JP2813822B2 - パイル地 - Google Patents
パイル地Info
- Publication number
- JP2813822B2 JP2813822B2 JP1280345A JP28034589A JP2813822B2 JP 2813822 B2 JP2813822 B2 JP 2813822B2 JP 1280345 A JP1280345 A JP 1280345A JP 28034589 A JP28034589 A JP 28034589A JP 2813822 B2 JP2813822 B2 JP 2813822B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pile
- span
- length
- tape
- yarn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Knitting Of Fabric (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Description
車両内装材、人工芝生等の表面材として使用されるパイ
ル地に関するものである。
ト・テープヤーン、叉は、単繊維が1〜30デニール程度
の太さの紡績糸或はマルチフイラメント糸が用いられ、
マルチフイラメント糸の多くは捲縮加工により嵩高に調
製される。
が、それを加撚せずにただ束ねただけで捲縮加工を施そ
うとしてもモノフイラメント間でスリップしてばらける
等して捲縮加工が出来ず、叉、それを加撚すれば剛直な
棒状になるので捲縮加工が出来ない。
を与えて嵩高に調製したい場合には、それを筒状の丸編
地に編成して熱セットし、それを解いて元のモノフイラ
メントにする所謂ニット・デニット法によらざるを得な
い。
づつ編成し、それを熱セット後に解きほぐすと言うこと
は、工程が余りにも複雑でコスト高にならざるを得な
い。
与え、天然の芝生や苔に近似した嵩高で手触りの柔らか
いパイル地を経済的に得ることを目的とする。
のであり、長さ方向Yに延伸されたプラスチックテープ
に、左右列M・Nの開口部11を互いに他方の非開口部12
に隣り合わせにして、多数の開口部11の列(M・N……
…)を長さ方向Yに断続的に真直ぐに続けて付けた切溝
によって形成し、それら左右の切溝(11)の間に形成さ
れて開口部11の周縁を構成するテープヤーン状スパン13
の長さ方向に曲折する捲縮凹凸14・15を各スパン13につ
き一個以上有する捲縮したネットテープ16をパイル糸と
し、パイル長Hがスパン13の長さLよりも長く、一個の
パイルの有する撚数が0.5回以下か略無撚の状態のパイ
ル17が形成されていることを特徴とするものである。
を縦長に裁断したものでもよく、概して厚み10〜70μ、
幅2〜20mmのものとする。
17を形成するとき、その一個のパイルから突き出る毛羽
を構成するものであり、その幅Wは0.1〜2mmにし、その
各スパン13が太さ10〜500デニール相応のフイラメント
を形成する恰好にするとよい。
人工芝生のパイル長Hは概して5〜25mmであるから、ス
パン13の長さLはそれよりも短い3〜15mm程度しておく
とよい。
に続く非開口部12は、一列おきの左右の開口部11・11′
の間を仕切ってプラスチックテープを蜂巣状のネットテ
ープ16にするものであるから、それが余り長いと開口部
11が蜂巣状に開口せず、それとは逆に余りに短いと捲縮
加工の際に縦長に引き裂かれてしまうので、その長さK
は1mm以上でスパン13の長さLの5分の4以下(1mm≦K
≦0.8L)になるようにするとよい。
の数)はスパン一個につき2個以上とし、スパン13の長
さ(L)10mmにつき2個以上の割合をもって捲縮が形成
されるようにするとよい。
塩化ビニリデン、ポリエステル等が用いられる。
や編機、タフテッド機等に仕掛ける際にビーム状に整経
したネットテープ16が絡み合わず、糸切れが生じた場合
容易に見つけることが出来る様にする上では、ネットテ
ープの長さ10cmにつき2〜4個程度の軽い撚を施してお
くとよい。
ケット織機、ウイルトン織機、タフテッド機等で織編さ
れる。
右列M・N間で開口部11と非開口部12が交互するよう
に、長さ8mmの切溝を2mmの間隔をおいて長さ方向に真直
ぐに断続的に横(幅方向)に11列にわたって入れ、スパ
ンの長さHが4mm、非開口部の長さKが2mm、スパンの幅
Wが320μのネットテープ16を作り、これをオーバーフ
イード率を5倍にして捲縮加工装置に通して捲縮(クリ
ンプ)密度2個/cmの捲縮凹凸14・15をスパン13に付与
し、それを加撚せずに5/32吋ゲージのタフテッド機に
て、ステッチ間隔が3.5mmでパイル長Hが6mmのタフテッ
ド・パイル地18を作り、これに裏打加工を施して人工芝
生に仕上げた。
パイル間17・17′で絡まり合い、嵩高で手触がよく、圧
縮弾性回復率がよくクッション性に富み、耐久性に優れ
たものであった。
たモノフイラメントのパイルと同等の観を呈するパイル
地18が得られるのであるが、 (1) パイル糸(16)は、ニット・デニット方式によ
るものと異なりパイル糸の編成・解編工程を要せず、
叉、数条のモノフイラメントを束ねたのではなく非開口
部12で接合した形態を成すものであるから捲縮加工を容
易に施すことが出来、それによって経済的に嵩高を調製
することが出来る。
されたパイル内部に輪奈状の開口部11を形成し、而も、
その周囲のスパン13が捲縮しているので、個々のパイル
17がスポンジないし海綿の様に圧縮弾性回復率とクッシ
ョン性に優れたものとなる。
質的に無撚の状態のものであるから嵩高に開毛し手触り
が柔らかい。
方向Yに真直ぐに連続しており、それが長さ方向に延伸
されたものであるから、非開口部12が引き裂かれてもス
パン13はただ長さ方向に連続したモノフイラメントとな
るだけで耐久性が損なわれるようなことにはならない。
縮弾性回復率に優れ、手触が柔らかく耐久性に富むパイ
ル地が経済的に得られる。
トテープの拡大表面図、第2図は本発明に係るパイル地
の拡大側面図である。 11……開口部、12……非開口部、13……スパン、 14……凹部、15……凸部、16……ネットテープ、 17……パイル、18……パイル地、H……パイル長、 K……非開口部の長さ、L……スパンの長さ、 M・N……列、Y……長さ方向、W……スパンの幅。
Claims (1)
- 【請求項1】長さ方向Yに延伸されたプラスチックテー
プに、左右列M・Nの開口部11を互いに他方の非開口部
12に隣り合わせにして、多数の開口部11の列(M・N…
……)を長さ方向Yに断続的に真直ぐに続けて付けた切
溝によって形成し、それら左右の切溝(11)の間に形成
されて開口部11の周縁を構成するテープヤーン状スパン
13の長さ方向に曲折する捲縮凹凸14・15を各スパン13に
つき一個以上有する捲縮したネットテープ16をパイル糸
とし、パイル長Hがスパン13の長さLよりも長く、一個
のパイルの有する撚数が0.5回以下か略無撚の状態のパ
イル17が形成されていることを特徴とするパイル地。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1280345A JP2813822B2 (ja) | 1989-10-27 | 1989-10-27 | パイル地 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1280345A JP2813822B2 (ja) | 1989-10-27 | 1989-10-27 | パイル地 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03146737A JPH03146737A (ja) | 1991-06-21 |
JP2813822B2 true JP2813822B2 (ja) | 1998-10-22 |
Family
ID=17623714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1280345A Expired - Lifetime JP2813822B2 (ja) | 1989-10-27 | 1989-10-27 | パイル地 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2813822B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0572982U (ja) * | 1992-03-10 | 1993-10-05 | 萩原工業株式会社 | 人工芝用パイル糸 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4970263U (ja) * | 1972-10-02 | 1974-06-19 |
-
1989
- 1989-10-27 JP JP1280345A patent/JP2813822B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03146737A (ja) | 1991-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3928179B2 (ja) | 弾性経編布帛 | |
US5855125A (en) | Method for constructing a double face fabric and fabric produced thereby | |
US4668552A (en) | Wrap yarns having low-melt binder strands and pile fabrics formed therefrom and attendant processes | |
US4668553A (en) | Wrap yarns having crimped textured binder strands and pile fabrics formed therefrom and attendant processes | |
US4114549A (en) | Pile fabric | |
US4761321A (en) | Corrugated woven fabric | |
US5786083A (en) | Floor mat and yarn therefor | |
JPH10286216A (ja) | マット | |
JP2813822B2 (ja) | パイル地 | |
JPH10158962A (ja) | 立体構造状ネット | |
JPH0211254B2 (ja) | ||
US20230175183A1 (en) | A carpet, a carpet pile yarn, and a method for producing the same | |
US6832419B1 (en) | Method of making pile fabric | |
TWI785306B (zh) | 開放式網狀紗羅織物、由其製成之袋及製造該紗羅織物之方法 | |
JP3728628B2 (ja) | 透水性タフテッドパイル布帛 | |
US4229953A (en) | Stitch bonded fabric | |
JP3844562B2 (ja) | 靴拭きマット用複合糸 | |
US3520762A (en) | Pile fabric | |
US4069781A (en) | Protective cover, particularly an antimacassar | |
KR102240792B1 (ko) | 양모 원사를 이용한 양털 원단 및 그의 제조방법 | |
JP4315494B2 (ja) | パイル糸とクリンプ加工法 | |
JP3928177B2 (ja) | 2段カットパイル製品及びその製造方法 | |
GB2160553A (en) | Corrugated woven fabric | |
JP3706366B2 (ja) | パイル毛布 | |
JPS5953929B2 (ja) | 特殊なレベルカツトアンドル−プカ−ペツト及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070814 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814 Year of fee payment: 12 |