JP2807630B2 - 研磨テープ - Google Patents

研磨テープ

Info

Publication number
JP2807630B2
JP2807630B2 JP6053024A JP5302494A JP2807630B2 JP 2807630 B2 JP2807630 B2 JP 2807630B2 JP 6053024 A JP6053024 A JP 6053024A JP 5302494 A JP5302494 A JP 5302494A JP 2807630 B2 JP2807630 B2 JP 2807630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
abrasive
base material
polishing tape
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6053024A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07237133A (ja
Inventor
高明 鳥取
恒雄 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REFURAITO KK
Original Assignee
REFURAITO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REFURAITO KK filed Critical REFURAITO KK
Priority to JP6053024A priority Critical patent/JP2807630B2/ja
Publication of JPH07237133A publication Critical patent/JPH07237133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2807630B2 publication Critical patent/JP2807630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、研磨加工に用いられ
る研磨テープに関する。
【0002】
【従来の技術】最近のシリコンウエハやハードディスク
をはじめとする電子あるいは光学部品の研磨加工に要求
される精度は高く、そのために研磨テープが用いられる
ようになった。代表的な研磨テープとしては、基材とし
てポリエステルフィルムを用い、この基材上に各種砥粒
を接着剤で塗布したものがあり、ラッピングフィルムと
呼ばれている。従来のラッピングフィルムは、フレキシ
ビリティに富み、しかも曲面に対してもよくなじむが、
ガラスやプラスチックレンズの研磨加工や複雑な曲面研
磨加工などに対するフィット性に問題点を生じている。
そこで、不織布に砥粒をコーティングしたものが開発さ
れ、フレキシビリティを増し、フィット性を向上させ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】フロッピーディスクの
テクスチャリングとして不織布に研磨材を斜線縞模様状
に塗布したものは、金属平面の鏡面研磨加工の精度が今
一歩であった。
【0004】そこで、この発明は研磨加工の精度を向上
させた研磨テープを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、この発明は、テトロン長繊維を平織りにしたテトロ
ンタフタからなり、柔軟性が高くかつクッション性を有
する基材上に各種砥粒を接着剤でコーティングし、十分
なフレキシビリティを有する研磨材層を形成するととも
に、基材の裏面に全体の柔軟性を損なわない程度にかつ
クッション性を失わないようにゴムコーティング処理を
施し又は発泡層を形成して弾性層を設けたものである。
【0006】
【作用】この発明の研磨テープでステンレス鋼平板を研
磨した場合に、従来の研磨テープでは得ることのできな
かった鏡面を比較的容易に得ることができた。
【0007】
【実施例】以下にこの発明の好適な実施例を図面を参照
にして説明する。
【0008】図1に示す実施例は、基材1にテトロンタ
フタを用い、基材1上、すなわち基材1の表面に研磨材
層2を形成し、基材1の裏面に弾性層3を成形したもの
である。テトロンタフタは、テトロン長繊維を平織りに
したものであり、60〜75デニールのテトロン長繊維
を使用した。研磨材層2は、各種砥粒を接着剤で基材1
上にコーティングして形成される。砥粒材質としては、
ダイヤモンド,酸化クロム,酸化鉄,酸化アルミナ,炭
化珪素などが用いられ、接着剤としてはアクリル系,エ
ポキシ系,ウレタン系などのものが用いられる。ダイヤ
モンド砥粒(粒度#200 〜#10,000)を高強度・耐熱性
樹脂であるポリイミド樹脂と混練したものをローラーコ
ート法により基材1上にコーティングした場合、十分な
フレキシビリティを有し、砥粒保持力がきわめて高く、
大きな研磨負荷にも十分に耐えることができた。また、
炭化珪素(SiC)を砥粒材質とし、平均砥粒径20μ
m,12μm,8.7μmとした研磨材層2をテトロン
タフタの基材1上にローラーコーティングしたものは、
夫々従来のポリエステル基材よりも柔軟性が一層高く、
しかもクッション性を有していることから被加工物との
接触面積を増加させ、ソフトな研磨を行うことができ
た。
【0009】 前記弾性層3は、ゴムコーティング処理あ
るいは発泡層を形成することにより設けられる。 テトロ
ンタフタの基材1上に平均砥粒径12μmのSiCをコ
ーティングして研磨材層2を形成し、基材1の裏面にゴ
ムコーティング処理して弾性層3を設けたものと、ポリ
エステル基材上に平均砥粒径8.7μmのSiCをコー
