4779136A (en) Camera alignment device
US384151A (en) Apparatus for photographing by artificial lsght
JP2894972B2 (ja) ライティング装置
JP2815337B2 (ja) 撮影補助装置
JP3076909B1 (ja) 写真撮影スタジオ装置
JP6114774B2 (ja) 撮影方法及びシステム
JP3060896U (ja) 半身像撮影装置
US20020168186A1 (en) Photographic flash apparatus
JP2894993B2 (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070814

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110814

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees