JP2803593B2 - 送信電力制御方式 - Google Patents

送信電力制御方式

Info

Publication number
JP2803593B2
JP2803593B2 JP7100954A JP10095495A JP2803593B2 JP 2803593 B2 JP2803593 B2 JP 2803593B2 JP 7100954 A JP7100954 A JP 7100954A JP 10095495 A JP10095495 A JP 10095495A JP 2803593 B2 JP2803593 B2 JP 2803593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
transmission power
attenuation
satellite
geostationary satellite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7100954A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08298484A (ja
Inventor
裕和 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7100954A priority Critical patent/JP2803593B2/ja
Publication of JPH08298484A publication Critical patent/JPH08298484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2803593B2 publication Critical patent/JP2803593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非静止衛星を利用した
衛星通信地球局に用いる送信電力制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の送信電力制御方式として図2のよ
うな方式がある。
【0003】ビーコン受信機27は衛星200からのビ
ーコン信号を受信し、受信レベルを検出する。制御器2
8はビーコン受信機27からの受信レベルを晴天時の受
信レベルと比較して降雨時の受信信号レベルの降雨減衰
量を測定する。
【0004】また、制御器28は、このダウンリンクの
降雨減衰量からアップリンクの降雨減衰量を計算し、送
信信号の降雨減衰補償量を求め、降雨減衰補償量に応じ
た制御信号をレベル制御器22へ送出する。この制御信
号を受けたレベル制御器22は制御信号に比例して送信
レベルを変化させることにより降雨減衰量の補正を行っ
ていた。
【0005】本送信電力制御方式に関しては、例えば、
特開平5−21924号公報に記載がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の送信電力制御方
式では、衛止衛星を用いた衛星通信では、問題なく動作
していた。
【0007】しかし、非静止衛星を利用した衛星が軌道
を移動することによる伝播距離の変化から生じるレベル
変化量と降雨減衰によるレベル変化量が区別できないた
め、受信レベルの変化を全て降雨減衰として計算してし
まい、正確な送信電力の補正ができないという問題を有
している。
【0008】本発明の送信電力制御方式は、非静止衛星
と衛星通信地球局との衛星回線で前記衛星通信地球局か
ら前記非静止衛星への送信電力を制御する送信電力制御
方式において、前記衛星通信地球局に、前記非静止衛星
からのビーコン信号を追尾アンテナで受信する、受信手
段と、前記受信手段で得られた受信レベルの降雨による
降雨減衰量および前記非静止衛星が移動し伝播距離の変
動による伝播減衰量を検出する減衰量検出手段と、前記
降雨減衰量および前記伝播減衰量から前記非静止衛星へ
の送信電力を補償する降雨減衰保証量及び伝播減衰保証
量を計算する補償量計算手段と、前記降雨減衰量保証量
と前記伝播減衰量保証量とを追加した送信電力保証量に
基づき、前記非静止衛星への送信電力を制御するレベル
制御手段とを備え、予め前記非静止衛星の軌道位置変化
による晴天時の前記受信手段で得られる受信レベルの変
化を予め記憶回路に記憶し、前記追尾アンテナの方位角
および仰角により前記非静止衛星の軌道位置を計算し、
前記軌道位置に対応する晴天時の受信レベルを前記記憶
回路より求め、前記受信手段で得られた受信レベルと比
較して前記降雨減衰量を算出し、前記軌道位置に対応す
る晴天時の受信レベルを前記記憶回路より求めて、前記
伝播減衰量を算出する。
【0009】
【実施例】本発明について図面を参照して説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例である。
【0011】アンテナ制御装置19はアンテナ14が常
に衛星100の方向を向くように追尾制御されており、
アンテナ14の方位角および仰角情報が制御器18に送
出している。
【0012】ビーコン受信機17は衛星100からのビ
ーコン信号を受信し、受信レベルを検出し、受信レベル
情報を制御器18に送出する。
【0013】記憶装置20は、衛星100の軌道位置に
よる晴天時の受信レベル変化を予め記憶しており、制御
器18からの要求により晴天時の受信レベルを送出す
る。
【0014】制御器18はアンテナ制御装置19からの
アンテナ14の方位角および仰角情報をもとに衛星10
0の軌道位置を計算し、記憶装置20から晴天時の受信
レベルを入力し、ビーコン受信機17からの受信レベル
と比較し、ダウンリンクの降雨減衰量を求め、補償すべ
きアップリンクの降雨減衰補償量を計算する。また晴天
時を計算する。これら降雨減衰補償量と伝播減衰補償量
とを加えたものを送信電力補償量としてレベル制御器1
2に制御信号として送出することにより、正確な送信電
力制御を行う。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明の送信電力制
御方式は衛星の軌道位置による晴天時のレベル変化を記
憶しておくことにより、降雨減衰によるレベル変化と衛
星の移動によるレベル変化とを区別して補正できるた
め、制度の高い送信電力の制御可能となる降下がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した送信電力制御方式を示すブロ
ック図である。
【図2】従来の送信電力制御方式を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
11 アップコンバータ 12 レベル制御器 13 電力増幅器 14 アンテナ 15 低雑音増幅器 16 ダウンコンバータ 17 ビーコン受信器 18 制御器 19 アンテナ制御装置 20 レベル制御器 21 アップコンバータ 22 レベル制御器 23 電力増幅器 24 アンテナ 25 低雑音増幅器 26 ダウンコンバータ 27 ビーコン受信器 28 制御器 29 アンテナ制御装置 100,200 非静止衛星
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 7/14 - 7/22 H04B 1/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非静止衛星と衛星通信地球局との衛星回
    線で前記衛星通信地球局から前記非静止衛星への送信電
    力を制御する送信電力制御方式において、前記衛星通信
    地球局に、前記非静止衛星からのビーコン信号を追尾ア
    ンテナで受信する、受信手段と、前記受信手段で得られ
    た受信レベルの降雨による降雨減衰量および前記非静止
    衛星が移動し伝播距離の変動による伝播減衰量を検出す
    る減衰量検出手段と、前記降雨減衰量および前記伝播減
    衰量から前記非静止衛星への送信電力を補償する降雨減
    衰保証量及び伝播減衰保証量を計算する補償量計算手段