ティングしたものとでアルミニウム合金を研磨した結
果、両方の研磨テープとも前加工面Rz=1.9μm及
びRz=0.85μmの両者ともに約10秒の研磨時間
で最終到達粗さに達した。しかしながら、前加工面Rz
=0.3μmの場合、この発明の研磨テープでは約1
分、ポリエステルフィルム基材では約2分で最終到達粗
さに達した。また、上述のテトロンタフタ基材を用いた
研磨テープ(平均砥粒径12μm)において裏面にゴム
コーティングしていないもの(符号C)は、前加工面R
z=0.6μmの場合、ゴムコーティングしたもの(符
号D)より最終到達粗さに達するまでの研磨時間が増加
している(図のグラフ参照)。
【0010】 弾性層3を発泡層とした3層構造の研磨テ
ープは、この発泡層によって研磨力に対するクッション
性を備えており、被加工物表面をソフトにかつ確実にと
らえて研磨することができる。この研磨テープの重量を
1平方メートル当り98.7g、研磨材層2の膜厚を1
29μmとしたとき、引張強度は9.6kgf/m であり、
伸び率37%であった。
【0011】 従来のポリエステルフィルムを基材1とし
たものは、ポリエステルフィルムの厚さの均一性を利用
して研磨面を平滑に研磨することを第一義としている
が、テトロンタフタを基材1としたものは、規則的な凹
凸の配列を利用して研磨による切屑を凹部に効果的に集
積するという表面構造を持っている。ポリエステルフィ
ルム基材とテトロンタフタ基材との被加工物に対する接
触面積を増大させかつ同一面積の場合、ポリエステルフ
ィルム基材は切屑が接触面間から排出されにくくなり、
作業面上に目づまりを起こす。
【0012】は、研磨テープでステンレス鋼円管
(SUS304)研磨する装置を示し、研磨テープを符
号10で示し、機械用液体ノズル11から作業面に流体
を供給し、研磨テープ10はモータ12で回転させら
れ、作業面の個所にはコンタクトロール13が設けてあ
る。また、回転方向に直交する方向に振動を発生させる
ため振動発生用モータ14を設けてある。このような実
験装置に使用する研磨テープ10としては、基材材質と
してポリエステルフィルム,テトロンタフタ(裏面にゴ
ムをコーティングしたものとしないもの)を用い、砥粒
材質としてはSiC(平均砥粒径12μm,8.7μm
の2種類)を用いて、被加工物とテープとの接触面積、
仕上面粗さ時間的推移及びコンタクトロール13の硬度
(ゴム硬度)との関連性について検討した。研磨条件は
表1に示す通りである。
【0013】
【表1】
【0014】は、平均砥粒径12μmの研磨テープ
10を用いて押付圧を0.3〜0.5MPaまで変化させ
たときの被加工物と研磨テープ10の接触面積の関係を
示す。図中符号10Aはテトロンタフタ基材を使用した
もの、10Bはテトロンタフタ基材の裏面にゴムをコー
ティングしたもの、10Cはポリエステルフィルム基材
を使用したものである。コンタクトロール13の硬度は
Hs70とした。このグラフから明らかなように、接触
面積は10B→10A→10Cの順で大きい。
【0015】は、平均砥粒径8.7μmの研磨テー
プ10A〜10Cを用いてコンタクトロール13の硬度
Hs50、押付圧0.4MPaで研磨したときの仕上面粗
さの時間的推移を示したものであり、最終到達粗さはゴ
ムコーティングを施した研磨テープ10Bが若干良くな
っていることがわかる。研磨テープ10Cは、被加工物
との接触面積が小さくなるため、単位面積当たりの押付
力が増大して砥粒切込み深さが増大するので、最終到達
粗さが劣る。
【0016】は、平均砥粒径12μmの研磨テープ
10A〜10Cを用い、コンタクトロール13の硬度と
仕上面粗さの関係を示したものであり、研磨テープ10
A,10Bの方は、研磨テープ10Cよりも被加工物と
の接触面積が大きく、砥粒切刃当たりの押圧力が減少す
るため、全般的にコンタクトロール13の硬度の増大に
伴って仕上面粗さが良好になる傾向を示す。
【0017】 研磨テープ10A,10Bを用いてRz
0.17μm前後の仕上面粗さを得ることができ、研磨
テープ10Cに比べてスクラッチの少ない良好な仕上面
が得られた。
【0018】 なお、テトロンタフタの厚さは100〜1
10μm程度、使用する長繊維は60〜75デニール、
研磨材層2の厚さは30μm±10μm程度、弾性層3
の厚さは70μm程度が好ましい。また、長繊維の太
さ,織り目,組織については、縦糸75デニール,イン
チ間120本程度、横糸75デニール,インチ間90本
程度の平織りが好適である。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のテトロ
ンタフタを基材としたものでは、布の規則的な凹凸の配
列を利用して研磨による切屑を凹部に効果的に集積で
き、精密な研磨が可能となる。また、基材の裏面に弾性
層を設けてあるので、研磨力に対するクッション性が向
上し、被加工物表面をソフトにかつ確実にとらえて研磨
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の好適な実施例を示す断面図。
【図2】 研磨時間と表面粗さの関係を示すグラフ。
【図3】 実験装置を示す斜視図。
【図4】 コンタクトロードとコンタクトエリアの関係を
示すグラフ。
【図5】 研磨時間と表面粗さの関係を示すグラフ。
【図6】 コンタクトロールの硬さと表面粗さの関係を示
すグラフ。
【符号の説明】
1 基材 2 研磨材層 3 弾性層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B24D 11/00 - 11/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テトロン長繊維を平織りにしたテトロン
    タフタからなり、柔軟性が高くかつクッション性を有す
    る基材上に各種砥粒を接着剤でコーティングし、十分な
    フレキシビリティを有する研磨材層を形成するととも
    に、 基材の裏面に全体の柔軟性を損なわない程度にかつクッ
    ション性を失わないようにゴムコーティング処理を施し
    又は発泡層を形成して弾性層を設けた ことを特徴とする
    研磨テープ。
JP6053024A 1994-02-25 1994-02-25 研磨テープ Expired - Lifetime JP2807630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6053024A JP2807630B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 研磨テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6053024A JP2807630B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 研磨テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07237133A JPH07237133A (ja) 1995-09-12
JP2807630B2 true JP2807630B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=12931332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6053024A Expired - Lifetime JP2807630B2 (ja) 1994-02-25 1994-02-25 研磨テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2807630B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224204A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Refuraito Kk 研磨テープ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033754U (ja) * 1973-07-23 1975-04-11
JPS547996A (en) * 1977-06-21 1979-01-20 Japanese National Railways<Jnr> Paper classifying apparatus
JPS6091354U (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 井戸田 保 研削ベルト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07237133A (ja) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6746311B1 (en) Polishing pad with release layer
US8349041B2 (en) Backingless abrasive article
TWI553720B (zh) 拋光半導體晶圓的方法
US7727056B2 (en) Sanding element
EP2866974B1 (en) Abrasive article
US20050245179A1 (en) Backup shoe for microfinishing and methods
CA2281921A1 (en) Abrasive article for providing a clear surface finish on glass
JP2807630B2 (ja) 研磨テープ
JP2891083B2 (ja) シート状研磨部材およびウエーハ研磨装置
JP2006341337A (ja) 車体塗膜研磨方法およびバフ
JP4698178B2 (ja) 被研磨物保持用キャリア
JPS5845861A (ja) 表面加工用ポリシヤ
CN210099792U (zh) 一种新型耐磨精密砂绵
JP2004050341A (ja) エッジポリッシュ装置およびエッジポリッシュ方法
JP2006224204A (ja) 研磨テープ
WO2009025533A2 (en) Polishing pad, polishing pad tile and method of manufacturing the polishing pad
JPS58122112A (ja) 金属チタン圧延板の酸化皮膜除去方法
JPH0737565U (ja) 研摩布
Walsh et al. Coated Abrasives for Metal Finishing Operations
JP2015199170A (ja) 研磨工具
JPH10244470A (ja) 鏡面研磨用研磨具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090724

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090724

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110724

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140724

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term