    と、前記降雨減衰量保証量と前記伝播減衰量保証量とを
    追加した送信電力保証量に基づき、前記非静止衛星への
    送信電力を制御するレベル制御手段とを備え、予め前記非静止衛星の軌道位置変化による晴天時の前記
    受信手段で得られる受信レベルの変化を予め記憶回路に
    記憶し、 前記追尾アンテナの方位角および仰角により前記非静止
    衛星の軌道位置を計算し、前記軌道位置に対応する晴天
    時の受信レベルを前記記憶回路より求め、 前記受信手段で得られた受信レベルと比較して前記降雨
    減衰量を算出し、 前記軌道位置に対応する晴天時の受信レベルを前記記憶
    回路より求めて、前記伝播減衰量を算出することを特徴
    とする送信電力制御方式。
JP7100954A 1995-04-25 1995-04-25 送信電力制御方式 Expired - Lifetime JP2803593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7100954A JP2803593B2 (ja) 1995-04-25 1995-04-25 送信電力制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7100954A JP2803593B2 (ja) 1995-04-25 1995-04-25 送信電力制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08298484A JPH08298484A (ja) 1996-11-12
JP2803593B2 true JP2803593B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=14287758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7100954A Expired - Lifetime JP2803593B2 (ja) 1995-04-25 1995-04-25 送信電力制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2803593B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2771250B1 (fr) * 1997-11-17 2000-01-21 In Snec Terminal portable et installation de telecommunication par satellite
US6252915B1 (en) 1998-09-09 2001-06-26 Qualcomm Incorporated System and method for gaining control of individual narrowband channels using a wideband power measurement
KR100532648B1 (ko) * 2002-09-17 2005-12-02 (주)스페이스링크 위성통신시스템용 지구국의 능동형 상향링크 전력제어장치및 그 방법
JP5345644B2 (ja) * 2011-03-14 2013-11-20 三菱電機株式会社 衛星管制システム
JP6178265B2 (ja) * 2014-03-11 2017-08-09 株式会社東芝 衛星通信装置及び送信電力制御方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203433A (ja) * 1986-03-04 1987-09-08 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 送信電力制御方式
JPS6346018A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 Nec Corp 人工衛星のデ−タ伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08298484A (ja) 1996-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6377211B1 (en) Apparatus and method for pointing a directional device from a moving vehicle toward a spacecraft
US6166685A (en) Wireless user position update using infrastructure measurements
EP0728385B1 (en) Frequency error correction in a satellite-mobile communications system
US6433736B1 (en) Method and apparatus for an improved antenna tracking system mounted on an unstable platform
CN109120561B (zh) 低轨卫星移动通信系统中频偏校正方法
EP1399987B1 (en) Method for accurately tracking and communicating with a satellite from a mobile platform
CN201773946U (zh) 动中通卫星通信系统天线波束跟踪装置
US20050272379A1 (en) Apparatus and method for correcting doppler shift in mobile communication systems
CN101916915A (zh) 动中通卫星通信系统天线波束跟踪装置及跟踪方法
US10051547B2 (en) Method for maintaining signal-to-noise ratio at a user terminal in a satellite system
US6535734B1 (en) Method and apparatus for steering mobile platform beams
JP2803593B2 (ja) 送信電力制御方式
US6611236B1 (en) Antenna device
US7130578B2 (en) Closed-loop pointing system for wireless communication with spot beams and wide-area beams
KR100401123B1 (ko) 비 정지궤도 이동통신 시스템에서의 도플러 천이 주파수보상 방법
Hemmati et al. Comparative study of optical and RF communication systems for a Mars mission
KR100572697B1 (ko) 이동형 위성 시스템에서 개루프로 이동형 단말의 송신전력을 제어하는 방법 및 장치
JP3127042B2 (ja) 高機能測位端末装置
JP2980390B2 (ja) 衛星間アンテナ指向装置
JPH07244148A (ja) 測位管理システム
JP3142017B2 (ja) 移動体通信システムおよび移動体通信端末
KR20050011119A (ko) 차량용 위성 안테나의 각도 자동 조절방법
JPH0750514A (ja) 静止衛星追尾用移動体アンテナ装置
JPH02126733A (ja) 衛星の追尾方法
KR20180002472A (ko) 수평 유지 장치를 이용한 위성 추적 장치가 수행하는 위성 추적 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070717

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717

Year of fee payment: 12